goo blog サービス終了のお知らせ 

マーカスといれがかり

あゆ釣り・ともだち
かあいいわんこ ^^

岩手釣行6日目(盛川 会長ウラ)

2014年08月11日 | たのしい鮎釣り

また雨。
半分あきらめていましたが「盛川ダイジャブ」とのこと。
ベンリーさんを迎えに行って、3人で盛川へ。


今回のポイントは「会長ウラ」です。





鮎魅会会長のおウチから35歩(!)歩くとこんなパラダイスが広がっています。




敷地にはちゃんと生簀があって、いつでも出撃できるように元気なオトリが待機してます。
この生簀、いろいろ心憎い工夫がしてあって、そこらのオトリ屋のよりはるかにリッパです。



いよいよ釣り開始。 11時でした。


水温は17.6℃! 気温は22℃。 だんだん冷たくなる…



雨は止む気配もなく、ときおり激しく水面をたたきます。


降雨・低水温の悪コンディションにあっても、



掛かります。



この体高! 瀬で一発で掛かりました。



副会長も順調に掛けておられました。



電信柱にとまってるのはカモメ。 見えるかな?
この辺りは海が近いので、悪さをするのはカモメの役回りらしい。



5時間の釣果。 17匹でした。


この条件の中で釣りができること自体驚きで、感激の17でした。


しかし、寒かった…


こんないいトコに住みながら、会長は解禁以来これまで30分しか盛川で竿を出していないという…

今日もひとり傘をさしてみんなが釣ってるのを楽しそうに眺めておられました。


帰りは副会長宅に寄って、


ごたいめ~ん。
パー子ちゃんです。 パー子は源氏名で、本名はキラちゃんです。
新地ではキラちゃんのほうが人気出そうやけどね。

ぽっちゃり小顔な美人でした。



お母様からは冬瓜(こちらでは皆さん夕顔と呼んでおられました)とトウモロコシもいただきました。
この夕顔、宿の食事に必ず出てきました。 煮物や味噌汁の具にしてとてもおいしかったナ。




早めに宿に戻って、ぬる燗一本つけてもらいました。
そこの漬けモンも夕顔。


部屋に戻って3分で爆睡。


さぁいよいよ明日は花火ホンバンだぁ!


その前に…  川にオトリを浸けておいたので、ちょっとだけ竿を出しましょう。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村
あなたはポチっとしたくなぁ~る~


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。