goo blog サービス終了のお知らせ 

TEE

Landscaping Progressive Rock Band

2nd Album レコーディング ~ オーバーダブ

2011-09-14 11:17:38 | News
リズム&ベーシックトラック録りの1週間後、3日間かけてフルート、ギター、キーボードのオーバーダブを行いました。




フルートはほとんど差し替えとなり、丸1日集中して行いました。



気合の入った渾身のテイク、、、



OKです!!



コントロールルームに戻り自分の耳で最終チェック。





エレキギターは3本持ち込み、曲やフレーズによって持ち替えることでサウンドのバリエーションとメリハリが出るように考えました。



ガットギターを一部使用。米田が生まれて始めてさわった思い出のギター、元父親のもので50年以上経っている年代物です。




アンプやコントローラはライブで使い慣れている機材をそのまま持ち込みました。




コントロールルームにセッティングされたキーボード群、新鋭機材も投入しました。



アナログシンセも健在です。




エンジニアのすぐ隣で録音するので何かと便利ですが、より緊張もするようです。




随所に他のメンバーからの厳しいチェックが入ります。



今のテイクはどうだったかな、、、



現場での議論から新たなアイディアが出ることも良くあります。



仕事の速い優秀なエンジニアのおかげでサウンドがあれよあれよとまとまって行きます。


特にトラブルも無く全ての録音を予定通り完了しました。

2nd Album レコーディング開始

2011-08-31 16:35:44 | News

構想と曲作りに約1年をかけ、いよいよ2nd Albumのレコーディングを開始しました。まずは3日間かけてリズム&ベーシックトラック録りを行いました。




レコーディングスタジオとエンジニアは1st Albumと同じです。




コントロールルームからはモニターで各ブースの様子が確認できます。




ドラムのセッティングが最も時間を要します。3日間で録り切らなければならないので慎重に進めます。




マイクのセッティングも含め無事組みあがりました!





ベースはライン録りなのでドラムと同じブースで録音しました。1stと同様に飯ヶ浜自作のyukio special 5 stringです。





ドラムとベースはこの3日間が勝負、ここぞという時の集中力が必要です。






フルート、鍵盤、ギターは後日オーバーダブがそれぞれ予定されていますが、限られた時間を有効に使うべくできるだけOKテイクが出せるように集中しました。




今回初めてゲストをお迎えしました。詳細はお楽しみに!


敏腕エンジニアA氏のおかげもあって3日間で予定の6曲を無事こなすことが出来ました。
残りの工程も短期集中でオーバーダブ、ミックスダウン、マスタリングを9月中にすべて完了させる予定です。

Flying Roses

2011-08-20 09:59:42 | Songs

副題 :

作曲 : 米倉
アレンジ : TEE

プロバンス地方の湿地帯風景をモチーフにした曲です。ヨーロッパでは珍しいフラミンゴが生息している地域です。

インストゥルメンタル

Intersection

2011-08-20 09:50:13 | Songs

副題 :

作曲 : 米田、米倉
アレンジ : TEE

フランスの車交通事情をイメージした曲です。展開の中には大都市の風景が現れます。

インストゥルメンタル

2011年5月7日(土) 吉祥寺Silver Elephant

2011-05-09 10:46:26 | Live Performance


通算20回目のライブ、吉祥寺Silver ElephantのProgressive Liveに出演しました。

この半年間は2ndアルバムレコーディングに向け曲つくりに専念してきまして、一足先の新曲お披露目ライブとなりました。バンドにとってはレコーディング前の試運転としても良いタイミングでした。新曲が多く演奏的には充分にこなれてない部分がありましたが、まずは形にし発表できて良かったと思っています。

今回は水鏡の定期ライブにお誘いいただいたのですが素晴らしいイベントになったと思います。トップの複数大門のおもちゃ箱をひっくり返したような楽しいステージ、そして我々を挟んで水鏡の落ち着いた和テイストの楽曲と演奏、実にコントラストの効いたイベントだったと思います。

・Set list
Endeavour
Intersection
River To The Ocean
Gordes
Aurora
(各曲のリンクに曲の解説がございます)


この中から1曲クリップしましたのでご覧ください。



次回ライブは11月5日(土)沼袋SANCTUARYが現状決まっております。その間に2ndアルバムのレコーディングを行います。

改めてご来場いただいた皆様ありがとうございました。




5月7日ライブ情報

2011-04-21 10:06:14 | Schedule
2011年最初のライブが近づいてまいりましたので詳細をお知らせします。

去年11月以降ライブ活動は休止しておりますが、スタジオにこもり地道にリハを重ねています。2ndアルバム製作のため曲作りとアレンジの詰めを集中してやってきまして、ようやく曲が揃いレコーディングに向け具体的な動きを始めたところです。

今回のライブはその2ndアルバム収録曲中心のセットでお送りします。
新しいTEEをぜひ聴きに来てください。

---------------------------------------------------------
2011年 5月7日(土)
吉祥寺シルバーエレファント

時間:17:30 開場/18:00開演
料金:前売¥2000 当日¥2300

・共演
複数大門 
水鏡  
---------------------------------------------------------

TEEは2番目、19時ごろの出演です。
ぜひよろしくお願いします!


ライブ後は程なくしてレコーディングに入る予定です。
リリース日程など詳細はまだ未定ですがこちらもご期待ください。

Prog'Sud 2010 オフィシャル映像

2011-01-23 13:20:19 | Live Performance

昨年5月のProg'Sud 2010のオフィシャル・ビデオがようやく届きました。
Internatinalなフェスティバルだけあって撮影もプロフェッショナル、かなり待たされましたがとてもクオリティの高い映像でした。

その中から2曲クリップしましたのでぜひご覧ください。



オープニングAwakeの照明とスモーク効果がとても幻想的で曲調とマッチしているのが素晴らしいです。Nomadのエンディングも激しい曲調に合った照明効果です。




お客さんにコーラスを一緒に歌ってもらう練習の部分も少し入れてみました。ビデオはライン録りの音声なのでお客さんの声があまり聞こえませんが、皆さんしっかり歌ってくれ感激しました。

謹賀新年2011

2011-01-05 13:55:34 | Home



あけましておめでとうございます。
昨年同様いろいろと積極的に活動していきますので、本年もTEEをよろしくお願いいたします。

2010 年11月6日(土) 吉祥寺Silver Elephant

2010-11-08 15:45:57 | Live Performance


通算19回目のライブ、吉祥寺Silver ElephantのProgressive Liveに出演しました。

今回のイベントはMachine Messiahから最初に話をもらったのが2月頃、日程が決まってから本当に心待ちにしていました。と言うのもTEEの初ライブハウスデビューが2007年4月21日(土)のSilver Elephant、当時の機械飯店(現Machine Messiah)に声をかけてもらったのがきっかけであり、それ以来の久しぶりの共演ということで非常に楽しみにしていました。さらに若手の実力派Early Crossとの共演ももう一つの楽しみでした。

本番は両バンドとも期待を裏切らない素晴らしい演奏で、大いに刺激を受けると共にリスナーとして大変楽しませていただきました。

そして我々ですが、気心の知れた仲間とのイベントということも手伝ってリラックスした良い演奏ができました。また次のステップに向け、フランス遠征時に訪れた街をイメージした新曲「Gordes」を加えた新曲中心のセットを組み、演奏内容と共に満足できるステージに出来たと思います。

・Set list
Stromboli
River To The Ocean
Gordes
Endeavour
L'Oiseau Bleu
(各曲のリンクに曲の解説がございます)


この中から1曲クリップしましたのでご覧ください。




今回が今年最後のライブになりました。今年はフランス遠征夏の野外ヒーリング・ライブなど新たにいろいろな経験を積む事が出来、とても充実した年になりました。
今後ですがライブのMCでも話した通りしばらくライブはやらず、次のステップのためにしばし腰をすえて制作活動に注力したいと思っています。

改めてご来場頂きました皆様、Early CrossとMachine Messiahメンバーの皆様、ありがとうございました。

来年もTEEをよろしくお願いいたします。




Gordes

2010-11-08 15:40:43 | Songs

副題 :

作曲 : 米倉、米田
アレンジ : TEE

フランス遠征時に訪れた中世の面影を残す山間の空中都市Gordesの風景からインスピレーションを得て作った曲です。
中世の昔、街を守るべく出陣する兵士、戦い、そして凱旋をイメージしています。

インストゥルメンタル