さて、買いました。ULTRA-ACT ウルトラマンガイヤ V2!
独り言になってしまうのですが、今回はガイヤを通じて当時の思い出など少し書きながら、
飾る際の満足の足しにしようかなと。。
何の脈略も無い話が続いてしまいますが、ご了承くださいませ。m(_ _)m
平成ウルトラマンではティガ、ダイナ、ガイヤ、ずっと見てました。
以前雑文にてウルトラマンティガの思い出を記載させていただいたのですが、私生活でも大きく環境が変わった時期でした
ので、それ程この3作、すごく思い出に残ってる…いえいえ、その時の忘れたくない、いい思い出の一部として一緒に心に
残っている…そういう書き方のほうが正しいかもです。
そうでした、そうでした、その前にまず、ULTRA-ACTティガ、そして何とも!イービルティガが出てくれた事に
とても感謝です。バンダイさんありがとう。イービルティガ、こちら時期を見てまた触れたいと思います。
でもULTRA-ACTはティガの後、てっきり順番的にダイナがくると思ってたんですけど。(笑)
ダイナも、ンダモシテ星人の回など、いい話の回もあったのと、結構単純明快な掛け合いがまたおもしろくて(笑)まさに
ウルトラ・ハイ!!結構好きでした。ウルトラマン・ダイナがでたら絶対買おお~っと。
そしてすっかり前置きが長くなってしまいました!
ULTRA-ACTウルトラマンガイヤV2。ティガから一気にガイヤに行きましたか、そうですか、来月はアグルですよ
ね、くう~。というのも、ガイヤはウルトラマンで大河ドラマを創るというコンセプトが確かあったと思うのですが、それ
ゆえ見どころが非常に深かったです。
年間通じてですから何話かある訳ですけど、ほとんどが一話完結なんですけど、途中何話か全編を通じて核となるストー
リー展開があって、それに合わせて今までのウルトラマンで見た事もない模写が多く、アクションもストーリーもダイナミ
ックで映画を見ているような感じでした。BGMも買って、交響曲ばりで気に入っていていまだよく聞くんですよね。
元気がでるというか何というか。
特に劇中目を見張ったのが…ネタばれになるのであまり細かく書けないのと、見た人にしかわからないのが恐縮なのですが、
劇中のあのワイヤーアクション、アクターの方々、スタッフの方々の情熱と迫力、緊迫した雰囲気がすごく伝わってきてました。
感動のシーンもいくつかあって…あれスプリーム・バージョンになった回のエンディングは感動した。んん…(苦しい)。
どうしても書いてると具体的に書き込んでしまって、さっきから書いては消して書いては消してを繰り返してます。余り細かく
書けなくて残念ですが、興味を持たれた方はどうかビデオやDVDなどで見て頂けたらと思います。
さて、次月はアグル。ポーズやオプションなど更に映えるキャラ、揃えば最終回の再現もできそうですし今からとても楽しみです。
やはりここまでくるとスプリーム・バージョンも出してほしいな~。勿論劇中を彷彿とすべくがっちりVerの体型で。
そしてシリーズ前半のアクションを再現したいのでガイヤV1、アグルV1もほしい。特にアグルV1はめったにキャラ製品にお目
にかかれないのでやはりどうしてもほしいですね。
そういえば別途改造途中の30㎝可動モデル版のアグルも、スーツ地と接着の検証中のままだったので(テストサンプルのスーツ
地の一部を接着して一定期間おいて、伸ばしたりねじったりして剥離や接着はずれが起こらないか様子見中)のんびりペースで
はありますが、時期を見て取り掛かってみたいなと、でもだいぶ先になるだろうな~。(しみじみ)
それでは。
route S N.ou2701638558p13065