福岡だいの動画と、同人誌の販売

同人誌 動画 プログラム 情報処理 アート グラフィックス 有償 2018年創業

(TI)岩田匡に簡易裁判官罷免の弾劾裁判 野党14名裁判員裁判にて 2020.1.11(SAT) 日進簡易裁判事務所 主任局長 福岡大

2020-01-11 15:37:05 | 日記
"Clause Pages","President Staff","Nation Attribute","Company","Date Days","Article1","Article2","Article3","Article4","Article5","Chapter","Address"
"2020年判例","局長","海外介入権力","部課所","日付","1条","2条","3条","4条","5条","序章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.12.12大阪最高裁判所否定説","福岡大","MasterCardUSA","101日進簡易裁判事務所","19/12/22","MY裁判の第四審裁判に付き、第三審でMYが、名古屋地方裁判所にて、原告和解するまで続ける旨を示し、第四審で、国選弁護人に加わる事を求められた。しかし、異議の統合とはならず、大は、東京最高裁判所と、大阪最高裁判所の両方で行う。","人権裁判とは、先ず、MYが地方公共団体の部の長であることが議員に属す事→弁護に関する条文の抜粋:憲法20条Ⅰ:如何なる宗教団体も国から特権を受けまたは政治上の権力を行使できない。Ⅲ:国および機関は宗教教育その他如何なる宗教活動できない。","これは政教分離を求めた条文であるが、さらにMYには、裁判権の有無についても憲法明文が在る→憲法:32条:何人も裁判所に於いて裁判を受ける権利を奪われない。憲法64条Ⅰ:国会は罷免の訴追を受けた裁判官を裁判する為両院議員で弾劾裁判を設ける。","MY、令和元年12月2日弾劾裁判の旨を申し立てられ敗訴し裁判員を罷免されている。MYが、公認簡易裁判官福岡大を同時制裁に申立できるかの有無については、大は、無関係であり、更に、給与の与えの事実が無く弾劾裁判の理由は無いとして勝訴している。","国会法125条Ⅰ、裁判官弾劾16条Ⅰ→弾劾裁判員を衆参各7名以外の国務大臣で裁判員を任命できない。任期満了、解散により衆議院の裁判員が全て欠けた場合弾劾裁判の活動は一時停止する。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.12.12大阪最高裁判所積極的肯定説","福岡大","MasterCardUSA","102日進簡易裁判事務所","19/12/22","MYが大阪裁判で最後の裁判の審理を憲法裁判をする事について、福岡大は、証人権の宣誓を、TS裁判員裁判と、家庭裁判所の合議体裁判に於いて最初の証人の宣誓を行っており、窃盗罪と、詐欺罪に推定されるとした。","集会結社表現の自由→憲法21条Ⅰ:集会、結社および言論、出版の一切の表現の自由は此れを保障する。Ⅱ:検閲は出来ない、通信の秘密を侵せない。思想および良心の自由→憲法19条:思想および良心の自由はこれを侵しては成らない。","此の肯定説については、MYが、裁判員の罷免を裁判員裁判で弾劾裁判を受けた事についてMYが正式に令和元年12月2日に裁判員を退いた事つき、弾劾裁判の意思決定を尊重する上でTSが申立てた特別地方公務員を返還する。","日進市は、MYをなんとも思って居らず、この弁護について、日進市は、裁判権と、行政の両方を剥奪したが、MYは裁判権と議員で申請していた。しかし、MYに日進市が不当に行政の権限を剥奪したと認められ反政府組織であっても政府に属しなければ肯定ではない。","産まれついての憲法上の権利→憲法11条:国民は全ての基本的人権の享有を妨げられない現在および将来国民に与える享有とは胎児から死去までを言う。幸福追求権→憲法13条:生命自由および幸福追求に対する国民権利は公共福祉に反しない限りは尊重される。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.12.24訴訟","福岡大","MasterCardUSA","103日進簡易裁判事務所","19/12/24","東郷市警察署が、東郷町時代に深田瞳婦人警察部長を虐待死させた件で、逮捕監禁致死傷とした法曹や、弁護人のような堅苦しい考え方をやめ、ストレートに回答を結べつける司法書士学科問題を主体とすることを目的とする。","深田瞳警察部長が逮捕監禁され、拷問机に手錠を架け逃げられないようにしてさらに暴行目的に殴ったり平手をしたりした。さらに三日三晩食事を与えず餓死させたのは、最早傷害父証どころか刑法199条通常殺人罪を適用すべき。","起訴先は、東郷市警察署警視総監並びに鈴村牛乳社長を提訴する。そして、第一審原告人日進簡易裁判事務所主任簡易裁判局長のトライアルをした。此の審理は福岡大が行い不服があれば、相手方の裁判料で異議を申立てる事を認める。","福岡大は、その他、公証人として犯罪事件の民事の認定を行っていた中国当局に派遣されていた小林桐が、60以降も生きていれば、司法書士として最低限の法律知識である、刑法36条正当防衛などや、不動産民法177条など良く熟知し十分な責任能力があった。","保護者として法律の庇護の下に置かなければ、一切救済されることもない。甥と、子の裁判であるが、福岡恭輔が警察制服の方に明治45年以降3年以内に発砲事件が在り、山口組を巡る発砲事件といわれた。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.12.24訴訟","福岡大","MasterCardUSA","104日進簡易裁判事務所","19/12/24","大阪高等裁判所に、危急の侵害に付き人身の生命および財産の危険に晒されている広島住人を脅威の手段を行使できるB-29を紫電改にて迎撃した。小牧から広島までこの様な長大な距離を低燃費飛行できる技能士を必要とした。","大は離着陸を専門としており、スプリットSの着陸の定評は普通は撃ち落とされる事がないと硬い評価を得ている。また、滑走路の半分で止まり、ループゴーラウンウエイをしないで、一本の滑走路でスクランブルテイクオフが出来た。","広島市外は当時は小さかった焼夷弾を一揆のB-29が透過しただけで壊滅的な破壊が起こる事が想定されていたので6回の迎撃で全部のB-29を打ち落としているのであって、何もしないで帰る事は無かった。また大はその時代にエースパイロットの称号を得た。","フランスナナナ家から明治45年福岡恭輔に移転し、明治元年生まれの恭輔から、1年目の4月21日に小林桐を設け、小林桐が明治45年に産まれ、そして桐が2、3歳で移り変わり、40年以上も長い間桐として過ごした。","深田瞳婦人警察部長は、桐の子供であり、桐は恭輔の子供である。しかし、明治35年に恭輔と生まれた福岡彩は2,3日断食しても体格を絞るなど過酷な断食環境に耐える様にしていたので、瞳と彩は同一ではない。如何して瞳が食事が必要かは一般人である。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.09.31事件","福岡大","MasterCardUSA","105日進簡易裁判事務所","19/12/28","これはTIがリースによって6月10日に日進裁判課の代表取締役についているTIと蛍はしているが、9月31日解散があり、9月30日にはTYとEHの辞表が提出されている。","山田都美子と、星野恵巳がTIを代表取締役と認めず辞退したことについて、TIを悪質経営者と評したことで全員の辞表がTIに9月31日に提出されこれを受理された。大は、一月判以上前からストライキをしており、解散後10月1日に副会長歴任している。","テレビドラマ『私定時に帰ります』で言われているような、犯罪者を代表や、中間管理職に認めないなどで辞めて行き閉鎖していくテレビドラマのように、どの方も経営者TIが悪いとして辞めて行く。","結果として、TIは名誉を失った形になったが、TIは複数の代表取締役を持つなどしており、独占禁止法等不正競争防止法にて告訴されている。日進裁判課の容疑も脅迫解散と位置づけた。","最後に10月1日以降内閣総理大臣発行国債なるもので、無限責任者に内閣が付き、取締役一票を投じTIは代表取締役を解任され取締役であった内閣が重任し、内閣が総会の満場一致で株式2臆3千万円以下であるTIが20億で株券を買った内閣が下ろした。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.09.31事件","福岡大","MasterCardUSA","106日進簡易裁判事務所","19/12/28","弁論:第一審TS裁判員裁判のEH日進裁判課家庭裁判官の合議制の再審裁判が行われる今回、TIが、2100万円の原告裁判金を納付するので、原告人を終え、TIの被告審の裁判に入る。裁判官は公費である税金で所得する者とする。税額は問わない。","本日第一審国選弁護人弁護裁判でTIは、名古屋弁護士会 国選弁護人 福岡大が担当する。TIは刑法222条と、不正競争防止法等独占禁止法国際条文により処遇される。第一審では、証券裁判官の10年に2年を加算し12年以下の懲役とする。弁護は無償とする。","TIに懲役12年で求刑し、懲役先の保護室で裁判所と、警察署と、精神病院の同意を以って、12年以下で受刑が終了した旨が在る場合は、短い方を適用する者とする。この弁論で、情状酌量を受ける権利と、無償の裁判を3審行う憲法上の保証を述べる。","弁護人が参照した資料→刑法222条Ⅰ生命、身体、自由、名誉または財産に対して害を加える旨を告知して脅迫した者は2年以下の懲役または30万円以下の罰金に処する。懲戒免職をTIが請求し、TYと、EHが辞任したが、名誉を不当に棄権させる請求した。","今回、TIに残り9年間の執行猶予を保証する。刑期は、12年以下で終える保証をする。費用は、刑事手続き保険料は、住友生命が2億円の資本金から配当2回支払い登録商標と、資本を用意させ、1月27日TIが日進岩田証券副社長とし資本金一千万円で債務履行。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.11.11事件","福岡大","MasterCardUSA","107日進簡易裁判事務所","19/12/29","MYが、保険保障費を払いうける意志がなく、裁判料全部を自費負担する旨の声明を発表したので、昨日死去したMYに対する弁護士料金を含めて、3800万円を日進山田裁判課から徴収する。","この事件は、福岡大が支払いについて大のジャッジが在るかないかに問わず、中間裁判料を全部徴収するとした名古屋高等裁判所の意思決定に基づいて給料の払い受けしていない裁判所に対しても一律700万円で原告料を徴収する旨の決定が在った。","弁護士料は800万円であるが、弁護士は、裁判過失致死傷で控訴しているMYの弁護士が訴えられ、当該弁護士が昨日死刑に処せられたため、弁護士料を受取る権利者が居なく、名古屋弁護士会内での死刑紛争であり、弁護士料を名古屋弁護士会が徴収する。","MYは、過程裁判について実際に裁判をしなくても徴収され、3800万円を保険料自己返額にて債務責任は、日進山田裁判課配当で一月235万円負担する。債務期間は17箇月に加え、執行官保全料金にて4箇月加算して940万円執行官が報酬を得る。","MYは弾劾裁判の訴追について、裁判員が罷免されていないと確信しているが、事実は、令和元年12月2日正式に裁判所を解任されたので、投資家配当しか受けられず、MYの裁判の意思決定は憲法32条に保証されない。、","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’19.11.11事件","福岡大","MasterCardUSA","108日進簡易裁判事務所","19/12/29","MYは裁判受給者と思っているが、配当所得の払い込みであり、3800万円受給するのではなく、3800万円自費負担するのであって、裁判を受給しているに当たらないので、保険料で納付して裁判を行う権利はMYに無い。","今回訴訟では第一審裁判員裁判でTSに懲役20年を公認され、第二審は口頭弁論がTSがMYに引下る事ができず第三審の名古屋地方裁判所の審理が行われたが、名古屋弁護士会同士で死刑の争いについてその権利を認めないとした訴訟却下があった。","第四審で大阪最高裁判所では、大が第三審で口頭弁論を全て終える見込みで、国選弁護人として、MYの憲法をエスコートした。第三審では訴えそのものを認めなかったので、審理が行われていなくても、名古屋高等裁判所の意思決定で、過程裁判料金を全て徴収する。","MYには憲法を与えたが、刑法を与えない。MYは、刑法246条と刑法237条はあるが、憲法11条と、憲法13条、憲法19条、憲法21条を認め、憲法32条と、憲法64条を此れを認めなかった。","MYに東京最高裁は、死刑決議を通さなければ成らない旨で再審請求を希望した。そして、第五審でMY被告人として東京地方裁判所に原審を差戻し、ビデオリンク裁判の国選弁護人がMYに死刑を認めれば死刑とするが、此処で20年以下が支持されれば正式に取消す。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.04訴訟","福岡大","MasterCardUSA","109日進簡易裁判事務j所","20/01/04","弁論:本日TIが、第二審管轄に対して憲法80条1項に対する大に対して訴えを起こした。この件で、大は、その申出を却下した、TIは反政府であり、国務大臣と、内閣総理大臣の公認を受ける事ができないほか","Tiは地法裁判長と、東京最高裁判長官の指名を受け国政選挙に参加する事が反政府としてその有権者を務めることが実質的に不可能なのであるが、TIは、弁護士の勉強しなくてモア裁判官に成れる大は甘いと言掛りをつけて来て","TIは国政選挙に参加すれば、上級裁判官に軽くなれると主張しており、一切を認めることが出来ない。上級裁判官は、内閣総理大臣の指名に基づいて、天皇陛下が任命する。政府機関しか入れない。","TIは、下級裁判官については内閣と天皇陛下が任命した最高裁判長官の指名によって憲法80条1項で下級裁判官になる。その上で、公認裁判官とは、更に内閣や、国務大臣の任命によって公認裁判官と成る。","TIは、試験を拒否するため憲法80条1項に参加すると意思決定を述べているが、出来ない。最高裁判研修院生制度や、司法書士などの生前の評価を以ってして、最短30歳で国選弁護人に就き、最短40歳で裁判官に就く。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.04訴訟","福岡大","MasterCardUSA","110日進簡易裁判事務j所","20/01/05","法曹資格が、裁判官に成ろうとする司法資格の受験を経て、裁判官を目指していくとした裁判所法に基づいており、裁判所法によれば、検察官や、弁護士、裁判官に成ろうとするものが法曹資格を合格する者とする。","TIに本当に主文と判旨が勤まるか、論文試験同様、口頭弁論で、判決と、弁護を行いなさいと命令したところ、無言で帰してきてその素質が無いものと鑑定した。TIは実務が出来ないのに、憲法80条の1項で所得を取ると臨んでおり、認めることができない。","TIは何が下級裁判官だ、TIは上級裁判官だと言掛りをつけてきて、だったら、大に対する簡易裁判官に対して訴えは無効なのか。この様なものが、大の職を訴えていて許せない。大は、一切同職を譲らない。","TIは、法曹から、裁判官に成るには、裁判書記官を大学卒業から10年、そして、裁判事務官を裁判書記官から10年、裁判官は裁判事務官から10年で昇進していけるので、最短でも45歳までには裁判官になれるが大は公認裁判官であり最年少の41歳である。","国選弁護人では法曹とそれほど変らないにも拘らず、非弁の提携を二十歳から最短30歳からの国選弁護人に成り、国選弁護人を無償で10年続けると、下級裁判官になれる。この件で所得目的に判決、弁護を行えない。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.08訴訟","福岡大","MasterCardUSA","111日進簡易裁判事務所","20/01/09","弁論:TIは、著作権侵害およびその侵奪を行う事を目的として協力を要請しているとしている。この件で、TIが無許諾複製を行う事で、TIが簡易裁判の業務をこなす事が出来ると陳述に答えている事を認めない。","TIは自分だけが証券外務員、司法書士、簡易裁判官であるとしているが違う。司法書士はSFやYSも司法書士であり、合格基準に無いからSFを司法書士と認めないといったTIは違法だけでなく、TI自身もその100人の内6人に成れない。","確かに簡易裁判官は、大以外にはTIだけが命令されているが、大はTIが簡易裁判官を勤めることを反対意見が在る。この様なものを業務を引き継げるといったり、大が申立てた裁判訴訟を剥奪して裁判するとか対抗処置を主張した。","大は、自分で申立てた第一審家庭裁判所合議制裁判員裁判TSに於いて一切の裁判をTIに譲る余地は無い、仮に第二審にTSがTIを支持し、TIを合意的管轄に指定しても大は、遠慮せず、2審で大が簡易裁判を担当する。","主文:TIは、業務実績およびその著作権侵害目的の地位の侵奪を考えており、TIは、簡易裁判官の業務を引き継ぐ事は認めない。TIの申立業務の移行の申立は却下し、今までの裁判の合算で原告料700万円支払いを命じる。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.08訴訟","福岡大","MasterCardUSA","112日進簡易裁判事務所","20/01/09","判旨:この事件は、TIが、大の支持を受け、大から実務を贈与し贈与判例によって簡易裁判業務を軽くこなせ、議員定数1を交換し、業務を移行することで軽く簡易裁判をこなせるなど甘く、憲法80条の1項は出来ない。","TIは、NYを支持しなかった反政府であり、本来であれば家庭裁判を侵害するべきであるにも拘らず、大に攻撃的な意思表示をして、この件で、先日争いがあった。このけんでTIは、大に対する人権侵害が立派に成立する。","TIの受け取った物は、大のものばかりであり、TI一人が占有してプライベートで実行すると言った主張をしているが、全部が大のものであるが、司法書士は、小林桐だったし、証券外務員だって福岡恭輔だった。簡易裁判官も大である。","TIが、自分の他に誰も同じ職業に居ないからTIだけが出来ると申立てた件につき、証券はTIとMYと大司法書士はTIとSFとYSと大となり、簡易裁判は、大とTIと成る。司法書士が合格基準に無いのは、SFだけでなくTIも同じなのでそのような言う筋合いは無い。","今回の結果TIは、他人が終了させた結審および主文を過去判例を使えば、内閣総理大臣に支持され任命される事など容易いと申立てた件につき、全面的に大本人は反対意見が在る。しかし、TSの第二審の合意的管轄の意志を尊重しTI二審認めた。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.09紛争","福岡大","MasterCardUSA","113日進簡易裁判事務所","20/01/09","弁論:民事訴訟法等の定めで簡易裁判所は禁錮刑の禁止、懲役3箇月以上の受刑付与の禁止、50万円以上の罰金の禁止が在るが、処断する権利は古物商にあたる中古ショップを懲役20年以下で受刑を与える事が認められている。","TIは、刑事判決をTSに依頼されていたが、簡易裁判では全く適さない。日進市地域内に包含してもTSの実権は変わりなく、周りの人からは、DランクのTIが、TSの裁判を無茶苦茶にするなど非難が殺到している。","第二審をTSにTIを明渡したところでTSが刑事裁判が出来る訳ではなく、行政裁判の終身裁判所としての役目の簡易裁判所は、量刑のない刑法、憲法、民法、会社法、民事訴訟法等があるが、行政法は無い。","TSは全く期待はずれに成ったTIが懲役10年で求刑するとしていたが、簡易裁判官に刑事罰の求刑権を認めない。弁護人裁判でないにも拘らず、量刑を裁定しても法定刑を超え、これを行う事ができない。","主文:日進簡易裁判事務所主任局長福岡大は、TI簡易裁判事務所で刑事罰の取引を行う事は、簡易裁判等に関する法律で禁止されており名古屋地法裁判所は、岩田簡易裁判事務所社長TIの刑罰判決を棄却し取消さなければ成らない。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.09紛争","福岡大","MasterCardUSA","114日進簡易裁判事務所","20/01/09","判旨:TIは、大が今司法業務として行ってきた裁判を再審して量刑を確定しようと試みるが、簡易際で認めた裁量の法定刑を超える畏れの為、これを刑事罰を与える為に簡易裁判を行う事を禁止している。","TIは弁護人ではない。第一審は裁判員裁判で行われており、二審でTIの判決は刑罰を加える旨の内容であり法律に依って簡易裁判所が罰することを禁止している法律により処罰できない。判旨と主文についても量刑裁定を主体としたものでもない。","大が、今まで行ってきた業務は、簡易裁判内の刑罰の確定ではなく、簡易裁判そのもので罰する事がなく、東京最高裁判事にTSの17年の処断を求める国選弁護を行った。また、それが、簡易裁判から求められてたとしても簡易裁判が実権を下すのではない。","簡易裁判で行う事は、口頭弁論の終結後の法律と照会し法律上の裏づけと、法律上の訴訟の存在を公認し、訴訟が法律に基づいて合法で在る事を主文と判旨で述べなければ成らない。TIは勘違いしている。","TIが、間違えている事は、裁判書記官が訴訟聞き取り、裁判の記録、弁論の記録であり、事務官は、簡単な判決並びに確定判決、裁判官は主文と判旨の論文であり、法曹司法資格試験は裁判官に成ろうとするものである。","3章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.11弾劾裁判","福岡大","MasterCardUSA","115日進簡易裁判授無所","20/01/11","弁論:今日本日TIの申立で大に弾劾裁判の決闘の申し入れを承認し過去の履歴で弾劾裁判に勝っている事が証明されており、決闘を受けた。TIに対する弾劾裁判は、大に弾劾裁判の費用を約さずにTIにも弾劾裁判する旨を決定した。","安倍内閣不信任決議案に弾劾裁判をしていた民主党、社民党、日本共産党は、TIに100条委員会をする。大は、野等国会議員にあたる衆参両議院14名で構成される議会裁判権の裁判員裁判に於いて、TIを簡易裁判官を罷免にした。","そして、野等は、TIが政府機関でなければ許されない旨を主張し、MYはTIに敗訴した。然し、TIを追放する運動をしているTSが逆に勝訴を掴みTSは、TIが簡易裁判でも、裁判員裁判でもない旨を了承し、公認した。","この結果TIは小学校教職者と、政府市役所職員および、市役所証券委員会となると民主党が話している。本日、TIが、自民党に対する不支持が取消され、TIは野等および裁判を追いやられた。","TIは、弾劾裁判参照料2億円請求され簡易裁判料1400万円支払いを命じた。尚、MYが申立てた裁判の不作為簡易裁判に付き、100万円配当から先納されている配当金を前払いしたから裁判をするよう命令したがTIが本日拒否したので違約200万円が決まった。","3篠","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"’20.01.11弾劾裁判","福岡大","MasterCardUSA","116日進簡易裁判事務所","20/01/11","主文:TIに弾劾裁判料2億円の原告審査料および、TSとEHの裁判員裁判家庭裁判合議裁判料700万円、簡易裁判2回勝訴料1400万円、名古屋地法裁判所裁判料700万円弁護士弁護料800万円合算2億3600万円支払いをTIに命じる。","判旨:今回の野等の決定はTIに行政窓口の市役所職員および市役所委員会に属する同種の職種にあたる、日進金融商品証券委員会と、小学校行政に将来的に残る事を認める審査を下した。","TIは、2020年1月5日月曜日簡易裁判官訴訟を勝訴し、TIは、家庭裁判所の上級審としてTSに対する命令を行っていたが、TSが否認した。TSは、刑事裁判を中止する旨の請求を述べ、TIに脅迫罪を10年の懲役とするとした決定を認めないとした。","TIは、他代表取締役社長を代表当時不在の日進裁判課に対して代表に就くなど権利を行使したので日進裁判課にたいして勝訴したの6月10日以降の2019年内に就いている。TIは代表に成ったが本人は家庭裁判と簡易裁判の両方を勝ち取った言っている。","TIは、NY参議院議員が元成年弁護士の国会議員であり此れを不支持とした事を公民権の行使と主張したが、野等が公認しなかった。野等は自民党の不支持を取り消し政府とするとして裁判権を剥奪する弾劾決議がTIにされた。","3篠","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"

定款

2020-01-11 09:33:02 | 日記
"Clause Pages","President Staff","Nation Attribute","Company","Date Days","Article1","Article2","Article3","Article4","Article5","Chapter","Address"
"項目","役員 社長","海外介入権力","会社名","日付","1条","2条","3条","4条","5条",,
"日進法務課","日進市役所","なし","NPO法人日進法務課","20/01/01","1条目的:日進市役所が、名古屋尾張證券に注文と嘱託を依頼するな。日進市役所は、日進裁判課に代る部課所を設けるため、日進市役所内に日進市長の認めが無く窓口を設けることが出来なくても、笠寺山79番地の他の所在地に窓口が出来る。","1条目的:日進市役所が、司法行政と、議会行政の2手に別れ、議会行政の嘱託としない。よって、日進法務課は、日進金融商品證券委員会に属せ無かった日進市役所員だけで司法行政に挑戦する。また、警察機関と連携し、第一審家庭裁判できる。","1条目的:また裁判員とは、国務大臣と言った政府行政以外の反政府の国会議員の他、独立行政法人を言う。日進市役所は、議会行政、司法行政に残れなかったものは、議会裁判に確定するものとして第一審裁判を裁判員裁判できる。","2条定義:却下とは、申立を取下げることを言う。棄却とは第一審からの判決を取り消し上級裁判所の申し渡しをいう。再審とは審理を第一審に差戻し一度終った裁判を次に最終審の情報を一審から整理し、審理を始めからやり直すことを言う。","2条:口頭弁論とは、被疑者と、原告者が論争を負えない行いを言う。また、被告人同士の言い争いや擦り付けなども終らないものをいう。口頭弁論が終了し満了一致で和解を認めたら、判旨と主文を言い渡しできる。判旨途主文とは判決の事である。","1章","愛知県日進市蟹甲町池下保有"
"日進法務課","日進市役所","なし","NPO法人日進法務課","20/01/01","3条:NPOとは非営利社団法人であり裁判を無償で提供しなければ成らない。予算、寄付金からの収入を職員が取っては成らないのではない。これは、日進市役所が、賠償良が足りなく裁判費用で無き寝要入りする前に","100万円以下の賠償判決を一審和解終結すれば出来るようにして、被害者である原告人を救済する目的をNPO非営利法人とする。尚、日進法務課は社団法人である。また、裁判員裁判と、家庭裁判を通し刑事責任を明確にし日進事件を無償で解決する。","日進法務課は人道非営利団体であり、国家予算と、寄付の必要性を持っている。裁判料を簡易裁判や、一般一審裁判員裁判のように、一律700万円徴収するという事が無いので、10万円以下の陪審であっても、被害者に無償で裁判を開催できる。","裁判jは合議制を取って行っており、裁判員6名を議会裁判、3名を家庭裁判に司法行政の構成で合議制が行なわれる。裁判の審理にDV裁判家事裁判法、少年法にての家庭裁判に加え、法律外裁判など刑事裁判を日進法務課が裁判する。","日進は被害者のプライバシーを重視し、行政上職務で知りえた情報を、被疑者(被告人)および被害者(原告人)の情報を公開する事無く内部で使用する。","1章","愛知県日進市蟹甲町池下保有"
"日進法務課","日進市役所","なし","NPO法人日進法務課","20/01/01","4条本店所在地:愛知県日進市蟹甲町池下であるが、市役所内に窓口を設けない者とする。飽くまでも郵送で、家庭内暴力や、少年殺人事件などの裁判を被害者の為に審理を行うものとして、被告人が、罪を償い更生施設で誠意ある対応を求める","5条共同発起人:発起人全員の同意を得て発起人の一人に加える事ができる。発起人の数が多いほど規約の数がおくなるので利益が在る。6条定款改正:3分の1出席し、3分の2の決議を以って特別総会で定款改正できる。","7条社債:日進法務課は社債と募集株式を発行でき、NPOに投資された資産を一切を減額する事はありません。投資された資産は、キャッシュフローに使われるが、配当は、利益の1割を与える。配当で株を買い換えるkとを認める。","8条決議権、日進市役所は、代表であり、全ての者が決議を委託し決議権に参加できない。また、株主が今後の運用を決定する。株主は、3分の1以上の出席の上で、過半数以上で可決する。","9条寄付について:寄付の財産のもち受けについては、市町村訴訟などで、日進法務課が審理した裁判で、東日本大震災などで市町村等を訴えている被害者に対して直接人道救助として寄付で集められた金額をそのまま給付するが、投資は配当を与える。","1章","愛知県日進市蟹甲町池下保有"
"日進法務課","日進市役所","なし","NPO法人日進法務課","20/01/01","10条資本の持ちうけ:一株1000円として、一単元100万円とする。100万円で一票の決議権を行使できる。売買は1000円単位で出来る。また設備投資による株評価を行うが、購入原価で評定して中古査定しない。","11条投票方式:書面に依る私書方式、フロッピーディスクなどポータブル磁気ディスク、また、ホームページ、ブログ、掲示板などの電子方式の証明方式で個人情報を確認した上で投票と認める。","業務12条:日進法務課は主に市役所に対する訴訟を全面的に扱うが、寄付者の意思決定を尊重し、日進以外の市役所が訴えられても、本人の意思決定で、行政裁判で被害を受けた人に対して、寄付者の資産を、直接給付することとする。","13条非公認期間NPO:日進法務課は政府公認のNPO法人ではない。よって、内閣、内閣庁、国務大臣、官房長官の許可認証無しに営んでいる法人であり、日進市役所は、政府の公認をNPOに要しない。","14条登記、2020年1月1日に日進市役所に設立された創業で在る者とする。定款作成に於いては日進裁判課副会長福岡大が算入しており、国選弁護人の経験を10年間持つ福岡大が、日進市役所の定款を政府を拒否した上で成立させた。","1章","愛知県日進市蟹甲町池下保有"
"日進法務課","日進市役所","なし","NPO法人日進裁判課","20/01/01","15条此の法人を政府機関を認めない。尚、司法行政または、議会裁判だけで構成し、日進市役所の9人の定員で、日進法務課は、日進金融商品委員会入会の阻止されたものだけで構成する。尚、市町村事件に非営利で裁判を行う。","16条資本:代表資本は無いものとする。株主の融資によって資本は運用する。ここでいう代表は日進市役所の日進金融商品証券委員会に入会を差別を受け政府機関の行政窓口になれなかった者だけで構成するが定員は9名である。のこりは司法書士、弁護士とする。",,,,,
"項目","役員 社長","海外介入権力","会社名","日付","1条","2条","3条","4条","5条",,
"岩田簡易裁判事務所","岩田匡","なし","非営利法人岩田簡易裁判事務所","20/01/05","1条目的;福岡大が人権侵害から自衛する目的に於いて、日進裁判課と、日進簡易裁判事務所に侵害させないよう警告し、不法な請負である、証券から証券の嘱託であるが、岩田匡が、証券から証券に注文し脅迫したものと看做す。","2条定義:簡易裁判の職務は一人で弁護、主文、判旨を行い、弁護士の居ない簡易裁判について、和解の調停、示談解決、賠償の支払い命令等を行う事ができるが、簡易裁判所は、刑事罰を与える決定およびその実行が出来ない。","2条定義:簡易裁判は、刑法の刑種の確定は出来るが量刑の裁定を自ら行う事ができない。また、民事訴訟法や、民法に長けていなければ成らない。会社法や憲法についても問われるが、行政終審裁判としても、行政法まで解るのではない。","3条本店:日進市折戸町内とする。4条商号:商号とは、非営利社団法人岩田簡易裁判事務所とする。5条繰り越し計算:利益は当年中に全て消費するものとして、資本を集めない。利益追求をせず、必用な人件費が在る場合は決済する。","6条資産の引き受け:寄贈、贈与、投資、設備投資を認める。譲ったものにはそれなりの株式の評定を与える。資産価値に対して一株1000円として、一単元を100万円とする。7条資本:一株は1000円、一票は100万円とする。","1章","愛知県日進市折戸町"
"岩田簡易裁判事務所","岩田匡","なし","非営利法人岩田簡易裁判事務所","20/01/05","8条定款改正:特別決議は、総株主が3分の1以上出席し3分の2以上の多数の合意に基づいて可決する。特別決議では定款の改正、廃止、立款できる。","9条共同発起人:発起人全員の同意に基づいて発起人を更に一人ずつ加える事ができる。発起人は定款の作成、規約の作成を行わなければ成らない。更に、特別に認める者は、証券会社や司法書士、公証人が書いた定款は、名義人を発起人とする。","10条決議権:通常総会および取締役会は、3分の1の総株主が主席し、過半数以上の支持によって決議する。代表名義人は社長、代表取締役、執行人、最高責任者は投票できない。岩田匡は決議権を持たないものとする事が出来る。","11条当法人は、会計監査委人1名、会計監査委員3名、取締役3名以上の重任を必要とする。定員に満たない時は、その時点で、総会で満場一致よって定員以下を可決を以ってこれを認める。","12条創設:設立日は、2020年1月5日日曜日である。代表は社長岩田匡である。会計監査委員は外部の法人より、特別取締役は全部が外部の法人、取締役は内部の法人、会計参与は内部の法人とする。","1章","愛知県日進市折戸町"
"岩田簡易裁判事務所","岩田匡","なし","非営利法人岩田簡易裁判事務所","20/01/05","13条財務:毎月、会計決算をしなけれ成らない。会計監査役を市役所に以来する事が出来る。年末決算は、全部の月を会計して結果を出す。また、会計監査人および会計参与の条件は同じで監査法人か税理士や公認会計士とする。","14条:指名委員会設置会社は、代表取締役、取締役、会計参与、会計監査人、会計監査委員等を指名する事ができる。指名は、指名委員の3分の2の多数を以って可決とする。","15条一人会社:岩田匡が、誰も人材に受け入れなければ発起人一人で全ての管理業務、事業、経営を全て一人でしなければ成らない。16条定款:公証人の資格を持つものに地方法務局に手続きをして頂ければ定款有効とする。","16条裁判権:岩田匡は、無償で一切の法律事務意を行う事ができる。弁護士法 非弁の提携に基づく。岩田匡は初任階級は裁判事務官とする。家庭裁判は廃止し、家庭内暴力裁判と、少年の刑事裁判と家事裁判法を捨てる。","17条公民権:岩田匡は安江伸夫参議院議員不支持者であるが、成年や少年、女性に関心の無い岩田匡でも選挙投票を以って意思決定とする。","1章","愛知県日進市折戸町"
"岩田簡易裁判事務所","岩田匡","なし","非営利法人岩田簡易裁判事務所","20/01/05","18条簡易裁判審級:簡易裁判は、第一審の口頭弁論終結を行う事ができない。簡易裁判は、家庭裁判および裁判員裁判の合議制の口頭弁論終結を以って裁判官の職権を行使できる。この組織に刑事罰の請求および命令を認めない。","19条裁判の無償化:岩田簡易裁判事務所の利用は裁判料を徴収しない者とする。何らかの徴収があっても来年期に繰り越さないで資本を持たない者とする。","20条資格:岩田匡は簡易裁判官の資格は無い、裁判員でもない。しかし、司法資格が合格すれば簡易裁判官法曹に就く事を認める。合格率は100人中3人である。此れを満たさなければ認めない。但し非弁の提携によって裁判の事務を法律事務を行う事を認める。",,,"1章","愛知県日進市折戸町"
"項目","役員 社長","海外介入権力","会社名","日付","1条","2条","3条","4条","5条",,
"付則定款の有効性について","福岡大","MasterCardUSA","名古屋尾張證券","19/10/22","※全部に対して適用する定款:定款50条Ⅰイ:定款の検査次の物が揃っているか確認する→目的→商号→本店所在→出資最低財産額持ち株→発起人の氏名か会社名称と住所","※全部に適用 定款50条Ⅰロ:次の款が欠いている定款は以下の補足を埋めなおす。別段の定めが無い限り、出資する金額は、口座で求められた資本金から開始であり、株から商品を作ったり買ったりしてそれを売って資本金に返す配当率、資本は50%とする。","定款50条Ⅰハ:金銭に出資の別段の定めが無い限り全てに、現物出資を認め、減価償却が可能である。老朽化した不必要設備を会社に納め、原価の株に換価出来ることを保証する。","定款50条Ⅰニ:株式会社等を設立後に譲り受ける事ができる財産及び価格の譲渡人の名称または氏名→募集株式で無い旨で譲り受けない事ができる。有限会社は発起人一人の負担とするので、設立後に譲られる金額は無い。","定款50条Ⅰホ:株式会社成立後の発起人が受ける報酬は基本は無い者とする。→発起人の名称または氏名他特別利益を確認。定款50条Ⅰへ:株式会社設立に負担する費用定款の認証の手数料他、損害の可能性の無いものとして除く者憲法21条で無償→確認。","1章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"付則定款の有効性について","福岡大","MasterCardUSA","名古屋尾張證券","19/10/22","※全部に対して適用する定款:",,,,,"1章
1章
","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"補足:合否について","福岡大","MasterCardUSA","合資会社日進簡易裁判事務所","19/10/24","岩田匡の目指していく司法本資格について、本試験通過の合格率が3%と合算とされている事について、適正審査が計算が3%で詰めあうよう会計でき、其の詳細が明らかになったので此処に記述を以って公表する。","司法本資格が3%の合格率に導かれる一次試験と、二次試験のシェアと、司法書士との比較、司法予備資格の合格率が20%とすれば本試験合格率が15%合格すれば合計が3%となる。これは公正な会計であり、司法書士は3次まである。","司法予備資格には難関の一般教養があり高校以上の偏差値の素養がなければ予備資格短答式は難しく、予備資格が合格後5年間本試験が合格できないと、一般教養を再試験になりかねないリスクとなり、一年分として約一万円合計五万円登録免許税に掛かる。","試験料は前払いで在るが、基本的なことを押えている司法書士資格は超難関だと言われているが、合格率は、口述試験を最終3次試験、不動産商業登記2次、民事、刑法、民法、憲法、会社法を1次試験とする一貫して6%と成るので、口述合格は民法だと言われる。","司法書士は口述試験の合格率は60%とすれば、公数100×0.35×0.3×0.6=6.3%司法書士、100×0.2×0.15=3%司法本資格。この計算に於いて法曹や弁護士の方が率が低い事が掴める。","1章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"項目","役員 社長","海外介入権力","会社名","日付","1条","2条","3条","4条","5条",,

日本史 私立榮不動産合資会社 最高情報責任者 福岡大 2020.1.11(土)鏡開き

2020-01-11 06:10:25 | 日記
※日本史

日本史(1)福岡大19/02/16(1)縄文、飛鳥時代:旧石器時代を経て弥生時代には小国家が分立し始めた。小国家の紛争に通じ巨大な支配者が出現して4世紀頃から畿内の豪族達が連合して大和政権を作り上げた。※(ア)石器時代(一万年以前の更新世、洪積世:打石器、旧石器のみを使用した狩猟や採集の生活していった。土器や弓矢はまだ使用していない。1949に相沢忠洋が岩宿遺跡を群馬県で発見した。縄文時代:前8000年から前3世紀、弥生時代:前3世紀から紀元前3世紀(A)時期:縄文時代は紀元前8000年からら前3世紀の完新世。弥生時代は前3世紀から紀元前3世紀。(B)生活:縄文時代は狩猟、採集中心。弥生は九州北部水田稲作開始、前記は湿田であったが、中、後期は乾田の開発も進められた。(C)住居、建築物:縄文時代は竪穴住居、弥生時代は高床倉庫と竪穴住居。(D)土器:縄文土器、厚手で黒褐色、低温で焼き脆い。弥生土器、薄手、赤褐色、高温で焼き硬い多様な形。(E)道具:縄文時代は弓矢、骨角器、打製石器。弥生台は木製農具、石包丁、金属器
日本史(2)福岡大19/02/16(F)遺跡:縄文時代は、大森貝塚の東京都、三内守山遺跡青森県。弥生時代は野呂遺跡の静岡県、吉野ヶ里遺跡の佐賀県。(G)その他の特徴:縄文時代はアニミズム、土偶、抜歯、屈葬。弥生時代は、環濠集落、伸展葬。(3)小国分立:前一世紀から三世紀にかけて日本に於いて小国家が分立していった時代については中国の歴史書にも記されている。(ア)中国の歴史書:漢書、地理志:前一世紀、日本は100余り国に分立し朝鮮に使者を派遣した。(イ)後漢書、東夷伝:前1から2世紀:起源57年、奴国王が後漢の光武帝に朝貢した。漢委奴国王の金印の印綬を授かる。魏志、倭人伝:邪馬台国の女王卑弥呼が魏の皇帝に使者を派遣した。金印と銅鏡を授かる。(4)大和政権:大王を統治者とする大和政権は私有地として調停が屯倉、豪族が田荘を有し、私有民も支配するという私地私民制であった。(ア)基盤:(A)氏姓制度:大王を中心にする氏姓制度の下、豪族を従え全国を支配した。大和政権の構造:中央は大王:だいおう→大臣:おおおみ→大連:おおわらじ→伴造:とものみやつこ→伴:とも→品部:しなべ。地方は国造:くにのみやつこ→県主:あがたぬし。
日本史(3)福岡大19/02/16①氏(うじ):豪族の血縁内縁の結び付きをもとにした組織であり、氏上(首長)が氏人を支配して大和政権に仕えた。②姓(かばね):各氏に与えられた家柄や地位を表す称号であり、大王を中心とする身分序列を示す。(イ)私地私民制:朝廷も豪族も各々私地と私有民を持ち経済基盤としていった。朝廷:私有地、屯倉(みやけ)。私有民(部民)、田部、名代、子代。豪族:田荘(たどころ)、部曲(かきべ)。(ウ)大陸との関り:大和政権は朝鮮半島の進んだ技術や鉄資源を獲得する為に朝鮮半島に進出することからその様子が中国の歴史書に出てくる。高句麗(こうくり)の好大王の碑文、宋書、倭の国伝。5世紀に漢字が伝来し6世紀には儒教、仏教、百済が伝わる。大陸からの渡来人が焼き物や織物などの技術を伝えた。(2)古墳文化:4世紀から7世紀にかけて大和政権下の各地に古墳が作られた。A=前古墳、B=中期古墳、C=後期古墳、ア時期、イ=地域、ウ=形状、エ=副葬品、オ=遺跡。(ア)(A)三世紀半から4世紀(B)4世紀末から5世紀(C)6世紀から7世紀。(イ)(A)畿内の丘陵上(B)全国各地の平地(C)平地、山間部(ウ)(A)前方後古墳円墳(B)巨大前方古墳(C)小規模前方古墳、小円古墳、群集古墳。
日本史(4)福岡大19/02/16(エ)(A)鉄製工具、銅鏡、玉など呪術的なものが多い司祭者的な性格(B)馬具、甲冑、、鉄製武器など政治軍事的なものが多い強大な権力者。(C)武器、装身具、須恵器(すえき)など日常的なものが多い有力農民の台頭。(オ)(A)箸墓古墳の奈良(B)大仙稜古墳の大阪(C)高松塚古墳の奈良。(5)聖徳太子の政治の摂政政治:豪族間の抗争が激化して仏教を受け入れるべきとする蘇我氏(そがし)の馬子と神道を守る物部氏が対立し物部氏が滅亡した。推古天皇が592年即位して593年に甥の聖徳太子を摂政とした、(ア)603年の冠位十二階の制:才能に応じての人材登用、氏姓制度の世襲を打破した。(イ)604年の憲法十七条:仏教を基本的思想においた政治方針で豪族に国家の役人としての心構えを説いた。607年からの遣隋使(けんずいし)の派遣:大陸の制度、文化の直接摂取を図り対等外交を求めた。607年の小野妹子(おののいもこ)、高向玄理(たかむこのくろまろ)、僧旻(そうみん)、南淵請安(みなぶものしょうあん)を派遣した。
日本史(5)福岡大19/02/16※律令国家の形成とその発展:7世紀中番日本では豪族の支配を排除し天皇を中心とする中央集権国家体制を目指す動きが生じ大化の改新、7世紀末にかけて唐を模範とした律令による国家体制が次第に形成されていった。奈良時代には藤原氏の政界進出と公地公民の崩壊と言う変化が生じた。(1)645年大化の改新と律令国家の形成①律令国家の形成は大化の改新から着手され本格的な律令の大宝律令が制定されることで完成を見た。②私地私有は廃止され、公地公民が導入された。一定の例外が貴族や寺社に見られていった。(1)大化の改新:中大兄皇子後の天智天皇、中臣鎌足のち藤原姓となるが蘇我蝦夷、入鹿父子を滅ぼして新政権を樹立する。年号を大化とし都を飛鳥から難波の大阪に移し国博士の政治顧問に高向黒理、僧旻を任命し、唐の諸制度の積極的な導入を図った。(2)646年改新の詔の内容(ア)公地公民の制:朝廷の国家による土地、人民の支配を宣言し私地私有制を廃止した。しかし、貴族など特権階級には位や官職によって位田や、職田などを支給し、寺社には自給される寺田や神田に免税措置が取られた。(イ)行政区画:畿内、国、郡を地方組織として国司や、郡司を設置した。(ウ)班田収授法:戸籍を6年毎に作成し、計帳の基本台帳を作成した。(エ)税制:租庸調(そようちょう)等統一的な税制を制定。
日本史(6)福岡大19/02/17(3)外交問題:朝鮮半島では、新羅(しらぎ)が勢力を増し618年には隋に変った唐と協力して百済(くだら)を滅ぼした。中大兄皇子は軍を百済に派遣するが唐、新羅連合軍に大敗663年白村江の戦いをした。(4)天智天皇の政治:大津宮に遷都後即位し近衛令と庚午年籍(こうごねんじゃく)の最初の戸籍を制定した。(5)壬申の乱(じんしんのらん):天智天皇の死後大海人皇子(おおあまのみこ)が弟で672年壬申の乱にて大友皇子(子)に勝利して天武天皇となる。(6)天武天皇の政治:飛鳥浄御原宮(あすかきよみはらのみや)に遷都した。八色(やくさ)の姓を制定し、豪族の官僚化を推し進め天皇の絶対性を強調した。(7)律令制度は律が刑法、令が行政法と民法と大宝令の701年。(ア)官制:中央は一二官八省は神紙宮は神事祭祀(しんじさいし)を司る。大政官は一般政務を司る8省。地方は国司は中央から派遣。郡司、里長(さとおさ)は地方豪族。(イ)班田収授法:6歳以上の男女に口分田を支給。男女や身分に因って面積は異なる。死後は国家に戻すとされていた。(ウ)農民負担:租は稲を収める。庸は布を納める。調は特産物を収める。雑徭(ざつよう)は国司の命令による労役で税の中で最も負担の高い負担になる年間60日、出挙は公出挙、私出挙は春に稲を貸し、秋に利息を加えて徴収。
日本史(7)福岡大19/02/17兵役:衛士は京内や宮廷の等の警備。防人:大宰府で九州沿岸の警備。(2)平城京と奈良時代(ア)710年平城京遷都:元明天皇の時唐の都長安に習い平城京を建設した。(イ)遣唐使:唐の制度や文化を摂取して律令国家の確立や文化の発展に寄与した。630年の第一回には犬上御鍬を派遣し、その後菅原道真(すがわらのみちざね)の建議に因って廃止されるまでに894年安倍仲麻呂、吉備真備(きびのまきび)らを派遣した。(ウ)蓄銭叔位例(ちくせんしゅくいれい):貨幣流通促進の為蓄銭量に応じて位階を付与した。現物交換が主流で効果に欠けた。(2)聖武天皇と藤原氏の政界進出の流れ:藤原不比等の藤原鎌足の子が政界に進出し、天皇との結び付きを強化して娘の光明子を聖武天皇に嫁がせる。不比等の死後4人の子供が政界へ進出した。(ア)長屋王の変:皇族の長屋王を自殺させた変後、光明子が聖武天皇の皇后になった。藤原の権力が強まっていった。(イ)藤原広嗣の乱:藤原氏に代わり、皇族の橘諸兄(たちばなもろえ)が政界を握るが藤原広嗣が反乱を起こす。聖武天皇は度重なる政変に悩み、都を転々と移す。仏教の力で国を治める為、全国に国分寺、国分尼寺を建立(こんりゅう)東大寺大仏鋳造した。
日本史(8)福岡大19/02/17(ウ)橘奈良麻呂の変:藤原仲麻呂が権力を握る。橘奈良麻呂の兄の子が仲麻呂を倒そうとするが失敗した。仲麻呂は、恵美押勝(えみのおしかつ)の名を賜る(たわまる)。(エ)恵美押勝の乱:光明皇太后の死後後盾を失った押勝は孤立する。考謙上皇は僧の道鏡を寵愛(ちょうあい)したため押勝が反乱起こすが上皇軍に破れ殺される。(エ)道鏡の追放:考謙上皇は再び天皇に付就き称徳天皇と成った。道鏡は皇位に就こうとしたが失敗した。(3)土地制度の推移、公地公民の変容、①公地公民制に於ける農民の負担は重く、小分田を捨て逃亡や浮浪(ふろう)をする農民が増加した。②三世一身法や聖田永年私財法によって土地所有が認められ荘園が発展した。重税の為、農民の逃亡や浮浪による土地荒廃と財政危機を招いた。(ア)722年百万町歩の開発計画:口分田不足解消の為に計画されたが実施されなかった。(イ)723年三世一身法:新しく開墾した土地を三世代に渡って所有することを認めた。(ウ)743年聖田永年私財法:大寺院や中央貴族は大規模な開墾を行い、荘園が発生し、公地公民制の崩壊へ向かう契機となった。(4)国家仏教の発展:鑑真は唐から来日し唐招提寺を建立し戒律を伝える。行基は仏教に根付いた社会事業や大仏建立に尽くした。
日本史(9)福岡大19/02/17※光明皇后:聖武天皇の皇后で悲田院を作って孤児や病人を収容して施薬院を設けて病院に薬を与え病気の活療させた。※大仏開眼:752年東大寺に於いて行なわれる。※律令制度の崩壊と武士の台頭:794年に遷都されてから、役400年続いた平安時代は①律令制度の再建初期②藤原氏による摂関政治の確立中期③院政後期④荘園の発達全般⑤武士の台頭と平氏の政権後期に分けられる。(1)律令制度の再建、桓武(かんぶ)嵯峨天皇の政治:桓武天皇は平城京で即位後長岡京、平安京に794年遷都し律令制度の立て直しを図る。(ア)令外官:本来の令にない官職の設置。桓武天皇は国司時代に前任者の不正を監査する勘解由使(かげゆし)蝦夷(えぞ)征伐の為の征夷大将軍を設け嵯峨天皇は秘書官の長の蔵人(くらびと)頭、都の警備司法する検非違使を設置。(イ)蝦夷征伐:坂上田村麻呂を征夷大将軍に任じて蝦夷である東北の豪族を討伐させた。(ウ)班田収授の改革:6年1班を12年1班に定め農民の負担を軽減すると共に財政の安定化を図った。(エ)建児(こんでい)の制:軍団廃止と、郡司の子弟を兵とした。※(オ)格式による律令を部分的に補足と修正する追加法令、式は律令、格の施工細則(せこうさいそく)を指す。三代格式は弘仁格式・嵯峨天皇、貞観格式・清和天皇、延喜格式・後醍醐天皇が有名である。
日本史(10)福岡大19/02/19(2)藤原氏による摂生政治の確立※摂生政治:藤原が人臣で初めての摂生となり藤原基経が初めての関白になった。藤原道長、藤原頼通の時に最盛期を迎えた。(ア)藤原冬嗣:藤原薬子の乱に於いて活躍し嵯峨天皇信任にて蔵人頭になる。(イ)藤原良房:承和の変に於いて、伴建峰(はんこわみね)、橘逸勢(たちばなはやなり)を排斥(はいせき)し、良房が清和天皇の摂政になった。応天門変に於いて伴善男を失脚させた。(ウ)藤原基経(ふじわらもとつね)関白(令外官に就任し、阿衝の紛議で権勢を示した。(エ)藤原時平:宇多天皇が藤原氏を抑えようと起用した菅原道真を醍醐天皇の時に大宰府に左遷させた。醍醐天皇、村上天皇は摂政、関白を設けず天皇親政を行なった。延喜、天暦の治(オ)969年安和の変:源高明(みなもとたかあきら)を左遷さ摂関政治を確立した。(カ)11世紀前半、藤原道長、頼通:藤原道長は摂政に就いたが、関白には就任しなかった。藤原頼通は50年間摂政と関白を務めた。(キ)反藤原の動き:後三条天皇は親政を行い延久の荘園整理令を発布した。記録荘園券喫所による荘園の審査。
日本史(11)福岡大19/02/19(3)院政・上皇による政治:白河上皇が1086年に開始し、白河上皇、鳥羽上皇、後白河上皇により約100年続き、院に荘園の寄進が集中した。八条女院領・鳥羽法皇・大覚寺統、長講堂領、後白河法皇・持明院統等。※(4)武士の登場と台頭10世紀頃地方の豪族と有力農民が武士団を結成して平氏側の桓武天皇の系統と源氏側の清和天皇の系統が有力と成った。※承平天慶の乱935-941年:平将門の乱935年関東、平定盛、藤原秀郷押領使が討伐。藤原純友の乱939年瀬戸内海:源経基、小野好古追補使が討伐。※前九の役1051-62年:安倍氏陸奥の反乱、源頼義、義家が鎮圧。※後三年の役:清原氏陸奥出羽の内紛、源義家が平定。※保元の乱115年:皇室、摂関家内の対立、後白河天皇が勝ち、崇徳上皇が負ける。※平治の乱1159年:後白河上皇近臣の対立、藤原道憲(ふじわらみちのり)、平清盛(たいらきよもりが勝つ、藤原信頼(ふじわらのぶより)、源義朝が負ける。(ウ)平氏政権(1159-85年)平清盛が武士で最初の太政大臣1167年に就任して平氏で官位を独占した。荘園、知行国、貿易が経済基盤であり、日宋貿易(にっそうぼうえき)(大輪田泊にて貿易、輸入品:宋銭、書籍、陶磁器、輸出品:金、硫黄、刀剣。
日本史(12)福岡大19/02/24(5)荘園の発達(ア)初期荘園墾田地系荘園8-9世紀:墾田永年私財法(743年)により荘園が発達した。貴族、寺社、地方豪族から直接経営した。(イ)後期荘園寄進地系荘園):10世紀以降特に院政期に急増した。地方豪族、田堵(たと)有力な農民が開発領主となり土地を支配したがその後国司による地方支配が進み開発領主は国司からの干渉から守る為土地を有力な寺社や、貴族に寄進して保護を受けた寄進地系荘園。※寄進地系荘園の仕組み:不輸権(免租:めんそ)と不入権(立ち入り拒否)獲得の為中央の権力者に荘園を寄進。本家:上級領主、皇族や摂関家など、寄進←→保護、領家:下級領主、寺社や貴族など、寄進←→保護、荘官、壮官:管理者開発領主、年貢、公示、夫役←→管理、荘民:農民、耕作や年貢などの義務を負う。※中世※鎌倉時代:鎌倉時代から室町時代を中世と呼ぶ。源頼朝が鎌倉幕府を開き幕府支配の礎を築き実権が北条氏に移った後は執権政治が行なわれた。元寇(がんこう)を機に鎌倉幕府崩壊の一途を辿る。(1)平氏争乱、治承、寿永の内乱:源頼朝が挙兵し一の谷の戦いや壇の浦(だんのうら)の戦い1185年を経て平氏を滅ぼす。対立した源義経(みなもとのよしつね)を討伐し、奥州藤原氏を滅ぼす。
日本史(13)福岡大19/02/24(2)鎌倉幕府の成立:1185年に守護(しゅご)、地頭(じとう)の任命権と徴税権を獲得、1192年に源頼朝が征夷大将軍に任命され鎌倉幕府が名実共に確立した。御恩と、奉公(ほうこう)の関係を通じて封建的(ほうけんてき)主従関係が成立した。※幕府の組織:将軍、後に補佐が執権を握る。中央:1180年侍所(さむらいどころ)御家人統制、1184年公文所1191政所(まんどころ)、一般政務。1184年問注所、訴訟裁判。地方1185年守護(諸国)、地頭(荘園や公領の設置。京都守護(承久の乱後は六波探題)、鎮西奉行、奥州奉行。地頭;年貢の徴収、納め入れ、土地の管理、治安維持。※封建的主従関係:将軍←奉公、戦時の軍役、平治の京都大判役、鎌倉番役←御家人。将軍→御恩、本領安堵(ほんりょうあんど)、新恩給与→御家人。(3)源氏は三代の頼朝、頼家、実朝で滅亡し、その後北条氏が執権政治を行い有力御家人を排除しながら実権を掌握して行く。
日本史(14)福岡大19/02/26※歴代執権:北条時政、時政を倒そうとした比企能員(ひぎよしかず)を滅ぼし、2第将軍頼家を暗殺して実朝を3第将軍にする。2代北条義時3代将軍源実朝頼家の子公暁に暗殺され京から摂家将軍の藤原氏を採用した。承久の乱は後鳥羽上皇が倒幕を企画したが一ヶ月で幕府側が勝利し上皇流罪した。六波探題を1221年設置し京都kの警備、朝廷の監視など上皇軍の貴族や武士の所領を没収し地頭を置く。3代北条泰時:連署の設置、執権の補佐役で北条一族が担当する。評定衆の設置、幕府最高の政務や裁判を扱う。有力御家人による合議制である。1232年御成敗式目の制定、武家社会最初の成文法で頼朝依頼の先例や武家社会の道理に基づく51か条から成る、行政、民法、刑事訴訟に関する大綱である。適用は武家社会内部に限られた。貞永式目とも言う。5代北条時頼:引付衆の設置、評定衆の補佐をした。武士の所領問題に関する訴訟を取り扱う。皇族将軍の採用、幕府滅亡まで存続する。
日本史(15)福岡大19/02/268代北条時宗:元のフブライ・ハンの朝貢要求を拒否した。1274年文永の役、異国警固番役、九州北部、長門探題、長門国守護、北条一族担当の設置。1281年弘安の博多鎮西探題の設置。元軍を撃退したが、恩賞は無く御家人生活は窮乏した。9代北条時貞:特宗専制政治、北条氏による専制を強化した。得宗である北条氏惣領と御内人との対立が激化し霜月騒動の安達泰盛滅亡まで発展した。永仁の徳政令、御家人を救済したが却って混乱し失敗した。(4)武家社会の様子(ア)惣領制:一族の惣領の家督を中心に庶子が結束した。所領は分割相続である女子にも相続権が有るものが原則となり、分割相続によって細分化で収入が減少し単独相続へ移行は南北朝から室町にかけ定着した。(イ)幕府と朝廷の二重支配と地頭の横暴:朝廷と幕府の二重支配構造が成立して朝廷は国司、幕府は守護、地頭を通じて支配した。守護、地頭が土地支配を進めるにつれ、国司や荘園領主との争いが起こり、地頭請と下地中分という解決策が執られた。①地頭請(じとううけ):荘園領主が地頭に荘園の管理を任せ年貢の収入を請け負わせる。②下地中分(したじちゅうぶん)荘園を地頭と、荘園領主で半分づつの持分として折半した。
日本史(16)福岡大19/02/26(5)幕府の滅亡:悪党な荘園領主や、幕府に反抗する新しい武士団が現れ、後醍醐天皇は、倒幕計画を企てたが失敗した。正中の変と、元弘の変がある。悪党の楠木正成の抗戦や足利樽氏、新田義貞の参戦により1333年に幕府は滅亡した。※建武新政と南北朝1336年から:天皇新政政権を目標としたが恩賞の公家偏重、武家軽視により、武士の不満が増大し、二条河原落書し、1335年中先代の乱(なかせんだいのらん)等を経て足利樽氏と、朝廷側の対立が深まり1336年建武政権崩壊した。※組織 中央:記録所、雑訴決断所、武者所、恩賞方。地方:陸奥将軍幕府、鎌倉将軍府、国司守護(併置)※南北朝の争乱:足利樽氏は光明天皇の持明院統を京都で擁立北朝対後醍醐天皇の大覚寺統は吉野の奈良へ逃走北畠親房を中心に継戦60年義満時に合体。※室町時代※室町幕府:足利樽氏は建武式目を発表し征夷大将軍に就任し幕府を開く。(1)組織:鎌倉幕府の組織を略踏襲し御成敗式目も修正を加えて踏襲した。※室町幕府の組織 中央:官領:将軍補佐、三官領、侍所:京都警備、刑事裁判、四職就任、政所:将軍家の家務、財務管理、問注所:記録公文書保存、評定衆、引付衆:訴訟審理/地方 鎌倉府:関東の統治、長官は鎌倉公方、関東官領 上杉、九州探題、奥羽探題、守護、地頭等。
日本史(17)福岡大19/02/28(2)財政:御料所である管轄領が少なかったので新財政として課税を段銭(だんせん)田地への課税、棟別銭の家屋へ課税、倉役、酒屋役の金融業者への課税、関銭、津料等通行税などを課した。(3)守護との抗争(ア)3代足利義満1391年明徳の乱、1399年応永の乱等を通じ有力守護を抑え将軍権力を擁立した。(イ)6代足利義教は専制政治を強行したため守護の赤松氏に殺害され嘉吉の乱、以降に幕府が衰退する。※守護の権限拡大と守護領国制:南北朝の動乱の課程で守護は権限を強化されて有力な守護が地頭を吸収して土地支配を進めたが、守護は領主化して守護大名となって一国を支配して荘園は衰退した。徳政一揆:経済的要求する徳政一揆は正長の徳政一揆が有名で在るが徳政令は出されず嘉吉の徳政一揆で初めて幕府が徳政令を出した。(ア)土一揆:賃金の帳消しを求める徳政一揆が起きた。1428年正長の徳政一揆、播磨の士一揆、嘉吉の徳政一揆。(イ)国一揆:国人の地方士着の有力武士による政治要求に因るもので1485-93年山城の一揆が有名。(ウ)一向一揆:一向宗による浄土真宗の宗教的要求、1488-1580年加賀の一向一揆は守護富樫氏を倒し、一向門徒と国人が一世紀自治支配した。
日本史(18)福岡大19/02/28※都市の発達(ア)門前町:宇治山田、長野(イ)寺内町と一向宗:吉崎(福井)、石山(大阪)(ウ)港町:堺、博多(エ)城下町:小田原、山口(オ)自由都市:会合衆(えごうしゅう)堺、年公司の博多、月行事の京都※鎌倉時代、室町時代の産業経済の比較:ア=鎌倉時代、イ=室町時代、A=農業の牛馬耕と二毛作、B=経済市場、C=経済高利貸し、D=経済運送業、E=経済常設店、F=経済座同業者団体、G=経済輸入銭(A)(ア):畿内、(A)(イ):全国へ一部は三毛作(B)(ア):三斎市、行商人の出現(B)(イ):六斎市、行商人の増加(C)(ア):借上(C)(イ):土倉、酒屋(D)(ア):卸売業者の問丸(D)(イ):問屋の卸売業者、車借り、馬借りの運送業者(E)(ア):見世棚(E)(イ)店棚(F)(ア):発達(F)(イ):増加(G)(ア)宋銭を輸入(G)(イ)明銭の永楽通宝などや撰銭令(えりぜにれい)。行商人には連雀商人、振り売り、大原女、桂女等が居た。撰銭の取引の際に良質の銭を選ぶことを制限した。※近世※戦国安土桃山時代:室町幕府は応仁の乱を機に弱体化する一方下克上の風潮が広まり、戦国時代に至る。戦国の世は織田信長とそれを引き継いだ豊臣秀吉によって統一が進められた。安土桃山時代から江戸時代を近世と呼ぶ。
日本史(19)福岡大19/03/01(1)応仁の乱から戦国時代(ア)1467-77年応仁の乱:8代将軍足利義政の継嗣(けいし)争いが切欠に細川勝元と山名持豊が対立し10年以上の争乱が続いた結果幕府の権威失墜を招く。(イ)15世紀末-16世紀始め戦国大名の台頭下克上の風潮が高まり独自の領土支配を行なう戦国大名が守護代、有力家臣、土豪(どごう)、守護大名から誕生した。有力大名は北条早雲の関東、上杉謙信の越後、武田信玄の甲斐、毛利元就の中国が居る。※領国支配の具体内容:①家臣団を編成する国人地侍すると共に城下町に集住させる。※②喧嘩両成敗法や連座制など領国支配の為の法である分国法を制定する。今川氏の駿河は今川仮名目録、武田は甲斐の甲州法度之次第③土地支配:荘園制を否定し指出検知の支配地の土地状況を自己申告させることを行なう④貫高制:大名が銭高による家臣の身分や土地の保障の代わりに軍役を義務付ける。※(3)1543年ヨーロッパ人の来航:ポルトガル人が種子島へ漂着して鉄砲を伝え交流が進み南蛮貿易のに鉄砲、火薬、生糸を輸入し、銀、刀剣、漆器の輸出した。1549年キリスト教はフランシスコ・ザビエルがイエスズ会への手紙の布教により伝来した。
日本史(20)福岡大19/03/02キリシタン大名が登場し宣教師学校のコレジオや神学校セミナリオなども作られた。※織田信長:商業の自由化を図るため楽市楽座を行なう。反抗した仏教勢力を弾圧したがキリスト教は一貫して保護した。(1)統一経過:1560年桶狭間の戦いで今川義元を破った織田信長が勢力を伸張して上洛を果たし15代将軍足利義昭を擁立した1573年義昭を追放して室町幕府を滅ぼし長篠の戦いで鉄砲隊を駆使して武田勝頼を破る1582年本能寺の変で明智光秀に自刃。(2)政策(ア)土地政策:指出検地を広く実施し荘園体制の解体を進める(イ)経済政策:商業の自由化の楽市楽座や関所の撤廃、堺など自治都市征服など(ウ)宗教対策:浅井、朝倉を支援した延暦寺を焼き討ちするなど政治に加担した一向宗も弾圧した。※豊臣秀吉:太閤検地を行い一地一作人による耕作方法と石高制を確立し荘園を完全に消滅させた。刀狩令や身分統制令を出し兵農分離を図り身分制度を確立した。(1)統一経過:山崎の戦いで明智光秀を滅ぼし強大な軍事力と朝廷の伝統的権威を背景に勢力を伸ばし1585年関白1586年太政大臣に就任する。豊臣姓を賜り1590年に全国統一を果たした。
日本史(21)福岡大19/03/02(2)政策刀狩令等により兵農分離を進ませ近世的秩序基盤が整えられた(ア)土地、農民政策:1582-98年天正の石直しにて石盛をして石高制を確立し一地一作人を原則とする農民の田畑の所有権を認め年貢負担義務付けする。荘園制が完全に崩壊し農民に対する直接支配が実現されて大名知行制の基礎も確立された(イ)1588年刀狩令:農民一揆の防止と農民を農業に専念させる事を目的とした(ウ)1591年身分統制令の人掃令:兵農分離農商分離で近世的身分制度士農工商基礎に。(エ)大名統制政策:全国の大名に内戦の停止を命令し、領地の確定を秀吉に任せると言う法令である惣無事令を1585年に発した。応じない島津氏と北条氏に九州征伐と、小田原征伐を行なう。(オ)外交政策(A)キリスト教の禁止:1587年にバテレン追放令によって宣教師を国外追放としたが、交易は認め不徹底であった(B)朝鮮出兵:文禄の役、慶長の役:豊臣政権の崩壊を早める原因となる。秀吉の死去で撤兵(C)海賊取締令:倭寇海賊行為禁止。※江戸幕府の成立1600年の関ヶ原の戦いで石田三成を破った徳川家康が征夷大将軍となって江戸幕府を開いたのは1603年。大阪冬の陣は1614年、大阪夏の陣は1615年を経て豊臣氏を滅ぼした。
日本史(22)福岡大19/03/02※幕府の組織(1)幕藩体制:将軍の幕府と、大名の藩による支配体制である(2)江戸幕府の経済基盤(ア)土地基盤:幕府管轄領は天領400万石に加え旗本領300万石計700万石は全国の四分の一を支配し財政基盤とした(イ)主要鉱山:佐渡、伊豆、石見大森、但馬生野などの鉱山を押さえる(ウ)主要都市:京都、大阪、長崎、堺などの重要な都市を管轄し経済利益を得る。※幕府の組織:(1)将軍(2)大老:臨時職(3)老中:政務管轄(ア)大番役:江戸城の警備(イ)大目付:大名の監視(ウ)江戸町奉行:江戸の行政司法(エ)勘定奉行:財政天領の監督(オ)町奉行:京都、大阪、駿府(4)若年寄り:老中補佐(5)寺社奉行:寺社の支配(6)京都所司代:朝廷の観察(7)大阪城代:西国大名の監視などがある。※寺社、勘定、江戸町を三奉行という。役職には譜代大名、旗本、御家人ともに将軍直系の家臣が就任した。※幕府の統制制度(1)大名統制(ア)大名の配置:親藩大名の徳川一門、譜代大名の関ヶ原の戦い以前からの家臣を要地に配置し外様大名の関ヶ原の戦い以降は遠隔地に配置する
日本史(23)福岡大19/03/02(イ)武家諸法度(A)元和令:徳川家康が金地院崇伝に起草させ2代将軍秀忠の名で交付する(B)寛永令:3代将軍家光が参勤交代を制度化して大名は国元と江戸を1年交代で往復し妻子は江戸に住む事を定める。大名の財力を弱める(ウ)1615年一国一城令:各大名の領地城を一つにさせ軍事力を弱体化させる(2)朝廷、公家統制(くげとうせい(A)1615年禁中並み公家諸法度:天皇や公家を統制し京都所司代によって監視を行なう(イ)武家伝奏の設置:公家二名選び朝廷と幕府窓口とし朝廷を操作する(ウ)紫衣事件:後水尾天皇は幕府の許可無く高僧の着る紫衣を与えた。幕府は問題視し無効として抗議した沢庵らを処罰した。後水尾天皇は怒って譲位した。幕府法度を勅許に優先させた。(4)農民統制(ア)村方三役:庄屋、肝煎、組頭、百姓代を中心とした自治組織によって統制した(イ)百姓(ひゃくしょう):本百姓の自作農と、水呑百姓の小作農から成り村民は五人組制により連帯責任を負わされていた(ウ)1649年慶安の御蝕書:農民の日常生活に関して定める※初期の外交貿易と鎖国※鎖国の完成1637年3代将軍徳川家光の時に島原の乱が起こり二年後にポルトガル船の来航jが禁止され鎖国が完成したが長出島にオランダ、中国、朝鮮との貿易は続ける。
日本史(24)福岡大19/03/04(1)朱印船貿易:朱印状の海外渡航許可証を持つ朱印船は東南アジアへ進出し日本町が成立アユタヤで山田長政の活躍、輸入品は生糸、絹織物、砂糖/輸出品は銀、銅、刀剣である。(2)ヨーロッパ諸国との貿易(ア)リーフデ号漂着:ヤン・ヨーステン・ウイリアム・アダムズは三浦按針を江戸に招き外国交易の顧問にする。(イ)商館の開設:1613年イギリス、1609年オランダが平戸に商館を開いた(ウ)慶長遣欧使節(けいちょうけんおうしせつ):伊達政宗が家臣の支倉常長(はせくらつねなが)を派遣してローマ教皇に謁見(えっけん)させた。メキシコの貿易目的であったものの交渉は決裂した。(エ)糸割符(いとわっぷ)制度:ポルトガル商人の暴利を防ぐ為幕府は糸割符仲間に生糸を一括購入させた(3)アジア諸国との外交(ア)朝鮮:徳川家康は対馬(つしま)藩の宗氏を通じて1609年己酉(きゆう)条約締結し新将軍就任毎に通信使が来日した。(イ)琉球:1609年薩摩藩島津が征服したが中国との朝貢関係は認めたので日中両属となる幕府へは謝恩使が琉球国王の変わり毎に慶賀使を将軍の変わり毎に派遣した。
日本史(25)福岡大19/03/04(4)鎖国の完成:キリスト教の排除と西国大名の統制目的である。幕府は管轄領や全国に禁教令を出しその後ヨーロッパ船の来航制限、禁止、奉書船制度(朱印状と老中奉書)、1635年日本船の海外渡航や帰国の全面禁止。1637-38島原の乱天草四郎時貞が首領を経て1639年ポルトガル船の来航禁止になり鎖国が完成したオランダ、中国、朝鮮の交易を続け、幕府はオランダ風説書によって海外事情を把握していった。※幕府大政の安定化と幕政改革:3代将軍家光の頃幕藩体制が確立しその後文治政治が展開され元禄、正徳(しょうとく)の安定期に入り、幕府財政は貧窮(ひんきゅう)に陥り農村の動揺や武士困窮化問題で三代改革が展開した。※幕府の安定(1)武士政治から文治政治へ:幕府の強硬な武断政治により大名の処分が相次ぎ大量の牢人と浪人が発生社会が不安定化した。由井正雪の乱の慶安の変の後末期養子禁止を暖和し養子を迎えて跡継ぎを認める等文治政治に転換が図られた(2)5代将軍徳川綱吉の政治:学問を奨励(しょうれい)湯島聖堂の設立し、文治政治を行なった。生類憐れみの令を死後発し、貨幣の改鋳(かいちゅう)萩原重秀が元禄小判を鋳造したが質の悪化によって物価上昇を招いた
日本史(26)福岡大19/03/04(3)正徳の治、白井白石:正徳小判を鋳造し海舶互市(かいはくごし)新令により長崎貿易縮小、海外への金銀流出抑止を定める※幕藩体制の動揺と江戸の三大改革の享保(きょうほ)、寛政、天保の改革(1)幕府体性の動揺:貨幣経済の浸透や相次ぐ飢饉(ききん)享保、天命、天保の大飢饉など物価の高騰等によって農村の階層分化が進み、農村では百姓一揆が起き貧農が流入した都市部へは打ち壊しが起きた財政貧窮に陥り武士階級も窮乏(きゅうぼう)に陥る幕政改革に倹約令が三大改革共通の事項が試みられた(2)享保の改革8代将軍徳川吉宗:大名に米を献上させる上米の制、裁判の基準を定めた公事方御定書(くじがたさだめがき)の制定、人材登用制度の足高の制など実施した。(ア)上米の制:大名に対し領地高1万石につき100石上納させて変わりに江戸滞在を半年にする。(イ)足高の制:役職に就くには禄高が無いと就けなかったが有能な人材に不足分の禄高を与えて条件を満たした上でその役職に就かせる人材登用制度。(ウ)相対済まし令(あいたいすましれい):金銭トラブルに関する訴訟は一切受理せず当事者同士で解決させる法律を定めた。(エ)公事方御定書(くじかたごていしょ)裁判の基準を示した判例集であり大岡忠相などが関与した。
日本史(27)福岡大19/03/05(オ)目安箱(めやすばこ):投票箱であり、此れによって小石川養成所が設置された。(カ)実学の奨励(じつがくのしょうれい):キリスト教関係以外の漢訳洋書の輸入を暖和した。(キ)株仲間の公認(かぶなかまのこうにん):商業の統制を図る為に商人や手工業者の仲間組織が組織化された方が望ましいとする方針の下に公認された。(ク)定免法:従来の検見法はその年の米の収穫高や質から年貢率を定める事では年貢率が不安定なので一定期間の年貢率を一律にする定免法を採用した。(3)老中田沼意次:老中田沼意次は株仲間を奨励し長崎貿易の振興を図るなど商業資本を利用した改革を進める。蝦夷土地開発も計画し最上徳内に調査させた。商業資本を積極的に利用する政策を実施したが腐敗を招いて失脚している。(ア)株仲間の奨励:株仲間を奨励する代わりに営業税である運上や冥加(めいか)を課した(イ)蝦夷地開発計画:田沼は、工藤平助の赤蝦夷風説考を読み蝦夷地の開発とロシアとの交易を目指し最上徳内に2度も調査させたが実施しなかった
日本史(28)福岡大19/03/05(ウ)貨幣制度の改革:南繚弐朱金(なんりょうにしゅきん)を鋳造する(エ)長崎貿易の振興:俵物(たわらもの)は中華料理の素材である干し鮑(ほしあわび)やフカヒレなどの俵詰めを中国向けに輸出、金銀を輸入する(オ)専売制を実施:幕府財政の収入増加と貿易統制の為に銅座、人参座等の幕府直営の座を設けて専売制を実施した(カ)印旙沼(いんはんぬま)手加沼の千拓:新田開発、水運の便、利根川洪水防止という一石三鳥(いっこくさんちょう)効果を狙った(4)江戸三大改革 寛政の改革:老中松平定信は寛政の改革を行なった。飢餓に備えて米や金を備蓄する囲米、江戸に流入した農民に帰還を奨励する旧里帰農奨励令、旗本と御家人の借金を帳消しにする棄捐令(きえんれい)等を実施した。(ア)囲米:社倉の住民が穀物や金を出し合い備蓄、儀倉(ぎそう)など裕福なものが慈善として穀物や金を出し備蓄を設ける(イ)旧里帰農令:江戸に流入した飢饉の難民などに旅費や補助金を与え農村に返した(ウ)七分積金(ななぶつみきん):町入用の町政経費の節減額の7割を積み立て米や金を備蓄させた(エ)棄損令:旗本、御家人の借金を帳消しにする(オ)人足寄場:無宿人を収容し職業訓練をさせて就職の機会を与える
日本史(29)福岡大19/03/05(カ)寛政異学の禁:昌平坂学問所の講義を朱子学のみに限定した。林小平は海国兵団を著し外国の日本侵略に備えて海岸防備の強化を主張したが人心を惑わす著作を書いたとして処罰された(キ)天保の大飢饉:寛政の改革終了後に起きた江戸時代の最大の飢饉であり各地で一揆が起きた。その中でも大塩平八郎の乱は幕府に大きな衝撃を与え各地では大塩の見方と称して一揆が多発生田万(いくだよろず)の乱などが起きた。江戸三大改革 天保の改革(老中水野忠邦):株仲間を解散して承認の流通独占を阻止し、人返しの法を出して江戸在住の農民出身者を地方へ強制的に帰還させた。江戸と大阪周辺の大名と旗本の土地を幕府の直轄地にする上知令を発布し強い藩閥に失敗した。(A)人返しの法:農民が村を離れて江戸に住む事を禁止し、出稼ぎで江戸に来る場合は領主の許可を必要とすることにした。(B)株仲間の解散:株仲間の商品流通の独占をやめさせる為に解散させた。(ウ)上知令:江戸、大阪周辺の大名や旗本の領地を直轄地にする為に発布したが大名、旗本の反発によって実施されなかった。※外国船の接近と対応策(1)ロシアの接近:ロシアのラスクマンやレザノフが来航した。
日本史(30)福岡大19/03/13(2)フェートン号事件:イギリス船フェートン号が長崎に侵入しオランダ商館員を人質にして薪水を要求する。(3)ゴローウニン事件:ロシア人のゴローウニンが国後島(くなしりとう)に上陸し捕らえられた事件でロシアは翌年報復で高田嘉兵衛を捉捕らえた。幕府は1825年異国船打払令を発布した。(4)1837年モリソン号事件:アメリカ船モリソン号が浦賀に来航した為幕府は砲撃して撃退した。蘭学者の渡辺崋山と高野長英が幕府を批判して処罰された蛮杜の獄という。(5)薪水(しんすい)給与令:1840-42年アヘン戦争に於ける清国の敗北に幕府は動揺し異国船打払令を暖和し1842年薪水給与令を発布した。※江戸の社会※江戸時代の学問(1)本草学:貝原益軒(かいはらえきけん)大和本草(2)農学:宮崎安貞『農業全書』(3)和算:日本式の数学である関考和『発微算法』(4)国学:日本古来の精神を解明しようとするものであり、賀茂真淵『国意考』本居宣長『古事記伝』、塙保己一(はなわ・ほ・き・いち)『群書類従』が出た。
日本史(31)福岡大19/03/13※(5)洋学:杉田玄白、前野良沢『解体新書』の解剖書の翻訳、伊藤忠敬『大日本沿海輿地全図』※(6)蘭学:渡辺崋山、高野長英、シーボルトの長崎オランダ館の専門医鳴滝塾を開いて蘭学を教える。緒方洪庵(おかたこうあん)。1828年シーボルト事件帰国の際に国禁の地図を持ち出しを図った事件。(7)その他:本田利明(ほんだとしあき)『経世秘策』※産業経済※江戸の産業経済Ⅰ:農業では農具として備中鍬(びちゅうすき)、千歯こき、千石通しなどが使われ肥料として干鰯(ほしいわし)や油粕(あぶらかす)が使用された。Ⅱ工業は農村家内工業→問屋制家内工業→工場制手工業と発展した。Ⅲ貨幣経済が浸透し、金銀銭が使われ両替商や問屋商人が台頭した。(1)農業:農具の発達は備中鍬、千歯こき、千石通し等が盛んになった。肥料は干鰯、油粕など、商品作物は、綿花、桑、麻、(楮)こうぞ、三つ又、煙草、茶、蜜柑(2)漁業:網漁(あみりょう)捕鯨(ほげい)、昆布、俵物(たわらもの)中国向け海産物、製塩業の入浜式製塩法等が盛んになった。(3)工業:農村家内工業から、問屋制家内工業、工場制手工業の製造業へ発展した。
日本史(42)福岡大19/03/13(4)経済(ア)貨幣金銀銭の三貨が使われ金と銀の貨幣単位は両、分、朱であった。金貨は4進法による計数貨幣は一両は四分、四分は十六朱、銀貨は目方による秤量貨幣は一両50-60文と計数貨幣一両は一部銀四枚、二朱銀八枚であった。銭は一両四千文。(イ)両替商:三貨の両替や秤量を商売としている。塢池屋や三井両替商の様な豪商は本両替と言い幕府や藩の公金出納や貸付等の義務も負った。(ウ)藩札:幕府の許可を得て藩内で通用する紙幣。(エ)問屋商人:仲間の同業者組合を結成し営業の独占を図る。幕府は初めに仲間を公認しなかったが営業税の運上や冥加を収めることを条件に公認。江戸の十組問屋、大阪の二十四組問屋(オ)流通:農業や諸産業が発達して全国規模の商品流通市場が形成した。※流通経路:蔵物の年貢米や特産物→各藩の蔵屋敷に集められる→蔵元や掛屋の蔵物を販売する商人→問屋→市場。※江戸時代の交通網(1)陸上:五街道の東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道が発達した(2)海上(ア)交通手段:菱垣廻船(ひがきかいせん)は大阪から木綿、油、酒を江戸に送り、1600年から始め樽廻船(たるかいせん)は大阪から油、酒を江戸に送るものは1600年代後半に始まり主流になる。
日本史(33)福岡大19/03/13(イ)航路:河村瑞賢が東回り航路では太平洋経由で江戸東北間を就航し西廻り航路で日本海経由で東北と江戸と大阪間の就航を整備した。(ウ)河川:角倉了以(すみのくらいりょうい)が富士川や天竜川を整備した※開国(1)開国と不平等条約※(ア)ペリー来航:1853年米ペリーが浦賀に蒸気船による初めての正規の来航し1853年同年にロシアのブゥチャーチンが長崎に来航して開国を要求した。当時の幕府がその来航に驚愕し品川に砲台場を築き現在のお台場という地名の由来となる。(イ)ペリーの再来航:1854年に老中阿部正弘(あべまさひろ)とペリーが日米和親条約を締結して開国した他下田と函館も開港する(ウ)1858年日米修好通商条約:大老井伊直弼(いいなおすけ)とハリスの間で考明天皇の勅許の無いまま締結した不平等条約、神奈川、長崎、新潟、兵庫を開港して領事裁判権を容認したが在日外国人も裁判できない。関税自主権の無い。※安政の五箇条条約アメリカの他、オランダ、ロシア、イギリス、フランスも締結する。(エ)開港後の経済と混乱と桜田門外の変:(A)安政の大獄:貿易による経済混乱と物価上昇の為庶民は生活苦に陥り貿易、外国への反感が高まる。
日本史(34)福岡大19/05/19尊皇攘夷運動が始まり安政の大獄にて批判された幕府は松田松陰らを処刑した。(B)1860年桜田門外の変:尊皇攘夷派の浪士が井伊直弼を暗殺した。※公武合体と尊皇攘夷:幕府と薩摩藩は公武合体を長州藩は尊皇攘夷を唱えたが薩英戦争や四国連合艦隊下関攻撃を経たが薩摩と長州が方針を転換して薩長同名を結んだ。(ア)公武合体政策:老中安藤信正が画策し考明天皇の妹の和宮と、14代将軍の徳川家茂を結婚させるが坂下門外の変で安藤は失脚した。(イ)薩摩藩の外交問題(A)1862年生麦事件横浜の生麦村で薩摩藩の行列を横切りイギリス人を殺害した。(B)1863年薩英戦争:生麦事件の報復としてイギリス艦隊が鹿児島湾に来航し薩摩藩と交戦した。(ウ)長州藩の尊皇攘夷運動(A)1863年下関外国船砲撃事件:長州藩が下関海峡を 交通する外国船に砲撃を加えた。(B)1863年八月十八月の政変:薩摩、会津藩の公武合体派が尊王の攘夷の公家と長州藩を京都から追放した。(C)11864年禁門の変:池田屋事件の報復として長州藩が上洛御所の禁門で薩摩と会津と交戦し敗走した。
日本史(35)福岡大19/05/19(D)1864年第一次長州征伐:長州藩の過激な行動に対し幕府は派兵して制裁し長州藩は降伏した。(E)1864年四国連合艦隊下関攻撃事件:一年前砲撃を受けたアメリカ、イギリス、オランダ、フランスの四国連合艦隊の報復にて下関を砲撃し上陸、砲台占拠。※幕府の滅亡(ア)1866年薩長同盟:土佐の坂本竜馬を仲介として薩摩藩と長州藩が討幕の為に同盟を結ぶ。(イ)1866年第二次長州征伐:高杉晋作の奇兵隊の奮戦によって幕府軍が不利となり将軍徳川家茂の死去に理由で中止された。(ウ)徳川慶喜が15代将軍に就任:フランス式軍制を導入し幕政改革をする。(エ)1867年大政奉還:山内豊信の進言にて徳川慶喜が政権を天皇に返上し江戸幕府の政治が終焉する。(オ)1867年大政復古の大号令:天皇中心の新政権が樹立されその三職の総裁、議定、参与を設置。(カ)1868-69年戊辰戦争(ぼしんせんそう):旧幕府軍と新政府軍の戦争であって鳥羽、伏見の戦いから函館戦争まで続く。※近代※明治維新と近代国家建設:天皇を中心とする明治新政府の政治が始まり富国強兵、増殖産業を目指した諸改革が進められる。他方で民主的改革を要求する自由民権運動も発生した。西洋の思想や洋式を受け入れる風潮を広め文明開化を迎える。
日本史(36)福岡大19/05/19※明治維新(ア)基本方針:1868年五箇条の御誓文:天皇が天神地祇に誓う形で示し天皇親政を強調。1868年五傍(ごぼう)の掲示:徒党や強訴等が禁止したがキリスト教を邪教とする旧幕府軍の民衆統治政策を継承した。1868年明治に改元:一世一元制を定めた。1869年京都遷都(きょうとせんと):京都から名を江戸から改めた東京に遷都した。1869年版籍奉還:領地の版と、領民の籍を藩主が国家に返上。藩主が知事になり統治。幕府藩主に代わり政府が華族士族に秩と言う武士の給与を支給されたが政府の財政負担が問題に成る。1871年廃藩置県:藩を廃止し府と県を置く。知事を罷免し中央政府から府知事や県令を派遣する事で国内政治的統一の完成。1873年徴兵令:満20裁の男子は三年間の兵役を義務にする国民皆兵を定め近代的な国家軍体制の基礎を形成。※経済の近代化産業育成、増殖興業(ア)1873年地租改正:地価を定めて地券を発行し地価の3%を土地所有者の地主や自作農に現金で支払わせた。政府の収入は安定したが農民の負担は軽減せず農民一揆が発生した。税率を2.5%に引き下げる。小作農から領収し納税する寄生地主。
日本史(37)福岡大19/05/19(イ)1872年富岡製糸場:群馬県富岡にフランスの先進技術を導入した官営模範工場として設立された。(ウ)渋沢栄一達の尽力で第一国立銀行は後に第一勧業銀行等が紙幣発行権を持つ民間企業が1873年より多数設立された。後に日本銀行1882年の設立より普通銀行に転向した。(エ)1871年新貨条例:金と銀と銅の新貨幣を鋳造して、円(えん)、銭(せん)、厘(りん)の十進法を採用。(オ)1869-82屯田兵の設立:困窮(こんきゅう)した士族を屯田兵として採用して北海道の開拓と防衛に当たらせる。(カ)士族の不満と反乱に不平士族と自由民権運動:秩禄処分と廃刀令が士族の不満を募らせ西南戦争等が勃発したが是を境に不平士族による運動から民間の自由民権運動に転換した。(ア)四民平等:身分制度を廃止し華族の公家大名出身と士族という武家出身者平民という一般庶民とした。平民には苗字が許可され華族、士族の通婚、職業選択、居住移転の自由を認める。
日本史(38)福岡大19/05/19(イ)1876年秩禄処分:秩禄の給付は政府の財政負担となるので給付を打ち切る為、段階的に実施した。秩禄奉還法により秩禄数ヵ年分一時給付したがその後、全禄公債証書を支給し1876年秩禄支給を廃止した。(ウ)廃刀令:軍人、警察管以外は帯刀を禁止する。(エ)征韓論:鎖国政策を続ける朝鮮を武力を背景に開国させる事が主張されたが内治優先を主張する大久保利通(おおくぼとしみち)らにより却下されて主唱者の西郷隆盛や江藤新平や稲垣退助らが下野した。※※ますます士族の不満が高まり、佐賀の乱、秋月の乱、西南戦争1877年等の士族の反乱が発生した。※自由民権運動:政府に対する自由民主主義的改革運動であり、天賦(てんぷ)人権思想の影響下で藩閥討伐、国会開設などを要求した。自由民権運動の流れ。A=民権派の動きB=政府の対応。1874年(A)※※民撰議員設立白書、立志社設立の稲垣退助。1875年(A)愛国社結成の大阪、自由民権議論を全国に呼びかける。(B)大阪会議後、立憲政体樹立の詔、讒傍律(ぎんぼうりつ)新聞紙条例の制定に言論の自由の弾圧と出版条例の改正。1880年(A)国会期成同盟と国会開設議願書提出。(B)集会条例の制定に集会、結社、言論の弾圧。
日本史(39)福岡大19/05/191881年開拓使官有物払い下げ事件を問題化し開拓使長官黒田清盛。自由党結成に総理が稲垣退助のフランス急流派。(B)参議大隈重信が参議伊藤博文と対立し大隈は罷免された。国会開設の勅諭明治14年政変に1890年に国会開設公約。1882年(A)立憲改進党結成党首は大隈重信のイギリス急流派。民権派政党を民党と言う。福島事件自由党の河野広中、県令の三島通庸(B)伊藤博文らを憲法調査の為欧州へ派遣した。立憲帝政党結成した福地源一郎たちは翌年解党。1884年(A)群馬事件、加波山事件、秩父事件。民主運動の激化に困民党。自由党が解党に秩父事件の直前。大隈が改進党を脱党(B)制度調査局を設置、憲法制定の準備に長官の伊藤。華族令を制定。1885年(A)大阪事件に大井憲太郎に旧自由党、急進派と衰退。(B)内閣制度を制定し初代内閣総理大臣に伊藤博文が就任した。1886年(A)星亨に旧自由党は大同団結社運動を展開した1889年まで。(B)憲法の起草を開始しロエスレルのドイツが助言した。1887年三大事件建白運動に地租軽減、言論集会の自由、外交失策の回復。(B)※※安保条例の交付、施行し民権派を東京から追放する。1888年(B)枢密院を設置し憲法草案の最終審議。1889年(B)大日本国憲法発布に内閣総理大臣の黒田清隆。
日本史(40)福岡大19/05/19稲垣の自由党がフランス流の急進的自由主義に立つのに対して大隈の立憲改進党はイギリス派の穏健な立憲主義に立った。第一回の衆議院選挙は選挙権が直接国税15円以上納入を要する満25歳以上の男子が有するとされていた。それも全体の1%に過ぎないとされている。※明治政府の発展:明治時代に於いて明治維新の成果が現れ国内の安定を図られると条約改正に努めつつ日清戦争や日露戦争に通じて大陸への進出を図っていった。※周辺諸国と外交政策1871年日清修好条規:日本最初の対等条約である。1875年樺太と千島交換条約:樺太全土はロシアに千島全土は日本領土にする。1876年日朝修好条規:政府は朝鮮に国交を求めたが拒否された。1873年西郷隆盛や稲垣退助は征韓論を唱えたが政府内で反対され辞職した。1875年の江華島事件を契機に翌年日本に有利な不平等条約を締結した。

販売法規 名古屋弁護士会 国選弁護人 福岡大

2020-01-11 06:09:50 | 日記
販売(1)18/08/28FaceSheet:世論調査にて性別年齢職業などを記す調査票。Protfolio:金融業会では資産の一覧表、一般的には特定のデーターを纏めたファイルの事建築家や、芸術家の作品集のことを指す。Guidance:案内、手引き、説明会。Proposal:案、企画、提案。ConceptMaking:ある計画の基本理念に当たるコンセプトを決定する。スケッチパース:ドラフターやパソコンなどで描く本格的なパース(透視図)ではなく、顧客と打ち合わせしながらその場で書き下ろすパース図のこと。エレメントパース:家具、照明のインテリアエレメントの透視図。水彩パース:水彩絵の具で着色した透視図。Profile:分析結果においてデータの集合を言う、人物像、性格付けという意味で使われる者はプロフィールと表される。プレゼンテーションボード:図面、エレメントの写真やサンプルなどを合成(コラージュ)して顧客に提案するボード。カラースキーム:色彩計画、仕上げ材の質感も含めて全体の色彩計画を纏めるサンプルを添付したボード。エスキース:絵画に於いて習作する。チェッカーボード:市松模様のボード、チェッカーの対局に用いられる。
販売(2)18/08/29遮光カーテン:遮光機能を持つカーテン。多重高密度織りとした。ポリウレタン樹脂をラミネート加工し、金属蒸着、アルミニュウム混入のアクリル樹脂によるコーティング等によるオパールプリント(オパール加工):ファブリックスの加工の一つ。薬剤に溶ける繊維を部分使用織りにし、後に溶かしてレース状の透かし模様を造るものシアカーテン等に用いられているプレーンシェード:ローマンジェードのプレーンタイプの事。プレーン:紐で両側と中央を引き上げ、裾に微妙なウエーブが出来ている。シャープ:バーが入っていてくっきりとした横ラインが出来る。バルーン:裾が風船状にカーブを描いて上がる。オーストリアン:豊かな波が出来る。ムース:中央の一本の紐で引き上げる。ピーコック:下部が朱雀のような半円形を描く。プレーリー:漣の様な微妙な起伏がつく。メラトニン:動物ホルモンの一種で睡眠に関係する。血中濃度は人間では昼に低い、夜に高い。ウレタンフォーム:ポリウレタンの樹脂を主成分とし材料を発泡させる。軟質のものがクッション材、硬質のものは椅子のシェル材に使われる。
販売(3)18/08/29ポートフォリオ:営業受注段階において顧客の相談を受けコーディネートの日程、範囲予算などからポートフォリオや企画書のアプローチを行うコンセプトボード:企画提案段階ではコーディネーションの条件の聞き取り(ヒアリング)からコンセプトボードなどを作成し提案する概算予算配分書:基本計画段階ではデザインの基本や概算予算を検討しイメージボードなどで具体化する。診断結果の報告書の一般名称とされ品確法の住宅性能評価書を示している完成予想パース:プレゼンテーション最終段階では、各種図面、模型でトータルコーディネートを確認する。インテリア業務の様々な段階でパース図は用いられている。完成予想パース2:が、最終段階では完成予想パースや、CGを用いた現実的な画像で顧客に仕上がりを確認して貰う場合がある。顧客プロファイルは顧客の個人情報を集めたもの。仕様書:図面一式
販売(4)18/09/05Acre:ヤード、ポンド法の面積単位。一エーカーは4047^2。記号は「ac」。Micron:メートルの長さの単位。一ミクロンは千分の一メートル。国際単位「SI」では1マイクロメートル。呼号はミュールFeat:ヤード、ポンド法の長さ単位。一フィートは30.48cm(三分の一メートル)。曲尺(かねじゃく):大工が用いる直角に折れ曲がった金属の物差し。1尺は30.3cm。尺貫(しゃっかん)法の長さの単位にあたる鯨尺(くじらじゃく):反物(たんもの)の採寸などに用いられる物差し。1尺は曲尺の1尺2寸5分(38cm)であるとされている。竹尺:竹製の物差し。1尺(30.304cm)として用いられた文尺(もんじゃく):足袋、その他の履物の単位として用いられていた。1尺は曲尺の0.8尺(24cm)とされている。間:尺貫法の長さ単位。一間は6尺(1.82m)土地を測る時は6尺5寸(1.97m)畳寸法で6尺3寸(1.91m)を一間とする。定尺(ていしゃく):標準寸法か基準となる寸法の事
販売(5)18/09/05ジャロジー窓:水平に重なり合ったガラス板のルーパーが窓枠の中で一緒に回転する窓、高所の場合配管ケーブルにて操作ハンドルをどの位置にも取り付けることが出来、開ける時にハンドル操作にてガラスルーパーを調節できる。浴室、便所、居室に使用するオーニング窓:オーニングは窓の日よけ、庇(ひさし)などの意味である。ハンドル操作で可動する多段張り出し窓をオーニングと呼ぶ。キャスター:椅子や小型キャビネット類の下部に取り付ける車輪滑り鋲(すべりびょう):グライド、ドメスと同じ。プラスチック製の物をプラパートと言う事もある。家具の支持金物であり、床保護、滑り移動の目的で使われる。上げ下げ窓:2枚以上の戸を窓枠の縦溝に沿って上下させる建具。分銅、バランス、スプリングダイノックシート:硬質塩化ビニール樹脂系の化粧用フィルム名称。一般名称でタックシートと呼ばれる。粘着タイプのシートで、木や石等様々なテクスチャー、柄が存在し、壁面他、家具、ドアに広く使われる。是は住友3M社の商標アジャスター:家具などの底部に取り付けている支持金物の中で、上下の高さ調節が可能な物。システムキッチンのフロアキャビネットなどに使用する。開き角度を調節して停止する金物である。
販売(6)18/09/05カッティングシート:粘着性塩化ビニール製のカラーシート。文字やロゴの形にカットして台紙に貼り、転写用のシートで保護した商品。中川ケミカルの登録商標とされているメラミン化粧板:フェノール樹脂板と、メラミン樹脂包浸紙を圧着し製板した物。硬質で耐熱性を持つ。結晶化ガラス:再溶融や熱処理によって、微結晶を発生させ結晶化されたガラス。ガラスと陶磁器の中間のように不透明かつ性質を持つテンパライト:強化ガラスの商品名。普通のガラスの3から5倍の強度を持ち破損しても破片が粒状になるガラス。合わせガラス:2枚板のガラスで中間膜(ポリビニールチラール樹脂等)を挟み加熱圧着した。衝撃破損でも中間膜から守られ破片が飛散しない安全強化ガラス:必要寸法に切断加工した板ガラスを600℃に加熱し、空気を両面均一に吹き付けて急冷させ、表面を応力を与えて強化した。普通の板ガラスの3から5倍の強度がある。-
販売(7)18/09/05第三角法:対象物を側面、平面、正面に置き投影面に正投影する製図方式。パースペクティブ:透視図、透視投影図、描く視点と対象にスクリーンを置き対象が映る其の侭描く技法。対象図が平面積に其の侭投影されると平行して走る線が一点に集中し消失点を作る。パースペクティブ②:第一点/平行図、第二点/有角透視図、第三点/斜透視図に分かれる。スタディモデル:建築やインテリアのプレゼンテーションなどに用いる簡易な模型監理:建築やインテリアの施工において。”監理”と言う字を用いる時は”工事監理”を指し、建築設計士、インテリアコーディネーター等が設計図書の作成者が図面どおり工事が行われるように管理することを言う。監理:建築やインテリアの施工において”監理”と言う言葉が使われる時、”工事監理”をこの場合指し、建築設計士、インテリアコーディネーターなど設計図書の作成者が図面どおりに工事が行われるよう管理する事を言う。監理2:工務店、住宅会社など請負業者が工事の管理をすることを”施工監理”と言い、”監理”の言葉を使う。
販売(8)18/09/10注文請書:受注した者が発注者である顧客に渡す注文の確認書。ハニカムコア:心材としてクラフト紙などの紙を用いたペーパーコアの合板の中でも蜂の巣状に六角形に組んだ物ランバーコア:心材に狂いが少ない挽き材の厚板を用いて、添え心材で押さえ裏表面を張った特殊合板。挽き材芯合板、コアボードと呼ばれる。用途は家具等甲板やドア、間仕切りに使用されている。床材としては使用できない。優良住宅部品認定制度:ベターリビング協会が認定した住宅部品にBLマークが貼り付けされる。保証と賠償の保険がついている。手摺、給湯器、キッチンユニット、バスユニットを扱う。差尺:机の高さ-椅子の高さの事。0.55倍x1分の3を目安し2,3cm低くする皮革の手入れ:普段柔らかい布で乾き拭きをする、手垢など汚れが目立つ場合は水性タイプの専用クリーナーで磨く、シンナーやベンジンは変色するので使用しない。スエード革はブラシをかけをする。逆性石鹸:普通の石鹸が水に溶かすと陰イオンとなる界面活性剤であるのに対し、陽イオンとなる界面活性剤である。普通の石鹸ほど洗浄力は無いが微生物に対する殺菌作用があるため消毒用として広く使われる。
販売(9)18/09/10なめし革:腐ったり硬くなることを防ぐ為に薬品などを使った加工を施した物。加工法は重クロム酸カリュウムや塩基性硫酸クロムを使ったクロムなめし革や、植物性タンニン液に侵液する植物性タンニンなめし革がある安楽椅子:休憩用の一人用の肘掛椅子の事背に傾斜をつけたり、幅広な座面を確保するパーソナルチェア、イージーチェアなどを呼ばれる。ローズウッド:広葉樹”紫檀(したん)”とも呼ばれており、黒紫の縞目(しまめ)を持ち高級家具に用いられる。成形合板:木材を薄い板にして積層し曲面に接着、成形した曲面合板。三次曲面成形も可能で、家具にも多く利用される。USB:パソコンとキーボード、マウス、其の他の周辺機器を結ぶデータ転送路の規格の一つWEB:ワールドワイルドウエブの略。インターネットで用いられるシステムでこれを使って公開される文書をウエブページと呼ぶ。バーチャルリアリティ:CGなど人工的に作る仮想環境から受ける様々な感覚の疑似体験フロタージュ:木や石など凹凸のあるものの上に紙を乗せ上から鉛筆で擦る事によりより創造を紙面に写し取る技法。シュールアリズム(超現実主義)の技法として考案されたもの
販売(10)18/09/10プロポーサル:提案書の事で公共建築の設計などの計画プロジェクトで技術力や経験、方針を盛り込まれた提案書から設計者を決定する事をプロポーサル方式と呼ぶ。プロファイル:分析などに用いる必要な情報を整理した資料尺角サンプル:約30センチ角に切った試供を言うが、実際の大きさはA4やB5サイズなどメーカーや商品によって違いがある。三面図:正投法によって描かれた3方向からの透視図が一組となった図家具の設計に用いられるが、平面図、正面図、側面図がある矩形図:軒先(のきさき)を含む外壁部部を梁間方向に切断した垂直団面図。天井高、階高、床高などの長さの寸法や内外装の仕上げが表されている。塗装見本:木部塗装は木材の種類及び使用塗料や膜厚等で光沢や色の出方が異なる。実際に現場で用いる材と同じ物で見本を製作しなければ意味が無く、時間も費用も掛かり敬遠されやすいが、クレームを起こさないためにも作成した方がよいとされるFF&E:Furniture=家具、Fixture=什器、Equipment=装備を略したもの宿泊ホテル等で必要になる償却資産のことそれぞれ宿泊施設がテーマを持ち基本コンセプトにあったものを揃えていく能力がインテリアコーディネーターに要求される
販売(11)18/09/19設計図書:建築、製品等を施工製造する為に必要な図面類をまとめた物。図書類の総称。室内パース:室内を描いたパース(透視図)。顧客にインテリアの空間のイメージを把握してもらう為に描く。ライフプラン:計画の方向性を定める為に立てる大まかなプランの事。施工単価:ある工事費やされた単価当り平方メートル、個数などの材料費、労働費の事。利益率:売り上げに対する利益に対する対比。ライフサイクルコスト:建物、設備等で建築、購入から維持管理、解体、廃棄までに掛かる総費用。人件費:労働に対して支払われる対価。建築工事では人工(にんく)一日当りの手間賃金×日数と言った計算法がとられることが多い。材料費:材料に掛かる費用。材料単価×数量という計算法で求められる。現場経費:工事管理等で必要とされる間接的費用。労働管理費、交通費、保険料金など。実施設計:施工者に工事を実施させる為に必要な設計図書を用意する業務の事。工事契約:工事の請負契約。注文者に施工者(請負人とする)の間で取り交わされる契約。
販売(12)18/09/19入札見積もり:入札用の見積もりの事。入札は複数契約希望者に金額などを文書で表示させて、最も有利な(安い)内容で提示した者と契約する。相見積もり:複数の会社から見積もりを取る。手間:仕事量のこと。総工費:建築工事に掛かる総額。材料費:材料と工費(人件費)を含んで提出されせる見積価格。一式:見積書である工事の家具工事などに掛かる総額を示す単位。人工:見積書で施工者一人一日の作業量、手間賃を表す権利。特命見積もり:特定の業者に見積もりを提出させる事。歩留まり(ぶどまり):使用材料に対する完成品の出来高(総量)の比率。材料の無駄が多かった場合歩留まりが悪い。ネゴ:ネゴシエーション(Negotiation)交渉の略。建築工事では見積もりを予算に合わせる交渉事をネゴという。VE(Value Engineering):価値工学。消費者の要求した機能を満たした製品を最小の費用で提供するための分析的手法。OEM(Original Equipment Manufacturing):相手先商標製品の提供。一種の委託生産で他社の製品ブランドで販売生産提供する。CM(Construction Management):建設工事の受注方式の一種。依頼主から委託されたコンストラクションマネージャーが中立的に設計者や施工者を調整して計画を進める方式の事。
販売(13)18/09/20ひだ倍率:カーテンの使用布地を求める為にひだの取り方やドレーブ性に応じて仕上がり寸法倍率の事。ひだの種類として2つ山ひだ1.5~2倍、3つ山ひだ2.5倍~3倍、ギャザープリーツ3~4倍程度目安としている。ドレーブ性:ドレーブカーテンを作るとそのひだの立体感の事。立体感が大きいカーテンはドレーブが豊か、高いなどと表現し、より豪華な印象を与える。使用生地が多くなり高くなる。遮光カーテンの等級:一般財団法人日本インテリアファブリックス協会により規定される。1級:遮光率99.99%以上、2級:遮光率99.80%以上、3級:遮光率99.40%以上。遮光無し:遮光率99.39%以下。分離発注:工事を種類別、工事種類別等に分けて、専門工事業者にそれぞれ発注する方式。一括発注:工事一式を単一の業者に発注する方式。カラースキーム:色彩計画。初期段階から必要とされるが、カラースキームと言った場合最終的な色決めする。仕様書:工事に対する設計指示の内、図面で表す事が出来ない点を文章、数値などで表現する。品質と成分と性能と精度と製造と施工の方法、部品や材料のメーカー、施工業者が指定する物。
販売(14)18/09/20見積もり:建築工事を行う前に工事費の予測をすること。見積もりは見積もり原価、材料費と施工費と直接経費に期待利益を加えたもので計算される。見積価格は施工者側の発注価格と言う。仮設工事:建築工事のための一時的な設備に関わる工事、作業。測量、縄張り、水盛り、遣り方、仮囲い、墨出し、養生、材料置き場など仮設建物、照明、電気設備、足場設置、後片付け、清掃、残材処分等が含まれる。養生:作業箇所の周辺や仕上げ部分の保護。残材処分費:材料の未処分、梱包材の処分に係る費用。解体による廃棄物ではないので、解体費が含まれず仮設費に含む。後片付け清掃の一環である。撤去費を計上できる。コンパネ:コンクリート型枠用合板の略称、合板一般を言う。工事費:建築工事に要する材料費、労務費、経費の総額。工事費=材料費(ロスを含む)+諸経費+工賃。墨出し:建築の部材に加工や設置位置を直接書き込む事。-
販売(15)18/10/05定尺張り:材料の標準寸法を言い、継ぎ手を一定間隔に揃える事が出来る。乱尺張り:長さが一定せず不揃いの物、ボードが乱尺の場合は根太の上に直接張れない、下地にモルタル(セメントの一種)塗り、根太の場合は合板等捨て張りが必要になる。複合フローリング:3層以上のフローリング、一種は合板のみを基材とした物、二種は集成材、単板積層材等、三種はその他を基材にした物。団子張り:タイルの裏にモルタルを団子状(球体)にして下地に押し付け軽く叩きながらタイルを張る、石膏ボードはGL。圧着張り:タイル張り工法の一つ、混和剤を混入した圧着用モルタルを塗りその上にタイルを押し付ける。ネット貼りザイクタイル等ユニット単位で台紙に張り込み、台紙につけたまま壁面に貼り台紙を剥がす、ユニット、モザイク貼りとも言う。布壁紙:柔らかい感触と風合い高級感があり、汚れが落ちにくく退色しやすい、綺麗に施工するには高い技術、手間を要す。パテ:隙間や窪みを埋めて平らにする、下地調整に用いる充填材の総称。接着工法:床に絨毯を接着剤で張り付ける工法、一般的にアンダーレイを使用しない工法を直張り工法と言う、オフィス向けのタイル絨毯は必要に応じて取り外しの出来るフリーアクセス性を求めそれを容易に剥がせるピール張り工法という接着工法が普及している。
販売(16)18/10/06オーバーロック加工:部分敷きや置き敷き絨毯の四周の切り口を工場出荷時にミシンでかがる事、現場切り口加工必要なし。グリッパー工法:細長い板状の木に細い釘を多く打ち込み逆にし部屋に固定し張った状態で引っ掛け固定する、痛みにくく敷き替えのし易い。現場経費:工事原価の内労務管理費、各種保険料、補償費等を現場の管理に要する費用。仮設工事:建築工事の為の一時的な設備に関わる工事、作業、測量、縄張り、水盛り、遣り方、仮囲い、墨だし、養生、倉庫、仮設建物、照明、電機、足場、片付け、残材処分。公定価格:政府が定めた商品やサービスの料金。下代価格:流通業に於いて、販売店の仕入れ価格。上代価格:流通業に於いて、消費者に対する希望小売価格。掛け率:上代と下代価格の割合を言う、上代120¥、下代100¥の掛け率は83%=100÷1.2。設計価格:建築設計に於いて、設計図に基づき積算の結果得られた価格、建築工事に掛かる原価。オープン価格:メーカーが商品に標準小売価格を定めず、小売店が決める価格。在庫:販売目的で保管される商品。仕入れ価格:下代価格。メンテナンス:建物や製品の維持管理費。リサイクル費:再生商品費。引き取り処分費:廃棄物、不用品を処分する費用。開梱設置費:商品の梱包を解き所定の場所に設置する費用。購入者が自分で設置できず業者に依頼し費用が必要。デリバリー:製品の配達配送。
販売(17)18/10/06データーベース:顧客データなどを収集、整理し、検索、分析、更新が容易なファイルである。フォローアップ(Follow-Up):英語で追跡、追いかける意味、自国では販売店が商品を購入した客が、十分使いこなせるよう、後々まで面倒を見たりアドバイスする。マーチャントダイジングは市場調査を参考にした商品の企画、品揃え、陳列などの一連の商品計画であり、市場調査などの科学的手法の元に消費者のニーズに適う商品を適切な数量価格、時期で提供する為の活動。マスマーティングとは、市場全体に対して単一、大量なマーケティング活動を展開する。マーケットセグメンテーションは、市場細分化と訳され、顧客の特性を細かく分類した上でニーズに答えて行く。ニッチャーとは在る特定の市場に於いては業界トップクラス企業も超える地位を持つ専門企業。フォロワーとは市場シェアが小さく独自性も無い企業で上位企業の模倣戦略を主とする。市場占有率のトップ企業はリーダーと呼ばれるが、チャレンジャーは差別化戦略を用い、トップを目指す企業。
販売(18)18/11/03ボランタリーとは、独立した小売店が共同化することにより、大量仕入れのコストダウンする。レギュラーチェーンとは一企業の統制下にある小売店舗の集合体。フランチャイズチェーンとは、経営的に独立している加盟店に対し、本部が販売権と、商標権を与えて利益を得る形式。専門品とは、消費者がその商品に特別の愛着を持ち、販売店が近くに無い場合でも労力を惜しまず買う。買い回り品とは、幾つかの店舗を比較的に検討した上で購入する商品。プライベートブランドとは、流通業者が設定するブランドで、ナショナルブランドに対して反対側の対義語であり、商品を小売り、卸業者が企画し、独自の商標で販売するもの。スーパーマーケットのブランドで良く知れれるプライベートブランドである。電子発注システムの略であるElectronic Ordering System(EOS)が小売り卸メーカー間を繋ぎ仕入れ受注をインターネットで監理できる情報システム。OEMとは相手先商標製品の略であり、自社で企画した商品を他社に委託し、自社の商標をつけて販売するものを言う、開発費の削減や、品質の向上を目的とした者。
販売(19)18/11/03QRコードとは、カメラつき携帯電話の普及に伴って様々な用途に広く利用されるようになった2次元コード、高速で読み取りが出来るに成った2次元コーであり、一次元のバーコードに比べ多量の情報をコード化出きるようにしたもの。SPコードとは、専用の読取装置を用い音声情報を得る事ができる、2009年度に”視覚障害者用活字読み上げ装置”として活用される。インターネット検索エンジンを通じ、自社のサイトへ訪問者を増やすSEM対策検索結果を頁上位にサイトを表示する検索最適化。メーカーや販売元が生産出荷段階でPOS用のバーコードを印刷する行いは、POSはPoint of Sales の頭文字をとったもので、販売時点情報管理機構と訳される。商品の売り上げ情報を販売時点で単品ごとに集計、登録、蓄積、分析する。インストアマーティングとは、ソースマーケッティングに対し、小売り売店側のバーコードを貼り付けることをいう。プリペイドカードとは、代金を前払いし、その金額内であれば、商品サービ繰り返し引き換えができるもの。デビットカードとは、支払い時に杞憂期間に預けた金額から代金が引き落とされるカード。商品券とは一般に一度しか利用できない有価証券のこと。
販売(20)18/11/03掛け率とは、メーカーの希望小売価格に対する仕入れ価格の割合。利益率とは希望販売価格に対する利益額(希望販売価格-仕入れ価格)の割合。値引率とは、希望販売価格に対する値引率の割合。登録商標とは商品に対する知的財産権(工業的所有権)の内登録から10年の存続期間で更新が可能なもの。特許権は出願から20年間。意匠権は登録から20年間の存続期間が定められている。手付金とは、契約する時に渡される一部金、買い手が放棄し、売り手は倍額(違約金)を払う事で契約を解除できるもの。内金とは購入代金を何回かに分けて支払う際に代金の一部を前払いする事で相手側に契約に違反する事情が無い限り契約を解除できない。収入印紙とは契約書、注文清書、請負代金受領などに貼る物、契約の時に印紙税法により印紙を貼るが例え印紙がなくても契約そのものは無効にならない。事実確認とはまず顧客への迅速な対応が必要であり対応には第一に顧客に直接会って事実を確かめる必要があるそして議論にならないように顧客の言い分を誠意をもって聞く姿勢が必要であるその場凌ぎの謝罪は避け原因の究明解決策を検討クレーム情報共有。
販売(21)18/11/04インテリアコーディネーターの職責は顧客要望やライフスタイルをヒアリングする事が重要であり、当情報を聞き出すためには専門的な言葉を用いない日常言葉で説明するのが良い、顧客の初回来店に、顧客に信頼感と安心感を与え、一方的な販売話を避ける。情報収集が十分に行えると次にインテリアプランニング(家材計画)に入るが顧客の要望が矛盾して両方を叶えられなかったり、技術的にできない事も在る、その点も確認して進み、2005年から施行した個人情報保護法や顧客個人情報の取り扱いを監理する。ライフスタイルとは、人の生活、行動、思考などの様式、顧客の生活様式は、インテリアコーディネートの計画に直結する。ライフラインとは、電気、ガス、水道など日常的に不可欠なものを扱う施設や設備の事。ライフスパンは人の生から死までの時間、寿命の事。専門的な用語の多用を避け、顧客と創造を共有することを第一に考え、できるだけ顧客の耳に傾ける。より良いインテリア計画には顧客から十分に情報が聞きだすことが必要になる、そのため信頼感を与える雰囲気も必要である。プランニングは計画、プレゼンテーションはその計画を伝える行為、手法。個人情報保護法(行政法参照)は主に消費者契約の申し込みや承諾の意思表示の取り消し、契約条項の無効を定めたもの。
販売(22)18/11/04プレゼンテーションは顧客の理解を援助するメディアである、それを円滑に行う為に多く用いられるのは平面図、カッとサンプル、カタログの切り抜き等スクラップを貼り付けたプレゼンテーションボードであり、顧客に創造を視覚的に捉えて貰う。平面図や、展開図で表現しきれない空間の雰囲気を表現したい時にはパース設計図を用いる見本が小さい場合は実際の面積で見るより低彩度に見える傾向があるため印象の変化をアドバイスする、できれば実際の状況に合致した照明のもとで色見本を見せ確認する。言葉や文面だけでの説明より正確に相手と創造図を共有るる為の手法を用いて、情報の伝達を図るとともにその一般をプレゼンテーションと言う。プレゼンテーションボードは、ある限られた面積の板等に情報を解りやすくレイアウト(配置)したもの。平面図やカッとサンプル等は一般的に平面的なもので在る為立体的は不適切、立体的な表現を用いて創造を伝えやすい場合はパースや、スケッチ、コンピューターグラフィックス等を作成する。面積の大小により彩度が異なって見えることを色の面積効果という、特に壁紙やカーテン等は使用する面積が大きいため、照明も含め、出きるだけ施工後に近い状況で確認すると良い。
販売(23)18/11/04積算見積もりは①施行方法の決定②必要事項の拾い出し③整理集計と言った順序で行われるが、積算の中心作業は必要事項の拾い出しである。拾い出し作業とは、各項目の材料や手間代などの数量を算出し間違いや洩れが在ると見積もり金額が大きく変わってくる。新築建築工事の場合家具工事は建築本体工事とは別に別途工事として計上される事が多い。造作家具工事以外はカーテン、外溝、冷暖房などと共に別途工事として計上される事が多い。片面取りタイルや幅木の塗装などの見積もりはメートルあたりの単位になる。一列だけの片面取りのタイルや、細長い枠や幅木などはメートルあたりの単位となる。仮設費に含まれる物には、現場養生費、足場の設置、家具の移動、機械や器具の貸し借り費用などがある。発生材の処分費用と取り壊し費用は解体撤去費に含まれ、何れも仮設費とは別に計上する。雑工事は床下収納、手摺、稼動間仕切り、点検口、タオル掛け、棚。一般的に雑工事に含まれる物は、カーテンや、ブラインドの取りつけの様に、工事内訳説明書の項目に分類できないそのほかの工事を指す事が多い。アフターメンテナンスは、竣工引渡後の建物の維持、管理の事で見積書内でない。クリーニングは仮設費に含む。
販売(24)18/11/05仕事を獲得する為に依頼者(クライアント)に提出する見積書を営業用見積もりと言う。契約見積もりは注文が確定した眼科医で提出される見積もり。実行用見積もりは受注した見積もり金額に原価を割り出す見積もり。別途工事に計上される事が多いカーテン工事は本体工事とは別に予算化しておく必要がある。カーテンを工事を始めとする施工後に行う作業の費用は雑工事費と呼ばれ、事前に厳密な積算が出来ない為、本体工事費とは別に予算化する必要がある。一式や、組み合わせとして表示される事が多い設備機器工事費は同じ生産者、同じ仕様のものであっても工事会社毎に異なる。設備工事費は、システムキッチン、浴槽、便器等の設備機器の工事費、工事会社の掛け率によって金額はそれぞれ異なる。タイル工事や塗装工事は平方メートルやメートルで表す。積算見積もりを算出する際に使われる坪単位は、建築工事費を延べ床面積で割り、1坪あたりの単位で表したもの。施工業者によっては延べ床面積ではなく施工床面積を使う事がある。一般に床材の施工浪費は1~5%程度とされるが、材や接続方法、また柄あわせ等によって違ってくる。フローリング材を斜めに突き合わせるヘリンボーン張り等は施工浪費が大きく15%を上回る。
販売(25)18/11/05加齢に伴う視覚機能の低下により、青と緑、黄や白などで混同が置きやすいので室内の色彩計画には注意が必要であり、加齢に伴い、視界が黄味がかって見えるようになると、青が緑白が黄に近づいて見えるため混同しやすい。高齢者等に配慮して便所の扉は緊急時にも対応しやすい外開きとするのが望ましい。便所など狭い個室で倒れた場合、内開きの扉は要救助者の体が開閉の妨げになる畏れがある為、緊急時に配慮して外開きとするのが望ましい。浴室に下枠の段差がない建具を設置する場合排水溝のグレーチングの溝を開口面に対して平行に取り付けると隣接する洗面脱衣室等へ水が入りにくい。冬場ではヒートショックの対策として、脱衣室、浴室、便所など常に使っていない部屋と寝室が温度差が大きくならないようにする。ヒートブリッジとは熱橋と訳され、熱伝導に関する用語である。部分的に熱伝導が大きく熱を伝えやすい部位を指す。引き戸は開閉操作に伴う身体的負担が少なく、開閉に必要な空間も小さいなどの利点があるが、気密性や、遮音性には引き戸に劣る。引き戸は開閉に必要な動作も少ない為、車椅子利用者にとっても利便性が高い。
販売(26)18/11/05住宅の新築や改築の後目がちかちかする、喉が痛くなる、頭痛がするなどの症状が出る現象、所謂シックハウス症候群が問題に成る事が在る。この原因は建材や内装材等から発生する揮発性の高い化学物質とされる。特に人体に有害な化学物質として具体的には合板や壁紙などの接着剤に含まれているホルムアルデヒド、塗料や接着剤の溶剤として使われるキシレンやトルエン等が挙げられる。これらの化学物質は厚生労働省によって安全対策の為の室内濃度の指針値が設定されておりホルムアルデヒドの場合0.08ppmである。キシレンやトルエンは揮発性有機化合物(VOC)と総称されている。フロンは炭素とフッ素を含んだ化合物の総称で、エアコンや冷蔵庫の冷媒、スプレーの噴霧剤に使用されている。クロルビリホスは防蟻剤に含まれるVOC。ホルムアルデヒドを含む合板や壁紙に代わって自然素材の内装材が使われるようになった。JAS(日本農林規格)やJIS(日本工業規格)では木質材料におけるホルムアルデヒドの放射量の基準が設定されている。ホルムアルデヒドの場合、一般に室内濃度が0.08ppmで臭いを感じ、0.5ppmで喉が痛くなり、約5.0ppmで嘔吐や発疹の症状がでるとされている。
販売(27)18/11/05概算見積もりは初期に使用者に対して工事費の大枠を提出するものであり、企画設計の段階で提出されるのが普通。マンションなどの改装(リフォーム)では戸別に電気容量を増やす事が出来ない場合がある。新しい電気器具に要注意であり監理規約を確認する。マンションの改装については管理規約や協定と言った形でマンションごとにルールが決められており、共用部分の改装は所有区分法にて集会によりて所有区分者及び決議権の各4分の3以上の多数で決議可決する。管理組合の理事の承認で改装が許されるのではない。工事中の追加、変更による工事費の増減はその都度、発注者に報告して了承が得る事が必要。改装工事に於いては隠れた部分が現れる事で工事に追加、変更が生じやすいので設計図書や契約書にも変更の可能性がある事を触れておく必要がある。事前に変更の可能性について説明し、実際に変更が発生した時には発注者に報告し、増減見積もりを提出する。-
販売(28)18/11/05上代価格が設定されていない商品の価格はオープンプライスである。上代価格とは希望価格と同義であり、商品の製造者や輸入者が販売参考小売り価格。オープンプライスとは製造元などが希望の価格を設定しておらず流通業者自らの判断で自由に価格設定する。スキミングプライスとは新商品販売直後は高値で販売して早期に粗利益を確保し、売り上げの低下に伴い徐々に価格を下げる価格戦略を指している。ぺネトレイティングプライスとは逆に初期段階から低価格で販売し、商品の浸透を優先させる方法。正しい敬語はノンバーバールコミニケーションに影響しない。ノンバーバルは非言語を意味する。アメリカの心理学者アルバート・メラピアンは非言語によるメッセージはコミニュケーションに於いて重要な要素であると説いた。個人情報のうち、本籍地はセンシティブ情報に含まれる。個人情報の中でも特に取り扱いに注意するべき情報であり、人種、宗教、犯罪歴、医療に関わる情報などが該当する。E.J.マッカーシーの4Pはプロダクト、プレース、プロモーション、プラスの略。販売促進、販売場所・経路、販売促進、価格を4Pとする。情報ネットワークに何時でも何処でも誰でも何処からでも接触できる環境や技術をユビキタスという。ラテン語であらゆるところでと言う意味で元々は神が時間や空間を超越してあらゆる所に存在する概念。
消費者生活関連法規(1)18/11/13消費者基本法では消費者の苦情相談、消費者啓発活動を行う機関として消費者生活センターを設置する地方自治体に努力義務が課せられている。他消費者センター、生活科学センター、県民生活センター、市民生活センター、消費者相談室等。消費者契約法では、事業者と消費者の情報と交渉力の格差を是正する方法の一つとして消費者による団体訴権が認められている。消費者団体所掌行為によって認められている。中心市街地活性化法、都市計画法と合わせて街づくり三法と呼ばれる大規模小売り店舗立地法は、大規模店の設置に際し中心の生活環境への配慮を求める法律で、2006年ごろ成立し住宅関連事業者の責務などが課せられている。工業標準化法に基づくJIS規格は、EMS、環境マネジメントシステムである規格の国際標準化機構のISO14000に対応している。ISO9000は品質マネジメント規格であり、ISO27000は情責務等が在る。知的財産の目的は創造と保護や活用の推進である。この法律で定めた知的財産権は、特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権である。また、特許は自然法則を利用した技術的な考案の内、高度な者に対象としており保護期間は出願から20年である。



商人Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/26商法4条Ⅰ固有商人:法律上の行為から生じる権利義務帰属主体がそのものになる自己の名前をもって商行為をすることを者に当たるものを言うが、未成年者も営業を行う事ができるがその場合は未成年登記をしなければならない商法4条Ⅱ擬制商人:店舗その他これに類似する設備によって物品を販売することを業務とするもの鉱業を行うものについては商人と看做される小商人:以下のものが含まれる。未成年者登記、後見人登記、商業登記、商号の登記(商法11条Ⅱ)、商号の譲渡の登記(商法15条Ⅱ)、商号を属用する譲渡人の免責登記(商法17条Ⅱ)、支配人の登記、法務省令で財産の価格が超えないものは適用しない商人資格取得時期1:営業を開始する目的で準備行為をしたものは、行為により営業を開始する意思を実現した者であって商人たる資格を取得するのであるから準備行為も商行為となる2章愛知県日進市
商人2Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/26商人資格の取得時期2:1に付き準備行為は相手方は勿論それ以外の者にも客観的に開業準備と認められ得るものであることを要した、単に借金する行為は原則で主観的目的だけで直ちに開業であると出来ないが取引の相手方が知悉している場合は商行為を認める(2)商行為:商法は商行為として営業としても行わなくても商行為となる絶対的商行為、営業として行う時に商行為となる営業的商行為、商人が営業のためする付属的商行為がある、絶対的営業商行為を基本的商行為という(3)絶対的商行為:商人以外が一回限り行った場合でも常に商行為とされる者を絶対的商行為という。(A投機購買、(B)投機売却、(C)取引所でする、(D)手形その他商業証券に関する行為投機購買:利益を得て譲渡する意思を持ってする不動産、動産、有価証券の有償取得と取得した物を譲渡を目的とする行為を言う。要はそれらを安く仕入れ高く売る実行行為を言う投機売却:投機購買とは反対に他人から取得する動産や有価証券の供給契約に及び履行の為にする有価証券取得を目的とする行為を言う、要は有価証券等を高く売っておいて安く買う2章愛知県日進市
商人3Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/27取引所に於いてする取引:金融商品取引所や各種商品取引をすることをい言う、手形その他商証券に関する行為:手形等の商証券の振り出し、裏書等の行為を言う。(2)営業的商行為:営業的商行為を言う営業として行われる時に限る営業的商行為:(A)投機賃借及びその実行行為、(B)他人の為にする製造加工に関する行為、(C)電気、ガスの供給に関する行為、(D)運送に関する行為、(E)作業又は労務の請負、(F)出版印刷撮影に関する行為、(G)場屋取引、(H)両替銀行営業的商行為:(I)保険、(J)寄託の引き受け、(K)仲立ちを取り次に関する行為、(L)商行為の代理の引き受け、(N)信託の引き受け(B)製造とは材料に手を加えて全く異なる種類の物にすることをいい加工とは物の種類に変更が生じない程度に手を加える事を言う、(G)場屋取引とは多数の人が来集するのに適した人的物的施設を置いて客の需要に応じて設備を利用させる取引を言う(H)銀行取引は金銭または有価証券の受け入れ(受信行為)、給付(与信行為)の銀行の行為を言う、(K)宅建建物取引業者は仲立ちに関する行為を営業する、(商法4条Ⅰ)商人であるが報酬請求権を取得できない。売主の委託を受け売買媒介をした者でない2章愛知県日進市
商人4Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/27(1)付属的商行為:商人が営業行為する為にする行為は付属的商行為とされる、基本的商行為の為に営業の為に補助的な行為をする必要があるためである(2)商業登記:(A)意義、商人が申請行為を行い当事者申請主義自己の企業内容を公示することによって商人を巡る関係経済主体間の利益調整を図ることを目的とする、(ア)取引の相手方、(イ)商人自身(ア)登記を通じて商人についての取引上重要な情報を取得する事が出来て安心して取引が出来る、(イ)公示された事項は一般公衆が知りえたものであると取り扱われることにより事項を知るか知るまいかと対応できる(B)登記の効力、(ア)消極的公示力:事項は登記の後でなければ善意の三者に対抗する事が出来ないと言う効力を消極的効示力という(商法9条Ⅰ)、登記後であっても正当な理由により登記を知らなかった場合も同様とする(イ)積極的公示力、事項を登記することにより善意の三者にも対抗できる、登記によって三者の悪意が擬制される事になるこの様な効力を商業登記の積極的公示力と言う(商法9条Ⅰ後)、正当な理由により知らなかった場合は対抗できない2章愛知県日進市
商人5Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/27(1)不実登記の効力:故意か過失により不実の登記をした者は事項が不実(真実と異なる)であることを以って善意の三者に対抗する事が出来ない(商法9条Ⅱ)禁反言と外観法理(2)商号、(A)意義、(ア)商号とは商人が営業上の活動に於いて自己を表示する為に使う名称を言っていて商人はその氏名、その他の名称を以って商号とすることが出来る(商法11条Ⅰ)商号は文字で表示できるもので呼称出来るものでなければならない(イ)会社の商号は登記事項の一つであり必ず登記されるが、個人商人の場合は商号を登記できるとされている(商法11条Ⅱ)、登記をしなくても良い(B)商号選定自由の原則と制限、(ア)商号選定自由の原則:商号の選定は原則として自由である、(イ)商号自由の制限:(A1)他の商人と誤認させる名称使用の禁止:何人も不正目的を以って他の商人と誤認される畏れがある名称を使用禁止(商法12条)(A2)違反する名称または、商号の使用によって営業上の利益を侵害されまたその畏れがある商人は違反者に対して侵害停止、侵害予防を請求できる(商法12条Ⅱ)違反者は100万円以下の過料に科す2章愛知県日進市
商人6Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/29(1)商号単一の原則:商人は1個の営業を行うに過ぎない時は商号も1つで無ければならない。複数の商号を持つ事が禁止される。これを商号単一の原則と言う。2個の営業をし照れいれ2つの商号を使用できるという事になる。(会社法6条Ⅰ)(2)商号の変更等:商号の変更等をすることは、商号選定の自由の原則の範囲内であれば可能である。そこで、登記した事項に変更が生じたりその事項が消滅したりしたときは、当事者は遅滞無く変更、消滅の登記をしなければならない。(会社法10条)(3)名板貸し(ないたがし):(A)意義:自己の商号を使用して営業、事業を行う事を他人に許諾した者はこの商人が営業の主体であると誤認して取引した者に対して債務の弁済責任を負う(会社法14条)名板貸し人は、名板借人の取引した債務を負う。(3)(B)適用範囲(ア)称号の使用の許諾を受けた者が独立して営業、事業行う場合に適用されるが原則は、名板貸し人と名板借人の営業が同様の者で無ければならない。(イ)他人に商号使用許諾の要件となるが、許諾は黙示のものでよい。(3)(C)取引相手方の過失:商法14条は相手方の取引に過失がある場合については規定しないが本条が、権利外観法理に基づく者であることから誤認して取引をした相手方に重大な過失がある時は、名板貸人は責任を免れるとする。過失は悪意同様に扱うべき2章愛知県日進市
商人7Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/29(3)(D)名板貸人の責任の範囲(ア)名板貸人がミシン販売について商号使用を許諾したのに対し、名板借人がその商号を使用して電気器具の購入を行った場合、名板貸人は責任を負わない(3)(D)(イ)不法行為の債務整理:(A1)名板借人が名板貸人の商号の表示された営業用車で交通事故を起こした場合の事実的不法行為については名板貸人の責任は生じない(3)(D)(イ)(A2)取引行為外観を持つ不法行為によって生じた損害賠償債務は取引によって生じた債務に含まれ名板貸人は弁済の責任を負う(1)商号の譲渡:商号は財産的価値を持っている、営業と供にする場合または営業を廃止する場合に限り譲渡することが出来る。(商法15条Ⅰ)登記しなければ三者に対抗出来ない(商法15条Ⅱ)(2)営業の譲渡:一定の営業目的のために組織化され有機的一体となって機能する財産の全部または一部の譲渡であってこれにより譲渡人が競業避止義務を負う結果を伴う物を言う2章愛知県日進市
商人8Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/29商人7(2)営業の譲渡:これは単なる営業用の財産やその集合物の財産ではない不動産や動産のような有体物だけでなく債権債務営業権や特許権の無体財産権営業上の秘訣や得意先といった価値のある事実関係である暖簾も含まれる(2)(B)(ア)効果:特約がない限り譲渡人は譲渡する営業に属する財産を譲受人に移転する責任義務を負う営業譲渡は合併のような包括継承では無いから各財産は個別に移転して格別に対抗要件を備える必要がある(民法177条、178条、467条)(2)(B)(イ)営業の譲渡人は競市町村業避止義務を負う当事者の別段の意思表示が無い限り同一の市町村の区域内及びこれに隣接する市町村の区域内に於いては営業を譲渡した日から20年間同一の営業を行う事ができない(商法16条Ⅰ)(2)(B)(イ)譲渡人が不正の競争の目的で同一の営業を行う事は地域や期間を問わず認められていない(商法16条Ⅲ)注:30年まで加重することが出来る(商法16条Ⅱ)特別区、指定都市では区又は統合区である(自治252条の19Ⅰ)(2)(B)(ウ)次の場合営業の譲受人も譲り渡し人の営業によって生じた債務を弁済する責任を負う。(A1)譲受人が譲渡人の商号を使用する(会社法17条Ⅰ)(A2)譲受人が譲渡人の営業によって生じた債務を引受ける旨の公告の場合(商法18条Ⅰ)2章愛知県日進市
商人9Dai FukuokaMasterCardusA日進裁判課18/07/29(2)(B)(ウ)譲受人が譲渡人の債務を弁済する責任を負わない旨の登記をした場合は、債務を弁済する責任を負わない(商法17条Ⅱ)(2)(B)(ウ)譲受人が、譲渡人の債務を負う場合は譲渡人責任は営業を譲渡した日後2年以内に請求又は予告しない債権者に対してはその期間を経過した時に消滅する(商法17条Ⅲ)(2)(B)(ウ)当事者間で営業上の債権を移転させない旨の特約があるにも関わらず債務者が譲渡人に弁済した時は弁済者が善意無重過失であれば弁済は効力を有する(商法17条Ⅳ)(1)商業使用人:支配人(A)意義:(ア)商法21条Ⅰ支配人は商人に代わってその営業に関する一切の裁判上または裁判外の行為をする権限を有する(イ)支配人は他の使用人を選任し解任する事が出来る(商法21条Ⅱ)(1)(A)(ア)支配人は代理権に加えた制限は善意の三者に対抗することはできない(商法21条Ⅲ)2章愛知県日進市
商人10Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/29(1)(A)(ア)支配人は包括的代理権である支配人を有する商業使用人である(21条Ⅰ)営業主との関係は雇用関係である(1)(A)(イ)選任:支配人は営業主である商人又はその代理人が選任する(商法20条)小商人を除く。支配人は自然人である他は特に制限は無い(民法102条)制限行為能力者でもよい(1)(A)(イ)選任:但し株式会社に於いてはその会社やその親会社の監査役との兼任が禁止されている(会社法335Ⅱ)(1)(A)(ウ)終任:代理権の終了(民法111条Ⅰ②、Ⅱ、651条、653条)雇用契約の終了営業の廃止が終任原因になる(1)(A)(イ)営業主の死亡は終任原因とならない(商法506条)(1)(A)(ウ)登記:支配人の選任終任は登記しなければならない(商法22条)(1)(A)(エ)支配人の義務:(商法23条Ⅰ)支配人は商人の許可を得なければ次の行為をしてはならない(1-4)(商法23条Ⅱ)支配人が前項の規定に違反して同項2号に掲げる行為をし支配人か三者が得た利益の額は商人に生じた損害額と推定する2章愛知県日進市
商人11Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/29(1)支配人は商人の許可を得なければ次の行為をしてはならない(商法23条Ⅰ)支配人が違反して次の競業避止義務の行為をした時は支配人は三者が得た利益の額は商人に生じた損害額と推定される(商法23条Ⅱ)(1)(A)営業禁止義務:自ら営業を行う事(商法23条Ⅰ)(ア)他の商人又は会社若しくは外国会社の使用人と成ること(商法23条Ⅰ③)会社の取締役、執行又は業務を執行する社員となる事(商法23条Ⅰ④)(1)(A)(イ)競業避止義務:自己、三者の為にその商人の営業の部類に属する取引をすること(商法23条Ⅰ②)(1)(B)表見支配人:商法24条商人の営業所の営業の主任者であることを示す名称を付した使用人は、営業所の営業に関し一切の裁判外の行為をする権限を有する者と看做す相手方が悪意であった時はこの限りではない(1)(C)そのほかの使用人:会社法25条Ⅰ商人の営業に関するある種類または特定の事項の委任を受けた使用人は事項に関する一切の裁判外の行為をする権限を有する。2章愛知県日進市
商人12Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/29(1)(C)前項の使用人の代理権に加えた制限は善意の三者に対抗出来ない(商法25条Ⅱ)。物品の賃貸販売等を目的とする店舗の使用人は店舗にある物品の販売等を制限する者と看做す相手側が悪意である場合は限りとしない(商法26条)(1)(C)ある種類または特定の事項の委任を受けた使用人:商人の営業に関するある種類、特定の事項の委任を受けた使用人は一切の裁判外の行為をする権限を有する(会社法25条Ⅰ)使用人に代理を与えても善意の三者に対抗出来ない(1)(C)物品販売店舗の使用人:物品販売等を目的とする店舗の使用人は相手側が悪意の時を除き店舗にある商品を販売する権利があると看做される(商法26条)(1)(D)代理商(ア)意義:代理商は一定の商人の為にその平常の営業の部類に属する取引の代理、媒介を行う者で商人の使用人でない者を言う(商法27条)法人で在っても良い(1)(D)(イ)代理商の種類(A1)特定の商人の為に取引の委任関係にある代理を行う締約代理商。代理商自身が法律行為を行い法効果を商人と相手に帰属する2章愛知県日進市
商人13Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/31(1)(D)(エ)(A2)特定商人の為に取引の媒介の準委任関係を行う代理商。代理商自身は代理を行わずに事実行為を行うだけであって法律行為は商人が行う(1)(E)義務:代理商は商人に対して取引の代理媒介をした事の通知義務を負う(商法27条)商人の許可を受けなければ①自己か三者の為に営業部類の取引②商人の営業と同種の事業を行う会社の取締役、執行役社員になることを禁止される(商法28条Ⅰ)(1)(E)支配人が違反して競業行為をした時、行為によって代理商、三者が得た利益の額は商人に生じた損害の額と推定される(商法28条Ⅱ)支配人と異なり自ら営業を行う事は禁止されない代理商は元々独立した商人である。(1)(F)通知を受ける権限:物品の販売その他媒介委託を受けた代理商は通知その他売買に関する通知を受ける権限を有する(商法29条)(1)(G)代理商契約の終了:代理商関係は委任の終了原因発生、本人の営業の終了、代理商契約の終了により終了する商行為の委任による代理権は本人の死亡では消滅しないので死亡では終了しない。契約解除するには2ヶ月前迄に予告必要有り(会社法30条)2章愛知県日進市
商人14Dai FukuokaMasterCardUSA日進裁判課18/07/31(1)(H)留置権:代理商は取引の代理また媒介をした事によって生じた債権の弁済期が到来している時は当事者が別段の意思表示をした時を除き弁済を受けるまでは商人の為に代理商が占有する物、有価証券を留置できる(商法31条)