2月に條風会で公演のあった演目です。
湯谷。
喜多流ではこの漢字ですが、他では熊野。
どちらも「ゆや」と読みます。
しかし。なんで喜多流だけ湯谷かね?
意味的には「遊屋」だという説が。
湯と遊で、そこから浮かぶ連想はソープランド的なもので、なんつーか、もっとくだけた絵にしようとすれば、SM系のビッチな感じにも出来るな、と、思ったりもしました。
でも、実際の作は風流づくしでして、しかも夢幻能ではない簡素で素朴な謡です。
元ネタは平家物語。季節は春。花見の途中、宗盛の妾の熊野が危篤の母に会いにいきたいと暇請いをする話です。ただそれだけ。しぶしぶながら宗盛は了承する結末ですし、劇的な展開はありません。
適度な美しさとのんびりした内容。飽きのこない、この湯谷は「お能のお米」と言われているらしいです。
ビル・エヴァンスのピアノみたいなもんだと思います。いいよね、お米。
なんでね。ビッチに描く気は起きないのですよ。鎖でつなぐのが精一杯。
春らしく、お米らしく、そうゆうのを目指しました。
ま、目指しただけね。
ああ、観たかったな、湯谷。
湯谷。
喜多流ではこの漢字ですが、他では熊野。
どちらも「ゆや」と読みます。
しかし。なんで喜多流だけ湯谷かね?
意味的には「遊屋」だという説が。
湯と遊で、そこから浮かぶ連想はソープランド的なもので、なんつーか、もっとくだけた絵にしようとすれば、SM系のビッチな感じにも出来るな、と、思ったりもしました。
でも、実際の作は風流づくしでして、しかも夢幻能ではない簡素で素朴な謡です。
元ネタは平家物語。季節は春。花見の途中、宗盛の妾の熊野が危篤の母に会いにいきたいと暇請いをする話です。ただそれだけ。しぶしぶながら宗盛は了承する結末ですし、劇的な展開はありません。
適度な美しさとのんびりした内容。飽きのこない、この湯谷は「お能のお米」と言われているらしいです。
ビル・エヴァンスのピアノみたいなもんだと思います。いいよね、お米。
なんでね。ビッチに描く気は起きないのですよ。鎖でつなぐのが精一杯。
春らしく、お米らしく、そうゆうのを目指しました。
ま、目指しただけね。
ああ、観たかったな、湯谷。