今日は、猿島カントリー倶楽部でのラウンド
練習場で1カゴ打ちました
NEWアイアンのデビュー戦でしたが、練習段階でトップが多発
嫌な予感を抱えながら練習グリーンへ
グリーンもまずまずの速さで、自分の距離感に合う感じでした
INコースからスタート
ティーショットは少し引っ張り気味でしたが、左ラフに留まってくれました
しかし、セカンドのアイアンショットが練習通りトップしてしまい、3オン2パットのボギーで無難なスタートホールとなりました
今日はティーショットが好調で、飛距離も出ていました
14番ミドルホールでは248ヤードのビッグドライブ
しかし、このティーショットをスコアにつなげられないのが今日のゴルフ
2ndのアイアンショットが不調で、更にグリーン廻りのアプローチも全然距離が合わず、パッティングでも1m弱のパットを何度も外してしまう状況でした
17番ミドルでは、今日一の納得のティーショット
ハイドローでフェアウェイセンターを捉えた、飛距離252ヤードのビッグドライブ
しかし、2nd以降でトラブル続きで結局トリ
18番ロングもダボで、結局57打の大叩きとなってしまいました
昼食は卵とじ炒飯を頂きました
気を取り直して、後半のアウトコースのラウンド
アウトはパーオンして2パットのパーが取れたホールもありましたが、ボールロストからシャンク2発で10打を要するホールがあったりで、浮き沈みが激しいゴルフとなりました
最終9番ミドル
ティーショットは少しダフリましたが、そこそこ飛んでくれ、2nd145ヤードを7番アイアンでグリーン右の花道方向からドローで狙いました
狙い通りの方向に飛んでくれましたが、少し奥にこぼれてしまい、寄らず入らずでボギー
しかし、最後の最後で、2ndのアイアンショットを思う通りに打つことが出来ました
結局、OUTは54打、トータル111打となってしまいました
たくさん打って疲れたので…
帰りに、疲労回復のため食堂でおはぎセットをオーダーして、甘いものを体に入れました
今日のラウンドで、ドライバーは練習の成果が出ましたが、まだまだアイアンの打ち込みが不足していたと思い知りました
また、課題のアプローチは不調のままで解決の糸口が見つかりません
今日は、女子プロの堀琴音選手のパットのように、打つときにボールを見ずに落としどころを見ながらスイングしてみたら、ダフらずにソールが滑って上手く打てましたので、少し練習してみようと思います
この打ち方は、10ヤード位までのアプローチだけになると思いますので、打ち放題の練習の時に試してみたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます