先日、WOWOWで放送された
ラーメンズ第15回公演「アリス」をダビングしてもらいました。
レビューを書く際の参考に
普段はあまり覗かないラーメンズ関連の
BLOGやファンサイトを読んでみましたが、
やっぱりダメだ~。
昔っからファンサイトってダメなんです。苦手なんです。
しかも、濃ければ濃いほど苦手なんです。
そのタレントオンリーではなく、
別の話題もまんべんなく書かれているようなBLOGは
気負って読むこともありませんが、
それだけとなってしまうともうだめ。
ファンの方の意気込みに気持ちが負けちゃうんですね。
以前、香港俳優のファンをしていたときもそうで
他のファンの人に気持ちの上で圧倒的に負けちゃっているんです。
情報を得るには、ファンサイトをこまめにチェックするのがいちばんですし、
ファンサイトを運営してる人は一様にしてとても親切なのも知っています。
でも、なんかその輪の中に入っていくのに気後れするんです。
こういうのを同類嫌悪って云うのでしょうか?
嫌悪じゃないからちょっと違いますね。
ともあれ、「アリス」。
WOWOWでの放送上
各コントにタイトルがつきました。
1.モーフィング
2.後藤を待ちながら
3.風と桶に関する幾つかの考察
4.バニー部
5.甲殻類のワルツ
6.イモムシ
7.不思議の国のニポン
それぞれ「アリス」に絡んだタイトルなんでしょうか?
「不思議の国のアリス」も「鏡の国のアリス」も読んでいますが
いまは忘却のかなたにあるので
タイトルだけ見ると、この捻りのなさが意外です。
「イモムシ」なんてみもふたもないし…。
でも、まあそれもありか。
7本のなかでこれがいちばんというのはありません。
「モーフィングが一番面白いかな」と思っても
「後藤を待ちながら」を観ると
「いや、こっちのほうが好きかも」と思い始め
結局、「不思議の国のニポン」まで全部が面白い、
になってしまいます。
で、最初からまた見直すと。
私もそうですが、
生で観て
違う会場でまた生で観て
追加公演を生で観て
チケットが取れる分は生で観て
WOWOWをリアルタイムで見て
それを録画して観て
セルビデオもしくはDVDで観るって
人、全国に大勢いるんでしょうね。
これってラーメンズに限ったことじゃないけれど、
ラーメンズなら特にありそうです。
なんなんでしょうね、この嵌り具合。
