かめのひとりごと

障害者母のつぶやきブログ。「ATTO かめのブログ」がしばらく停滞したので、リニューアルして再稼働です♪

飲料いろいろ

2007年09月30日 11時39分42秒 | 日々雑感
かめは自宅仕事をしているとき、必ず煙草と飲み物が隣にあります。
その飲み物、多くはペットボトルのウーロン茶もしくは緑茶(濃い茶系が好み♪)か、インスタントコーヒー(これも濃い目が好み♪)なのですが…最近妙な(?)飲み物が多くなっています。

最初はコーヒーに低脂肪乳を入れてのカフェ・オ・レから始まっているのですが…。

最近は、濃いめの緑茶・ウーロン茶にも時々低脂肪乳を入れています。
お茶も飲みすぎると胃への負担が大きくて…結構、甘味料なしのミルクティーという感じで、いけるんですよ♪

お茶・コーヒーの他に、甘いものが飲みたいときには、「○○水」なるものを愛用しています。
コンビニで1ℓ105円で販売されています。
ぶどう・キーウイ・ラフランス(洋ナシ)・ももなど、ちょっと変わったジュースの類(ジュースという言葉、果汁100%にしか使えないんですよね?)が特にお気に入り。

この○○水も、こがめにはそのまま飲ませますが…かめはこれまた低脂肪乳で割ったり、お茶で割ったりしています。
紅茶のアップルティーのような、○○ティーという感じ。
結構、悪くない☆
甘過ぎないのがいいんですよね~。

最近、甘過ぎる飲み物を飲むと…胃が重くなる☆
さらっとしていて、甘い、こんな飲料ならOKです。

健康のためには「無添加100%果汁」を選択したいところですが…毎日たっぷりの飲料を摂取する財布としては…そうもいかないところがネックでして☆
(24時間自宅にいる場合などは、コーヒーであれば10杯以上飲んでます☆)

酒(おもに第3のビール♪)と煙草とこの飲み物が、かめの無駄遣い☆
困ったもんです☆

妙な飲み物…とお思いでしょうが…結構いけますよ♪
お試しあれ♪






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪

たのしい経理(やけくそ!?)

2007年09月29日 22時11分14秒 | 日々雑感
NPOの会計業務、運営面と管理面の担当を分けていたのですが…運営面(事業利用料等)管理と数字が合わないことがままありました。
「運営面」では、「正しい請求」が何より大切で、「直し」などについての事務連絡が不足していたんですよね。

現在、その調整をしています。

利用管理記録に出てくるAという数字、請求管理記録に出てくるBという数字、領収管理記録に出てくるCという数字、全てが一致しないといけないのですが…請求の段になって、利用者から「違う」「この日は」と言われ、調査した結果により「請求書」を修正する訳ですが…「請求書」しか直していなかったりする。

そうすると、利用管理と請求管理の数字が違ってくる。
請求を直した連絡がきちんと出来ていないと、経理上の「未収金」の管理が全く違ってくる。

経理記録とは、過去実績数字の全ての記録ですから、事業の結果はここに全てあらわれるのですが、経理を知らないと、ばらばらの数字のまま別々に管理することになってしまいます。

人事・経理を引き継ぐにあたって、この辺が経理面の「弱点」だと分かってきました。
現在、過去の請求・領収管理を見直し・整理しています。
そのあと、若干、勘定科目の変更をしようと思っています。
数ヶ月間の勘定を全て、一気に修正。
これが終われば、「事務処理要領」の作成に入れます。

事務処理要領さえ作成すれば、引き継ぎの終了です。
「責任者」が全ての流れを知っていないと、職員それぞれの業務の管理は出来ませんからね。

昨日、一昨日のブログに書いた分厚い書籍を事務局に貸し出してきました。
かめがこまごま「こういうときに、こういうものが必要になる」と伝えてきたことが、ほとんど「監査」の立場からの注意事項として書かれています。
これだけでも、一つの引き継ぎ用の「記録」の必要がなくなりますからね。

管理責任者としての「事務局長」に、今後を託して♪
やけくそながら「たのしい経理♪」としての整理に精を出します。
ま~…今のところ、「数字が合わない」ため、やけくそですが…☆
数字がきちんと合ってくると…幸せを感じる♪
この瞬間だけ楽しいンデス♪

週末は「経理」の整理に集中します。
なんとか、数字を合わせていきたいと思います。






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪


家族会議

2007年09月28日 15時34分20秒 | 日々雑感
先日の設立講演で「家族会議のススメ」を話させていただきました。
参加された方の息子さん(当事者)からのメールで、「ちょっとだけお母さんと話した」と連絡がありました。
ありがとうございます♪

当事者の「意見」って、かなり周囲の環境に左右されます。
それは、私たちも同じなのですが…障がいのある方の場合、「周囲の環境」というものが、「福祉関係者」と「家族」という限られた世界が多いので、健常者といわれる人以上に「周囲の環境」の範囲が狭いことが多いんですよね。

子どもの頃から「自立」という言葉をささやかれ、大人になって「グループホーム(ケアホーム)」という言葉を聞くことで、「周囲の期待」=「自立」=「グループホーム(ケアホーム)」というイメージが出来てきている方が結構いらっしゃいます。

入所施設の希望者・待機者、自立支援法、家族の思い、本人の思い…様々な方面からの「問題提起」があり、ケアホームなどはその対策の一つでしかありません。

様々な方面からの「問題提起」から、10の「課題」があるとすれば、一つの家庭の課題はどんなに多くても8くらい。
残りは、一つのことで正反対の事情から全く別の課題となっている部分があります。
この8つの課題のうち、多くの家庭は5つ前後の課題に悩んでいる状態です。
(障害者福祉と、その周囲にある課題全てを10とした場合のカウントです)

10の課題のうち、対策が「ケアホーム」という場合は、2~3くらい。
そこから、「今検討すべきかどうか」という「時間的事情」を勘案すると、ケアホーム検討の余地は1くらいなんです。

現在の家族の問題として本人・保護者・兄弟などがそれぞれ違う形で5つの課題を抱えています。
そして、「今、ケアホームを検討すべきか」という1つの課題の答えは、家族会議によってしか得られません。

周囲の雰囲気から、「独立しなきゃいけない」ように感じて「独立」に悩む当事者も家族もいらっしゃいます。
「しなきゃいけない」のか「してはいけない」のか、「しなくても良い」のか「したほうが良い」のか…。

一部の家庭では、「子どもが望むなら」と親が考え、「親のために」と子どもが考え…お互いの「思いやり」のために「自分の希望」を伝えていないこともあるんですよね。

今回のメールは、「親は一緒に暮らしていきたいと思っている」ということを確認したようでした。
これで、彼は急いだり、焦ったりする必要がなくなります。
これで、ゆっくり、自分のペースで自分の人生探しができるようになるんですよね。

今回メールをくれた彼の家だけでなく、いろんな家族会議の結果があるかと思います。
人生の大きな変化を前にしての「課題」には、細かな「事情」が幾重にも重なっています。
今現在の生活、だけでなく、10年後・20年後のために、今のうちにやっておくべきことを考える「家族会議」。

いろいろ、夢も不安も含めて、話し合えると良いですね。






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪


情報は…重い!

2007年09月27日 21時55分55秒 | 日々雑感
先日Heartさんからご紹介を頂きました書籍が届きました。

ご推薦を頂いたとおり、とても情報量が多く…特に社会福祉法人「監査」の視点からの注意事項など、参考になるものが多く記載されています。
これ1冊あると、ずいぶん助かります。

Heartさん、ご紹介、ありがとうございました。

ただ、難点が一つ…。
4,200円…というのが、「プロの知識」の料金かと思っていましたが(医学書などは、このパターンが多いですよね)…情報量の料金だったようです。
とにかく、厚い!重い!(笑)

一般の書籍のように「一通り、読んでみて…」というには、あまりの情報量。
これは…どの項目・分類にどのような情報が載っているかだけをとりあえずさーっと確認し、後は必要な時に必要な部分を確認する「辞書」的な活用が一番のようです。

あ、でも…監査の視点での注意事項などは、日常の経営事務において気をつけるべき項目がたくさん提示されていましたから、この辺は一度は読んでおいた方がよさそうですね。
…それにしても…重い。
間違いなく、持ち歩いて「(バス内など)時間の余裕の出来たとき」に読む本ではない☆

自宅で、余裕のあるときに読むしかないですね。

…NPO事務局にも、一度紹介だけはしておきたいな~…。
日常の事務はこなせるにしても、「経営事務」の留意点の分かっていない部分が多いようですからね。
一度くらいは持っていってみようかしらん…。
でも…重いよな~~~☆

情報量の多さに喜びを感じつつ…持ち運び・閲覧場所の限定に困っています(笑)






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪

次は?

2007年09月26日 23時48分28秒 | 日々雑感
先日の「設立講演」では、保護者を基本対象に「親亡き後」の基本提案としました。
次は、具体策の提示となってくるのですが…もう表だって「おしゃべり」はしたくないしね~♪
(どうせ、後悔するんだから…笑)

基本提案では、どうしても「成年後見制度」が引っ掛かってくるものとなりますが、具体策はケアホーム等の設置から始まります。
ここで…どうしようか、また考えています。

どうも、トラウマ・フラッシュバック・未精算の過去の感情…なんかが、集中を邪魔してしまいます。
まぁ、まだ急がなくても良いのかもしれませんが…順番が分からなくなっているんでしょうね。
今年度…はまだ半年あります。
少し、全体的な部分も含めて、考えてみたいと思います。
気持が落ち着いたら、6月に退職してから、無収入のこの生活から見直しですかね(笑)。

行動の内容と、広報の方法と、対象と…次の週末あたりに、気持ちを整理しながら、頭の中も整理してみたいです。
今週中の平日は、またNPO業務の引き継ぎに関わる整理をしたいですしね。

人事関係は、ほぼ問題なく引き継げそうです。
後は、経理関係☆

さて、何からどうするか☆

こちらも、悩んでいます…。






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪

商売として成り立たない事業

2007年09月26日 04時43分17秒 | かめのこと
ATTOで現在やろうとしているものは、2年ほどは商売として成り立たない事業となっています。
一定数のホームなどの立ち上げをしないと、収支バランスは合わないこととなります。

こんなの、「事業」と言えるのか(笑)?

本当なら、こんなこと、始められるのは生活の安定している(裕福な)方くらいでしょうね。

でも、不思議なことに生活の安定している方(保護者)は、子どもの将来のために貯蓄をすることが多く、持ち出しの必要な事業には手を出さないんですよね。
だから、「安定している」生活を保てるんです。
ましてや事業者はなかなか手を出せるものではありません。

かめは貧困家庭です。
もう、こがめの生活以上護るものを持っていません。
かめの老後…など、とうの昔に捨てています。

こがめの生活さえ守れば、かめなど生活保護でも、ホームレスでも、のたれ死んでも良い…そんな風に思ってしまっています。
現在の「気力」がなければ、とうにこがめを入所施設に入れているか、母子心中を図っているような状況です。
情けないですね…。

こんな状況で、なぜ、商売として成り立たない事業を始めるのか。
それは、「可能性」だけの問題になります。

これまで数年間、親の会絡みで運動に参加してきました。
持ち出しも多く、毎日無償の仕事に追われ…それでも、かめの生活も、こがめの生活もどうにもならない。
それなら!
どうせ、無償の仕事をするなら、数年後にでも「収入」を得る仕事に結び付けたい。

この事業をやるにしても、やらないにしても、こがめのための何らかの活動は続けるんです。
つまり、どちらにしても「無償労働」をするのなら、少しでも早く(気力のあるうちに)、継続の先に「生活の保障」が欲しい。
もう既にこの年齢では、「生活」のためにパート的な仕事をしたとしても、老後の貯蓄は無理。
雇ってもらえなくなったら、そこでのたれ死ぬだけです。
でも…この事業を始めて、継続していけば…体と頭が動く限り、生きていけるかもしれない。

誰もが「無謀」としか思えないこの事業をなぜやるのか…。
不安の生まれているかめ自身に、確認を取っています。






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪

心の配分と時間の配分

2007年09月25日 23時52分11秒 | 日々雑感
ちょっと壊れ気味のかめです(笑)

なんかねー。
「やらなきゃいけないこと」の優先順位をつけながら、毎日を過ごすわけですが…どうも「時間配分」が上手くありません。

今も、仕事をこなすためにこがめを寝かせてから軽く睡眠をとって、さて、仕事…という段なのですが…乗らない☆眠い(笑)☆

いろんなことに対する不満・不安・ジレンマ・焦燥感・屈辱…そういう「負の感情」が強くなっているということなんですよね。
このような「負の感情」に捕らわれた時は、時間が過ぎないと解決できないんです。

あれも、これも…「やる」と決めたからには、それなりの事情と理由と覚悟がある。
だから、後はやるだけ!
なんて…「感情」は上手く操れないものですね。

しばらくは「いつまでに!」という制限を設けないで、ゆっくりやることにします。

心まで壊れないように、気をつけなきゃね☆

さて!一仕事!始めます♪






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪

休みすぎ?

2007年09月24日 23時26分52秒 | 日々雑感
昨日は、ほとんど寝て過ごし、本日はちょっと片付けと、来客と…でまたゆっくりとしたお休みでした。
ここ暫くのことを考えると、ちょっと休みすぎ(笑)?

昨日、友人から「弱音も吐きなさい」と言われ、思わず涙をこぼしたりして…結構、いっぱいいっぱいなんですよね。
信用できる友人なので、思わず久しぶりの愚痴などを吐かせていただき、いくつかのご忠告もいただき…久しぶりにトラウマに直面したら、ちょっと精神的に不安定になってしまいました☆

心のトラウマに負けないためのツッパリ☆
常に「強くなろう」と思っていたのですが、「強くなりすぎる」のも、仲間からかけ離れていくことなんでしょうね。
悪く言えば、「孤立」。

でも、ある意味、まさしくその状況かもしれない。

落ち込む時は、しっかり落ち込んで、また這い上がるしかないですね…。

NPO業務のことも含めて、今、ちょっとどうしたらよいのかわからなくなりつつあります。
生活のこと、責任のこと、今やるべき仕事のこと…。
いろんなことで頭がいっぱいで…どこからどう手をつけたらよいのやら…。

設立講演の広報をした時から始まって、講演の当日でも、ちょこちょことヒントが提示されています。
ぼんやりといろんなことを考えながら、整理をつけていきたいと思います。

今はちょっと、頭が麻痺しているようです。
疲れたからかな…いかに無謀なことをしようとしているのか改めて気づいてきているからかな…。
突然、「あぁ!こうすれば♪」という閃きが出たり、「うわぁ!大変だ!」という嘆きが出たり…ちょっと精神状態が錯乱しています。

もう少し、休みましょうかね。
今晩も、しっかり睡眠をとらせていただきます。






人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪

設立講演を終えて

2007年09月23日 06時05分27秒 | 日々雑感
設立講演なんか、やんなきゃよかった☆なんて悔やみも出てしまっています。

でも、どこから始まるのか、ダラダラと始めることをしたくなかったので、この形態をとったのですが、「時期尚早」の感もあります。

「独立の専門業者が必要」とする考えと、この発想の啓発活動なしに「かめがやる」と行動に出たこと。
「無謀」の局地ですね。

まぁ、後悔しても仕方がありません。
「無謀」なのは百も承知で始めるのですから。
やると決めて動き始めたのだから、突っ走ることといたします。

とりあえず…お腹が空いてきた(笑)。
ご飯も食べず(ビールも飲まず☆)寝たんですもんね。
もう少し、寝たい気もするし…この連休、しっかり休んで、体調・気力を整えます。
部屋中に散らばった「印刷ミス資料」も、一週間手をつけなかった「家事」も、この連休中で片づけましょう。
まず、食事をして、掃除!
こがめを迎えに行って(今回、父宅にお泊まりさせていただきました)から、もう少し寝たい気もします。

充分休んだら、「後悔」から先の「やる気」に進めるかな~?
連休で良かったです(笑)。

連休中に、足りなかった分と予備分の印刷もしなければなりませんしね。
プリンターのインクも無くなってきたので買いに行かなくてはなりませんし。
充実した「お休み」を頂きます♪

講演にご参加くださいました皆様。
聞き苦しい話で申し訳ありませんでした。
今後の精進でお許しを願いたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします





人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪


反省会~講演について

2007年09月23日 05時45分53秒 | 日々雑感
講演について…は、大失敗&最悪!

大体にして、「おしゃべり」はド下手なんですよね。
基本的に「早口」ですし…気がついたらゆっくり話すようにしたりしますが…。
今回、「身内」の参加もありまして、「身内」からは「酷評」を頂きました(涙)。

「資料作成」に対して時間をかけすぎ、公演自体の「構成」も全くやらないまま本番を迎えてしまいました。
「おしゃべり」が下手なんですから、この辺きちんと準備をしなければならない部分なんですが…全く準備なしで臨んでしまったのですから、当然の結果です。

まとまりもなく、だらだらとした2時間の講演。
聞いている人も、辛かっただろうなと思います。

評価は「難しかった」が大半。
多少「価値がある」も。

もう、あまり表に立って「おしゃべりをする」機会はないかと思いますが、もし、あったとしたら、きちんと「構成」や「話す内容に対する準備」もしっかりして望みたいと思います。
…でも、もう、ないな☆

ひとつ、「姿勢」についての確認をすることを忘れていた部分もあります。

今回、「設立講演」というだけあって、「経営方針の発表」的な感じになっていましたが、参加者の多くは「利用者」。
必要なのは、「運営方針の確認」なんですよね。
しかし、「運営」は「経営方針」が出来てから、予算と絡めて決定していくもの。
まだ「この段階」ということの確認が、自分自身でも出来ていませんでした。

経営方針の「具体性」や、「予算」や「事業運営」などは、会員等が決まって、その方たちに提示することになるのですが、やはりその部分が利用者としては「聞きたい」こととなるので…でも、そうなると、やはり「仲間」で一定の会を作ってからでないと、出来ないことになってしまいます。
一人でも動く!と決めた心が揺らいでしまいましたね☆

講演自体で、「不信」を招いてしまったのではないかと…反省どころか、準備不足の後悔です。
後悔は嫌いなかめですが…予測が足りず、終わってしまってから悔やむからこその後悔。
…溜息が洩れます☆…

評価は100点満点中、0点どころか、マイナス…(涙)。
先が思いやられます。

とりあえず、やるべきフォローはやって、次に進みたいと思います。
新しい事業形態の宣伝…の難しさを再認識しています。





人気blogランキングへ
1日ワンクリックの応援、ありがとうございます♪