goo blog サービス終了のお知らせ 

子作り日記~育児編~

不妊治療で第一子を授かった私が、
妊娠⇒出産⇒育児の経過を
赤裸々に記録します。

おすすめCD-うたううあ-

2006年07月03日 | ベビー用品・雑貨・本
先日、ヤスモンさんのブログで、「うたううあ」が紹介されているのを発見! あ~~~!! これCDになってたのか~~!! とブログを拝見しながら一人、大興奮。 と言うのも、以前、何の気なしにNHKにチャンネルを合わせたら、 「ドレミノテレビ」(2003年4月から2005年3月まで放送)で、 南国の鳥みたいなカラフルな衣装に身を包みんだUAが、 「もりのくまさん」を歌っており、“UAが童謡を歌 . . . 本文を読む

絵本の効用。

2006年06月29日 | ベビー用品・雑貨・本
先日、「クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々 」という本を読んだ。 クシュラの奇跡―140冊の絵本との日々ドロシー バトラー, Dorothy Butler, 百々 佑利子 / のら書店(2006/03/20)Amazonランキング:156,955位 Amazonおすすめ度:素晴らしい本です親が子に....奇跡を生むのは愛?Amazonで詳細を見る Booklogでレビューを見る by Bo . . . 本文を読む

おすすめ絵本-アニーのちいさな汽車-

2006年06月29日 | ベビー用品・雑貨・本
エリック・カールの「Animals Animals」に引き続き、 Syouくんが手足を超高速でバタバタさせながら興味を示した一冊、 バタバタ度5の作品は、「アニーのちいさな汽車」。 アニーのちいさな汽車colobockle / 学習研究社(2004/06)Amazonランキング:27,334位  Amazonおすすめ度:発想の宝庫可愛い~ずっと愛されていく絵本になると思いますAmazonで詳 . . . 本文を読む

ハイパー絵本 登場!

2006年05月27日 | ベビー用品・雑貨・本
どうやら風邪をひいてしまったみたい、私。 Syouくんに移らないといいな・・・と願いつつ、 今日は家事一切を休んで15時までお昼寝。 さすがに寝すぎて、今度は頭が痛い。 うーん、どうしよう・・・。(どうしようもないな。) 何がツライかって、頭痛とか、体が痛むこととかじゃなくて、 Syouくんのプクプクほっぺにほおずりしたり、 カワイイくちびるにちゅうできないこと。 おまけに、お風呂に入れ . . . 本文を読む

おすすめ絵本。

2006年05月26日 | ベビー用品・雑貨・本
先日、両親にAmazonのウィッシュリストでおねだりした本が届いた。 (お父さん、お母さんありがとう!) どれもこれも私好み(笑)。 そのうち、「マジレンジャーの本がいい!」とか言い出す日が来るんだろうけど、 それまではたっぷりMummyセレクトの本で楽しんでもらうのだ。 ■新たに加わった絵本■  ふくだとしお・あきこ夫妻の絵本は、なんと言ってもシンプル。  「うしろにいるのだあれ」とか . . . 本文を読む

ものすごい勢いで買ってます。

2006年05月17日 | ベビー用品・雑貨・本
独身時代は、毎月ウン万円と洋服にお金を浪費していた私。 今は、自分の洋服には目もくれず、Syouくんのための絵本を買い漁っている。 そのうちの一部は、Amazonのウィッシュリストを利用して両親におねだり。 すでに優先度の高いものから購入してくれたそうで、到着を心待ちにしている。 (お父さん、お母さん、ありがとう。またヨロシクね!笑。) で、自分で買ったものはこれ。 きむらゆういちの本 . . . 本文を読む

オムツ処理、あれこれ。

2006年05月07日 | ベビー用品・雑貨・本
まだ母乳オンリーの生活なので、ウンチの匂いはまだ気にならないけれど、 これから暑くなるし、離乳食が始まってくると臭ってくる・・・という声を耳にし、 今後のオムツ処理について検討。 〔1〕オムツ用ゴミ箱を買う?      例えばこれ。   アップリカ におわなくてポイマルチ。      オムツ処理ポットの代表格だね。   でも、使用している人の声をネットで見ると、   「カセット臭が気になる」 . . . 本文を読む

パリの女は産んでいる

2006年04月24日 | ベビー用品・雑貨・本
我が家が国際結婚ということもあって、海外の出産・育児事情にはとても興味がある。 他国の女性たちはどんな風に子育てをしてるのか知りたいな~と思っていた所で、 『パリの女は産んでいる―“恋愛大国フランス”に子供が増えた理由』という本に出会った。 子供を産み育てるということは、世界中の女性がしているけれど、 国が違うと常識も微妙に違う。 著者自身がフランスと日本の両方で出産しているということもあっ . . . 本文を読む

育児と育自

2006年03月17日 | ベビー用品・雑貨・本
※写真は約30年前の私。ハーフのベイビーちゃんはどんな顔だろう? ふと立ち寄った本屋さんで、ナカムラミツルさんの 「いつもみてるよ。がんばってるの、しってるよ。」に出会った。 未婚の、しかも出産経験のない男性が、赤ちゃんと妊婦を応援する本を書く っていうのも珍しいと思うんだけど、ミツルさんが以前出版した 「326の雨のちレインボー―元気になれる31の言葉」 っていう本が、子供や妊婦さんからの . . . 本文を読む

BABY'S SWEET MEMORIES BOOK -本-

2006年03月07日 | ベビー用品・雑貨・本
ふと立ち寄った本屋さんで、衝動買いしてしまった1冊。 ベビーズスウィートメモリーズブック ―The records for the first two years of your life主婦の友社 / 主婦の友社(2005/11)Amazonで詳細を見る Booklogでレビューを見る by Booklog  ベビーと暮らす風景をテーマにした美しい静物写真で綴る、  まったく新しいタイプ . . . 本文を読む