
こんにちは。
今回ご紹介させていただく完成した化石は…








シダの化石

【フータ解説】
そもそもシダはですね、海から陸へ…最初にあがった植物の仲間なのです!
種ではなくホウシで増える…いわば葉っぱのあるコケみたいなものですね!








【館内に展示されたシダの化石】

「私達が野山で見かけるシダの葉によく似ていますが、
ほとんどがまったく別のシダで中には約2mにもなるものがある」とのことです。
『化石ってなに?』参照
2mってすごい大きい!!
私はあの野山で見つけるシダかと思いましたが全くの別物だったとは…
◆化石ってなに?トップページ は コチラ
このサイトは山口県美祢市にある歴史民俗資料館のHPにあるものです。
化石の初歩からわかりやすく解説なされているので、大人も子供も楽しめます。
おい森&街森でお馴染みの化石も、そのほかにもたくさん掲載がありますよ!
お時間のあるときのぞいてみてはいかがでしょうか。









それでは、次回の Wii街森通信 をお楽しみに

ほんわかeでした~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます