ティータン

CG画像

神経痛に効く、最強ハンディマッサージャー自作

2017年03月17日 | Health

EV280をヒントに強力なハンディマッサージャーを作成。

EV278を2台、横に並べ結束しています。 センターにはゴムを予定していましたが、100均に見あたらないので、木片を使用。

ビニールテープで仮止めしアルミの針金でバインド。 輪ゴムは引っ張って巻いたビニールテープが振動で縮むと糊の跡が残るのを隠す意味もあります。

二つの叩き玉を同期させて使うと鈍痛が消えますね。 重量は2倍+倒れないのでマッサージする箇所によりますが、押さえなくても済みます。

アルミ針金は、一番太い物、木片ともダイソーで、輪ゴムは、キャンドゥ。 叩き玉を同期するには、100均3口の延長コードを使用します。

神経痛の鈍痛と張りが酷い場合、ハンディマッサージャー一台では、いくらマッサージしても、切りがないのですが、これは強力です。

腰をひねる、足をあげ胸に寄せるなど、ストレッチをかけた状態でマッサージすると、なお効果的です。

EV278は現行品ではありませんが、ヤフオクで入手できます。 高くても1Kです。

2016/12/07  追加

Ⅰ台目、制作したハンディマッサージャーは、タタキが弱くなり廃棄。 3台目の制作です。

ビニールテープ&輪ゴムを使用すると、すぐに劣化して汚くなるので、少し改良を加えました。

↓ 最初に、タタキ部分カバーにビニールテープを巻き(ガタ防止)。 テープは、置くように巻き、引っ張らない。 切れ目には、はがれ防止のためマニキュアなど塗る。

瞬間接着剤を流し込むのが、簡単です。

↓ 木片は、2個をボンドで接着し一晩おく。 本体底部から、2本-1本-1本で配列。

仮止めは、結束バンド(30㎝)を使用。 普通に締めると、きつく締められません。

木片を入れた状態で一度締めてから、木片を抜き、結束バンドを少しだけ締め直し、木片を入れ直す。

もし、きつくて入りにくい場合は、ハンマーで叩く。

 

↓ 本体傷防止でテープを巻く。 マジックテープを使用したいが、長さの関係でお金がかかります。

↓ アルミワイヤーできつく締める。

↓ 衣服の傷防止で、今回はサポーターを使用。

↓ コードは内部断線防止で、このように処理する。

EV278の場合、タタキはHigh、スピードは,6~7 スピード6は、かなりの強いタタキなので注意。

↓ ハンディマッサージャー 4台目制作 EV279 2台

 改善点 2台のタタキ部分headが当たらないようにする/アルミワイヤーを使用しない/2本のコードを綺麗に収納

   消しゴムはダイソー、ゴム板とケーブルチューブは、キャン★ドゥ。

 結束バンドは、セリアの30㎝(ダイソーよりも幅大)

Headの固定には、消しゴムを束ねて使用。 Headのしなりを生かせるので、タタキが強くなりました。

 今回は、全て結束バンドで固定、割れる可能性はありますが、緩みにくいです。

 自動モードと強弱切り替えスイッチは使用しないので、瞬間接着剤で固定しています。

↓ 同じ要領で、EV278も結束仕直しました。

↓ 最終形態になります。 head叩きパーツのゴムは無し。 ボディーを支える木片にゴムの厚みが加わればOK。

コンセントの接続同期は、100均の節電タップ2ヶ口。

ハンディマッサージャー2台のコードをまとめて1本にするのもありですが、どちらかが劣化廃棄する場合、面倒になります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱カーテンライナー

2014年11月13日 | Health

冬に備えて早めに窓用カーテンライナーを付けました。

薄い縦のラインが入っています。 横のラインは、包装時の折り目ですが、明らかに跡が残っているので消えないと思います。照明のせいで目立ちますが昼は気になりません。

去年は、100均のプチプチをぶらさげていたのですが、このカーテンライナーは値段が楽天で1300円(送料込)ほどで効果を考えるとお得と思います。

Sカン付きで見た目も良いですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロライフステッパーを最下部まで踏み込む

2014年08月03日 | Health

エアロライフ以外のステッパーを使用したことがないのですが、この手の商品の中では、耐久力があると評判です。 ですが、ジョギングイメージで浅く早く踏み込む使用を続けるとガタの原因になります。

私の使用目的は、腰痛の改善(インナーマッスル強化&骨盤の矯正)などのため、基本的に最下部までフットプレートを踏みます。

そうすると、本体下部のクッションに当たり、かたい素材なので、ゴツゴツ音がし、またその衝撃が腰に響き痛くなるのですが、改善方法です。

すべてダイソーで揃います。 家具とかドアの傷防止&怪が防止の売り場です。 まずテーブル用の床傷防止キャップを取り付けます。 サイズが2種類ありますがターンステッパーには大きいのを。

これのみでも効果が有りますが、さらに痛みが出ないようにEVA製のクッションを被せます。

ずれ防止で布製のカバーを付けます。 完成

結果ファファ感満喫できます。 特にサイドステッパーは、真下に踏み込むため衝撃が強いので、気になる方は試して下さい。

 ※ 腰痛対策でステッパーをトライしてみたい方へ。 あくまで私の場合です、半年以上1日17分ほどターンステッパーを踏みましたが効果無しです。

やはり、ストレッチとウオーキングが効果あり。 ストレッチはストレッチポールを使用すると効果が増大します。

脊椎間狭窄症で間欠歩行の症状が出ている方には、ステッパーは、症状が出ても室内ですので安心して運動出来ると思います。

エアロライフサイドステッパー 音

エアロライフ オービットトレーナー DR-6826

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロライフサイドステッパー 音

2014年06月03日 | Health

ステッパー使用して、一週間ほどですが、ゆっくり深く踏み込めば、それほど神経痛の痛みは出ません。

広告インストラクターの様に浅く早いステップで踏むと、痛みが持続します。

私が落札したステッパーは、三日坊主経由みたいで美品でしたが、慣れてくると音が気になり出しました。

しばらく使用し油ぎれで、キーキーの音ではなく、ゴツゴツ、ゴトゴト

なんと矢印の軸受けベアリングが、左右踏み込みを変えるときに動いています。 外見からでは良くわからないので分解してみました。

これがシャフトです。 新品に近いので摩耗していません。 黒く見える箇所に堅めのグリスが塗られていました。

問題なのは、軸受け(ベアリング)です。

当然ボールベアリングを使用していると勝手に思い込んでいたのですが、摩耗しにくいと思われる金属を前後に使用し、グリスを塗ってるだけ。

当然、軸受けとシャフトの間に隙間が発生し、踏み込みを変えるたびに、稼働するペダル全体が体重移動により微妙に動くので、軸受けから異音が発生する訳です。

売値から考えると、ボールベアリングを使用しても良さそうに思いますが、もし自転車のペダルがこんな手抜き構造だとしたら、誰でも怒りを感じますよね。

そんな訳で木造アパート、同居人がいる環境の方は、ご注意を。

エアロライフステッパーを最下部まで踏み込む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経痛に効くハンディマッサージャー

2013年11月04日 | Health

神経痛の鈍痛は、悩みますね。 痛みが酷いときは、整形外科に行きましょう。

直りませんけど痛み止めの薬は、効きますね。 浮腫が出るなど副作用に注意して下さい。

院内で行う、数分の低周波&マッサージは効果ないので断りました。

私の場合ストレッチとウオーキングで、痺れ、知覚麻痺の改善、重い鈍痛の軽減ができました。

ストレッチは、YouTubeで、神経痛と検索すると出ます。

1年近く、ストレッチとウオーキングを続けていますが、軽い鈍痛は消えません。 ハンディマッサージャーを手放せない日が続いています。

↓ お薦めハンディマッサージャー その① 

ナショナルの EV278 16W 150/1500 11Kgf 670g 振動の速度調節可、叩き、擦りまで対応できます。

かなり強い叩きで、一般に手に入る中で最強。 現行品ではありませんが、オークションで偶に中古/未使用の出品があります。

毎日使用しますと、半年で、ヘッド部分のガタと本体下部内部の場所でコードねじれによる断線が発生します。

↓ お薦めハンディマッサージャー その②

ナショナルの EV279  EV278に自動モードとヘッド角の調整がプラスされています。

ヘッド部分がしなりやすく、良く弾んで気持ちが良い。

オークションで偶に中古品が出品されます。 いつまでマッサージ生活が続くのか不明なためどちらも代わりストックしています。

↓ その他

これはフットマッサージャーですけど、踝とかふくらはぎの鈍痛を軽減できます。 さらにイスの背もたれにセットし腰をマッサージできます。

床に置き使用する場合は、騒音に注意が必要です。 木造上階は無理です。

オークションで偶に出ますけど、下階に騒音で気兼ねする必要がないのなら、前の機種EP518がお薦めです。

↓ 効果ありそうなのに、お薦めしないマッサージャー

EP-141 鈍痛を軽減するには、かなり強く叩かないと楽になりません。 特に臀部周り。

この機種は、1300-1000の振動ですので叩きには向きません。 ほぐすのではなく振動で癒す感じです。

良くある大型のマッサージャーのハンディタイプです。

ナショナルEV2710は、見た目強力そうですが、 呆れかえるほどの製品。 つかみ叩きは、肩すら掴めません。 大型で扱いにくく。

ヘッド角に無理があるので、ほとんど患部を真っ直ぐ叩けない。 叩きも88Nしかなく弱いです。

そのためかオークションの常連になっています。 私は飲み友にあげました。

 最強ハンディマッサージャー 自作

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする