今日、母のいる施設へ行ってきました。
他の施設へショートで行ったのが月が始まってからだったため、2日分の支払いがまだだったためです。
行きすがら、線路と並走して向こう側にひまわり畑があります。
モクモクの雲、今日もありますね。。
母の部屋の窓に、ヨシズが立てかけてあって、なんか涼しそうでした。
勿論部屋は、快適温度ですけど、ね。
母は、若干疲れている様子で、声が小さい。
入れ歯は、金曜日に入る予定だそうです。上の歯を抜いて1週間ほどですが、これで上床は総入れ歯になります。
下は、前歯が5本残っていますが、噛むことが今はムリですね。
今いる常時の施設に戻ってから、人口透析はそのまま、火・木・土の午前中。
心臓肥大も顕著に現れていて、いつどうなってもおかしくないと言われてから4ヶ月。
母が快適でありさえすれば良い・・と思いつつも、施設の中はやはり自宅にいるようにはいかない。
だがしかし・・・
母には帰る家はもうない。
私にも、帰る実家はもう無い。
父が亡くなって、早6年。
そして、母の透析も5年になる。
1人暮らしのままでは、いくら限度額目一杯を使って介護保険を使ってももう無理。
お手上げの状態から、実家を畳んで施設入りを薦めてくれたのは今のケアマネ。
その選択は、母にも私と妹にも良かったこと。
太陽が眩しい。。
逆光のひまわり。
露出補正で目一杯明るく・白くしてみた。
ひまわり・・・
向日葵。
元気になる花ょね。
施設には、様々な利用者が居る。
人間の身体の汚い部分を、一生懸命お世話してくださる方々に頭が下がる。
どうして、あの仕事を選んでくれたんだろう。
どうして、医者や看護士になろうなんて凄いことを思ったんだろう。
私は、自分であっても、体調の悪い時は見たくも無い・触れたくも無い・処理もしたくない・・・・という弱っちょろい奴。
吐くということが、とてつもなく怖い。
人がそうしていても、自分がそうなっても怖い。
どうして、人の身体を助ける仕事に付こうと思う人がこの世に居るんだろう。
凄いなぁ。
感謝。。
時間のある限り、母の元へ行く。
それが、私が下した母と私達姉妹の人生だから。
施設に入ることに同意してくれた母が、お喋りもまだできて、意志の疎通ができる今のうちに、たくさん一緒にいることが、大切なこと。
もうだめだ・・・という時になって、ベットの傍に付ききることより、今が大事なんだょね。
また、ね。。って、今日も帰ってきました。