オーバー・ザ・多摩リバー

新しいカルチャーの発信地は川向こうに!!

2013年2月のバンボラライブスケジュール

2013年01月29日 | ご案内

こんにちは!2月のライブスケジュールをご案内致します。

まだまだ寒さは続きますが、生の音楽と美味しいお酒で、熱い、もしくは、あったかーいひと時をお過ごしください!

皆様のお越しをお待ちしております。

ライブの日は、19時開場、19時30分~2ステージ(入れ替えはありません。2ステージごゆっくりお楽しみください。)

夕方まで、お店は通常営業しております。

ミュージックチャージとドリンク料金は別となります。

2月9日(土) トリオ・ザ・プー

西村ヒロ(ボーカル・ハーモニカ) 北川涼(ギター・ヴォーカル) チャーリー西村(ギター・ヴォーカル)

mc2500円

2月10日(日) Low Riders

高橋ゲタ夫(ベース・ヴォーカル) 八木のぶお(ハーモニカ・ヴォーカル) 羽仁知治(キーボード) 

ジョージ(ギター) チッコソウマ(ドラム)

mc3000円

2月16日(土) 高村志保 with Fuddy Duddy

高村志保(ヴォーカル) 藤澤由二(ピアノ) チャーリー西村(ギター) 小川ヒロ(ベース) 岡山晃久(ドラム)

ゲスト:ボブ斉藤(テナーサックス)

mc2500円

2月23日(土) 木下正敏 お散歩トリオ

木下正敏(ヴォーカル・ギター) 小川浩史(ベース) 松井洋祐(ギター・コーラス)

mc2000円

ご予約:042-586-2018

 

 

 


Lime Street Band にお越しくださりまして有難うございました。

2013年01月28日 | ライブ

26日(土) バンボラお初の登場 Lime Street Band にお越しくださりましたみなさま 誠に有難うございました。

高橋真梨子さんのサポートメンバー 小松崎純さん、作曲を手掛けた松田良さんにクリエーションのベーシストの小川ヒロさんという豪華メンバーに

あかるさ満天のピノノアさんの唄にj最近は引っ張りだこ女性ドラマー、 アリンス ホットするサウンドとコーラスは心を和むステージでしたねワン!

ワンワン官 この日は急遽、歯医者に(年寄はだめですね) 慌ててしまいカメラを~~~~~忘れる始末「すみませ~ん@@」

 

 

初めての方々には、バンボラ社長と記念撮影なのです。

小松崎さん 優しい方なのですよ。今宵はバンドの皆様と美味しくお酒をいただくことが出来ました。

 

 

Lime Street  Band  次回は3月15日 皆様のお越しをお待ちしております。


 

おしらせ!

2月10日(日) あの高橋ゲタ夫さん率いる  Low Riders  がきちゃいます。

メンバーが本当に凄いのです。

 高橋ゲタ夫(b/vo)  八木のぶお(vo/hmc)  羽仁知治(key)  ジョージ(vo/g)  チッコソウマ(dr)

 


蘭が咲いたのですワン!!!

2013年01月24日 | 徒然なるままに

一昨年、ワンワン官の還暦祝いに朝野純さんからいただきました 蘭、1年3か月ぶりに花が開きました。「うれしいな~~~」

 

                  

                  

                      花が枯れて、一念発起 店内で別な種類の蘭を15年間育てた経験もあり、再び咲かせる決意を!

                      定番の下から2番目の節部分をチョッキ~~~ン、地味な水やりとまばゆい朝の光がゆっくりと育ててくれました。

                      正月過ぎくらいかな? 茎の先端部にポッコリとふくらみができはじめ約10日前後で花が、感動なのです。

 

 

二つ目の花はもうすぐ咲きそうです、すべて咲きそったころにまた掲載したいと思います。 いい年になりそうな予感、いい年になればいいな~

 

 

お知らせ、今週26日(土) あの小松崎 純さんがいらっしゃいます。みなさま是非とも足をお運びくださいますように♪~

  小松崎純(keb)  ぴののあ(vo)  松田良(vo/g)  小川ヒロ(b)   アリンス(dr)

 


サブちゃんの手品? 鳩まできてしまった!

2013年01月22日 | 徒然なるままに

Bob斉藤さんの御弟子 サブ片山、音楽より手品の伸びがなかなかなのです。方向転換が必要かもね?

先日の藤沢トリオライブに来てくださりましたが最後はやはり手品で! 且つ~~~@@ 鳩が登場「やるね」

    

                

                        

                            木の鳩!何故かおやじさん好きそうなのですワン?

 

 

        おまけ! 変なものが出来ておりました。 つららの逆バージョン

        

     周りに何もないのに此処だけ氷柱があるのふしぎですよね?

 

 


17日 リカちゃん 昭和歌謡☆スイング & 18 日 藤沢由二トリオ

2013年01月20日 | ライブ

正月気分も抜け、仕事に御忙しい時期に18日、19日とお越しくださりましたみなさまに感謝申し上げます。

誠に有難うございました。

 

まずは リカちゃん 昭和歌謡☆スイング 

                     レパートリーがまたふえ、リカちゃんワールド満載、緊張感ゼロのステージは世知辛い世をちょいとばかり忘れさせてくれますね(うっししし~♪

                    

                北川涼(g)     Bob斉藤(tsax) 小川ヒロ(b)    リカ(vo/ukurere)  藤沢由二(pf)

 

  

                      この笑顔が非常によろしいのです!  おじさんはこう云う笑顔には弱いのですワンワン?

 

この夜はBobさんの御弟子さん Sub片山君も遊びに来てくれましたうれしいですね!

 

当然です。ステージに、   師匠の前はちょいと遣りずらそうですがそれはそれ、いつもの明るさでカバー? とにもかくにも盛り上がりました。



                       恒例の!

                        

                       何故か? 何故か? ステージよりこちらの法が似合うのは?  不思議なのです(‘+‘)?   

  


19日 藤沢トリオ + One

                        藤沢さん Bobさん 気が付けば今月、バンボラ3連荘でした。感謝感謝です。

                         

                              井上尚彦(dr)       紅一点、江川 綾(b)        藤沢由二(pf)


                                           

                                              そしてBob斉藤(tsax)


  

                                 

    ほんまにこのトリオ+One はバカテク、ですがなんの違和感もなく爽やかに耳にはいるサウンドは多くの方々に聴いていただきたいです。

  今宵も絶妙な絡み合いを、聴き手を大満足にしてくれました。「本当だよ」 嘘だと思いましたら次回は是非聴きに来てね(次回は5月18日(土)



                こちらも恒例の!

                   


 おまけ!

       

  ゆうしろうくん(介護のお仕事)                                   たかよしくん(井上さんの御弟子さん)


  ではでは本日はここまでなのだ~~~~~~@@!


 


あしたは! リカちゃんの ウクレレ昭和歌謡☆スイング みなさまのお越しをお待ちしておりますよ~

2013年01月16日 | ご案内

はいはい、あしたは リカちゃん登場 Fuddy Duddy Band との息も合い明るい宴になること間違いなし。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

2013年 1月1日 浅草にて(リカちゃん⇒なぜか?飲み屋がにあうのです?                 Fuddy Duddy Band(g) の 北川涼さんとご一緒に

 

ほんじゃ~よろしくたのんますワンワン@@

 

 

 

 


13日 Two Young To Go Study 今年 お初ライブにお越しくださり有難うございました。

2013年01月15日 | ライブ

13日(土)にお越しくださいましたみなさま、新年早々のお忙しい中誠にありが問おう御座いました。

おかげさまで大盛り上がりのライブができましたことこと感謝申し上げます。

 

                                                         今回のリーダー???  平野雅己(g/vo) 唄もね?

                   

                Bob斉藤(tsax)                                  藤沢由二(pf)

 

                  

                  井上尚彦(dr)                                                                      新井和輝(b)

  

 

そして今宵は豊田の トリオ ザ ?????の皆様もそろい踏み、

 

作曲家の 松田良さん 俳優でもあり歌手でもある 高橋和也さん そして知る人ぞ知る 丹野雅之助さんが九州から遊びに来てくださいました。


当然 高橋和也さんはステージへ、当然ですが ハンクウイリアムスの曲を「感謝ですね!」

 

 

     高橋和也 & ボーイズ        和輝 & 雅己


こちらも当然なのです。

 

丹野さん 久しぶりのステージ 楽しそうですね「ありがとうございます」


お客様も盛り上がること仕切り!

 

 

                                                      こちらもカレーライスで盛り上がっておりましたワン!


バンボラ 新年初ライブ、お客様・トリオ ザ 豊田・バンドのメンバー・お店のスタッフ一同、感謝感謝でございます。

今年もバンボラを御贔屓にしてくださいますように申し上げる次第でございます。 「よろしく~~~~ワン!」

 


13日 Two Young To Go Study 今年 お初ライブだよ~~!

2013年01月10日 | ご案内

Bob斉藤・藤沢由二・井上尚彦の大先輩に、若者二人平野雅己・新井和輝が勉強がてらプレイしてしまう企画

 

これがなかなかいいのですよ、皆さ~ん! ぜひともお越しくださいますように。

平野雅己君 リーダーかな??  頑張ってね!

 

このなかにメンバーがいますよ、探してくださいますように。

 

duoで 井上さん & Bobさん  2013.1.4. @Banbor 


2012 ~ 2013 行く年くる年 高橋和也 忘年ライブ ~2013元旦 浅草へ

2013年01月04日 | 徒然なるままに

☆謹賀新年☆

2012年 バンボラ ラスト イベントは昨年に引き続き 高橋和也さんで締めくくらせていただきました。

お越しくださいましたみなさま暮れのお忙しい中誠に有難うございました。また2012年も多くのお客様にお越しいただきましたこと感謝申し上げます。

明けて2013年もバンボラを御贔屓いただきますよう申し上げる次第でございます。「ちょいと歌舞伎役者の気分なのですワン」

 

 

2013年1月1日 なぜか北千住飲んだ後に 浅草 浅草寺へ              勢いつけ元旦早朝ですが、ビニール張りの飲み屋へ突入

 

いい年になりますように!

 

 

すみませんでした。 本当はこちらが先ですよね@@ 2012.12.30 高橋和也 バンボラ忘年ライブ

左から 北川涼(g) アリンス(dr) Bob斉藤(sax) 小川浩史(b) 高橋和也(vo/g) 本木隆(psg) 藤沢由二(pf)   豪華ですよね!!!

 

和也さん 唄に磨きがかかり ハンクマニアの方々には必聴ですよ!

 

70歳をこえてもますます元気に活かした演奏してくださいます、本木隆さん 感謝申し上げます。

 

 

ドラムのアリンス、仕事の関係で丹野さんが九州へ? 今回よりFuddy Duddy Band の正式メンバーに

 

BobさんとのTwo ショット  かっこいいですね~~~@@!

 

高橋和也といえば、この人 ウクレレand ヴォーカル 昭和風味満タンの リカちゃん 遠路有難うございました。

 

元祖 Fuddy Duddy 男性お二人 藤沢由二 & 北川涼(今回も譜面づくり有難うございました)

 

 

 

 

何んと!!! NHKの薄桜記で和也さんと共演している 寺泉 憲さんが忙しい中 お越しくださいました。

俳優でもありますが、実はジャズボーカリストでもあるのです(びっくり! 機会があればバンボラでも唄っていただきたいものですね♪~


 

小川ヒロさん & アリンス  ヒロさんには一年間本当にお世話になりました。来年もね?                               あやしいショットなのです(うっししし~



おまけ!

2013元旦 浅草仲見世通り 怪しい二人? 

                   リカちゃん and  涼ちやん             明治神宮と違い人数は少ないのです(ホッ~




ではでは、2013年 内容の濃いライブを続けていきたいと思います。皆様 今年もよろしくお願い申し上げます。


                                                                   敬具