クリスマスイブでも、変わらずゴルフ練習に行って来ました
今日は、かかりつけ医の診察があったことも理由の一つですが、練習場併設のゴルフショップのドライバーを試打することを目的として、10時過ぎに練習場に行きました
10時過ぎのアコーディア・ガーデン調布
待ち時間なしで空いている2階の打席をチョイス
79番打席で100球の練習
試打したクラブはコレ
ステルスグローレ+9.5度SRシャフト
次に購入するドライバーが、恐らく人生最後になると考え、シャフトが交換できるタイプを色々探していた所、練習場併設ショップに在庫していたので試打することにしました
初球のドライバーは、Mグローレでスイングしました
狙いのポールの1本左方向への引っ掛け気味の低弾道のドローボールでした
何時もと打席が違うので、35ヤードになったグリーンへの56度ウェッジでの5球アプローチ
球が散らばり、キャリー・総距離とも6ヤードの誤差で、高さも揃えることが出来ませんでした
トップトレーサーレンジの測定結果では、安定度は73%と低レベルでした
試打したドライバーは、9.5度ロフトのためか弾道が低めで、好みの弾道の高さを出すには、フェードをイメージしてスイングしないといけませんでした
そんな中で納得のショットはコレ
狙いのポールの半本右方向への、中弾道ストレートから僅かにフェードした打球でした
Mグローレでの納得のショットはコレ
狙いのポールの半本右方向への、中高弾道ストレートボールでした
最後の100球目はステルスグローレ
狙いのポールから半本分の、中低弾道のドローボールでした
ステルスグローレは、カーボンフェイスなので打感が非常にソフト
個人的には柔らかい打感が好きなので良かったですが、ソフト過ぎて芯喰った感は薄いです
しかし、芯からずれた感触でもそこそこ飛んでくれるので、ミスヒットには強そうでした
自分には9.5度は弾道の高さ的に厳しかったので、10.5度であったら買いでしたね
暫くはMグローレで、崩れているドライバーショットの立て直しに励んで行きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます