goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラーメンズ・バトン

2006-05-29 23:20:17 | RAHMENS

友だちに教えていただいたのでやってみたいと思います、「ラーメンズ・バトン」。

1  お名前(ハンドルネーム)は?
あゆか

2 今日の日付は?
2006年5月29日

3 性別は?


4  年齢(誕生年)は?
38

5 お住まいは?(都道府県)
富山県

6  ラーメンズのサイトを運営していますか? (している場合はURLも)
いいえ。

7  Blog(日記)サイトのページを持ってますか?
これがそうです。

8  ラーメンズを知ったのは、いつ?どこで?
NHK総合「オンエアーバトル」第1回放送にて。

9  第一印象は?
片桐さんしか覚えがないです。

10  好きになったきっかけは?
そのまま、「オンエアーバトル」を見ているうちに「これは、嵌るな。」と。

11  ラーメンズの好きなところ
コントの見せ方。

12  はじめて見たビデオ・DVD
「零の箱式」

13  はじめて行った公演
「STUDY」
  
14  これまでに見た公演(ビデオ・DVD含む)
「home」以外の発売済みのビデオ・DVD

15  好き公演は?
「CHERRY BLOSSOM FRONT345」

16 好きなコントは?(~5つぐらい)
「新噺」
「エアメールの嘘」
「ドラマティックカウント」
「ネイノーさん」
「お引っ越し」

17 実はこのコントはあまりお気に入りではないんです (無回答可)
「ファン」、「上下関係」

18  どのぐらいのペースでビデオ・DVD等をみますか?
もしかして今年に入って、1度もみていないんじゃ…。

19 1つの公演につき何回ぐらい見に行きたいですか?(希望)
東京公演と関西公演は各昼夜2回は押さえておきたいです。

20 1つの公演につき何回ぐらい見に行ってますか? (実際)
2、3回ぐらい。

21  しいて言うなら小林派?片桐派?
小林さん派 

22 小林の演じる役で一番好きなのは?
マーチン

23  片桐の演じる役で一番好きなのは?
プーチン

24  つい、言ってしまうラーメンズの台詞は?
おもいつきません。

25  つい、歌ってしまうラーメンズソングは?
ありません。

26 お友達に何人ぐらいラーメンズ好きがいますか?
5人くらい。

27  お友達に勧めるとしたらどの公演をまず勧めますか?
「CHERRY BLOSSOM FRONT345」

28  ラーメンズ以外で好きなお笑いは?
THE PLAN9、Cityboys、千原兄弟。

29  作中に登場するもので、是非商品化してほしいものは?(プーチンマーチン人形等)
「かわいそうなピンクの仔犬コロチン」定価1000円

30 最後に一言
バトンといいつつ回さなくてもよいのですか?

yellow8

ええっ?!マジでぇ?

2006-03-09 22:27:30 | RAHMENS

小林賢太郎さんの今夏最新作は



KKP#5だそうです。
TAKE OFF ~ライト兄弟~

出演に村上淳さんのお名前が…
ていうか、片桐さんのお名前がないんですけど…

…ええ?!
何?今日4月1日?
あ、まだ3月9日だ。

しかも、神戸公演、5月19~21日ですって。

yellow25

KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN 2006 『○ーmaruー』

2006-02-25 10:46:57 | RAHMENS

神戸に行ってきました。
今回はJRを使ったので、滞在時間は約10時間。
その10時間を使って
KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN 2006 『○ーmaruー』昼・夜公演を観てきました。

まだ、始まったばかりの舞台ですので、ネタバレはしませんが、



「小林賢太郎が愛した数字」みたいな舞台でした。







嘘です。
聞き流してください。

yellow25

Rahmens presents Golden Balls Live 神戸公演

2005-08-13 13:25:11 | RAHMENS

『パクチー』という映画が実在すればいいのに~。

というわけで行ってきました、
Rahmens presents GOLDEN BALLS LIVE
神戸公演8月13日昼の部。

この公演終わりにはるさんとはじめて
お会いすることになっているので
どきどき。

と、物販を横目に会場入りしようとした途端
携帯電話にメールが。
慌てて、ロビーに出ると、今メールし終わったばかりの
はるさんらしき女性とすれ違いました。

と、云っても当て推量で声はかけられません。

指定席につくと、同じ列にはるさんの姿が見えました。
と、思いつつも確信がもてないため
声をかけないまま開演です。

今回は、チケットぴあのプレリザーブでとったため
ラーメンズ用語では「アリーナ席」です。

いい席なのは重々承知していますので
舞台が始まってから遅れてやってきた3人組の子たち
いちいち「いい席!!」「凄く近い!!」
と思ったことを声にしないでください。
もう舞台始まっているんですから。

トモコお姉さん登場シーンでも
「キモい!」って周りに聞こえる音量で叫ばないでください。
あんまり3人が興奮して騒ぐので
肝心の科白が全く聞こえませんでした。
このシーン、東京で観たものより痛々しい演技になっているので
聞き漏らしてしまって凄く残念です。

舞台のほうは、東京で観たときより
さらに面白くなっていました。
日々進化しているんでしょうね。
アドリブもどんどん入ってきて出演者にも余裕が出てきた感じがします。

終演後、はるさんと正式にお会いしました。
やはり、同じ列に坐っていた方がはるさんでした。

その後は、もう初対面とは思えないほど
喋り捲っていたような気がします、主に私のほうが。
勢いついちゃって、自分でもいい加減にしろと内心思っていたのですが
止まりませんでした。

この場を借りて、はるさん、一方的に喋り捲ってごめんなさい!
夕食、美味しかったです。
大阪での買い物も楽しかったです。
今度、9月にお会いするのが今から待ちきれません。

なるべく、舞台の内容に触れないように書くと、
こんな感じです。
舞台については、何にも書いていない気さえしてきます。



②Rahmens presents Golden Balls Live

2005-08-06 14:04:47 | RAHMENS

で、いよいよ
Rahmens presents Golden Balls Live
8月6日2時の部、です。

まだ、地方公演、追加公演が残っていますので
ネタバレなしな方向でいきたいと思います。



とはいえ、それでは話が進みませんね。
さわりだけレビューいたしますと、
公演開始前から、危惧されていたように
かなりシティボーイズっぽいライブでした。
聞くところによると作家の小林さんが
意識的にそうしているようです。

ただし、このライブ、
シティボーイズライブをまったく観ていない人のほうが
気楽に楽しめると思います。

シティボーイズを観ている人が
皆、私と同じ感想を持つわけではないのですが
舞台美術、映像、衣装、音楽、演出、脚本、
出演者、影の出演者、劇場
どれをとっても申し分ないのに
先に「シティボーイズ」の存在があるため素直に楽しめない
そういうもどかしさがありました。

「いい年した大人たちがこんなバカなことを!」
という笑いどころも
確実にシティボーイズの方がインパクトが強いわけですし、
役者のキャラクターがはっきりしているだけ有利に思えます。

あと、ラーメンズでもKKPでもない
新しいスタイルに挑戦したライブの割には
いつもどおりラーメンズやKKPで使われた
台詞や小ネタ満載なのは、どうなの?
まあ、このライブを観に来る人って
殆どが、過去の作品を観ているファンなんでしょうけど、
ちょっとくどかったです。
そういうところ、いつもは楽しめるのに
今回に限って何ででしょ?

などとすっきりしない気分を抱えながら
とりあえず、観終わったので、
ネタバレのあるHPやBLOG、拝見しました。

…う~ん、みなさん、例外なく好意的です。
いや、むしろ大絶賛されています。

シティボーイズ(やその他のお笑い)との類似についても
殆どの方が「オマージュ」という言葉を使っていますし、
それを周知した上で今回のライブは素晴らしいと仰っています。

とにかく否定的なレポは皆無です。

そういうふうに私も手放しでこのライブ誉めたかったのですが、
書いているうちにどんどんダメだしみたいな
文章になってしまいました。

完成度は高いし文句なしに面白いのは、保証いたします。
いろいろなコントライブをより多く観ている人ほど
このライブのクオリティの高さを実感されることでしょう。

さらに、回数を観れば観るほど
更に面白みが増していくことと思われます。

ああ、でも、それもリピーターを見越してのことで
1回しか観れない人にとってはどうなの?!
と、またもや不平不満が…。

ダメじゃん、私。
ラーメンズのファンはあんなにやさしいのに
ダメじゃん、私。

でも、
シティボーイズの皆さんがお花だけでなく
このライブを観に来てたらいいなあ。
それで自分たちのライブの励みになっていると嬉しいです。