goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

太閤山ランド 紫陽花

2019年07月07日 | 日常
土曜日休みでしたねー私。
 
山に行きたいと言っても嫌がる娘…
 
ケーチケーチ
 
朝から掃除して
 
またやっちまった。
 
 
マサラポーク
 
それからファミリーパーク歩こうと思ったけど
入場料千円…
 
ケチなんで駐車料金だけの太閤山ランドへ
 
紫陽花祭りへ
 
ハスの花
 
ヘメロカリス
 
ニッコウキスゲの仲間です。
 
そして
いい感じに咲いてる
 
定番から
 
紫陽花は新種を作りやすいそうで、いろんなのがありました。
 
これ可愛い
 
 
 
娘に隠し撮りされる
 
ベンチで昼寝してやりました(笑)
 
のんびりした1日でしたよー。

レストラン朱雀 若狭牛

2019年07月06日 | グルメ
若狭牛を食べるという目的で福井にやってきた2人……
 
この店と決めてました。
 
ところが4月から9月は予約いるの一文が目に入ってなかった
 
ということですき焼きは食べれず
 
ちょっと高いけどファミレスよりずっといいという感じで、福井の中高年に受けてるのか満席アンド次々お客さんがきてます。
 
若狭牛はヒレしかないと言われ
 
ステーキ鉄板焼きじゃないとなんか高いだけで勿体ない気がする貧乏性
 
ビーフカツセットにしとこーかなー
 
ビーフカツなんてあんまり食べないけど美味しそう
 
おおっデカっ
 
なによりコーンスープの大きさが半端ありません。
スープにあるまじき大きさと深さ(笑)
 
これが若狭牛ヒレ
 
でかい
サラダ
 
巨大ポタージュ
味は普通。スジャータみたいな味。
 
 
ステーキを揚げてる感じですね。
ビーフカツ自体あまり食べることがないのですがこの厚みは初めて。
 
そしてヒレだから柔らかい。
 
しかしステーキの値段に比べると安いビーフカツ……同じ部位なのに何故だろうか……
 
大満足です。
つぎは予約してすき焼き食べます
 
 
さてその前によった胡麻豆腐のお店について
 
永平寺手前のこのお店で
 
 
種類が多くて悩みましたが
 
これに釘付け
 
保冷バッグまで買って持ち帰りました。
 
店員さんも言ってましたが味ではなく食感が違う。
本葛なのかな?
蕨餅のようなデザートみたいな胡麻豆腐でした。
美味しかった
 
 

永平寺

2019年07月05日 | 日常
先月肉友と戸隠に行きましたー。
昼食は蕎麦だったので何肉を食べる?
 
私たちの最近のベストはこちら
 
飛騨牛は何度も食べに行った
能登牛も食べに行ったし
つぎはワニカンガルーしかないとLINEしたら全力で嫌がられました
 
そして若狭牛と返事がきた。
 
若狭牛=福井県=永平寺
 
永平寺に行ってきました。
 
道中腹へりでおやつ食べた。これ美味しかったよ
 
 
一言で言うと永平寺は大きかったです。
日本史で習った曹洞宗開祖道元を初代として800年近く経ってるようです。
そして永平寺は全て廊下でつながっており迷子必至です。
 
 
入口から見える景色……
 
これ全部モミジだー🍁
 
デカっ
 
500円で見学可能
 
何畳あるんやろ?
 
修行僧がピカピカにするのか綺麗です。
 
広いから回るだけで汗だく
 
登って……おりてー
 
立派な山門
 
ここで精進料理を作ってるのでしょう
 
急傾斜です……
 
ここにたどり着いた高齢の団体客はもう歩けないと言ってみんなで座り込んでました。
まさか中がハードなパターン
 
戸隠は神社はシンプルながらもたどり着くまでがハードなパターン(笑)
 
道元から代々祀ってある
 
修行僧が中におり、修行僧を撮っては行けないそうで写真はなし。
 
重すぎて揺らすことしか出来ないすりこぎ
 
使ってるのかしら?
 
喋ったらだめなんですってー
 
ゆく年くる年で映る除夜の鐘
 
座禅体験
 
やり方も英語で書いてあります。
 
[user_image がよく40/07/01c92f492752d753d978491f34940134.jpg]
外の景色
 
さらっと見学しましたが、歴史があり雰囲気のある素敵なお寺でした。
 
歴史を感じる建造物ってなんかノスタルジーな気持ちになりません?
 
道元は中国に修行に行ってます。
あの時代木造船にのって中国に行くというのは命懸けのこと。今だったら板門店で正恩の文句言いながら歩くようなものよ……(笑)
 
北朝鮮の舟がよく漂着してるけどあんな舟だったのかなー
 
なんて考えるのが好きです。
 
肉友さんから誕生日に辛いものも貰ったんで早速使わなきゃ

お昼ご飯とお土産とかね

2019年07月03日 | 日常
溜まりに溜まって溜まりすぎの私の昼飯写真ですー
 
明太焼きうどん
 
これは好きですねー。
辛くして食べるのが好きです
 
 
カレーうどん
 
私はほんとにカレーが好きで
これ以外にも自宅でもカレー食べてたりしますからね
 
子供は3週に1回くらいだけど。
 
セブンの冷やし坦々麺かな?
 
辛くないから辛子かけまくりました。
 
 
セブン
明太ビーフン
 
うどんかビーフンかみたいな。
 
 
なんやろ?うどん。
なにかのってますな……
何うどん?
 
 
これもうどん
なんかつけ麺てきな?
 
クッパなのに会社のカレーがあまりカレーをもらう。
このカレーバーモントどころではなくお子様用です。
 
 
持ち帰り朝ごはん。
そう私は寿司折りを持ち帰る、波平のようなおじさんなのです。
息子と娘の朝ごはんになるのです。
 
温玉うどん
つうかうどん率高いね(笑)
 
ドリア
 
グラタンやドリアはあまり好きではありませんが
ワンパターンなのでドリア
 
ガパオ
ご飯は3分の2に減らし残りは持ち帰るが無意味に終わる。
 
これなんやっけ?タコライス?
なんか辛いミートソースにチーズのっけありまして……美味しかったですよ。
豆がはいってます。
 
 
二日酔いの昼ごはん
 
 
冷やしラーメン
胡椒かけすぎてむせた。むせたけど胡椒って好き❤️
 
ピリ辛ラーメンサラダ
 
 
 
こうやってみると麺類ばっかりですねー、私。
 
 
 
さてMさんがビックリ利尻岳行ってきたそうです。
去年屋久島行っとったよね?
 
遠くから攻める作戦でしょうか?
 
 
利尻と言えば昆布……
昆布(笑)
出汁が出て美味しいかもー(笑)
 
 
妹の東京土産
 
 
いつもありがとう
 
 

ブルーベリー狩り

2019年07月02日 | 日常
毎年ブルーベリー狩りしてる菖蒲です。
 
由緒正しい貧乏のため、元が取れないことはしない主義
 
ここのブルーベリーはお得です。
 
細かいことはコチラ
 
母も念願のブルーベリー。
わたしが毎年持ち帰るお土産を喜んでくれていたので、今年は母を連れてブルーベリー狩り。
 
 
なってますなー
 
今年は遅いみたい。
5月ごろあんなに暑かったのにね…
 
大量のブルーベリーの木
 
ここには毎年来てるのでなんでもしゃべってましたら
昨年大病されたようです。
でも今とても元気そうなので安心しました。
 
まだしばらく大丈夫とおっしゃってましたが、全ての木を雪囲いするのが大変とのこと…
 
そりゃー大変だわ
 
明日か明後日新聞に載る予定
 
いいねー
 
食べてばかりでお土産詰めてない
 
マイマザー
食べ放題
 
わたしも食べ放題
 
とにかく一人で400グラムは食べたと思うね。
腹減りでおりてきて
満腹で農園後にしたから(笑)
 
カミキリムシやーん
 
なかなか最近見ないなーカミキリムシ。
虫の中では好きです。
 
オシャレに撮ってみる。
 
どーだ(笑)
今年も健在案山子
 
今度子供連れていくからきっとまた爆笑やろな(笑)
 
 
ここの豆腐美味しすぎる
 
そしてまたここにより
唆られるがお腹はブルーベリーでパンパン
 
これはんぶんこしたけど美味
 
息子と
娘にお土産。
 
 
 
こちらブルーベリー食べ放題についてるお土産。
自分でパンパンに入れて200gありました
 
200g500円で売ってるので
食べ放題500円?
 
お得でしょ?