goo blog サービス終了のお知らせ 

港区麻布十番の整体カイロの駆け込み寺、東洋整体術 東洋カイロプラクティック専門学院附属直営 麻布十番療術センター

港区麻布十番の整体カイロの療術センター。肩凝りや腰痛などでお悩みなら整体カイロの駆け込み寺、麻布十番療術センター

横山久美選手とその辺りへの思い

2021年06月21日 | Weblog
今度は女子サッカー選手の横山久美さんの話題

彼女がトランスジェンダーをカミングアウトしたと

U17W杯での5人抜きゴールをはじめとして強烈なストライカーの印象が強い彼女(?)
ピッチで見せる表情には明るさと元気の素のようなパフォーマンスが光っています

で、トランスジェンダーの告知

正直な話、こんなことをあえて表明しなければならないような社会が変わってほしい

性の自認とか性的志向なんてど~でもいいこっちゃ、それで誰か困るの?何か悪影響がある?

男が男を好きになったってその逆だって他人に迷惑掛らないでしょうに

まぁ生物学的なオスメスと精神がかみ合わないで生きていくのは大変だとは想像はつくけどそれをむきになって排除しようなんて、なんてケツの穴が小さいのだろうか

ただし、スポーツを行う上では生物学的な性別の上で競い合わないと不都合が多いだろうとも思う

だから将来は男性として生きていこうと宣言した横山選手も現役としてサッカーをしている間は女子として選手生活をしていくんでしょうね

まだまだ少数派の人たちへの偏見や無理解が多い中でこういった人たちがそれこそ悪影響や不利益を被ることのないように願うばかりですね

それに、サッカー選手としてもなでしこジャパンの一員として活躍する姿をまだまだ見ていたいですしね



才能、富、個人と公人その他雑感

2021年06月02日 | Weblog
大坂なおみ選手の言動が注目されています

以前から何かと物議をかもしている彼女

今、彼女への肯定派と否定派がやかましい

ここからワタシの私見です(いつもだけど)

放っておけばいいんです
彼女はテニスプレーヤー

私たちは彼女のスーパープレーが見たいんだからそれができる環境にしてあげればいい
今はそれが出来ない状況なんだからテニスができる状況になるまで待ってりゃいいんですよ

仮に、もしも彼女がこのままもうプロのテニスをや~めたって言ったらそれはそれでそうすりゃいい

だって彼女の人生だもの、他人がとやかく言うことじゃないでしょ

ワタシらは他を当たればいいだけの話です

突き放してるようだけどそんなもんでしょ

大体、わがままや甘えを大人がしちゃいけないの?

そんなん多目に見る太っ腹な世の中にしなきゃ

それに彼女は23歳、まだまだガキじゃん

いちいちうるさいのは要するに嫉妬してるんじゃないの?

彼女の才能と稼ぎに対してさ


自分なんか遠く及びもしないお金を稼ぎだす才能とその金額とに


うらやましくって仕方がないからどこかに粗を見つけてそこに付け込んで見下すことで自分の境遇との差の鬱憤を晴らしたいんだろう

正論ぶったところでそんなもんだよ


ただね、スポーツでも音楽でも他の芸術なんかでもその才能に無茶苦茶な富が生まれてしまうのはどうかとも思うんだよね


具体的に言うと彼女が23歳の若さで何十億も稼いじゃったりミュージシャンが同様な稼ぎを出したりしてさ。

これって彼や彼女たちで大金を動かしてる大人たちがいて彼らという商品で大儲けしている連中が一杯いるってことでしょ

だからこの大儲けしている連中からすればその一部を彼らに分配したところで困らないほど儲けているんだよね


一部のスポーツ選手、ミュージシャンや俳優さんたちは稼ぎすぎだと思うのは間違ってるかな


例えばAという画家の絵をBという人が1億円で買ったとする

これはBさんにとってこの絵に1億の価値があると言って個人的にお金を払っているので等価交換してるわけだから問題ないと思う
或いは大坂選手の試合に1千万払うとCさんが言ったとしてもこれも同じことなので個人として才能を金銭で購入したのだから勝手だと思う

彼女の試合のチケットを1万円払ってでも見たいと試合会場に足を運ぶのも同様なことでしょ。だからそれを自分の収入にするのは普通のこと

でもそこに広告収入とかスポンサー契約なんてものが入ってくると金額がとてつもなく跳ね上がってくる

金のなる木とそこに群がる者たちの図式が出来上がるんだね

結局消耗品だから、選手たちは。

消費期限が切れる前までに金を生んでもらおうと躍起になってるから本人たちは心も身体も消耗しちゃうんだよ

笑えない笑い話だよ


テニスがうまくたって、サッカーが上手くたって、絵が上手だってただそれだけの話だよ、そこに必要以上の付加価値をくっつけちゃってるんだよね今は


けれども、そんな彼女たちのような著名人がその立場を利用して色々発言や行動を起こすことには大いなる意義があると思う

私たち一般市民の100万人分の影響力も持ってるんじゃないかな

そういった意味では個人としてたまにはわがままも言いながら公に向かって勇気をもって行動してほしいな

人生100年時代?

2021年04月19日 | Weblog
突然ですが皆さんは100歳以上生きよう(生きたい)と考えてるでしょうか?

巷には人生100年時代に突入、100年時代をどう生きる

などと威勢の良い言葉が目につきます

しかしちょっと待ってくださいね、本当にそうなのかどうかを考えてみよう

確かに超高齢の皆さんは増えました、100歳以上の方も8万人を超えたらしいです
でもね、日本の人口おおよそ1億3000万人に対して8万人、比率にして1%未満です。厚生労働省の人口推移予測ですら2050年に100歳以上の方が50万人程度となっています。30年後でようやく0,6%くらいです(まぁその頃の総人口は今より減っている公算が大きいですけどね)

これって人生100年にはかなり程遠いとは言えませんか?

それからもう一つ気に掛ることがあります


今、90歳を超える高齢の皆さんは全員が昭和初期、戦前の生まれです

戦前、戦中、戦後を経験し戦後日本の復興を担った激動の時代を生き抜いた人たちです

それは戦後の物にあふれ、甘やかされて育った我々と違い、精神的にも肉体的にもタフで言ってみれば筋金入りの心身の持ち主の方たちです

だからこそ、長寿を得ているのじゃないかなと思ったりします

戦後の焼け野原と混乱を経験している今現在70代の方を引き継いでいく世代からはまぁはっきり言ってやわな人間たちにとって代わります

そんな人たちが果たして90歳とか100歳まで生き抜いていけるのかなぁとも思います

個人的にはね、あと20~30年後くらいから急に高齢者の数が減るんじゃないかなと考えてます。平均寿命も平均年齢の下がってくると

昭和後期から平成生まれが高齢者になる頃からですね

先日地下鉄の車内でお向かいに座ってる年配者が熱心に読書をしていてそのタイトルに<200まで生きる>なんて踊ってましたよ!!

おいおい著者は気は確かか?

まず自分が200までその方法で生きてから著したら?

この読者さんはその前に<120歳で現役>ってなタイトルの本を読んでましたよ。120歳じゃ物足りないのかな?


そんなわけで人生100年時代

別にいいんだけど、いつも言ってる通り年齢は結果、目標にするとメディアに踊らされちゃうよ


今朝のラジオのDJがいいこと言ってましたよ
「明日どうなるのかはわからないから未知の事柄は考えず今どう生きようかを真剣に考えてる。先のことは長くて3年くらいまで」

全く同意見


さて

30年後にはアタシは90歳代

自分の言った通りかどうか長生きして確かめてみましょうかね(笑)

オリンピックについて

2021年04月15日 | Weblog
こんにちわ

前回がひな祭り、桜が咲きそして散っていき四月も早半ばに来てから寒の戻りのように朝の気温が10℃を切っていますね

そんな中で政府与党の幹部から東京五輪中止の選択肢に言及する発言がありました。ようやくというかやっとと言うか遅すぎのきらいがありますけれどこれで中止に賛成派の勢いがグッと増えてくるでしょうね

トレンドに五輪中止や東京五輪は無理です

なんてものが上がってます

いつものように私の勝手な意見ですが基本は今回のオリンピックは中止派です

開催なんて言っている場合ではないのは普通に考えて当然でしょう、自国のことだけではないんです、だぁれもいない静まり返った競技場で世界中の数多くの人から祝福もされない試合なんて楽しいんでしょうか?

アメリカの大手メディアは<一大感染拡大イベント>などと言ってるんです

それでも「こんな中だからこそ私たちの真剣な競技でもって多くの人たちに勇気を与えたい!!」
と、本気で考えてるアスリートがいるならば私の考えでははっきり言ってそれは

単なる自己満足!!!

話はそれますが、よく「感動を届けたい」っていうフレーズを聞きます

感動は物か?

Amazonで注文して宅急便で受け取るものなのかなぁ?

そんなもののためにスポーツするなよ

アスリートはただひたすら競技に集中しなさいな、勝利を目指して

誰かの為でも自分の為でもいいから


感動するかどうかは受け手、観衆が個人個人でどうとらえるかの問題であんたがた選手がど~とかいうことではないのよ

いいですか、感動とか勇気とかをなんて思いながら試合するなよ

なんて、脱線してしまいましたがそうそうオリンピックです

私は常々東京に限らずもうオリンピックはその役目を終わらせたんじゃないかなと思っています

つまり、オリンピックそのものがもう必要ないんじゃないかと、中止じゃなく五輪廃止と自分では考えてます

トップアスリートも五輪出場などもう考えずその競技の世界選手権での参加を目指せばいいのかな

当事者じゃないやつが何と無責任なと思うでしょうが(そのとおりです)
こんな金儲けや政治、利権まみれの薄汚れた興行ですよ
まぁ言っちゃえば近代オリンピックはその発症の頃から健全とはいいがたいものであったのですけれどね

どんなものや事でも影の部分はあるものですが今のオリンピックには影ばっかりがあまりにも目立ちすぎて興味自体がわきません

まぁそんなわけで私はもうオリンピックはなくってもいいとかんがえています

腸活サプリつづき

2021年03月03日 | Weblog
ひな祭りにこんにちわ

㈱Aub のサプリの続きです

この会社を作ったのがサッカー元日本代表の鈴木啓太氏という方

会社を立ち上げたきっかけがユニークで、本人が育成年代の日本代表時代に海外に遠征に行った折り宿泊先で食べ物が合わず全員がお腹を壊したそうです。その時になんと彼だけがなんともなかったということがあったそうです。

彼はなぜ自分だけが大丈夫だったのかを考えた時に思い当たることがあり、それは幼いころからおばあちゃんが<健康の為にはお腹の調子を整えることが大切だよ>といってお腹に良いと言われるものをずっと食べさせてくれていた経緯を思い起こしたそうです。

現役を引退した後、スポーツパフォーマンスを向上させるためには腸内環境を良い状態にすることがとても大切なことを自分の経験から確信し、そのためのサプリを作るために会社を立ち上げたと話していました

更にアスリートの腸内環境を調べるために20種以上の競技から500人以上の協力を得てサンプルを採取し、腸内フローラと競技特性の関係などを調べて最適と思われる腸内バランスのためのサプリを開発したということです

この開発には約4年かかったとも言っていました

これがAuB BASEのあらましです

その後さらに研究を進めて今度は腸内環境を整えながら栄養摂取できるプロテインも開発して昨年末に販売を開始しています(これも実は摂りはじめてます)

彼はこの研究開発の過程でその人の腸内フローラを見ればどんなスポーツをしているのか大体当てることができるようになりましたと笑っていました


これは本物ですヮ

スタートはアスリートのために提供するものだったようですが一般の方々が使用して悪いはずがありません、トップレベル様に開発したものを一般向けにフィードバックすることは技術開発ではよくあることです。


それから、この会社ではもう一つユニークな取り組みをしていて、自分のサンプルを送ると腸内環境に関するレポートを作成してくれるんです(別途費用がかかります)

それもなんと46ページ分!!

実際にはウェブ登録したマイページに送られてくるのですけれど私はそれを印刷して手元に置いてあります(昭和人はやっぱり紙でないとね)


ねっ、面白そうでしょ?

彼、鈴木啓太氏はサッカー元日本代表ということで応援もしていきたいので私はもう暫く彼の創る企業そのものを注目していこうと考えています


最後に彼はこういっています

「便は身体からのまさしく便り>です」と


この便りから何を読み取るのかはそう、あなた次第です



腸内環境には

2021年02月26日 | Weblog
こんにちわ

早速ですが加温と腸内環境のうちの腸内環境について私が取り入れているものの紹介です

㈱AuB というところで出しているAuB BASE というサプリです
私が思うに私にとって現状で最強と言っていいいわゆる<腸活>サプリですね

何故かというと、あまり大きな声では言えないのですけれど私はかれこれ15年を超える便秘でした。
とにかく前回何日前にトイレに行ったのかもわからないくらい長期の便秘がなんと15年以上も続いてたんですよ
でも不思議と悩むような自覚症状が無くお腹が張ったり苦しかったりなど特になかったんですよね

でもやはりトイレでは水分がカラカラに無くなった状態なので苦労はしていました

私は若いころから便秘とは無縁で、40代半ばくらいまではそんなことは全くと言っていいほどなかったんですけどね

で、一応いろんなサプリを試してはみたんですけがこれといった効果のある物はついぞ手にはできなかったんです、このAuB BASE に出会うまでは

たまたま聞いていたラジオの情報番組にこの㈱AuB の代表の方が出ており自社のサプリのことを熱く語ってたんですね

そこで興味を持ったのでホームページを検索し早速試しにと購入してみたんです

そして

使い始めて3日

それ以来便秘とはさようならが出来てしまった

たった3日ですよ、15年来の強化な便秘が解消!!!

かれこれ約1年

そして今日まで私から便秘の文字は消えてなくなっちゃった!

それともう一つ特筆すべきは便臭の少なさ(食事中の方にはごめんなさいね)
よくある鼻につくようなツンとしたきついにおいは皆無
です

ね、すごいでしょ

おそらく私の腸内環境は劇的に改善されたはずです


こんなサプリができることを待っていたのですよ

このサプリに興味があればサイトを調べればすぐにわかります

加温によるヒートショックプロテインの増加と腸内環境の改善による体の内面からの活性化

私の身体のプロテクション効果は数年前と比べ物にならないくらい強力になっているはずです


でも

今年も花粉症はやってきた


こいつにはまだ勝てないらしい・・・


:追伸 このサプリのことについて次回もまたお話しする予定です

腸内環境の前に

2021年02月17日 | Weblog
こんにちわ

腸内環境の話の前にヒートショックプロテインの実際の効用について私自身の経験をちょっと

私はこの一年の間に3回軽度のやけどをしました
火にかけた鍋に触ったのと沸騰したやかんの湯気、それにアイロンに触れてしまったことです

どれも小さいやけどで大したことはありませんでしたが放っておけば水ぶくれは必至だったでしょう

通常の処置は冷水に10分ぐらい冷やすことでしょうか、そのあとにやけどに塗る軟膏を塗って皮膚を保護しておくことくらいかな

私はそれをせず給湯器で43℃くらいのお湯を流して3分くらい浸けておきました

翌日にはまだ痛かったですけれど、翌々日には痛みもほとんど消えただれや腫れ、当然水ぶくれなど皆無で薬もいらずに治りました

アイロンのやけどはさすがに跡になっていますが皮がむけることもなくもう消えかかっています

ヒートショックプロテインなかなかでしょ

擦傷なども治りかけの時にヒートショックプロテイン入浴法を使うと治りは早いはずです

但し

やけどにお湯をかけるのはむっちゃ痛いです!!!

相当の覚悟を持っていないと痛いですのでそこのところは十分に承知しておいてくださいね

それさえ我慢できれば薬いらずで早く治りますよ

これは実体験の本当の話です

信じるか信じないかなんてまゆつば物じゃぁありませんのでね!!

私が行ってること

2021年01月29日 | Weblog
こんにちわ

前回のお話の続きです
強い免疫のために私が行ってること

体温の保持と腸内環境の強化

これですね

体温保持のために行っているのは
ヒートショックプロテイン入浴法というもの

腸内環境の為にはあるサプリメントを摂ってることです

先ずはヒートショックプロテイン

聞いたことのある方もいるでしょう
およそ細胞というものにはほとんど備わってると言われる自己免疫強化のためのタンパク質で熱に反応して産生されることからヒートショックプロテインと呼ばれています
1970年代頃にショウジョウバエを対象に行った研究で発見されたそうです

野菜の50℃洗いというのがあります

ちょっとしおれたは野菜などを約50℃のお湯に30~60秒つけておくとシャキッとすることから50℃洗いと言われるらしい

これも野菜の持っているヒートショックプロテインのなせる業

要約すると40℃~42℃のお風呂に10~20分じっくりと浸かり、汗の乾かないうちに保温10分。その間はクーラーや扇風機、冷たい飲み物はNG、ひたすら保温に努めてじっとしてる

10分経ったらOK

これを週2回行う

これだけです

具体的には40℃のお湯で20分、41℃なら15分、42℃では10分の入浴時間です

出た後の保温時間については同じ10分

この保温時間にいかに体を冷やさないようにするかがポイント

水分は十分に摂る(入浴前、入浴中、入浴後)

保温が終わったら汗を拭きとって着替えを済ませて普通に過ごしていいそうです(冷たいビールもOK!)

週に2回これをするだけでヒートショックプロテインを増加させて維持できるのだそうです

この湯温や入浴時間、保温時間などはカンや経験からではなくしっかりとした実証実験で明らかにした値なので信用のおけるものです

ヒートショックプロテインは単に免疫力UPするだけでなくあらゆる細胞に有益な働きかけをしてくれる優れものでスポーツパフォーマンス向上にも貢献することが分かっており海外でもアスリートの競技力向上のために使われているのは当たり前になりつつあるとこの道の第一人者である医学博士の伊藤要子氏は自身の著書で述べています

私はこのヒートショックプロテイン入浴法を始めて数年になりますが翌日の目覚めの良さは明らかに差があると感じています。何より基礎体温が高くなっているようで寒さに対して以前より明らかに強くなっています(ここ何年も東京の冬を寒いと感じたことがない!)

但し、高血圧や心臓に問題がある、或いは高齢者の方などにはお勧めできません。

でもそうでない方には簡単で誰にでもできるこの入浴法は試す価値ありです

<ヒートショックプロテイン><伊藤要子>と検索すれば氏のホームページが探せます

これが一つ目です

もう一つの腸内環境についてはまた次回に

でわでわ

はや15日

2021年01月15日 | Weblog
2021年が明けて早15日となりました、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言が再度発令しましたが効果は今のところ今一つのようですね

結局のところ個人個人の心がけに期待するしかなく今後もどういうことになるのかさっぱりなのが正直な感想です

以前に何度か記しましたが私個人は全く心配も恐れもしていませんが保菌者(感染者)になった時のことを考えると他人事にはできませんね

まぁ自分にできることを行っていくだけですね(当たり前か)

先日感染症の専門家の方がラジオに出て話していましたが、私には空気感染と飛沫感染の違いが判りません。さすがに接触感染は字のごとくで分かりますけどね

インフルエンザはよく空気感染と言います。先の専門家の方は空気感染は飛沫が空気中を漂って他者に移る、飛沫感染は唾液などが他者に移ると仰ってた。
同じような気がするんですけれど....

とにかく移されてもすぐに撃退できる強い免疫を持ち、他人に移さないように周りに気を配る

これしかないですね


強い免疫のためには基礎体温を上げることと腸内環境を整えることだと思っています

次回にそのあたりについてワタシがおこなっていることについて少しお話ししようと思っておりますです

でわでわ

<ヘルシー>雑感

2020年12月11日 | Weblog
はや師走、それももう半ばに差し掛かってしまいました

毎年恒例の「いや~早いですねぇ」がこの時節の挨拶ですね

ところで

最近、<ヘルシー>という言葉にとても違和感を感じています
健康産業に携わっている身ではありますがこの言葉にはなんかしっくりこないものがあります(当然私個人の感じ方です)


特に食事や食材に関してなのですが
野菜をふんだんに使っていたりオイルが良いものだったり、新鮮な魚介類などが使われているとヘルシーな〇〇などとうたったりしますね

おそらく、ヘルシーって健康的という意味だと思います
或いは身体に良いとか

では、その反対のアンヘルシー、不健康とはいったい何なのか?

少しひねくれた考えかもしれませんが

およそ世間一般に販売されている食材や食べ物を提供しているお店で許可を得ていないいわゆる違法なものを取り扱う店舗ってあるんでしょうか?

おそらくそのほとんどすべては世間からも国からも認められていると考えて間違いないでしょう

ならば、健康大好き人間のみなさんの言う健康的ではないものやそうでないといわれる食事を提供するお店をなぜ規制しないのかなぁと思ってしまいます

だって、健康的、ヘルシーでないものは身体に良くないのでしょう?
病気になったり体が弱ったり、場合によっては早死にしてしまうかもしれないんじゃないですか?

それって困るんじゃないですか?
個人的にも国家的にも

健康的ではないものがなぜたくさん世の中に出回っていてそれを野放しにしているんでしょうか?

それに彼ら(彼女ら)の言うヘルシーなものはたいていそうでないものよりも高価なものが多いですよね


金銭に余裕のある方々にはどうか健やかに長生きしてください、そうでない方はまぁ仕方ありません、そこそこに生きていってください
などと言われてるような気がしてならないんです

いいんです、そうなんですよ
世の中ってそういう風に不平等にできているんですから

ただね、そこに言及する人がいなさすぎるのが嫌なんですよね


ピュアなバージンオリーブオイルなんて数千円も出さなければ手に入らないなどと言います

じゃぁその辺のスーパーで1リットル数百円で売っているサラダオイルで料理するのはいけないんですかねぇ

先日もクライアントさんの中で「お酢を摂るなら〇〇の黒酢でないと健康的じゃありませんよ」とのたまっている方がおりました

このクライアントさんを責めるつもりはありません、たぶん本当のことなのでしょう
でもね、健康は金で買えってことなんでしょうか


ジャンクフード売ってる企業はそのジャンクフードが売れなきゃ儲かりませんし潰れちゃいます、でもその食材もお菓子などもちゃんと許可されたものを使って適法のもとで販売してるわけですよ。で、他方ではそれはヘルシーじゃないから食べるなと言う

じゃぁそんな企業は社会正義に則ってそんなものを売るのはやめてヘルシーなものだけを手掛けろというのでしょうか?

誰も言いません

何と無責任なことか

ヘルシーなもの健康的なものを摂ってより健康に過ごしましょうっていうのならそうでないもの(かどうかわかりませんが)に対してもちゃんと発言してください

私は巷にはびこってる健康第一主義には賛同しません

と、少し興奮してしまいました。おしまい