goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

槍ヶ岳 山頂編

2018年09月19日 | 登山
前編、後編じゃないのかと言われそうですが。

山頂編です。
だってそんな括りに出来ないほど素晴らしかったから

昨年の劔も、今年の槍ヶ岳もずっと晴天を待ってたので
これ以上ない秋晴れに恵まれた山行になりました。


飛騨乗越から初めて見えた穂先。

テンション上がります



テント場を通り過ぎます。

こんなとこに泊まれたら最高だろうなー。
来年息子と泊まりで来たいなー
⤴︎ ⤴︎妄想です。



うわーーー
槍ヶ岳山荘の横から生えてるーー

凄いなんか写真出みるような青空にトキメキます



小屋と穂先のあいだからは北アルプスが広がってます。

素敵

小屋に荷物を置きスタート。


名古屋からきたお兄さんと一緒に登ります。

下を見ると

崖みたいですが掴まるとこあるし
鎖もあって怖くはないです。


梯子も抜群の安定感


あと少しです。

ガスの心配なさそうです。


最後から2個目の梯子


うわーーーめっちゃ高い……
ふと下見たらゾワッってします



これが夢にまで見た槍ヶ岳最後の梯子

これを登りきったら


8時25分山頂です。
3時から歩いて歩いて、足が水没しても歩くこと5時間半。感無量です

山頂はそんなに広くないのですが、私たちの前に登った台湾の団体さんだけでした。


富士山と南アルプスの山

甲斐駒とか北岳もあるかなー?
なんか遠いですね……遠いけどこんなに良く見えて
感慨深いです。


飛び出てるの立山です。

いつも立山から槍ヶ岳見てましたが
今日は槍ヶ岳から立山を眺めます


奥のが薬師岳
手前は黒部源流の山

いつか行きたい山です。


うおーークライマーの人達が子槍に登ってます

上には掴まる所がないので、登ったり下りたりより、下見てるのが怖い……


記念にパシャリ

なぜピースじゃなくて3なのかというと、
台湾の方がはいチーズではなく
3.2.1と数えるので3?

みたいな一瞬

うわー絶景


乗鞍、焼岳、笠ヶ岳とそのあと正確な名前はわからないけど北アルプス勢揃い

最高です。

20分程ゆっくりして降ります。

写真はなし。


この景色を眺めながら

コーラとおにぎり。

おにぎりも全く食べたくないけど、帰りも長いのでなんとか食べました。

朝早く歩き出したのでこれが最初の固形物なのに……それなのに痩せなくて納得いきません

名古屋のお兄さんはテントで自炊するとの事でお別れ。
帰りは千丈乗越から帰るとのこと。

うん、私も双六経由で帰りたいぜーと思い……この時はそんな気持ちも微かにあったのですが……(笑)


続きはまた明日。


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
山頂編。^_^; (1040)
2018-09-19 19:36:46
槍ヶ岳、登頂おめでとう。
凄いですねぇ〜。登った人にしか味わえない絶景...お疲れ様でした。1040には無理です。あっ後編も楽しみにしてます。
返信する
Unknown (えっさん)
2018-09-19 19:40:58
ナイスタイミング 槍~(^-^)👍

念願の槍ヶ岳ですね。

徳島からって(汗)そんな遠くから(汗)

あっ

ちなみに私は片足ポチャですからね~(爆)
返信する
Unknown (Unknown)
2018-09-19 20:58:24
天気良くて羨ましいです。

おととし、私が登ったときは、とりあえずカッパ着なくていいって感じでした。

典型的な雨男なんですよ(泣)
返信する
Unknown (haru)
2018-09-19 21:04:02
菖蒲さん こんばんは~^^
槍ヶ岳日帰りなんてすご過ぎるぅぅぅ
続きも楽しみです♪
返信する
Unknown (ぷうママ)
2018-09-19 21:27:19
うわ!絶景すぎる槍サマの登頂おめでとうございます!まるで「朝飯前山行」ですね。凄すぎます。
先ほど笑ってこらえてという番組で、槍の登頂が放送でした。息子を誘ってる私(笑) 来年ならいいよ!と言ってくれましたが、はてさて。
返信する
Unknown (みよん)
2018-09-20 04:49:23
これは最高のお天気ですね~
景色も、槍ヶ岳もステキ。最高の思い出ですね。来年、息子君と山小屋に泊まれますように✨
しかしすごい体力、羨ましいです。夜中から登るなんてとても考えられません・・・
返信する
すごいです! (ナオ)
2018-09-20 07:16:45
槍ヶ岳、楽しみにしておりました!
お天気に恵まれて、本当に素晴らしい景色ですね!
槍ヶ岳はやっぱりかっこいいですね(≧︎▽︎≦︎)
来年挑戦したいと思っています!下を見ないようにして頑張ります(笑)
続きも楽しみにしております♪
返信する
1040さんへ (菖蒲)
2018-09-20 07:20:47
テレビで見た光景が目の前にあって感動でした。
穂先もきちんと整備されてるのでバッチリです。
憧れの山に登れて幸せです(≧∇≦*)
返信する
えっさんさんへ (菖蒲)
2018-09-20 07:22:05
槍ましたーー😝
徳島から遠いですよねー。
戸隠も遠いですが頑張ってください😊

両足水没しましたし、帰りもしましたよ(笑)
返信する
Unknownさんへ (菖蒲)
2018-09-20 07:24:17
無事登頂しました。
ありがたいことに登山口まで近いので、天気予報みて急遽登りました。
青空に突き刺すような穂先は感動モノです。

雨女ですよ私も。
今年は比較的ましですが去年はほぼ雨でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。