goo blog サービス終了のお知らせ 

うたのっこ     

*** 思いのままに ***   注:全ての画像及び記事の著作権はうたのっこに帰属します。

                                         Moutains Mama

ハスの花田(久米南町)

2025-07-11 00:04:05 | 風景
朝刊の記事を見て、北上の途中ハスの花田に立ち寄ってみました。
何年ぶりかな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オ-プンマイクライブ

2025-07-10 23:55:23 | 催し物
7月6日(日)公民館主催講座
オ-プンマイクライブに行ってきました。
楽器演奏、合唱、民話、詩吟など。
良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え終了とアコ-スティックギタ-コンサ-ト

2025-06-15 19:32:58 | 催し物
田植えが終わってはや一週間。


今日は近くの公民館でアコ-スティックギタ-コンサ-トがあったので行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ引っ越し予定のお知らせ

2025-05-17 20:21:39 | 風景
gooブログサービス終了のお知らせがありました。
ブログ引っ越し予定です。
はてなブログかアメーバブログのどちらか
今のカテゴリー別に引っ越し出来る方で。

僕は今、本業と田植えの準備などですごく忙しいです。
明日はサツマイモ植えです。
お城の記事作りに時間が取れません。

写真は4月22日撮影
イチリンソウと一緒に咲いていた?の花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれとツバキの花

2025-04-07 20:34:17 | 
田舎の山道で咲いてるすみれ


我が家の庭に咲く乙女椿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2025-03-30 19:55:55 | 催し物
今日は小学校の同窓会でした。
楽しくて賑やかであっという間に時間が経ちました。

鶴山公園の桜開花はまだでした。
田舎に咲く梅と馬酔木の花をどうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山城跡(下打穴村)(10) 家・家紋・碑

2025-03-16 18:31:15 | 美作国天神山城跡(美咲町打穴)
中央町誌 第1章 考古資料(原始・古代・中世) 38 天神山城跡 「築城主体には当該地を中心に覇権を握っていた武士と考えられ」また、第3章 中世 「領民のために用意された避難所・・・」の記述について

ある時、路傍から見た墓石に興味のある家紋がありました。
僕の先祖墓などに墓碑がありました。
上記資料「覇権を握っていた武士」、「領民」の中に先祖の人達がいたんだろうかなどと思いを馳せています。

論説『社会経済史学』84-1 (2018年5月) 斎藤修
1600年の全国人口 -17世紀人口経済史再構築の試み-
より1600年の人口は約1500万人から1700万人、今の人口が約1億2千万人で比較すると約1/8から1/7となります。

これより天神山城・細田城築城の頃はこの辺りの民家は数軒と推測できます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山城跡(下打穴村)(9) お詫びと訂正

2025-03-09 17:48:50 | 美作国天神山城跡(美咲町打穴)
記事に間違いがありました。
お詫びして訂正いたします。

〇武将と出来事略年表 2024/01/24記事
毛利元就没年 誤 1531年
正 1571年

〇吉川蔵人廣家の整合性確認 2024/06/12記事
陰徳太平記軍記 誤 岩屋城 神楽尾城 荒神山城
正 大寺畑小寺畑城・荒神山城等々
『陰徳太平記巻第六十一』による
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年元旦

2025-01-01 19:57:49 | その他
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

天神山城(打穴村)についての記事をそろそろ再開したいと思っています。
始めた頃はこんなに長く続くとは思ってもいませんでした。
つたないブログですがよろしくお願いします。

美咲町巳年イルミネーション




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中世山城講演会

2024-12-01 18:11:08 | 山城跡
11月30日 津山市 佐良山公民館で行われた中世山城講演会に行ってきました。
演題は「美馬作地域おける山城の攻防」
~毛利・宇喜多の城郭配置と荒神山~
荒神山城跡、宇喜多氏家臣花房職秀、医王山城合戦の城郭配置などの説明を聞くことできて良かったです。





「小島次郎兵衛書状写」『花房家記事』では13、4歳まで備前国山口の幡寺にいたという


幡降山 極楽寺 普門院





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景二景

2024-09-17 18:36:45 | 風景
中秋の名月前夜の天神山城跡に昇る月です


夕立後の細田城跡方向を撮ってみました
細田城跡は画面中央やや右にあります(打穴川から立ち上る霧で見えません)
画面中央一番上の右尾根辺りに岩屋城跡があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山城跡(下打穴村)(8) 砦跡(口伝)

2024-08-16 17:11:20 | 風景
多忙につきここしばらく記事について投稿する時間がありません。

天神山城・細田城跡と近くに砦があったという場所(口伝)です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオニユリ

2024-07-24 20:49:06 | 
田舎城跡近くにコオニユリが咲いていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山城跡(下打穴村)(7)縄張図データ変換

2024-07-22 10:00:35 | 美作国天神山城跡(美咲町打穴)
縄張図をCADで作図・編集・計測ができるようにメモします。
 手順 1 紙ベースはスキャンします
    2 データPDF、JPG形式を印刷フリーソフト「CubePDF」によりBMP形式で保存します。
    3 ビットマップデータを白黒二値化にします ベクターサイトからDL
     「BMP2MONO」
    4 ラスター→ベクターデータの変換     同上          
     「ScanBMPM」 
(BMPファイルをCADで読めるファイル(DXFまたはJWW))
   
    5 変換されたDXFまたはJWWファイルをCADで開きます

 フリーソフト「WinTopo」を使っても可能です。
   設定の中から「Vecter Extraction」を選択して調整。
      画像の線の中心を取ってくれるので便利です。
 
 <変換後サンプル>    岡山県中世城館跡総合調査報告書 第Ⅲ冊 美作編
  
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山城跡(下打穴村)(6)縄張図

2024-07-05 10:27:32 | 風景
 中央町誌 第1章 考古資料(原始・古代・中世) 38 天神山城跡 「築城主体には当該地を中心に覇権を握っていた武士と考えられ」また、第3章 中世 「領民のために用意された避難所・・・」の記述について気になっています。
たとえば僕の祖先は領民だったのか等。

古老による口伝・伝聞から、この天神山城跡尾根東峪対面の山頂に砦があったといいます。
行ってみたところ比較的平坦な場所はあったものの造成された曲輪の確認は出来ませんでした。
(あったとすれば木杭を打ち縄を張ったような避難所として籠った場所が想像できます)
また、細田城跡の北西近くにも砦があったといいます。
そうであったのなら、後の二つの築城(天神山・細田城)時に、移動したとも思われるのです。

岡山県中世城館跡総合調査報告書 第Ⅲ冊 美作編

Ⅰ 主郭  Ⅱ 曲輪(外枡形虎口) Ⅲ L字帯曲輪  Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ 曲輪 Ⅶ 曲輪(桝形虎口)
 ※ 城と砦の区分は上記調査報告書に書かれています。


Ⅰ 主郭  Ⅱ 曲輪(外枡形虎口) Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ 曲輪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする