福井市本堂町のお祭りオシッサマのお渡り
旗揚げが早朝より始まります

この大きな旗に吊る下げられた可愛い猿
何故猿なのかは分かりませんが

いよいよオシッサマが出陣の用意をされています

地元の子供たちも待ち受けてる

オシッサマが落とした和紙ー御幣はお財布に入れておくとお金が貯まるという
言い伝えがあり、みんなそれを持って”やったね!”

ちょっとオジャマですが、我が13代は名入り提灯を持って撮影
しかしオシッサマの鼻の孔と大きさがそっくりなのには
DNAを感じぜすにはいられません

夜のお祭りが始まりオシッサマものっしのっしと進んでいます

お招きした福井市美術館の石堂さんと、福田大学の西端さん

参加したくてしょうがない福井大学、湊先生のご長男

こちらはオシッサマが神社に入り、その後新米の振る舞いがありましたが、
握られたご飯を持つ手に大勢がしがみ付いて取り合います
中々に内容が濃いお祭りで、分かり易くご紹介できないのが
残念です
ですがここオシッサマのお祭りは、人寄せのためのお祭りではなく
地元の人のためのお祭りで行われているのに
とても純粋なものを感じました
旗揚げが早朝より始まります

この大きな旗に吊る下げられた可愛い猿

何故猿なのかは分かりませんが

いよいよオシッサマが出陣の用意をされています

地元の子供たちも待ち受けてる

オシッサマが落とした和紙ー御幣はお財布に入れておくとお金が貯まるという
言い伝えがあり、みんなそれを持って”やったね!”

ちょっとオジャマですが、我が13代は名入り提灯を持って撮影
しかしオシッサマの鼻の孔と大きさがそっくりなのには
DNAを感じぜすにはいられません

夜のお祭りが始まりオシッサマものっしのっしと進んでいます

お招きした福井市美術館の石堂さんと、福田大学の西端さん

参加したくてしょうがない福井大学、湊先生のご長男

こちらはオシッサマが神社に入り、その後新米の振る舞いがありましたが、
握られたご飯を持つ手に大勢がしがみ付いて取り合います
中々に内容が濃いお祭りで、分かり易くご紹介できないのが
残念です
ですがここオシッサマのお祭りは、人寄せのためのお祭りではなく
地元の人のためのお祭りで行われているのに
とても純粋なものを感じました