goo blog サービス終了のお知らせ 

兵(つわもの)blog・・・再来

モンテディオ山形「J1初昇格」にスタートした当blogが、「J1再昇格決定」の2014年12月に生まれ変わりました!

入学式

2014年04月08日 | 受験・学校

長男、今日が寒河江中部小入学式。ちゃんと行ったんだべか?点呼で大きな声で返事したんだべか?教室では落ち着いて座っていたんだべか?終了後は学童保育に行ったんだべか?カミさん迎え行くまで友達と仲良くしていたんだべか?心配事は尽きません。そういえば、先週の金曜日は長女の山形大学入学式でした。二つとも出席出来ず、単身赴任の淋しさを感じています。


豪勢

2014年03月07日 | 受験・学校

Nec_2776Nec_2777_2 貰いものとはいえ、もったいなくて飲まずにとっておいた酒を、開封するに相応しい日がきました。

長女、山形大学地域教育文化学部「音楽芸術コース」合格です。「天晴れっ!」です。私立音大進学なら、年間学費授業料が国立4年間に相当するところでした。カミさんと二人、安堵安心でヘナヘナと崩れ落ちました・・・。


卒業証書授與式

2014年03月01日 | 受験・学校

Nec_2770Nec_27713年半前の三者面談で度肝を抜かれました。まさか音楽科を希望するとは夢にも思わず「反対」したのがつい先日のようです。もちろんその後はM山形以上の長女サポーターとなり、保護者会にも積極的に参加・・・もう卒業です・・・

全体の卒業式後に「宝塚音楽学校お別れ会」のごとく、音楽科だけの卒業式は華やかで感動的でした。最後は在校生と卒業生がそれぞれ合唱で幕を降ろしました。

「楽しい3年間だった~」長女のこの一言で涙が出ました。卒業おめでとう!


入学式

2013年04月08日 | 受験・学校

Nec_2618Nec_2619入学おめでとう。人生の進路を決める大事な3年間・・・と耳にしますが、私自身はそんなに影響はなかった?自分が選んだ道だもの、しっかり頑張らなきゃね。

何回聞いてもいい校歌です。つい聴き惚れてしまいます。「桜の歴史 丘の上・・・」では、こうはいかない。


山形北高

2013年03月18日 | 受験・学校

次女、普通科「合格」です。我が母校への入学はまたしても夢と消えました。「お姉ちゃんと一緒の高校はヤダ」なんて言ってたのが懐かしい感じです。今の時代、“近くていい”なんて理由は通用しないのかもしれません。自分で決めた道、がんばって欲しいものです。


卒業式

2013年03月16日 | 受験・学校

Nec_2608Nec_2609次女、陵南中学校を無事卒業です。おめでとう!式終了後、涙流して体育館を退場してました。

それより明日は県立高校合格発表の日。親も本人も、気が気でありません・・・と言いつつ、祝う会で飲酒。どうか前夜祭となりますように。


三角関数

2013年01月05日 | 受験・学校

長女「数学Ⅰの宿題が進まない(しぇんしぇ、わがらねやぇ~)」とイライラしていたので、「ど~れ、しぇんしぇさ見せでみろ~」っと久々に難問に挑んだ。sinθ、cosθ、tanθ・・・のあれです。

sin30=1/2、cos30=√3/2、sin45=1/√2、sin(2乗)θ+cos(2乗)θ=1。い~や懐かしいっす。手も足も出ない長女が笑顔でスラスラ解けるようになった。

私もまだまだ捨てたもんじゃない。思えば高校恩師の「学習会」なる連日追試で理解を深め、数学が好きになったものだ。

昨夜は長女と2人、深夜1時15分まで問題集(メジアンなんていうのあったけな)と睨めっこした。こんな「父と娘」そうはいないと思う。


修学旅行

2012年11月06日 | 受験・学校

4月の次女に続き、今日から長女が京都奈良方面へ4泊5日の修学旅行。朝の暗いうちに大きなスーツケースを転がしながらザワ線始発に向け出発。山形駅集合が6:50では私も見送りに行けない。今頃は宿に着いて部屋でキャーキャー言ってる頃だろうか?

4月のblogを読んだら「雀の涙ほどの小遣いを渡し・・・」とあった。昨夜のうちにこれまたホンの気持ち程度の小遣いを渡してよかった。「妹にはあげて私にはないのか!?」と怒られるところだった。

旅行期間中、関西方面は天気いいみたいだ。一生の思い出になるよう、多くの観光施設を見て感性を磨いてほしいところだ。体調管理には充分注意して。

家族が1人でも不在の夜は、何とな~くいつもと違う。これは誰もが感じているはず。特にピアノと歌声が聞こえない今日からの数日間は、静かな我が家になるだろう。


病院コンサートその1

2012年09月09日 | 受験・学校

Nec_2805県立中央病院で陵南中吹奏楽部コンサート。「入院患者やそのご家族の方が元気になってほしい」思いから今年で3回目。演歌メドレー(特に津軽海峡冬景色)では涙を流して喜んでいるおばあさんがおり、私ももらい泣き。県大会金賞だけあって迫力と感動ある演奏でした。天晴れっ!


ダメ金

2012年07月28日 | 受験・学校

次女の陵南中吹奏楽部、県大会で金賞取ったものの東北出場はならず結果は7位。出場枠の3位とは10点以上の差だったとか。学校出発前に鼻血を出すほどの緊張感(!?)に襲われ、観衆に伝える演奏が出来なかったのでしょう。残念でした。部活はこれで終わりと思ったものの、9月の定期演奏会まで続くようです。もうひと踏ん張りだな、頑張れ~っ!


修学旅行

2012年04月18日 | 受験・学校

Nec_2638次女が、今日から2泊3日鎌倉~東京方面へ旅に出ました。大きい荷物は前日に学校に持参、そのまま宿に送ると部屋まで運んでくれるらしい。新幹線つばさ号は、他校と合同で「団体専用」のチャーター便。33年前とは大きく変わりました。

お小遣いは17,000円以内。給料日前の淋しい懐から雀の涙を手渡し、「残りはお母さんからね」と言って財布を閉まった。3日間とも関東地方は晴れまたは曇り。先ほど一寸時間をもらって山形駅改札まで行き、ハイタッチで見送りしました。気を付けて行ってらっしゃい。