goo blog サービス終了のお知らせ 

馬場農園 農園日誌

農園の日々を、農園主妻の視点で綴っています

TAILWIND

2020-05-12 23:10:58 | 日記

ちょうど1か月ぶりの更新です( ˘ω˘ )

いやはや月日が経つのはほんとに早い・・・。こないだ給料日が来たばかりなのにもはや3日後に給料日・・・。

大昔は給料日が待ち遠しかったこともあったなあ・・・。

 

とりあえず、本日の農園のようすから。

きょうは岩手日日新聞さんに記事を出していただいたり、ケーブルテレビさんがアポなし(⁉)で取材に来られたりと、微妙にざわついた一日でしたが、一番のトピックは・・・

 

芽が出た!!!

にんじんの双葉です

・・・あれは2017年の秋( ^ω^)人参の芽が全く出なくてですね・・・。雪下人参がほぼ取れず。しゃちょうは泣いた(ガチで)ン千万円の損害。弱小企業である我が社は瀕死の状態でした。

それからいろいろな支援などを受け、しゃちょうも、残ってくれた社員(悠太氏だな)も死に物狂いで頑張り、何とか今も生き残っている、という結構最近の歴史があるので、人参の発芽状況はいまだトラウマですね(^ω^)オホホ

 

そして、農園古くからの作目、小菊も順調のようです

まだほんの苗ですが。

馬場農園の小菊の歴史は、歴史は、、、、、え~、30年くらい?(適当)です!!(適当なのに断言しちゃったマン)

今はほぼ、しゃちょうの父母のみで栽培と管理を行っているので、昔よりだいぶん面積も小さくなりました。

お盆・お彼岸需要に向けて着々と栽培していますが・・・

現在、新型コロナウイルスの影響で花卉生産者が窮地に陥っている現状を皆様ご存じだと思います(´-ω-`)

実はうちも花卉生産者なんですよ~しかも例年、年間売上の1/4くらい占めてるかも?(今年度の年間計画では2割いかないんですが)

新型コロナウイルスの影響は2年くらい続く、とかねえ、そんな感じらしいですよね・・・

なかなか、きびしい、のかしら?(;´・ω・)

 

妻は!悲観的なふりをしている楽天家なので!あんまり深く考えないぜ!!!

 

これは本日ではないですが~

レタスの収穫・出荷が始まりました!毎朝採りたてを出荷していますYO!ほんと新鮮だし!うまいし!

例年より少しだけ早め?よな?

明日から加工用の出荷も始まります(^ω^)

 

妻は今年は、助成金とか給付金とかの作業が多い気がしますねん。ほんでそういうのはめんどくさいねん。

だからブログ更新してないねん。それは完全に嘘ですが。

 

前回ブログにも書きましたが、農園の日々の細かい様子はぜひインスタグラムをご覧くださいね(*‘ω‘ *)キラキラ

クリックorタップでクレアクロップスinsutagramに飛びま~す

 

最後になりましたが、本日メインに書きたかったこと~

いわぎん事業創造キャピタルさんからの出資が正式に成立いたしました。

出資の額など、詳しくはこちら  

いわぎん農業法人ファンド「 クレアクロップス株式会社」への投資について

・・・しゃちょうと握手してくださっている、稲垣さん。妻、好きです////// 弊社担当の高橋さんも頭の回転早くて好きです//////

頭の良い人は接していて楽しいというか、一緒にいると有益な時間を過ごしている感がするので好きです!その逆も然りだがな!

頭の悪い私だからそう感じるのでしょうね~(´-ω-`)どうすれば利口になれるのか~

 

さて妻の最近事情はというと、

週3日、午前中に事務でパートさんが入ってくださるようになりましたクッソ嬉しいです!

妻とね、一緒に仕事ができる人って、レアパーソンなんですよね~こんな人間と何時間も一緒に過ごせるなんてそれだけで偉人。感謝しております。

 

TODAY's B.G.M

millennium parade - Fly with me


ブログの今後の有り方について

2020-04-12 23:44:39 | 日記

このブログを2013年4月1日に開設してから今日で2,579日目、投稿した記事は480件だそうな( ˘ω˘ )フーン

しかし特に最近、目立って更新頻度が格段に落ちておる・・・

その理由は

インスタグラムの再開

ですねんなあ~

クリックorタップで弊社インスタグラムページがご覧になれます(^ω^)

インスタグラムのいいところ

・写真中心の投稿

・スマホで手軽に投稿できる

・アクティブなアカウントが多い

・動画も手軽に投稿できる

インスタグラムのよくないところ(妻私見)

・PCでの操作がやりにくい

・不特定多数の方に「見られている」感が強く、好き勝手書けない

まあ何でも一長一短あるものですけどね。

最近は、「インスタで投稿したものをブログでまとめる」みたいになってしまっていて、なんだかな~、と悶々としていたんですよね。

そして落ちてゆく更新頻度。

なので~

今後こちらのブログには、インスタに投稿していないものを中心に、更新して行きたいと思います( ˘ω˘ )

これまで、結構写真中心に更新をしてきましたが、文章が多くなるかもしれませんね。妻のぐちぐちが増えるかも。ふふ。

けども農園の情報は発信して行きたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

本日のようす

え、本日?日曜日は公休日じゃないの?

ええ、確かにその通りなのですが、続く不安定な天候のため、レタスを植えるための畑の準備が全く進まず

晴天であった本日、早朝から振替勤務してくれた悠太氏なのであります!

真剣やから怖い顔なんやでぇ( ^ω^)・・・

妻の「笑顔ちょうだい~」にいつも応えてくれる悠太氏

(髪を切るまえ)

石と一緒に寝たりもします(畑の除石中、ものすごくでかいのがあったらしい)

以下、妻の独り言なのでスルー推奨。

私は、23歳の時にパニック障害を発症し、以来40歳になった今まで、欠かさず毎日抗うつ薬と抗不安剤を服用しています。

病気になったせいで、

広場恐怖症に陥ったため、再入学した大学を再度中退することになりました。

地下鉄の駅で発症したせいか、電車に乗れなくなりました。

電車だけでなく、バスにも乗れなくなりました。発症当時は、車にも乗れませんでした。

病気になったおかげで、

似たような精神疾患を持った人の気持ちが少しだけ理解できるようになりました(ただし、本当のつらさは本人にしかわからない)

病気になったけれども、

結婚しました。2回もw

子どもを4人産み、育てています。

いち会社の取締役として働いています。

自分がパニック障害持ちであることは公表しています。隠す必要もないからです。隠したほうがめんどくさいです。

世の中には心無い人もいて、こういう類の疾患を持った人間を差別的な感情で接する人もいます。悪気があるなしに。

悪気がないほうが多いかなあ。自覚のない悪意が一番怖い。

わたしは、これまで17年間、そういった差別的な扱いをいっさい受けた覚えがありません。たぶんそれはわたしが鈍いから。そして嫌なことはすぐ忘れるから。

なにより、

わたしは、その人間以上に、病気であるという点以外を除いたすべてに於いて、有能であるという自信があるから。

【痛みを知らない 大人(子ども)は嫌い】

Today's B.G.M

L'Arc~en~Ciel"Round and Round"



「排」水の陣

2020-03-27 23:12:38 | 日記

ここのところ、変な天気が続いている北上市です(´-ω-`)

1日のうちに、晴れたり曇ったり雪降ったり雨になったり・・・

なかなか気持ちの良い晴れの日が続かないので、畑の排水がうまくいかず、レタスの苗が植えられない状態が続いておりました(;´・ω・)

 

1週間前の畑の状態がこちら

畝のあいだに水が溜まってル~

 

もうズッブズブですよ。

 

それでも、一番初めに定植した苗はなんとか生きていました

 

翌日、排水作業を実施!

あかひら&よういちが上手いこと排水してくれました!

 

そして本日

だいぶん水はけがよくなった畑に、たくさんのレタスたちを植え付けしました

 

悠太氏は耕耘&マルチ掛け

 

(これトラクターに乗ってるん悠太氏やんな?)

 

まだ朝夕は冷えますので、植え付けた苗にオフトゥンを掛けてあげるですよ(^ω^)

 

どうか無事に育ってね

あー早く新鮮レタス食べたいなあ!

 

今回のブログ写真はすべて社員さん&パート社員さんによるものです!

みんなに支えられて生きてるなあ・・・( ˘ω˘ )

自分は誰かを支えてんのかなあ?

 

ライブハウス規制でストレスが溜まりまくりの妻でした~

Today's B.G.M

VAMPS - SEX BLOOD ROCK N' ROLL (fromlive at Saitama Super Arena 2015)


ひみつの❤菌作り

2020-03-18 23:25:52 | 日記

さて本日・・・

農業には似つかわしくないグッズが並びましたよ( ^ω^)・・・

さ~んぷ~んクッキングゥ!!!

ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃっちゃっちゃ~

※3分では終わりません

【材料】

・納豆             ・・・適当

・砂糖(できればきび砂糖)   ・・・適当

・豆乳(無調整が好ましい)   ・・・適当

・ドライイースト        ・・・適当

【用意する道具】

・プクプク ←名前がわからない。魚の水槽に入っているアレです。

・カルキ抜き

 

【作り方】

適☆当

 

何の参考にもならない動画はこちら

ひみつの❤菌作り

 

適当に用意した諸々を容器にぶっこみ、一晩プクプクしたり密閉したり。

出来上がったものがこちら

赤いほうが「こうぼ」、白いほうが「なっとう」

 

さて一体何の話だこれって感じですが!

酵母菌と納豆菌を増殖させていたのです!

両方とも、ええ土を作ってくれる菌でして。えーとね、何回聞いても覚えられんのですがね、

①土壌の中の悪い菌を、納豆菌と酵母菌が食べてくれる

②悪い菌死滅。眠っていた良い菌が目を覚まし、納豆菌と酵母菌を食べて活動を始める

③ええ土ができる

※酵母菌は嫌酸素なので土中深くを、納豆菌は土壌の浅いところに移動するようですたぶん。

「こうぼ」の方は、ドライイースト&カルキ抜き水、そして密閉

「なっとう」の方は、納豆&豆乳&きび糖&カルキ抜き水、そしてプクプク

 

このようにして作成した菌たちを本日ビニールハウス内に散☆布

挑戦者(⁉)はチーバ悠太!

 

水で薄めた菌を噴霧器で撒くぜ!

 

あかひらもよういちも気になって見守りに来たぜ!

 

・・・・霧の中の男。

案外、納豆菌の方はそうでもなかったんですが、

密閉して培養した酵母菌の方はものすんごい臭いでした・・・_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

 

さて、ほんまにええ土になるのかな~(^ω^)

これらのハウスには、レタスを定植する予定です

Today's B.G.M

HYDE - BELIEVING IN MYSELF


新型コロナがもたらした「益」とは

2020-03-16 23:03:10 | 日記

昨日の陽気はどこへ…

一転して本日は雪!(時々晴れたりなんだか変な天気でした)

写真で雪の降っている様子を伝えるのって難しいの…😧

そんな寒空の中、午前いっぱい雪下にんじん収穫!

150コンテナ以上、3トン以上の収穫!

皆さま本当お疲れさまでした!!!😭

ドロドロ人参を洗うよー

ブラシでこすり洗い?だよー

にんじん同士が擦れてきれいになるんだよー

綺麗になったにんじんを流すよー

…おや、おチビさん。

暇なんだよね〜小学生暇なんだよ~

宿題も終わっちゃった1年生三男、前歯なし。

流れてきたにんじんが選別されるよー

コンテナがいっぱいになったら運ぶよー

珍しく悠太氏の変顔が撮れたよー😁

どんどんコンテナが積み上がってゆくよー

収穫したて、洗いたての人参はとっても美味しそう!と、人参嫌いの妻でも思う😀実際美味いしな!

北上市内ジョイスさん5店舗でお求め頂けますよ~✨

箱に詰めて市場へも出してますよ~

新型コロナウイルスの所為で、小学校が休校となり、給食用に用意していた(作付けをしていた)人参が行き場をなくした、と、前回のブログで書かせていただきましたが、新型コロナウイルスの所為で生まれた益もございまして。

「中国産の人参が日本へ入ってこない」

今時期はにんじんにとって端境期でして(国内どこの産地も品薄な状態)、お総菜などの加工食品には中国産の人参が使用されたりするのですって。もう少しすれば徳島などのにんじんが流通するらしいんですけどね。

なので、青果市場に出荷すると例年より多少良い値段で買い取っていただけるのですって。

良い事なのか悪い事なのか。

妻的には良い事とは思えませんけどね~。まあ、多少の益は出ているようですよ、という裏話でした。

ダンボールの上に雪が…

今日はほんと寒かった…

こないだ畑に植え付けたレタスたち、生きてるかしら(´・-・`)

春レタスの播種は後半戦に。(たぶん)

きょうは洋一くん(ケツ写)&香さん🎶

香さんは、雪下にんじんの収穫作業が大好きという、レアな人種でございまして!

農園にとっては大変貴重な人材なんでございますんよ!

レタス苗たちは順調に生育中♪

今年は今のところネズミの被害もなく良き!です!

Today's B.G.M

赤毛のケリー / THEE MICHELLE GUN ELEPHANT