昨日の夕方私の明日の予定の欄が休みになっている。

いつもこの景色みると圧倒されます。

ゴンドラの中にはsnowpeakの宣伝が

スキーヤーはいますが少ないです。

白馬三山……
ここまで来るとすぐ近くに八方池があり

この辺はもう普通に地面が出てますね。

あっ行った

斜面を颯爽と滑っていったスキーヤー

この2人組と抜きつ抜かされつ歩く

この斜度が辛い

丸山までも遠いねー

こういう稜線歩き好きです❤️
よく見ると丸山ケルンが見えるんやけど

横浜から来た男性もここでUターンするそうです。

真ん中が浅間山、左が四阿山

この辺で寝そべり……たいのですが
あたし明日休みなん?
確かに休みだった。知らなかったよ……
その瞬間Yahoo天気を見ると良さげ☀
どこいこーーー
アルペンルート開通したら立山行きたいし
↑開通せんかもやけど
標高の高いとこ行きたいなー。
西穂山荘は近すぎるしなー
かと言って雪のある西穂は怖い。
私今まで1番怖かった山が西穂山頂直下の下りなのです。
なので💡
唐松‼️
その瞬間八方尾根ゴンドラ検索
4月6日からのゴンドラの時間書いてある。
これは明日八方尾根に行きなさいというメッセージ😝
やる気満々で5時に起きたのに
「子供を置いていくなんて有り得ん」と子供に言われ家を出たのは7時過ぎてました。
私は多分1番のゴンドラに乗らないと山頂には行けないのでこの時点で散歩確定。

いつもこの景色みると圧倒されます。
鹿島槍、五竜 、唐松
肉眼だと武田菱もバッチリ。
今日八方尾根は正解でした❤️

ゴンドラの中にはsnowpeakの宣伝が
ここむっちゃ高くて一生縁がないのですが帰りみてきました。だいぶん出来上がってましたね。
そしてゴンドラとリフト乗り継いで

スキーヤーはいますが少ないです。
都会の人は今来てないのかな?

頸城山塊の山

頸城山塊の山
どれがどれかわからんのですが

鹿島槍ヶ岳と五竜岳もいい感じです。

ここについてアイゼン付けて準備。

鹿島槍ヶ岳と五竜岳もいい感じです。

ここについてアイゼン付けて準備。
なんと10時間際じゃないですか😱
もしや八方池までしか行けないとか?
そもそももう登山者は余りいません。
スタートが遅すぎた😭
でもいいのです。
この景色……この景色を見るために高速を使って、リフト代払ってるんですから😝

白馬三山……
去年の夏死ぬかと思う暴風だった白馬岳は
何ともいいお天気です。

1つ目のケルン

ここで聾唖の男性と話しました。

1つ目のケルン

ここで聾唖の男性と話しました。
この男性は聞こえないけど話せるので少しだけ会話。
八方池まで行くとのことでした。

息ケルンだったかな?

息ケルンだったかな?
この子のふたつは近くにあります。

ボードを担いだ方も登ってます。


ボードを担いだ方も登ってます。

不思議な模様のケルン

ここまで来るとすぐ近くに八方池があり
私はアイゼンをつけてるので上を
スキーの人は池の上を歩いてました。
10時40分八方池
微妙だー
山頂はおろか丸山すら怪しい
そう私は帰りの時間制限があるのです。
でも八方池だけじゃ勿体ないわと思って歩き出す。

この辺はもう普通に地面が出てますね。

あっ行った

斜面を颯爽と滑っていったスキーヤー

この2人組と抜きつ抜かされつ歩く

この斜度が辛い

丸山までも遠いねー

こういう稜線歩き好きです❤️

よく見ると丸山ケルンが見えるんやけど
11時半かー
ここでしばらく佇んでいよう。

横浜から来た男性もここでUターンするそうです。

真ん中が浅間山、左が四阿山
浅間山はいつか登りたいですが結構遠いね。

この辺で寝そべり……たいのですが
手袋してなかったら手が真っ黒
日焼け止め塗ってたのに……
慌てて手袋して、
顔も隠しましたが……
寝そべってる場合では無い。

曇ってきたし降ります。

スキーヤーは凄い早さで降りていく

曇ってきたし降ります。

スキーヤーは凄い早さで降りていく
真似してシリセードしてみましたがお尻が冷たくなっただけです😓

八方池を横目に降りていく

八方池を横目に降りていく
1時間40分かけてのぼったのに、30分でおりれた。
弟に雪が腐ってないのならお前が腐ってるんやなと言われました。
その通りです。
コロナウイルスにかかってるのか?と思うような症状が去年の11月位からあって、自宅の階段すら息切れしてます。
血液検査の結果貧血はないのですが……
今となっては病院も行きたくないし、こられても迷惑だろうと……
13時に駐車場につき、自宅へ向かいますが眠過ぎて(笑)2回仮眠しましたよ(笑)
16時には車のオイル交換も出来て良かったです😝
因みに緊急事態宣言出たので八方尾根本日で終了。
当然アルペンルートもないですね😱