goo blog サービス終了のお知らせ 

兵(つわもの)blog・・・再来

モンテディオ山形「J1初昇格」にスタートした当blogが、「J1再昇格決定」の2014年12月に生まれ変わりました!

能代春慶 檜山納豆 大館曲げわっぱ

2014年08月16日 | 我が家の出来事

春慶って漆塗り、曲げわっぱが工芸品。今回の旅行で初めてわかった。曲げわっぱってどんな食い物かと思っていた。

Dsc_0018 Dsc_0022 男鹿半島と大潟村干拓地

Dsc_0025Dsc_0028男鹿なまはげ館と北緯40度入道崎

※さすがのきかなすヤロこも、本物のなまはげ登場に大声で泣いた。まだまだ肝っ玉ちっちゃいな(^^;


秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ

2014年08月15日 | 我が家の出来事

長男夏休み・・・どっさも連れて行かないでは思い出も作文も書けないだろうと、カミさんと3人でドライブ行ってきました。悠々自適な長女と部活一筋の次女は残念ながら欠席。私は運転一筋~~~。

Dsc_0002道の駅で軽食と休憩

秋田ふるさと村は大雨のためか超満員ですぐ退散。

Dsc_0004Dsc_0003 横手焼きそば・・・これは美味い!

Dsc_0008 Dsc_0011 Dsc_0010 大森山動物園

Dsc_0015 夕御飯は比内地鶏親子丼と稲庭うどんセット・・・これも美味い!

で初日終わり・・・。


週末

2014年04月13日 | 我が家の出来事

Nec_2820 Nec_2821 平日は自由気ままな単身生活を過ごしているため、土日は家庭サービスに徹しようと思ってます。

まずは長男の自転車乗り。補助わっかに別れを告げ、今日から近くの公園で練習を始めました・・・と思ったらあっという間にクリア。姉2人は週末を3回ほど要した記憶がありますが、さすがヤロこは覚えが早い。公道を乗るにはまだ心配ですが、この調子なら来週で完璧でしょう。もうすぐちょっと大きめの「new bicycle」が必要になるかも。


人事異動内示

2014年03月18日 | 我が家の出来事

これまで「目の前が真っ白になる」状態を経験したことがない私でしたが、「なるほどこれがそうか」と感じた瞬間です。

庄内支所異動です=2度目の単身赴任が始まります。

平成11年4月~3年間を酒田で過ごした私には、もうないものと思っておりました。競馬も原発も転勤も「絶対はない」のです。

勤め人にとって「上司の命令に背く」などあり得ないことです。頑張ってきます。

栄転 or 左遷・・・さまざまな見方はありますが、12年ぶりの単身赴任楽しんできます。

家族の表情をお伝えしましょう。それぞれさまざまな感情がありました。

カミさん「細い眼を大きく開いて放心状態」、長女「腹を抱えて大ウケ大笑い」、次女「悲しさと悔しさの涙を流して号泣」、長男「サッカーはどうするんだ、と怒り心頭」

こういうとき「家族って面白いな」と思うものです。最も難儀を掛けるカミさんには申し訳ないと思っています。でも「家族を守るため」、そして「私を必要とする庄内の人のため(そんな人は皆無だろう)」、4月1日私は月山を越えます。


生垣

2013年06月16日 | 我が家の出来事

Nec_2648我が家では生垣にベニカナメを植えています。緑と赤のコントラストが結構見栄え良く、安心感を持たせるのはいいのですが、何せ手入れが大変です。剪定するのはいいとしても、その枝の始末に困ります。長く伸び過ぎた枝を短く切ってゴミ袋に入れる作業は丸1日かかります。多くの労力と時間を要するのは、体に堪えます。

で、仕事で付き合いのある造園業者に依頼しました。・・・さすがプロです。素人の私ではこうはいきません。見違えるようにきれいになりました。自分の生垣じゃないみたいで、カミさんもびっくり。「感動して思わず声が出た」そうです。体力の衰えと同時に「専門業者にお任せするのはごく普通のこと」と思うようになりました。これは必要経費ですよ、絶対に。


雀牌

2013年01月23日 | 我が家の出来事

Nec_2590長男誕生日に、家族皆で楽しめる「ドラえもんゲーム」をプレゼントしたのは、さすがカミさんです。これなら「お父さんばも交じぇろ~」と輪に入りたくなります。我が家では(上二人が娘だったこともあり)流行りの「何とかゲーム」という類の機器を与えたことがありません。※正直、名前さえ知らない私です。難しいとは思いますが、長男にもそう躾けるつもりです。

それより、カミさんに言われます。「洗濯物を干している写真を載せるのは絶対止めて!」・・・ま、いいじゃあ~りませんか、庶民っぽくって。実際庶民なんだもの。


5歳

2013年01月21日 | 我が家の出来事

Nec_2588Nec_2589長男、今日が誕生日だってぇのに、日曜日だからってeveにお祝い済ませちゃうのも変な話です。ケーキも新鮮なうちにってんで、ほとんど食べてしまいました。早いものでもう5年です。今日まで大きな病気もなく健康でいられたことが一番の幸せですな。

・・・それにしてもこの3兄弟、全く成長してねぇ。特に右端は、てめえが受験生ってことをお忘れじゃありませんかね。困ったもんだ。


年賀状

2012年12月27日 | 我が家の出来事

3連休あったのに出来なかった。一体何しったんだけべぇ?まだ、1枚も出来てない。「今年こそは」と思いつつ、また12月29日の朝から作ることに。元旦に届かなく、関係者の方には申し訳ありませんが、この場を借りてお詫びします。どうぞお楽しみに・・・。


後は追うなと

2012年08月18日 | 我が家の出来事

Nec_2766Nec_2765言いながら~~~っ。

最終日、外国人墓地~赤レンガでお土産買い

昨日見えなかった駒ケ岳が、函館山から見えました。快晴です。夕方のJRで帰るため、午前中はショッピングにいっぱい時間を取りました。

Nec_2763Nec_2767お昼は大門横丁で函館ラーメン、ん~~~、ラーメンは山形の方が美味いね。