goo blog サービス終了のお知らせ 

トリコ・ロートル部録(フットサル&ゴルフ日記)

O-60になって、プレー機会が減少しましたが、それでも大好きなフットサルとゴルフの活動をメインに綴って行きます。

オジサマ杯参戦&その後のトリコ練3月9日編

2013-03-10 16:57:50 | フットサル

昨日はピヴォーレ福岡で開催された福岡初のO-40大会、通称オジサマ杯にトリコスポーツクラブのサークル仲間と参加して来ました

この大会は1/1000ファンタジスタのケンさんの『フットサル後期高齢者でも楽しめる大会を開催いたい』というアイデアを、ピヴォーレのスタッフの方々が企画、立案され開催を実現化されたとの事でしたので、フットサル後期高齢者が多いトリコも、継続開催の為に大会を盛り上げるべく参加させて頂きました

白ユニで揃えた今回の参加メンバーは、背番号順に2,3,4,7,10,12,17,18,19,24,25番の11名、平均年齢42.3歳のチーム構成で臨みます

早くもアップでボールを蹴り合う一部メンバー

開会式の様子

本日は“にゃんぱんち★”“ネコパンチ”“ヤマガミーズ”“トリコARD40”の4チームが参加

第1試合のにゃんぱんち★ネコパンチからスタート

早速ケンさんが得点を決めるなどして、にゃんぱんち★が勝利

いよいよトリコARD40の初戦ヤマガミーズです

相手はO-30大会などでも優勝している強豪チームです

スタートは、3,10,18,24,25番が先発

相手は試合慣れしており、押される展開に…

そんな展開の中で私がゴール前に上がり、DFの背後を取った際に24番とアイコンタクト

ドンピシャのボールが足元へ

どフリーの状態で、ダイレクトで合わせたシュートはファーサイドの枠を外れてしまいました

この千載一遇のチャンスを逃した後、立て続けに2失点して敗北

あそこで決めていれば試合の流れを一気に変えるチャンスだったので、非常に悔やまれるプレーでした

ゴレイロのポジションを見て一度止められなかったのか、ダイレクトで打つならもう少し体の向きを変えるべきではなかったのか、色々考えさせられるプレーでした

続いて2試合目ネコパンチ

年齢層が似通ったチームで、何人かはミーナのDO-シロート大会で見かけたメンバーでした

今回は押し気味の試合展開でしたが、中々得点できません。そんな中18番のスーパーミドルが炸裂

1対0となり更に得点を重ねて行きたい所でしたが、追加点を奪うに至らずそのままタイムアップ

O-40大会初勝利です

この試合も、10番からのゴール前ファー側へのシュートパスをきっちり合わせる事ができず、大会初ゴールはお預けに…

試合後、24番のご子息からは『今日、これで(得点を逃すのは)2点目だよ』と怒られてしまいました

さらに7番からは、『今日のトリコ練習はファー詰のシュート練オンリーだな』とありがたいお言葉を頂戴しました

第3試合はにゃんぱんち★ケンさん率いるチームです

この試合に勝たない限り決勝戦には進めません

なので選手たちは気合いの入ったプレーを見せてくれました

相手に先制を許すも、ゴール右サイドで粘った19番の折り返しを7番が押し込んで同点に持ち込んで前半終了

後半も締まったゲームで双方譲らない展開となりましたが、ゴール前のディフェンスでのスライディングでファール(=0-40大会ルール)を取られてPK献上

きっちり決められて勝ち越しを許すとそのままタイムアップ

3位&4位の順位決定戦に廻る事になりました

順位決定戦はネコパンチ

リーグ戦では1対0で辛勝した相手です

先発は幹事の私の権限で年の順からスタートで決定

年の順で先発は17,2,3,12,25番

フィールドプレーヤーの平均年齢48.5歳

相手とは一進一退の攻防が続きましたが、高齢者軍団は頑張りました

敵陣左サイドでキックインのチャンス

ボールがデッドになり、相手チームに一瞬の油断が見えたので私がスルスルとゴール前へ移動すると、キッカーの12番とアイコンタクト

鋭いボールが、相手ゴールを横切りファーサイドで待つ私の前に

今度はきっちり左足で合わせて先制弾

久し振りの飛行機ポーズです

撮影班の19番も喜びのあまり写真がぶれたのでしょうが今回だけは許しましょう

その後12番も得点を決めたので、選手交代しようとしましたが控えメンバーが交代拒否

前半は、そのままFP平均年齢48.5歳のメンバーを放置プレーさせるという暴挙に

コートで倒れたら、ピヴォーレのスタッフの方に迷惑を掛ける事になりますので、今後は気を付けましょう

後半はフレッシュなメンバーを投入し、10番、19番の子弟コンビが決めると、更に40歳になったばかりの4番が自ら祝福弾を決めて5対2で勝利

4チーム中3位となりました

最後は決勝戦

にゃんぱんち★ヤマガミーズ

決勝戦に相応しいゲームを制したのはにゃんぱんち★さんでした

トリコARD40は3位でスポーツドリンクを賞品でGET

参加メンバーとその後のトリコ練習に参加された方と分け合いました

大会MHP(モストハッスルプレーヤー)はケンさんがGET

膝の怪我の為、来週手術をされる状態での参加でしたが、怪我を感じさせない見事なプレー振りでした

手術により膝の不安がなくなったら、おそらく県リーグに参加して、リーグ戦でヒールリフトを決める腹積もりのはずです

なので、足猿熱の禁断症状を乗り越えて、焦らずにしっかり治ってからボールを蹴り始めて下さいね

 

今回O-40大会に参加させて頂いて、40歳を超えてもボールを蹴り続けている方が多数いらっしゃるのが判り、励みにも刺激にもなりました

ピヴォーレスタッフの方に伺うと、定期的にO-40大会を継続開催する方向で考えているとの事でしたので、今後もメンバーを揃えて参加したいと思います

今回は悔しい結果となりましたが、次回の優勝目指して頑張りましょう

 

とココで大多数の方が帰ったり、別の大会に参加したりして解散しましたが、私にはまだまだトリコ練習があります

早速スプラージへ移動

今日は人工芝のFコート大会参加後の重い足には堪えるサーフェスです

おまけにメンバーが少ない練習開始時は8名

色々練習メニューを考えていましたが、極度の疲れもあった為、ゲーム主体に切り替えました

アップは対面パスを移動しながら行い、柔軟後に円陣形で中の鬼2人のボール廻しを2タッチ以下の制限付きで行いました。途中からはダイレクトタッチに変更

鬼2人だと流石に15回以上連続廻しはできませんでした

今日は、菊ちゃん、山田ユウ、ユウスケ、関君にユウスケの高校の同級生のサッカー部の子がゲスト出演

若手軍団が揃ったので、試合疲れの残るオジサマ杯参加メンバー(前田、山崎さん、福原さん、フルミン)+大二郎+クロちゃんの変則年の差マッチを行いました

人数が1人多いだけにオジサマチームが有利かと思いましたが、若手チームは運動量とスピードで凌駕

菊ちゃんからの矢のような鋭いパスがビシバシ通り、また技術力も高いのでそのパスがきっちり足元に収まります

攻撃力はかなり高いチームで、守備意識を各自が持つ事ができればかなりレベルの高いチームになると思います。

その証拠に、帰りの車の中で菊ちゃんと話していると、楽しいチームだったと言ってました

その為、試合を重ねるごとに徐々に点差が離されて行きます

しかしオジサマ達は社会の厳しさを若者に教えるため、ルール変更でアラフォーが決めたら2点とか前田が決めたら逆転といった無理難題を突き付けます

それでも逆転できないと、最後の8分ゲームで雌雄を決めようと申し出て、今までの負けをチャラにする強硬策に打って出ます

その強硬策を有無を言わさず若者達に飲ませて、0対0から、前田の得点だけ倍のルールで8分ゲームがスタート

序盤は点を取り合い1対1となりましたが、ココから私が大爆発

2ゴール連続で決めて5対1とリードで残りは3分半

オジサマ軍団に楽勝ムードが漂いました

しかし好事魔多し

1点返されてからズルズルと失点を重ね遂には5対5の同点に

押せ押せの若手軍団

片や防戦一方のオジサマ軍団

最後の攻撃をしのぎ切り何とか同点で終了

何とか面目を保つ事が出来ました

 

大会参加後の練習参加で、しかも約1時間半のゲームでしたので練習終了後はかなり足に来てました

無理は禁物ですね

日曜日しっかり休んで、月曜日は考えたメニューで練習に臨みたいと思います

 

それと関君が修学旅行のお土産のお菓子を持ってきてくれました

練習参加メンバーで分け合い、美味しく頂きました

高校生にして、既に社会の礼儀をわきまえている関君は素晴らしいです

これもトリコの練習に参加する中で、素晴らしい見本となるような社会人に接している事で身についた事でしょう

トリコは人間形成にも一役買っている素晴らしいサークルという事ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケンさん)
2013-03-10 18:03:59
昨日はお疲れ様でした。(^_^)/
想像以上に白熱した試合で、よい緊張感の中でプレイを楽しむことが出来ました。
幕僚長をはじめ、50代プレイヤーの皆さんのプレイを観てると、まだまだ自分も頑張らなきゃ…と直ぐにスタミナ切れする自分に反省しきりでした。(^_^;)

又、ヤマガミーズの監督さんからは、「トリコさんが一番ディフェンスがしっかりした良いチームだった」とコメントされていました。
また次回の対戦を楽しみにしています。(^_^)/

あ、あと、昨日の夕方に王子に会ったので「幕僚長がジャンピングボレーでゴールを決めた」とお伝えしておきました。(笑)
返信する
Unknown (幕僚長)
2013-03-10 18:29:09
ケンさんへ>

お疲れ様でした(*^^)v

ケンさんの素晴らしいプレーを久しぶりの見る事が出来て嬉しかったです!
復帰後、また一緒にプレーしましょうね(^_-)

>トリコさんが一番ディフェンスがしっかりした良いチームだった

チームメートとも話をしましたが、ココが我がチームの長所でもあり短所である事を端的に表していると思います。
守れるけれど得点が出来ない!?
山田Cのようなスーパープレーヤーに頼れない訳ですから、チームとして得点する術を身に着けなければ勝てないのです(汗)
如何にチームとして点を取るかが課題です!
その課題が浮き彫りになった良い大会だったと思います(^^)/

王子に対してはジャンピングボレーで決めた事にしておきます(笑)
返信する
ありがとうございました! (Pivole Mizuka)
2013-03-18 21:41:36
遅くなりましたが、トリコのみなさま
オジサマ杯の参加ありがとうございました!
開会式でもご挨拶させていただきましたが、
こうして無事に開催できたのも
トリコさんをはじめ、みなさん1人1人の
おかげだと思っています。

ブログで大会の告知も
ありがとうございますm(;∇;)m

本当にありがとうございました★
返信する
Unknown (幕僚長)
2013-03-19 15:13:40
Pivole Mizuka様>

こちらこそ素晴らしい大会を企画、開催して頂き有難うございました

良くケンさんと『オジサン達の活躍の場が福岡にはないよね?』などとお互いのブログで語り合っていました

先月には東京でOVER40の個サルが開催されていたので見学して来たくらいです

なので、まさに“我が意を得たり!!”のグッドタイミングでの開催のお知らせだったのです

しかし福岡のフットサルマーケットで、一体どの位のOVER40のフットサラーがいるのか判りませんでしたので、チーム数が揃わず開催が流れる事だけは阻止しないといけないと思い、このブログでも必死に宣伝したというのが実情です

この大会が継続開催がされます様に、いろいろ協力させて頂くつもりですので、今後ともよろしくお願い致します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。