音楽大好き

岡山市中区でピアノを教えているばっはさんの音楽日記

楽しく弾けるレッスン

2011-02-06 | 日記
家のピアノ教室のモットーは楽しくピアノが弾けるようになる事。
ピアノが弾ける事は楽しい事を伝えたい。

楽しいレッスン=適当、いいかげん
そういう風に思っている同業者、案外多いのです。

ハノンは楽しくない.ツェルニーは嫌いだった.バッハインヴェンションは難しい。。。
そしてピアノの練習をして来ない生徒が多い。。

ハノンを楽しく弾くには??ツェルニーはなぜ弾くの??インヴェンションは本当に難しいの??
それって思い込みだよ。
好き嫌いは人それぞれ違う。

学校の勉強も同じ。
5年生になったら算数が難しくなる。本当にそうなの??
子供の前で難しくなると言うから、始めから難しいと思い込んでいるから、出来ないと思ってる。

理想論かもしれないけれど、練習して来ないではなく、練習しようと思うレッスンをすればいい。
弾けない曲を弾けるようにする練習を宿題にするから弾きたくない。
どうしたら弾けるようになるか、それがわからないから弾きたくない。
ただ練習すれば、ピアノは弾けるようになる訳ではない。

矛盾しているけど弾けるようになるためには練習は必要。
ピアノって、導入期から初級は、復習だけでいい。

読譜もレッスンで一緒にすれば出来る子たち.
一人で読んでくる宿題にすると自信がないから嫌がる子が多い。
それなら、レッスンで一緒に読譜した曲だけ宿題にすればいい。

ある時期が来たら生徒に、一人で読めるかもしれないから、一人で読譜して弾いてみる??
先生の前だと緊張してわかっている事も間違えるかもしれないから、お家でゆっくりやってごらん??
間違ったっていいんだよ。

少しずつ、自立して読譜ができるようになったらいい.焦る必要はない。

ピアノを弾く前に、気をつける事。
指の形だったり、脱力だったり、音のバランスだったり、、、
作曲家の意図、作られた時代背景。。いろいろある。

それを一度に要求はしない。
要求しても出来ないし、苦行になるだけだから。。
自分が弾いていて思う。もう40数年ピアノを弾いている。
それでも新曲の譜読みの時には、事前にいろいろ考えていても実際に音を出す時には、
音符しか追っていない。
ただ、数回弾けば次の段階にいけるけれど、頭で組み立ててもすぐ実践は出来ない。
今でも自分の求めている音色なんて近づく事はあっても満足出来る事はない。
経験の少ない生徒に、あれもこれも一度に要求は出来ない。

生徒なりに、その曲が弾けたという満足感が得られるレッスンを目指して楽しくピアノを教えている。
弾けたというレベルは人それぞれでいい。


ランキングにも参加しています。
よかったらポチッと押して下さいね。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ



無駄な練習??

2011-02-04 | 日記
ピティナのHPにレッスンポイントが書かれている。

読んでいると、、、頷ける事がたくさん書いてある。
そう、まさしく理想。。。この通りのレッスンを受け入れられる子供なんて氷山の一角。

連載されている先生の講座にも何度か足を運んだ。
その時に思った疑問が、この文章を読んでいる時に解決出来た気がする。。

ピアノの指導者の多くが語る無駄な練習。。。
無駄って何??

音楽が音を学ぶになっている.音を苦しむかも??
もっと自由に音を楽しむ事を教える事の方が大切だと思う。

一見無駄だと思える事、そういう経験から自分なりの練習方法は発見される。
私は無駄な練習なんて何もないと思っている。
私にとっての効果的な練習法が生徒にとっては無駄な練習かもしれない。

そして、頭で理解したつもりの事(このつもりが大切)を実現するための時間。
それぞれが感じる事への価値観の違い。

きっと、ご自分は指導をされて、一見上手に見える生徒さんを育てて、
自分自身が音楽を奏でる努力をされていないんだろうな。

今でも、自分の出したい音、イメージが伝わる演奏なんてできない。
そんなに簡単なものではない。そしてイメージした音は、日々進化している。
きっと一生、追い求めるものだと思う。


ただ音を追いかけているだけの演奏でもいいじゃない。
また何年かたって、その曲にチャレンジする時には一歩前進しているよ。
もっとステキに弾けるだろうなと思っても、本人がその曲が弾けたという満足感に浸っていたら、
よく弾けたねと褒めてあげたらいいじゃない。

最近、子供らしい無邪気な演奏が減ってきている。
一見上手に聞こえても、何も伝わっては来ない。。

楽しく弾く事に無駄はない。。


ランキングにも参加しています。
よかったらポチッと押して下さいね。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ