goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『ラーメンズ第15回公演 アリス』神戸公演12日昼の部

2005-02-12 15:03:00 | RAHMENS

『ラーメンズ第15回公演 アリス』神戸公演
新神戸オリエンタル劇場 に行ってきました。

本来ですと、レビューめいた文章をここでは書いているのですが、
これから、観にいかれる方がここに来る可能性が十二分にあるので
ネタバレなしの方向で行きたいと思います。

12日、13日と2回、観ました。
どちらもマチネーで
今日の座席は、アリーナ(注)です。
ど真ん中といってもいいと思います。

コントは7本、カーテンコール(エンドトーク)は3回でした。
「最新作が最高傑作」とは思いませんが、
これまでになく笑い疲れてしまいました。
これまでの公演のおさらいのような本公演は、
なつかしさとめあたらしさが混在していて、
その要所要所でちゃんと笑いが起こるのは
やはりそれだけ観に来ている人がラーメンズ好きなんですね。
アリーナはとくに熱気むんむん。
つられて私の体温も常に上昇しっぱなしで、
相当脂肪を燃焼したことと思います。
…2キロくらい痩せたかも。
会場を後にするころにはすっかり逆上せあがってしまいました。
あとでトイレの鏡で顔を見たらただならないほど赤くなっていて
それが、1時間ほど引かずほとほと参りました。

本編に差し障りのないところでは、
エンドトークの2回目に片桐さんが
3回目に小林さんが
「アリス」であいうえお作文を作るのですが、、
小林さんの
「ア あかという字に
 リ りっしん偏で
 ス スイカ 」

片桐さんが
「違うじゃねぇか。スイカって西に瓜じゃねーか!
ホントにあるのかと思った。」
みたいな突っ込みをいれていたのがツボにはまりました。

それから、
小林さんは客席で拍手が大きい時、深呼吸をするそうです。
そうすることで次の公演の活力になるそうです。
軽い風邪なら治るそうです。
……。
何、可愛いこと云ってんだか。

片桐さんは、本当に髪の毛が多くて凄いです。
これまでに舞台は何回か観ているのに
今回、本気でそう思いました。

今回はエンドトークも充実、本編でのアドリブも豊富でした。
これと全く同じものは、明日は観れないんですよね。
そう思うとやりきれないです。

観る前までは、
「とにかく1回だけでも良いから観にいきたい!」
と思っていたのに、一度観終わると、
「これまで上演された分を含め、全公演観てみたい!」
となるお金はかかっていそうに見えないのに気持ち的には贅沢な舞台でした。

この続きは、また13日のBLOGで。

注:ラーメンズ的には1階席をこう呼ぶらしいです。


うわああああん

2005-01-18 07:58:06 | RAHMENS

たいへんなことになりました。

今日、 プレリザーブ当落結果通知[ラーメンズ第15回公演「アリス」/愛媛・京都]の
メールが届きました。

> お申し込みいただいた、
> [ラーメンズ第15回公演「アリス」/愛媛・京都]
> につきまして、チケットのご手配の結果をお知らせします。
>
> [結果]
> 第1希望:-
> 第2希望:チケット取れました
> ●公演名
> ラーメンズ第15回公演「アリス
> ●公演日時
> 2005/04/03
> 7:00PM

(ノ゜ο゜)ノ !!

なれない絵文字で表現するくらいやばい、です。

第1希望、落選です。
で、当選した第2希望のチケットといえば、

【e+より】《必ずご確認ください》プレオーダー抽選結果のご案内
>  公演名   : ラーメンズ第15回公演『アリス』
>  会場    : 京都府立文化芸術会館
>  日時    : 2005年4月3日(日) 19:00開始
>  枚数    : 全席指定 4,000円×1枚
>  座席    : 座席番号はチケット到着後券面にてご確認ください。

すでにe+プレオーダー抽選で当選しちゃってます。
去年のうちに入金も済ませちゃってます。
そうです。
ダブルブッキングです。
正月早々、初ダブルブッキングです。

しかも、下手に京都公演、それも、日曜のソワレときているので
一緒に行ってくれそうな友人がそうそう見つかりません。
というか皆無です。

友達少な!

いや、むしろ、この年齢になると、友達の大半が
主婦か、キャリアウーマンなので誘うのに躊躇してしまうのです。
4月の第1週の土日なんてもってのほかのような気するのです。

一人、独身でアルバイト生活を送る友人がいることにはいたのですが、
二年前、その子を
「上妻宏光」のコンサートに誘ったら
演奏前と演奏後に
以前彼女が一人で行った吉田兄弟のコンサートが
どれだけ素晴らしかったかを延々と語られ、ちょっと気分を害しました。
去年、またその子を
「グランディーババレエ団」の公演に誘ったところ、
やはりその子は一人で観にいった「シルビィ・ギエム」が
どれだけ素晴らしかったか、延々と語られ、
「再アンコールの拍手が30分も鳴り止まなかったのよ」
と、いくらギエムでの会場を借りている以上それはどうかと思う
話を20回くらい聞かされ
さらにその翌日、携帯メールで
「面白かったら、今度からと行くね」と書かれたことがあるので
彼女を誘うくらいなら、
「えんぺ」で売りに出したほうがましです。

でも、まだ座席が判っていないe+のほうは
これまでの経験から見て「良席」だったことはないし、
座席の判っているチケットぴあのほうは
京都府立文化芸術会館の座席表がないため確かなことは判りませんが、
第2希望で通っただけに
センターらしいんですが、最後列のようなので
なかなか転売できないかも…


と思いつつ、この場でチケット譲り受けてくださる方、募集いたします。
できれば一緒に行ってくれる方がいいです。
誰かいませんか?


ところで、今日はこんなメールも届きました。
こういう感じのメールは、ここの「本日のアクセス数」より多く届きますが、
今日の「金の脳」はこれでした。
「初めまして。金子奈津といいます。
以前どこかの掲示板に書き込みしてるのを読ませていただきました。
その時にこの方は口が堅い男性だと感じて、アドレスを控えていました。
秘密厳守でお願いしたいことがあります。(後略)」
…私のアドレス、女名なんですけど…。
この方のアドレスは「小さいふたつの翼」という意味の英名でした。
あからさまに個人名じゃないです。
勘弁してください。


今日は、そんなこんなで鬱、入っています。
ごめんなさい。


誰も一緒に京都には行ってくれないの

2004-12-28 18:17:54 | RAHMENS

イープラスで申し込んでおいた
4月3日の京都府立文化芸術会館でのチケットが
取れました。
早速、お金を振り込んできました。

でも、これまで2回イープラスの先行販売を利用しましたが、
あんまりいい席ではないんですよね。
これもそうなるのかと思うと
この時期、あの振込み金額はちょっと痛いです。