goo blog サービス終了のお知らせ 

哲(てっ)ちゃんの鐵ちゃん写真

岡山を拠点に撮影したものをUPしています。
since 2009.6.17

令和最初の日 その2 (2416回)

2019年05月14日 | 御朱印
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます

今日の記事は、令和最初の日 その2 です

昼過ぎまで雨がふっていたのが止んだので
令和最初の御朱印集めへ父親と行ってきました

最寄駅から電車にのってJR吹田駅へ
吹田駅から歩いて最初に向かったのが、


高浜神社:大阪府吹田市高浜町5番34号


拝殿


御朱印

高浜神社から次へ歩いて向かったのが、
アサヒビール吹田工場の近くにある

泉殿宮(いずどのぐう):大阪府吹田市西の庄町10番1号


拝殿


泉殿霊泉
水がきれいなので同水系の湧水を以って、東洋初のビール醸造工場建設の逸話がある。


御朱印

令和最初の日という事で両神社にも御朱印を頂きに来ていた人が多くいました

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
    ブログランキング・にほんブログ村へ

平成最後の御朱印集め 4/30 (2414回)

2019年05月11日 | 御朱印
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます

今日の記事は、平成最後の御朱印集め 4/30 です

今回の大型連休4日目の4/30は、平成最後の御朱印集めへ行きました


尾針神社:岡山市北区京山2丁目2−2
池田動物園の近くにあります


拝殿


御朱印


大乗山 妙林寺:岡山市北区三門東町7-1
春は河津桜が有名なお寺
まいられぇ岡山にも掲載されている


本堂


御朱印

:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
    ブログランキング・にほんブログ村へ

松江城内の神社 (2412回)

2019年05月09日 | 御朱印
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます

今日の記事は、松江城内の神社 です

松江フォーゲルパークを後にして、向かったのは国宝 松江城
松江城内には3つの神社があります

息子と嫁さんがしじみおにぎりを食べている間に、私は御朱印集め
まず向かったのが、

松江城山稲荷神社


拝殿


御朱印

次に向かったのが、

松江護国神社


拝殿


御朱印「散る桜 残る桜も 散る桜」

もうひとつの天守閣近くの松江神社は、御朱印待ちの行列で諦めました

2019年4月28日 島根県 松江城内で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
    ブログランキング・にほんブログ村へ

宗忠神社 2/2 (2390回)

2019年03月04日 | 御朱印
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます

今日の記事は、宗忠神社 2/2 です

景光山くらしき不洗観音寺を後にして岡山市北区大元にあり、まいられぇ岡山にも掲載されている宗忠神社へ
会社の近所にあるのに参拝するのは初めてですよ


宗忠神社


黒住教の教祖である黒住宗忠を祀る神社


拝殿


御朱印

2019年2月2日 景光山くらしき不洗観音寺で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
    ブログランキング・にほんブログ村へ

景光山くらしき不洗観音寺 2/2 (2389回)

2019年03月01日 | 御朱印
当ブログ「哲ちゃんの鐵ちゃん写真」への訪問、ありがとうございます

今日の記事は、 景光山くらしき不洗観音寺 2/2 です

西之院を後にして倉敷市帯江にあり、まいられぇ岡山にも掲載されている景光山くらしき不洗観音寺へ


景光山くらしき不洗観音寺
真言宗


山門
瀬戸内三十三観音霊場一番札所


石段の両側には絵馬がたくさん奉納されています。


本堂
33年に一度ご開帳される秘仏「十一面観世音菩薩」が安置されています。


十一面観世音菩薩像


御朱印

2019年2月2日 景光山くらしき不洗観音寺で撮影
:オリンパス PEN mini E-PM2

ランキングに参加してます。励みになりますのでよろしければ
クリックして下さい。
    ブログランキング・にほんブログ村へ