今日は盛岡の花卉市場への出荷日でございました 95箱です。
こちらの出荷は、農協・全農を経由し、太田市場に出荷する小菊とは違って、相対(あいたい)取引となっています。相対取引というのは、仲卸などを通さずに、当事者同士で価格や取引数量などを決め、それに準じて双方が決め事を守り取引する方法のことです。
相対取引に於いての農家側のいちばんのメリットは、安定した価格で出荷できるということです。しかし、取引先の要望する品質のものを定量用意しなければならないといけないというプレッシャーもあります。天候などに左右されやすい農産物に於いての相対取引は、なかなか難しいものですが、実現できれば余分な手数料等をかける必要がなくなり、また、取引先からの信用も確保できるという取引方法なのです。
あああああ、カタイ話!!!(;゜Д゜)ヤダヤダ!
なんし、従来の、周囲の組織にまかせっきりの農業を改革していこうという動きが、馬場農園だけでなく、先進農家さん達の間で広まりつつあるのです~
今日は曇天! だが蒸し暑い!(*´Д`)
相変わらず小菊の日々です お盆前だもの~仏花だもの~
笑顔の強要 宏樹くん
昨日一昨日は、北上市で行われたみちのく芸能祭りに参加していたため欠勤しておりました。炎天下の中での踊りは、農作業よりきつかったのでは?地域貢献も馬場農園の信念です(´▽`)
笑顔の強要 農園主
もうすぐ29歳になります。去年と比べて、心身ともにタフになったなあと感じる妻です。6歳も年下の夫ですが、とっても頼りがいがありますよ
(頼りないところもいっぱいあるよ)
お昼過ぎ、北上市青柳町にある、旬彩食堂結さまが野菜の買いつけのためご来園~
馬場農園のおやさいを気に入ってくださったそうです(´▽`)ウレシー!! 美味しく料理してもらうのだよ~
やっぱり小菊の日々・・・ 収穫
選花
Tシャツがオソロ アルバイトSくんに勧められて購入した農園主ですが、まさか色まで被るとはね!? 武志くんも愛用しているらしいので、トリプルな日が来るかもね?
夕方、水沢の泰成園さまが小菊の買い付けにご来園~ これも相対取引ですね。毎年、同じ値段で買い付けてくださいます(´▽`)
イケメンなのに・・・ 後ろ姿しか撮らせてくれない(´・ω・`)イケズゥ・・・
やだなんか今日のブログ真面目!!!てっか、レタス漬けの日々がようやくひと段落したと思ったら、今度は小菊漬けの日々(´-ω-`)またみんな、19時過ぎまで残業してくれましたですよ・・・感謝。
みんなの頑張りが形に現れるといいな!ボーナスたくさん出せるといいな!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます