goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

ノトイチmini

2022年06月03日 | ロードバイク
ノトイチというと能登半島1周(400km位)のことらしく
でもアワイチは淡路島1周。
能登島1周でminiつけてみました😊

本当は大日岳行きたかったんだけどお天気悪くて⚡️⚡️マークついてるし断念😱
大日繋がりで晴れマークの大日ヶ岳に行こうと思ってましたが……ソロになったので遠征も勿体ないと……(笑)

またいそいそと🚴‍♀️取り出してみた。
そうかーこういう時チャリ🚴‍♀️なんやな。
さーて風呂でも行くかとか
さーて誰か休みの人見つけてランチするかという思考回路は雨天のみにしようと思います😝


YouTuberの車がいた。
一万人ならないと帰れないらしい…
そういうアホなこと楽しめる若さが欲しいぜ🥲

またお天気を確認して
準備したらなんだかんだして
7時49分スタート
まずは和倉温泉方面へ

和倉温泉駅の前の店
はいだるい
だるそーな人が看板に付いてます(笑)
このやる気のないネーミングいいね😝

能登島大橋…多分そんな名前だと思う。
風がある。
そして橋の時点で既にアップダウン💦

橋を渡り左へ
左回りが正しいとネットで見た👍

ツインブリッジ
これ渡ると能登島から出てしまうので通りません。

洒落た橋です。

左へ左へと行ったら行き止まった(笑)

漁港。長閑ー誰もおらん

サイクルステーション
基本的にソロの時は休憩しません。(登山も)
水分買う時くらいかなーなのでここは寄ってみただけー

おおー水族館🐟

ついたー
水族館目指してたけど前半のスポットだったかー👍🏼

大日行かなくてよかったよ😂

下りと上りを繰り返す。
やっとピークと思った瞬間下りになり
「やっと登ったのに」と独り言がでて老化を感じました😨

いいねいいねー
青空
1度ポツポツ来たけど基本的にはずっと晴れでずっと暑い💦

誰もいませーん

ダーツの旅としては第1町人を見つけるの苦労しそう😌

ここもサイクルステーション
飲み物入れ替えましたー

風が結構あるんだよねー
ジグザグなので追い風も向かい風もランダム

トンネルだ!

いい感じ

頭にカメラつけたら撮りやすいだろーなー(笑)

よく分からんけど

また行き止まり(笑)

迷子?遭難?
でもウロウロしてるうちに道発見

この道を登り
コンビニでジュース買って

橋の上に帰ってきた

橋の上から

加賀屋らへん
あっという間に終わった感じー
この後七尾まで戻り11時16分ゴール

70キロちょーど(笑)

今日はアウターしばり(寧ろその位の坂しかない)時速2桁維持を目標にしてましたが、1桁になりました……2回くらい😭

ソフトクリーム食べよーと思ったけど

生牡蠣800円
プルプル激うまでした🦪

さっさと帰り

蕎麦か激辛カレーが食べたくて
暑いから蕎麦

ここの天ざる大好きー

エビも大きいよん👍🏼
そしてまだ暑いので

コストコのソフトクリーム食べて鎮火(笑)
消費カロリー取り戻しておきました❤️

さて日曜日こそガッツリ登山予定なのですがなんだか天気が思わしくない😭

この2ヶ月真面目に働いてるのに😭
晴れておくれ🙏







グランフォンド富山ミドルをショートカット

2022年05月26日 | ロードバイク
iさんと登山予定👍
天気が前日までよくわからなくて、夕方立山決定👍
さーて県民割りと思ったら前日2時までに買わないとダメなんやって😭

6000円も払って行くとこじゃないよねと2人の意見が一致し(笑)
今週末開催されるグランフォンド富山のミドルコースを走ってみることに👍

130キロは久しぶりだなー
iさんは80くらいが最長なので未知の世界へ

本当のスタートは岩瀬の競輪場なのだけど
その横の岩瀬浜からスタートします😊

ん?風ある💦
無風でもスピード出すと風を感じるのに大丈夫やろか(笑)

サイクリングコースの整備をしてますって🙇‍♀️
ありがたいことです。

本当はここ通らないのだけど😝
渡し船に乗りたかったのだけど、よくわからんくて

エレベーターに乗ることにした👍

エレベーターは過去にも乗ってるよん

対岸まで歩きます。
ここ悪天候の時走ってる人います(笑)トンネルより空気が綺麗で良いと思う😌

この前の二上山ぶりの道
ていうか最近チャリばっかり🚴‍♀️
実は昨日の朝仕事行く前も乗った🚴‍♀️

庄川河川敷

曇天です。
自転車日和ですよ。

河川敷は車があまりこないので凄い走りやすいのに向かい風なんだよね😭

新幹線🚅の下を通り

コカコーラを通り

日輪
今日はずっと見えてましたね

水記念公園まで遠い
最初のエイドにも辿り着かない私たち😭

まじめに漕いでるんですけど
辛いので立山を確認して安心する作業を繰り返す。

やっときたー
庄川の横を走り出して1時間(笑)
遅すぎる(笑)

予定では昼は八尾に着いてるはずでした(笑)
まぁ八尾でも特に目ぼしい店はなかったんですけどね(グランフォンドルート上に)
この後坂が待ってるので食べよう

鮎とかイワナ食べるとビール欲しくなるし、今日は真面目に乗ってるのだ😊

エビフライ定食🍤
ご飯は半分以上残ったよ💦
大盛りすぎる🤣

はい坂スタート
大した坂ではないとこでしか写真撮れないのです。
寺尾温泉のあたりで🐛がヘルメットに当たった😭
着いてるかもと思うけど坂登り終わるまで止まれないから我慢。
トンネル手前で止まろうとしたらハンドルに毛虫😱😱😱😱
毛虫が嫌だからチャリ乗ってるのにーー
ほんとに毛虫のない世界はないのか😭
今日は大物のアオダイショウ見たけど🐍は平気。触ろうと思えば触れるけど🐛は本当やだ😭

辛い💦

そば峠という蕎麦屋さんで美味しいと聞いてました。ここ通るなら来てみたかったな😊

急に決まってルートガーミンに入ってないので(笑)
地図を拡大して見ながら進むというアナログぶり

もだいぶ来てるよねという発言から何回坂道を登ったり降りたりしたことか😓

これが最後かと思うのは登山と同じ

あと一山かねー

友達に今度こそ最後の坂だといいねと話す。

たまに民家あるとホッとする

ピークは斎場で少し降りたら

おわらサーキット🏎
ここが噂のサーキットかー

ところでiさん
今日は大沢野案件だよねー?

当たり前だよー寺尾温泉の時からそう決めてたよ。

とのことで意見が一致し立山には行かずショートカットします。
適当に道を変えれるのは自転車の良いところ。

これが最後の下り坂で本当なら立山連峰がデーンと見える

大沢野ちょい手前でショートカット

暑いからアイス食べたい🧊

黒瀬を通って

唯一好きなケーキ屋さん
本日休み

こんなに高いのに残念な蕎麦はなかなかない達磨を通り

富山県で1番頭が良いと思われる高校を通り

日赤の前を通り

帰りは追い風なので、ショートカットしてから35キロから40キロ出ます。
大して漕がなくても気持ちいい走り🚴‍♀️

神通川河川敷を走り

岩瀬浜着いた。
こんなに長いことチャリ乗るのは久しぶりだし、登山だってこんな長いこと珍しいよね(笑)

93キロと100切ったのが残念。
また乗ろう

エビフライの分は相殺したと思う。
標高も乗鞍にはまだ足りない。

来月は県民割り使って立山には行きまくりたいと思います❤️









二上山ヒルクライム

2022年05月22日 | ロードバイク
私はヒルクライムなんか嫌いなんです。

重力に逆らっとる💦

登山は好きだけど😂
違いは大して無いのだけど…
登山より辛い気がする。

でもいつかは乗鞍と思って登りに強いというチャリを買い(よく知らんけど)
いつかは乗鞍と思ってカーボンホイールまで装着してるのに(豚に真珠とはこのこと)

359ごときの登りで辛いと思うんですよね。
いや359は全然いけますよ(笑)

ただ乗鞍はねー多分15キロ登りだし、
1000くらい標高登るんだよ😭

はるばる遠征して撤退したくない
多分撤退はしないけど歩くことになる😱
歩くなんてダサい😭
という葛藤の末今年中に乗鞍ヒルクライムすることにします👍
言えば後に引けないからね🤣
行けばなんとかなるやろといいつつビビりなので、焼石に水ですが二上山ヒルクライム😆

娘の部活送迎がありおまけに昼には終わるので登山する時間はない。
まさに自転車日和。本日サイクリングの日らしい🚴‍♀️
天気はいいけど立山連峰は見えない。

橋の上から二上山を見つめる。
待ってろよー
伏木の万葉ラインから登ります👍多分こっちの方が緩いはず…

ううーー辛い

平和の鐘到着
ここまでは降りないで上がれた。

大伴家持と思う銅像

城山山頂

氷見方面

高岡方面
前夜は大概楽天家なので、下山してそこからもう一回登るのもアリだなーなんて妄想してましたがナシです。
逆は細い道の急な下りでブレーキのかけすぎで上腕が痛いです😭

中パを通り過ぎて

コンビニで補給
アイスボックス美味い❤️

私は餡子嫌いなので食べませんが、娘と実家にお土産

ロードバイクに袋をぶら下げて走る変人は私です。
過去には豆腐屋で買った豆腐もぶら下げたことありますよ👍

遅っ
ショックなんやけどーそして

360しか登ってないのー?
乗鞍とか無理じゃない?
撃沈😱

娘の部活を見に行き、先輩の決勝戦を観戦。
私は協調性がないので、学校とか部活関連に知り合いは皆無なのですが、顔を出すと話しかけてくださる親切な方のおかげで少しルール分かりましたよ👍
昨日も黄色のキャノンデールが他校のママでおられたので色々教えてもらったし😊

昼過ぎ子供乗せて帰宅❤️

大喜びで食べる娘と両親😌

午後から娘となんかしよーかなと思ってたら
今からみんなでまたテニスしてくるわ😳
えー
そんなことなら朝から登山したかった(無理やけどさ)ということで午後からフリーになりました😊










城端へgudagudaサイクリング🚴‍♀️

2022年05月18日 | ロードバイク
前回はiさんとのんびりポタポタポタリングしたわけですが、
今回同僚が(同僚とか言ってるけど超人で偉い人)が自転車購入❤️

黄色のCANNONDALEのグラベル購入
iさんは白のPINARELLO
私はダークグレーのTREKです。

昨日の休憩時間に地図を広げどこ行くか聞いてみる。
湾岸は自力で行けるので田園がいいそうです。
城端どーですか?

城端なら砺波総合運動公園くらいなら初めてでも大丈夫だろうと設定したのですが(笑)
CANNONDALEはフルマラソンも4時間ちょいだし、普段からボルタリングを趣味にしてるアスリートなので物足りないらしく359少し走ってみたいと言い出す😝
向上心の塊ですね😊
わたしゃ坂嫌いだよ😳
なので頼成の森スタート。

珍しくビィンデイングジュース取り出してみた😝ヒルクライム出来るようになりたいし、そのためにはこれを履かねば😓
料金所突破出来なかった乗鞍岳をいつかリベンジしなくてはね😊

359を一瞬で下り降りて

のほほん農道サイクリング

庄川

水記念公園で10キロ。自宅から来るとこの辺で22.3キロなので往復60キロくらいかなーと考える👍🏼

この道を果てしなく真っ直ぐ漕ぐと城端だよん。

東別院

門が立派すぎる😊
井波といい城端といい立派な寺院が多い。まだ早いので

桜ヶ池に向かう

ここはちょっと坂があるかな😌

ボルタリングも模様替え?

この前登った道宗道の山並みです。
井波の辺りからずっとこの辺まで続いてる。
赤祖父山は真ん中辺りかな?

ここは何度来ても良い❤️

池は青緑ですねー

1周4キロくらいかなー気持ちいいー平坦やし(笑)

ここで城端麦酒を調べる(笑)
真ん前のがランソレイエ
何度も行ったフレンチです。お勧め👍🏼
ただチャリ乗った格好では行けません。(ミシュラン1つ星だしね)

着いたー

映え

映え(笑)

たくさん種類あります。

この蛇口欲しいよね。

私はブラッドオレンジ。
ピンクの。
味はとんでもなくブラッドオレンジであり、他のは普通にビールなんやけど、これは酎ハイか?というほどブラッドオレンジでした🍻
美味しすぎる❤️
チャリなので超小さいグラスで、この後昼休憩に入ります😌

こちらかねしま
城端で美味しいうなぎ屋さんです。

私はぶっちぎりひつまぶしだな❤️

コースもある
鰻は時間かかると言われ

散策。
この靴歩きにくい😑

ビーサンでも持って歩けばいいのかもしれん。

2階の個室に通されるが何故かエレベーターに乗る(笑)
アスリート失格😝

ひつまぶし 松

うな丼 松

うな重 松

ひつまぶしはこんな感じ
サクッと軽い感じで、中はフワフワ
皮がゴムみたいにならない美味しいねー

私は薬味乗せるのが1番好き

最後はお茶漬けでご馳走様です。
久しぶりに美味しい鰻を食べたな❤️

高瀬神社を通り

無事359を上がってきました(笑)

61kmかーまあまぁかな。
のんびり走れたようなきがします。

時速50キロがどこで出たかは不明。いつも早くても47.8なのでちょい嬉しい❤️

駐車場で次どこ行くか作戦。

クリートが薄くなってたので自転車屋さんで付け替え
同じやつつけたんやけど、前のボロさよ(笑)
そんなに乗った記憶ないのにな😝

バーテープも禿げてきたので巻き直し

前と全くおなじのだけと綺麗になりましたよん。
真夏は熱いので来月もう1回チャリ🚴💨
ていうか朝練の季節じゃ?







のんびりポタポタポタリング

2022年04月27日 | ロードバイク
これは21日の出来事😌
ブログ書いたのにアップしないで寝たので(笑)
そのまま載せます。

今日はiさんと立山行く予定でしたが天気がイマイチ😨
去年のこともあるので天気よくないのならお金の無駄なので行かないでおこーよ😑

ということで、珍しく自転車🚴‍♀️を引っ張り出してきましたよ👍🏼

iさんがKOBOブルワリー行きたいと言い
私が漁夫行ってみたいと言うので😝

その2つ7キロくらいしか離れてない😝
てことはどこスタートにしようか考えた挙句

赤い線を北に向かい、岩瀬、水橋巡って戻ろうと思います👍🏼
我ながらナイスプランニング❤️

富山総合運動公園の写真撮り忘れたけど
359のくら寿司で曲がる

五福を通り

なんか綺麗

八重桜かなー

いいねー
この辺りは追い風でまさに順風満帆でしたよー

ここで湾岸ルートに合流

岩瀬キター
KOBOブルワリーキタ!
因みに去年も来たけど去年は飲まなかった😌

オサレ  1枚板なのかなーすごい大きいんだけど

絶賛ビール作成中🍺

1から4を小さなグラスでもらう。
自転車は飲酒運転ダメらしいからね😑
少し飲んで岩瀬を散策します。

蛇口からビールが出るのいいねー👍🏼

映え

映えてる❤️

乾杯

残りの30キロに乾杯🍻
クラフトビール苦手なんですがそんなにクセがなく1が一番飲みやすいです。
IPAはちょっと苦い😑

1号が登山しないくせに飲みに行きましょうとかうるさいので、1号の行きたかったお店に行って写真を送り付ける😝(渾身の意地悪)

フードもかなり魅力的ですね。メッツゲライのソーセージはビールと合わせるためにあるようなものであり、そそられますが燻製ナッツでお茶を濁す(ビールやけど🤣)
登山なら喋りながら登れるけど、自転車はそうもいかないので、さっさと飲み干すと怒涛の勢いで喋る私たち😝
隣の席だったのに100メートルほど離れた職場になり、話すこと山のよーにある🤗

店を出て

自転車並べてみる(笑)

目の前の展望台に並べてみる(笑)

登ると、1日たりともトレーニング休まない的な人がきたのか?このような張り紙(笑)
私も富山市役所行ったら地下2階に止めて3階までダッシュしてますけどね😝

立山は見えません。
うーーーすーく見えるけど、今日は自転車が正解だったね👍

KOBOの隣の隣
ふじ居の裏口
裏口も洒落てるわー

ふじ居は高くなってなかなか行けません😱

KOBOとふじ居さんの間
ピアットスズキチンクエ
来月行く予定❤️

北銀もこの感じ

岳は陶芸家のアトリエです。
この並びにGEJOあります。

iさんが三角どら焼きなるもの買ってました✌️

喋りまくって、
散歩もししたところで出発。

浜黒崎のあたり

気持ちのいい海沿いの道を走り

橋を渡ったらそこは水橋で

到着

自転車を止めて

何にしよーか?

私は一番人気じゃない方の刺身御膳

ブリ、アジ、タイ、甘エビ、
お出汁もついてくるのでひつまぶしにもできます。

ホタルイカ天ぷら

ひつまぶし御膳
どちらもお腹はちきれそうでした😊

ホタルイカおるー

なんか美味しそうな魚がいました(笑)

この後公園へまっすぐ帰るのにどこ通るか検索(笑)
なかなか風が強い(笑)

そう暴風で前にすすみません

時速15くらい

トラックくると怖い

一本入ると怖さは無くなったけど、やっぱり進まない(笑)

左が常願寺公園です。

あと少し
スーパー農道曲がると風がなく進むようになりました✌️

橋を渡り

ますの寿司側から突き進んでゴール✌️
50キロしか走ってないのに疲れたよ(笑)

50キロ

カロリー


頑張った以上に摂取したな😨