goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

GEJO 岩瀬にてお寿司のコース

2021年06月23日 | グルメ
毎年ボーナスの頃母になにかご馳走するのが恒例…
ボーナスまだもらってないけど、産休前の妹1と育休中の妹2の4人でランチしよと盛り上がり
4年ぶり2回目行ってきました👍
ちなみに前回はランソレイエでした。

普段フレンチのことが多いんだけど
今回は気になってたお店ということで岩瀬のGEJOへ。

母への感謝と
妹1の結婚3周年とママ1年と
私の10年目のインディペンデントと
妹2の無事の出産を願って豪華に行ってきました😆

岩瀬の街並みについては後日書くとして
お寿司屋さんにはよく行くけど
コースで食べることがないので新鮮でよかった❤️

今回は写真の腕がない私ではなく妹2に撮ってもらいましたよ😌

天気悪そうと聞いてたけど良いお天気😆

こちらドリンクメニュー。
とりあえず我が家の慣例で妊婦が運転なので
3人飲むので泡のボトル選択。

三本出され値段が言われない(聞けばいいのだけど)両端はシャンパンの為びびって真ん中を選ぶ私。

カウンターに8人
一斉スタートです。

シャンパンクーラーとコースターはオリイさんのでした。
妊婦が飲んでる烏龍茶のグラスも薄😍
このグラス欲しいけど高いんだよね。
洗うとき割りそうだし。これで飲むとビールも激うま。

極太山葵。
この後すりおろしてくれます。

お刺身から
岩瀬のマコガレイ
カレイってあの薄っぺらい魚ですが、神経〆だそうで、厚切りだしむっちりと食べ応え。
大王わさび農場ではない安曇野山葵と能登の塩。

新湊産 アマダイ
醤油はウイスキーがどーとかこうとかで、芳醇な香りがしました。こちらは昆布〆だったので昆布の旨味が魚にちゃんと感じられる一方長く昆布とともにいたわけではないようで昆布昆布してなくて絶妙な加減。
スーパーのとかって昆布と一緒になって三日目とかだから昆布の味しかせんもん。

サワラ
サワラを藁焼きし香ばしくなってます。
隣はサワラのカラスミ。
ほどけるようなサワラと
塩気が泡を呼ぶカラスミ。
ふと横見たら普段お酒飲まない母が
「ニ切れ欲しかった」と飲兵衛みたいこと言ってました(笑)

自家製ホタルイカ沖漬け
同じものを総曲輪ベース魚訓で売ってるそうです。醤油がキツくない、ホタルイカの旨味が美味しい。三匹くらいほしいよねーお母さん(笑)

花びら茸

しゃぶしゃぶ

鬼おろしとポン酢で

お魚はアイナメとのどくろ
アイナメは歯応えが残る食べ応えと
のどくろ特有の脂の旨味がさっぱり食べられる一皿。エディブルフラワーも酢橘もいい仕事してました。

茶碗蒸し。
土遊野の合鴨の玉子と枕崎産鰹節の出汁とボタンエビ
ものすごく美味しくて、なんで上まで入ってないんやー😭
品数が多いので当たり前なんですがもっと食べたい。

もとフレンチ料理人なのでフレンチのソースパン使ってます。

アマダイお茶漬け
アマダイの鱗をカリカリにして焼いてます。
赤酢のご飯と共に
アマダイのカリカリは大好きですが、お茶漬けというよりはソースドポワソンに近く濃厚な魚介味にやられちゃいます(笑)


握りにはいります。
ガリはてんさいと赤酢のガリ

日本酒は土遊野をかけたDo you know
これまえレヴォでもいただきました。
日本酒は値段書いてませんでしたが一合800円ほどなのでお手頃でした❤️
ちなみに妹2はノンアルコールなのによく飲み

ブルゴーニュのワインに使う葡萄から作ったジュース。
この後、イギリスのジンジャーエール飲んでました。


お茶も出る。この湯飲みかわいすぎで

ラクダ歩いてる🐪

白エビ
お米は土遊野のイセヒカリというお米です。
桜の香りがしました。
醤油に香りがついていたんだろうか?
泡から日本酒に移行しご機嫌のため曖昧。

ボタンエビ
シャリは赤酢です。海老の卵もたっぷり。
プリン体フルコースです。プリン体の多いものは美味しいのだ。

氷見天然桜鱒
綺麗な色ですね。あまり手で食べないんですが、今日は手で食べてます。

アジ
めっちゃ大きいアジですね。
厚みもあって食べ応え抜群。
シャリが小さめなので女子も食べれます。

スミイカ
細かく包丁の入ったイカ。
柔らかくて甘くて、白エビと同じような旨味を感じました。

スミイカ2包丁の入れ方が違いゴマです。
胡麻油がほんのり
さっきのイカとは全く別の味、別の食感でした。

ガリ2
おかわりしたら角切りのガリ出ました。
私はこっちのタイプのガリ好みです。
ガリ美味しい❤️
手前の容器にはイカ墨のスープ
イカの墨をどーしたらこんな美味しいことになるんや?とおもった…。イカを調理するとき捨てないで利用しなければ。

もはやシャリは気持ち程度。
太ーい鯖にほんの少しのシャリ。
美味しい😍
シメサバ食べてアニサキスに何度もなってますが、またなっても後悔はないな。
でも明日コロナワクチン2回目やから今回はダメ😑

氷見のマグロ
満寿泉プラチナの酒粕を三年どーにかしたもので漬けてある。
ああなんてうまいんだ。

薄々気づいてたけど私の後輩であり
当然妹たちの先輩(笑)
ジモティが活躍しているのは嬉しいことです。

下條パフェと言ってました。
中身はトロとカワハギ肝とウニ
痛風巻きです。
これを美味しくない人いますか?
美味しすぎて、終わってしまうのが残念でした。

おまけで甘ーいお酒を一口
満寿泉です。
そこに酒蔵あるもんね。真ん前にも暖簾でてました。

酒粕の羊羹
ほんとに酒粕
あんこ嫌いなので私向きでした。
八女茶でフィニッシュ

なんて贅沢なランチなんでしょう。
因みに12時入店
15時10分退店。
8人をワンオペで回してるんですねー。バイトしよーかな(笑)


いい気分で帰ったら
お留守番してた父が寿司でも食うかと言い出し
刺身買ってこようか?というので微妙な空気流れました。

女4人でフレンチ行ったと思ってたんでしょうねごめん。

ただねぇー父は全ての食べ物を吸引するので
麺類しか一緒に食べれません(笑)

仕方ないのでまた南国酒家でも連れて行ってあげよう。







最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1)
2021-06-23 22:00:20
SOTOと似たような店ですね
返信する
Unknown (ayame202001)
2021-06-23 22:24:11
1さんへ
SOTOさんには行ったことがないのですが、最近のミシュランに載るようなお寿司の展開ですよね😌
SOTOさんもいつか行ってみたいです🍣
返信する
Unknown (ハマコ)
2021-06-24 07:50:52
皿が大きいのか食材が小さいのか、どっちにしろ贅沢なランチだとゆうことはわかりました😆
特別な日に行ってみたいです🍣
返信する
Unknown (ayame202001)
2021-06-24 09:21:08
ハマコさんへ
お皿はそんなに大きくないけど、品数多いしゆっくり食べるので昨夜は夕食食べれませんでした💦
是非特別な日に行ってください👍
返信する
Unknown (ミニマル)
2021-06-24 11:47:18
私もこちらのお店気になってたんですが、県外の人が多そうで…普通にカウンターにアクリルとかなしですよね?ちなみにこのコースっておいくらのか聞いていいですか?
返信する
Unknown (ayame202001)
2021-06-24 12:18:54
昨日は我が家の四人と
地元の二人と長野県の方?と思われる二人でした。カウンターにアクリル板はなく、店主はマスクないです。
清浄機?みたいのはカウンターの狭間に置いてありました。
このコースは真ん中10000円です。
全員同じ内容だったのでみんなそうだったのかな?
返信する
Unknown (えっさん)
2021-06-24 21:27:49
緊張感ありそうなお店ですね✨

緊張感というか、こういうお店って一緒に行った人よりお店の人と沢山しゃべらないといけないような気がして(爆)

解ってるのにこの魚なんですか?とか聞いてみたり(爆)

連れていく人に満足してもらうお店ですね。

私は南国酒家でいい(笑)
返信する
Unknown (ayame202001)
2021-06-25 06:24:14
えっさんさんへ
立派なお店ですがそんなに肩肘張らずに利用できる感じですよ😊
塩でもわさびでも好きなようにどうぞって感じだった👍🏼
8人カウンターなのでたまに喋る程度です。
えっさんさんは魚何かよくわかってるから知らないフリして聞いてあげちゃうのかも(笑)
南国酒家美味しいですよね。私も好き🥟
TPOに分けて使い分ける感じですね😊
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。