音楽大好き

岡山市中区でピアノを教えているばっはさんの音楽日記

ピアノステップ

2010-02-28 | 日記
参加人数が多く、さすがに丸一日は出来なかったのですが、
お手伝いをさせていただきました。
第1部は影マイク。。。一番苦手な分野(笑)
時間的にゆとりもあったので、ゆっくりしゃべる事を心がけて、
コメントも読ませていただきました。

気を使ったのは、フリーステップのタイムキーパー。
ストップウォッチを渡されて、時間超過したらもう終わるなあ~~と思ってもチンとならして下さい。
と言われました。幸い、時間超過した方はいなかったのですが、ギリギリの方の時にはこちらが緊張しました。

全体的なステップの雰囲気はとってもアットホーム。
尺八のおじいさまとピアノのお孫さんのアンサンブル等は、本当にほのぼのとしていました。

導入1での出演者も多く、舞台袖ではいろいろありました。
知らない子がステージに飛び出さないように、抱きかかえたり、、、力仕事でしたわ(笑)
そんな子でも、ステージで自分の演奏の順番になるとちゃんと演奏するんですから不思議ですよね。。

今回のステップでは、コンペ入賞常連さんがちょっと浮いてた感じがしました。
帰りの会場のエスカレーターの中で、複数の親子の会話からも感じ取れました。

アドバイザーの先生も言われてましたが、継続表彰、、、小学生で30回とか。。。低学年でも15回とか。。。
ステージのあり方を少し考える部分もありました。

でも、やっぱりステップの雰囲気好きです。。
楽しんで、お客様の前で演奏を披露する、、、そういう経験の場になって欲しいです。

それぞれがしっかり練習をして本番を迎えている、、、お家では小さなキーボードの方もいらっしゃったようですが、
出来るだけの事をして本番を迎える姿勢は素晴らしいと思いました。



ランキングにも参加しています。
よかったらポチッと押して下さいね。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ