goo blog サービス終了のお知らせ 

馬場農園 農園日誌

農園の日々を、農園主妻の視点で綴っています

オフです ~新入社員歓迎会の巻~

2019-07-13 23:39:39 | 日記

たまには農業関係ない記事をば~

(たまに・・・?

本日ARIV北上さんにて、新入社員歓迎会をおこないました

今年5月にパート社員1名、7月にパート社員1名、正社員1名が入社いたしました!

 

左から、社長・新入社員の洋一くん・悠太氏・淳くん

 

悠太氏&淳くん、なぜか白無地シャツ兄弟コーデ・・・

写真撮ってたら、2人同時に立ち上がりこちらを睨む(?)始末wミーアキャットかな?

 

 

 

お料理もお飲み物も大変美味でございました!安定のARIVさんですよ。

なんか途中からおしゃべりとかに夢中になってほとんど料理の写真撮ってないや・・・

 

本日残念ながら、パート社員1名欠席ではありましたが(遠征の予定があったようです。残念。)、ほぼ全員出席、そしてみんなまんべんなく楽しそうにお食事されていまして。まあお仕事中もみんな大体楽しそうですけども。とても良いことですよね。

この状態が長く続くことを祈っております( ˘ω˘ )

 

来週からまた頑張りますぞ~!


向日葵

2019-06-27 23:55:26 | 日記

お久しぶりでございます!

前回の更新がたしか春レタスの出荷が開始されたころ・・・。

そして6月27日現在、春レタスの出荷を終えようとしています( ^ω^)・・・

早朝収穫も来週で終了かな~?

 あかひら☆じゅん in レタス畑

6月初めごろのようすですかねこれはたぶん (もう今はこんなにレタスないよ・・・)

 

UTOの宇土さんも今年二度目の御来社(5月下旬)

UTOさんは東京青山にあるカシミヤニットの会社なのですが、直営工場が北上にあるので度々宇土社長御自ら足を運ばれるのですよ~(^ω^)

ああ、相変わらずイケメンです素敵!!!今回も妻は腕組んでツーショットを撮らせていただきましたが、妻のデブっぷりに自身落胆したのでここには載せませんよ!!!あああああ痩せないとおおおお!!!w

 

1か月くらい、写真だけ撮って、でもブログは更新できず・・・な事が続きましたね。

「写真1枚でも、一言でもいい。更新頻度を高くしてほしい」という当初の社長の命令を全然守れていませんね。

質より量か。ブログってそういうもんなのかしら。ついったでやればいんじゃね?

 

 

そして本日は。

午後からめっちゃ雨

わかりにくいですが、写真奥の緑色は生育中の小菊です。写真手前はレタスの収穫が終わったところ~

ロメインレタスだけ残ってるんやないのこれ・・・。

そういえば今季は妻もあんまりロメイン料理してないなあ(´・ω・`)小間肉刻んで肉巻きとかにはしました。ロールロメイン!

 

そして雨の中、今年度より顧問税理士になってくださったランニングパートナーズの鈴木先生御来社~

ひまわり・・・

 

ひまわりィ!!!

先日結婚10年を迎えた我々夫妻。なんとお祝いにもってきて下すったのですよ!うーん、これはモテる。鈴木先生、モテポイント押さえてますよ!!!

2時間程経営相談?指導?的なお話をしていただきました。これからお世話になります!

 

きょうのおまけ

休憩中の社員ズ~

悠太氏&顔かくし赤平。

あかひらの顔隠しの理由それは

ニ☆キ☆ビ

ふふふ・・・・・

久々の更新のわりに内容薄っす!!!

 

 

Today's BGM is ...

あなたの唇も 魂も 瞳も 腕も 手も 心も 愛も 全て私のもの


はじめての!九条ねぎ!

2019-05-16 23:50:07 | 日記

お久しぶりでございます。妻です(^ω^)前回の更新からひと月半・・・。農園では色々な事がありましたよ・・・。

もうなんか色々ありすぎて書くのが面倒くs・・・・いや、とても書ききれませんので、本日の農園の様子で勘弁してください。

 

レタスたちの生育順調です(^ω^)

リーフレタス、サニーレタスの収穫&出荷が今週から始まりました。

来週20日から、球レタスとロメインレタスの出荷が始まりますよ~(^ω^)

4月になっても雪が降ったり、長雨だったり、変なお天気が続いたせいもあり、苗の定植が遅れ気味でしたが、なんとか植え終わりそうですありがとうございます(ノД`)・゜・。

 

ひとつひとつ、手植えなんですよ・・・ 

じんかいせんじゅつ・・・ 

 

今日は九条ねぎの苗も定植しました!

初めての栽培なのです・・・ドキドキ

マルチに穴を空ける器具を手作りしました 

全部鉄でできているのでやたら重そう。

あかひら「だるいっすわ~」

うそうそ、そんなこと言いませんよこの子は。ええ、口には出しませんよ。ええ、仕事中はね。そう、仕事中はね。

 

重たいので男子2人で穴あけ 

 

しゃちょうは腕が長いという特性を活かし、定植担当を。

高身長が仇となる農業において、数少ない活躍の機会也。

 

パートさんがたも日差し厳しい中ほんとご苦労様です(´-ω-`)

でも、楽しそうにおしゃべりしながら作業しておられました(^ω^)いいですね。妻も仲間に入りたいッ!健康な体がほしいッ!

暑さでのぼせそうになると、持病の発作がきそうになるんですよね~(´・ω・`)昨年オクラを栽培した妻ですが、いやあ、何回もやばいときありましたね~。そんなにまでしてやることだったのだろうか。今年は諸々事情があり、オクラ栽培はあきらめました。

 

本日定植しました九条ねぎ、7月ごろ収穫できる予定です!

 

しかし今日は夏のように暑かったですね北上市。ピーカーンと気持ちよく晴れた空を見て・・・

( ^ω^)・・・「そうだ、写真が撮りたい」

完全に妻の思い付きでレタス畑にてパシャー!

スタッフ全員でないのが残念でしたが!とっても良い写真が撮れました

 

これから、もーーーっと暑い日が続きますが、皆さまどうぞお体に気を付けてお過ごしくださいませ~

 

 

Today's B.G.M  King Gnu - The hole


・・・Do not compare with others with someone else's ruler.


トラブル、再び。

2019-04-01 22:58:04 | 日記

四月なのに雪!!!

(;゚Д゚)四月ですよ四月ゥ・・・・・ジュリーの歌でもあるまいに・・・

ハウスの中も雪のせいで暗い・・・朝8時やのに・・・

 

レタスの育苗ハウスです。

苗は元気いっぱい(^ω^)

早く畑に植えたいのですが!雪がァァァァァァ!!!!

今年初挑戦の九条ネギもこちらで育苗中

 

 

こちらは播種直後の水かけがうまくいかなかったトレー・・・

水圧?水のかけ方?とかなんかいろいろで、種が流れてしまったりとかなんとか。流れた種はどこ行くん?よくわからないですが兎に角発芽が疎ら。

今春のレタス播種は、今年入社したばかりのパート社員さんたちにお任せしているので、こんな事は想定内です。種まきの後覆土せず、水をかけるのと同時に周りの土を種の上にかける、という高度(?)な技を要求されるので、慣れるまで経験あるのみですね~。

 

 

が、今年も想定したくなかったトラブルが。

種が・・・・掘り返されてイル・・・・・・・

九条ネギの・・・種も・・・・・ あきらかに・・・・・何者かによって掘り返されてイル・・・・・・・

 

そう、昨年も悩まされましたチュー害です

土日のうちに30枚ほどやられました(´・ω・`)種旨いんか。外寒いんか。

 

困った・・・困っています・・・・・・

3月半ばの温かさに騙され、冬タイヤからノーマルタイヤに替えたものの、ここ数日の異常気象のため、また冬タイヤをはき直した男、悠太。

 

 

話変わって、馬場農園の雪下にんじん、まだまだ絶賛収穫&出荷中です

ふるさと納税の返礼品も、3月いっぱいの予定でしたが、受付延長の要請をいただきました~(^ω^)ありがたいですね~

一般的にふるさと納税返礼品の発送は12月にピークを迎えるのですが、なぜか馬場農園のにんじんは2~3月に発送ピークを迎え。リピーターさんもおられるみたいで、ほんとうにありがたいです(*´Д`)

こちらにてご提供しておりますよ!  ふるさとチョイス

あまーい、って言うほど甘くはないです。生で食べると柿食べてるみたいです。加熱すると甘さは増すようです。

しかし、にんじん大嫌いの妻が生でにんじんにかぶりつく日が来るとはね!!!アハハハ!

 

いまさら、ほんとうに今更ですが、パッキング用の袋をつくりました

鮮度保持袋に印刷してもらいました(^ω^)

今までの袋と大きさとか違うから、練習?社員ズ。

やべー、2人の格好が制服みたいにお揃いでwww

モンベルさんのゴアテックス合羽は会社からの支給品ではありますが、すきなのえらんでええよーって言ったのに、同じデザインを選んだ君たち。そりゃーこんな日も来るわw

下に着ているトレーナーも奇跡的に〇ニクロでオーソーロー!!!ヽ(^o^)丿

 

きょうはね、新元号の発表がありましたね。『令和』ね。妻は良いなあと思いましたね、直感的に。

Janne Da Arcの解散発表にはびっくりしましたね。

今年はエイプリルフールとかどうでもいい4月1日でした。

とりあえず、はよ春らしくなってください・・・


期末期初

2019-03-26 23:26:02 | 日記

3月も最終週に突入しましたね~(^ω^)

この時期は何かとバタバタしますね。年末年始よりバタバタする年もありますね。

馬場家は今年三男坊が卒園&入学です。

クレアクロップスでは、1人が退職、今年になって3名が入社ということで、歓送迎会をいたしましたよ(^ω^)

まるぎゅうさん

 しゃぶり~の!

 焼き~の!

カルパッチョとかクッパとか他にもいろいろご馳走になりました!どれもとってもおいしかったですー!!

予想外にリーズナブルで、思った通り美味しくて、ボリュームもたっぷりでした!店員さんも愛想が良くて、「また来よう」という気分になるお店でしたよ(^ω^)

妻がこちらのお店を経営しておられる西部開発農産さんの照井社長ファンだという事はひみつ・・・////見た目も中身もイケメンですねん

 

 

先週からレタスの定植を開始しました!

まずはいちばん暖かいところに位置する畑から~

 そして悠太氏も復活しました!!!ほぼ1か月ぶり!

なのに!!!

 突然の積雪(;゚Д゚)日々の気温差半端ないです・・・。

 定植したレタス苗、死なないといいなあ(´・ω・`)

明日(3/27)の天気も「晴れのち雪」とかいうよくわからん天気ですってよ北上市。

皆様体調管理にお気を付けくださいね(´・ω・`)馬場家では四男が絶賛胃腸風邪です。。。。。ゲロゲロゲリピー

 

 

研修のきろく

前回のブログに載せておけばよかった・・・(時系列的な意味で)

今月初め、しゃちょう&じゅん、千葉県と長野県へ行ってまいりました(^ω^)

千葉では、昨年は悠太氏が単独でお世話になったキャッロットfarmさんへ!

 イッヌwww

 

そして長野ではベジアーツさんへ!

 

なんかさ、みんなすごいですよね。西部開発農産さんはケタちがいだとしても、キャロットfarmさんとかベジアーツさんとか・・・。

なんですか、妻は日本人だけど日本語が不自由なのでうまくいえませんが、畑耕すだけが「農業」ではないんですよね。からだ使ってりゃいいんじゃない。どっちかというと頭の方が使うんじゃないか。

いろいろシビアなんですよ。ほんと、いろいろ。

 

まだ三男の小学校準備を一切していない妻です3人目の余裕とかではないです毎度のことですヽ(^o^)丿

やる気のない時にやっても効率悪いんですよね、何事も。フフ。