goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいフォルダー

蘭メインの園芸ブログ

Laelia.sincorana var.coerulea 'Impossible Value'

2019-09-24 18:42:58 | Cattleya Alliance
Laelia.sincorana var.coerulea 'Impossible Value'
レリア シンコラナ バー セルレア 'インポッシブル バリュー'
1997年3月、相模洋蘭園より購入
バルブの高さ2cm、葉の長さ4.5cm、花茎4.5cm、花径7.5cm、7cmドイツ鉢、日向土+軽石小粒植え。

レリアの原種で、この個体は青色系の花を咲かせる変種です。

草姿に比して、大輪ですが、花命は短くすぐに終わってしまいます。

栽培はなかなか難しく、枯れこそしないもののなかなか育たず、開花は何年かに1度。
開花をしても奇形花が多く、20年以上我が家にありますが、まともに咲いたのは何度あったか…

本来、この種に合わせた管理をしなければならないのでしょうが、雑居栽培で数が多すぎる我が家では、
とてもそこまで手がまわらず、普通のカトレアと同じ管理になってしまい上記の通り、思うような開花はできません。

各種類に合わせた手まめな管理ができないようなら、手を出さないほうがいいと思います。


管理のできない我が家で、気にかけている点といえば、

1.コンポスト軽石系のものを使用。ミズゴケではよく育ちません。
2.年に何度も新芽を伸ばすため、株だけは増殖しますが、
 大きな鉢で育てると育ちがいまいちなので、とにかく小さな鉢に植えて、乾湿の差をつけるように。
3.この個体だけかもしれませんが、やたらと芽吹きがよく株は繁るのですが、
 勢力が分散してしまうので、シンビなどと同じように、新芽の数を制限した方がよいようです。

初夏の開花です。


追記(2024.02.25)
画像、株のサイズ等更新です。

記事にした後、よく育ちよい花が咲いたので、画像と株のサイズを差し替えます。
ご了承ください。




この記事についてブログを書く
« Catasetum.Rebecca Northen'M... | トップ | Platystele.reflexa 'J&L' CC... »