goo blog サービス終了のお知らせ 

電力発電

花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。

一人遠足@横浜

2010年12月11日 01時17分18秒 | 写真
ここの所、やりたいことが多すぎて
どれから手を付けていいのか悩んでいるうちに時間が過ぎてしまって
結局何も進んでいないという
本末転倒にも程がある状態が続いているあやうです。
こんばんは☆

今年も残すところ後20日!!!
とりあえず今年の大掃除は一か月かけてちょっとずつ進めていこうと思っています。
そして案の定遅々として進んでいません。
予想通りの頓挫っぷりに、自分でも呆れています。
早くしないと「クリスマス」「旦那君の誕生日」「おせち作り」という
年末デスマーチがやってくるので、今のうちに頑張らねば。

さて、先日最近持病になった「写真撮りたい病」の発作を発症したので、
横浜まで一人で撮影旅行に行ってきました。
自転車で。


先週親友が横浜までドライブで連れて行ってくれました。
その時、うっかりカメラを持って行き忘れてしまったのです。
その結果、あの景色をどうしても写真に収めたいという欲求が抑えられなくなりまして。
助手席から見た道の記憶をたどりながら自転車を漕いだわけです。


そもそも我が家は東京都の限りなく端っこに近い位置にあるのですが、
それでも片道1時間40分かかりました。


そんな訳で撮った写真を公開しますが、沢山ありすぎたのでスライドショーにしてみました。
撮ったのは300枚以上。
その中から厳選した63枚を公開しています。
お時間のある時にでもゆっくり見てくださいませませ。

一人遠足@横浜

夏休みフィナーレ

2010年08月17日 16時56分03秒 | 写真
連日の猛暑のニュースを聞くたびに、地球単位の異常気象で不安になるあやうです。
こんにちは☆

あまりの暑さに少し夏風邪気味で微熱があるのですよ。
暑さのあまり、体の排熱機能が麻痺してるんでしょうか?
困ったものです。

さて、タイトル通り、先日の日曜日をもって旦那君の夏休みが終了いたしました。
たった9日間でしたが、今年はずいぶん色々なイベントがありました。
1.新しいパソコンを購入
2.成田まで友人のお見送り
3.羽田まで自転車遠足を敢行
4.家の片付け
5.友人とお茶
6.花火大会
そりゃバタバタするわけです。

ただね、旦那君は夏休みだけど、主婦である私は夏休みではないのですよ。
いつもの家事は休むわけにいかないのですな…はぁ…。

そんなわけで夏休み最終日は地元の花火大会に行って、税金が燃える様を見てきました。
5000発ほどの規模だったのですが、けっこう色々と凝った仕掛け花火もあり、楽しめました。
せっかくなので、いくつか載せてみます。


ちょっと小さいし、横になっちゃったけど、ハートです。


カラフルな花火の上に、スマイルマークが。


分かり辛いかもしれませんが、ドラえもんです。


これはチョウチョ。


お花が二輪。


左側にあるビルと比べると、すごい大きいのが解ると思います。


大きな花火でフィナーレです。

多摩川の河原に沢山の人たちが来ていて、夜店や露店が出ていないのに賑やかでした。
浴衣の人も結構居て、私も来年は是非浴衣で参加したいと思います!

へっぽこ夫婦presents お盆休み特別企画 大人の遠足

2010年08月13日 17時04分01秒 | 写真
猛暑の中何とか生きているあやうです。
こんにちは☆

いやぁ、本当に毎日暑いですね。
網戸の向こうから聞こえてくる蝉の声が、体感気温を上昇させているとしか思えません。

暑い盛りではありますが、先週から旦那君がお盆休みに入りました。
でもって、お盆休み初日にノートPCが危篤状態に陥り、ご逝去される前に慌てて後任を手配しました。
新しく我が家にやってきた子は、ONKYOのノートPC。
OSはwindows7(64bit)、intelのcore-i5で、システムメモリー4GB、ハードディスク500GB、
15.6型ワイドTFT液晶、ブルーレイ書込み対応、地デジチューナー搭載、Office Personal 2010標準装備。
(以上、良くわからないので取説のスペック表より抜粋)
まあ、つまりはコストの割には働き者さんがやってきたみたいです。
メインユーザーは旦那君なので、本人が納得すればいいかな、私はブログと画像が触れたら充分な人なので。
おかげで必要なデータ類も無事に移し終え、現在windows7にて快適PCライフを満喫中です。
旦那君とボーナスに感謝。


さてさて、前置きが長くなりましたが本題。

お盆休みに新しいPCがやってきたからと引き籠っていてはもったいないので、ちょっとお出かけしてみました。
題して、『へっぽこ夫婦presents お盆休み特別企画 大人の遠足』!!!
今回は第1回として、「自転車で多摩川を下った先にある海を見て来よう」という企画です。

インドア派としてはGoogleEarthとかストリートビューで確認したらいいんじゃないかと思う部分もありますが、
そこはあえて無視して体を使って確認しに行ってきました。


家の近くの多摩川に沿ってペダルを漕いで行きます。


数キロ漕いだところで、鉄橋がありました。
この鉄橋は京急線が通ります。


ちょっと素敵な建造物を発見!
レトロな感じがグッときます。


実は水門でした。
六郷水門 昭和6年3月に作られたそうです。


引きで見ても、やっぱりレトロで可愛い♪


水門も所にはボートもありました。
いいなぁ、ボート。


ずんずん進むと、海まで3キロの道標。
この遠足を発案するキッカケになったのは、
堤防をお散歩する時にいつも見ていた「海まで10キロ」の道標だったりします。
残り3キロ地点で、かすかに潮の香りが風に混じり始めています。
海まであとちょっと!


目的地到着!
多摩川を下った先にあったのは、東京湾と羽田空港でした(大田区側)。
対岸の先にはどうも川崎大師があるっぽいです。


防波堤に座って、羽田を離発着する飛行機を眺めながら持参したおにぎりを食べました。
このおにぎり、自家製の梅干しを叩いたものを混ぜ込んであります。
酸っぱい物が苦手な旦那君ですが、青紫蘇を巻いたから食べやすいみたいです。
自家製梅干しはこっちのブログで紹介しています↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/moon_is_beautiful/e/512cfc1e19ee1abe53ca80dc4c0cdddc

今回は多摩川沿いを自転車で下り、その先にある羽田空港と東京湾を見てきました。
数年ぶりに自転車を漕いだ旦那君は、その夜から筋肉痛と戦っていました。

次回は多摩川を遡上してみたいと思って旦那君に提案したら
「ご自由にどうぞ。頑張って行ってきてね♪」と笑顔で突き放されました。
いいもん、平日に一人で頑張ってみるもん。