goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

早いもので

2005-11-13 23:51:00 | 指圧1~4ヶ月
名古屋に帰る日です。
午前中にゆずにご飯を食べさせて帰る準備をしました。
あとはお風呂の掃除やらたんすの中等を掃除して大変でした。
昨日おじいちゃんおばあちゃんが来た時にたんすの中や押入れを掃除したところほんとにびっくりなことがありました。
それはなんとカビがすごかったこと・・・

すごすぎてブログで伝えられるかしら。。。と思うほどでした。
木造で1階だけどこんなになるもんなのかしら。
というのもパパのコートにもカビが生えていました。(これは春クリーニングに出さなかったからもあるけど・・・)
ママのセーターにも生えていました(これはちゃんと洗ってしまっておいたのに)
その他もろもろ
1番びっくりしたのはブーツにびっしり生えていたこと。
これはさすがに拭いてみたものの捨てました。
かなり履いたのでそこまで悔いはないけど・・・
でも気に入っていたのでショックでした
家にいなかったので換気できなかったのもあるけどこんなにひどいとは。
乾燥剤をいっぱい買ってきて対策を練ってきました。
しかしこの家大丈夫かしら。。。
と気持ち悪いことを書いたのでブログを読んだ人で気分を害したらごめんなさいね~

さて夕方の新幹線で帰りました。
帰りも行きと同様で3人席の窓際で廊下側のおじさんに交渉してみたもののあっさり断られて廊下にいました。。。
車掌さんが来たので一応座席の確認をしてもらうと「これでは席に座れないね。名古屋まであと40分くらいだから個室で座ってていいよ。」
と言ってくれました。
結果的にはラッキーでした
無事に家に着きゆずはかなり喜んでいました
ゆずの中ではこっちが本当の家になっているんじゃないのかな~
まあしょうがないけど・・・
ゆずもハードな毎日で夜はぐっすり寝ましたとさ~

ハードな1日 パート2

2005-11-12 23:28:37 | 指圧1~4ヶ月
今日は前にけんちゃんの家でお会いした神戸の先生の勉強会がありました。
前の日に準備は完璧にしていたもののみんなで寝坊してしまいました
始まる時間に間に合わないけどとりあえず出る準備をして慌てて出ました。
駅についてからタクシーに乗るものの運転手さんがあまり道を知らないのか変なところに入っていくので途中で降ろしてもらい探し回ってやっとありました
今回は「心肺機能と脳の関連」というのを中心の勉強会でした。
呼吸がいかに大切かということや酸素をいかに脳に送ることを考えるかなど話の中に出てきました。
上手くまとめられそうにないのでブログには書きませんが・・・
東京のこの会では今13人の人が先生にみてもらっていて同じ病気の子は2人いました。
勉強会の後に懇親会もあってやお酒も出てきました。
2カ月に1回先生がきたときにみんなで飲み会をしたりしてるようです。
パパは車で来なくてよかったな~と言っていました
ゆずが1番小さいようなのでたくさんの先輩ができて心強かったです。
とりあえず検査は12月にしてプログラムを実際に組んでもらうのは1月にしました。
夕方から埼玉のじいちゃんとばあちゃんが来るので途中でさよならして帰ってきました。
この前会ったのが8月だったので3ヶ月見ないうちに出来ていることがたくさんあっておじいちゃんおばあちゃんはびっくりしていました。
特にびっくりしたのがご飯を食べること。
こんなに食べるの~と驚いていました
今日の夕飯は「きりたんぽ鍋」
おばあちゃんの実家が秋田なので毎年きりたんぽが送られてきます。
ゆずも食べれました
結局おばあちゃんが来てくれてゆっくりしようと思ったけど色々家のことをやっていたらとてもゆっくりしている暇はありませんでした。
とほほほぉぉ~

ハードな1日

2005-11-11 23:47:05 | 指圧1~4ヶ月
です。
午前中三種混合の予防接種を受けに行きました。
やっと三種混合終了です
ママが一緒に行くはずでしたが、ゆずの昼ごはんを作らなければいけないのでパパに行ってもらう事に。
午後からは病院です。1時から脳波検査で3時から診察、4時半からリハビリというハードな一日です。
ゆずは予防接種に行く時に寝てしまったようでした
脳波で眠らなければいけないのでこのまま病院に行くまで寝ていて欲しい~
という願いもむなしく途中で起きてしまいました
きっと寝ないだろうな~と思った脳波検査でしたが、ミルクを飲ませるとまた眠ってしまいました。すげぇ~ゆず
でも最後に起きなければいけないのに起きれませんでした。
脳波の検査って無理やり寝させられて無理やり起こされるという拷問のような検査なのです
なんとかならないのかしら・・・この検査。
診察では脳波の結果とこの前の採血の結果を聞くことに。
脳波は左の脳は起きている間はきれいでした。でも寝ている時と発作時の時に異常波が出ているようです
だから先生の見解では、焦点が定まってその位置を切除しても完全には無くならないのでは?というのと見た感じ脳波が定まってきているという感じではないようです。
採血の結果は、エクセグランの血中濃度がかなりあがってちょうどいい感じです。
今回はデパケンの量を少し増やして1日3回にして血中濃度を安定させることにしました。
1日3回は結構あげるのが大変なのでちょっとやだったのですがしょうがないです。。。
久々に機嫌のよいゆずを診て先生は「かなり変わったよね~ほんと手術してよかったね。」と言ってくれました。
診察が終わったのが4時前で結局薬が出るのを待っていたらリハビリにはとても間に合いそうにないのでキャンセルしました。
疲れて帰ってご飯を作ることに。
まさかのトラブルです。なんとご飯がおいしく炊けていない・・・
炊飯器が故障してしまったのか保温の機能が壊れてしまったようでご飯がカラカラでおいしくない~
なんてことだぁ。。。
ゆずのご飯はレンジで作ったのでゆずはおいしいご飯が食べれました。
とりあえずまずいご飯は明日チャーハンにでもすることにしましたとさぁ~

おうち

2005-11-10 22:56:00 | 指圧1~4ヶ月
に帰る日です。
ゆずの機嫌はなんだかすっかりよくなりました
一体なんだったのだろうか・・・
夕方の新幹線で帰ることに。
座席が変更できず3人席窓側しか空いていなくどうしようかな~と思っていたら
真ん中の人が変わってくれました。
ほんとは廊下側の人に変わってもらおうと思っていたのですがおじさんは変わってくれませんでした。。。

なのでとりあえず廊下に出ることにしました。
ゆずはなんだか眠そうで抱っこしていたら寝てくれました。
初めて新幹線で寝てくれたので座席に座ることに。
ママも久々にゆっくり席に座りました
新○浜で降りてそれから最寄の駅まで順調に乗り継いで少し買い物をして帰ってきました。
ゆずの食事を作ることが最重要課題です
名古屋から凍らせて食材も持ってきたけどそれでは間に合わないので作ったりしていたら夜もあんまりゆっくりできませんでした。
明日こそゆっくり寝るぞい~

やっぱり

2005-11-09 23:21:44 | 指圧1~4ヶ月
朝からご飯もあまり食べず機嫌もあんまり変わってない~
今日は指圧の日です。
明日から日曜日まで家に帰るので日にちを変更してもらいました。
ゆずはご飯を食べてからずっと寝ていてちょうど昼に起きだしました。
SAでご飯を食べました。朝あんまり食べてなかったから昼は結構食べることができてほっとしました。
今日はいい天気です。でも福井は空気が寒いです。
先生のうちについてからゆずの不機嫌復活
う~うから大泣きへ・・・
指圧が終わる頃にはへろへろになっていました。
帰りの車は寝てしまって家までぐっすりでした。
帰ってきてからは昨日よりはご機嫌よく遊べたのかな?という感じです。
このまま家に帰っても大丈夫かと心配ですが腹をくくるしかありませんな~
明日から家に帰ります!
ブログの更新できるかちょっと自信がありません。。。
みなさん見捨てないでね~



不機嫌

2005-11-08 23:09:57 | 指圧1~4ヶ月
です。
何やらあまりご飯も食べず。う~うが続いています。
はぁ夜もあんまり寝ないし、ママも参ります。
なんだか1日中眠くて眠くて・・・
10日にいっぺんくらいこんな機嫌の悪い日が来るような気がします。
昨日の夜の熱はさがったようです。 
痛いところとかわかればなんかしてあげられるのに・・・
もどかしい~
意志の疎通ができない。親なのにわかってあげられない。
ほんともどかしい一日でした

晴れ男だったけど

2005-11-07 23:00:40 | 指圧1~4ヶ月
今日は降ったり止んだりのやな天気でしたor
ゆずもなんだか変な感じ。
ご飯をあまり食べず、眠たくてぐずって車の中では大変でした。
いつもはご飯も食べて寝るときは寝るという感じだったのに今日はなんか違います。
先生の家について床にごろりとさせた瞬間から大泣き
なんだかもう痛いことをされるというのがわかっているみたいです。
でも容赦なくごりごりされます
福井は結構寒くて先生の家ではストーブをたいていました。
車から家に入るまでの少しの距離が風邪を引くから気をつけてと言われました。
帰りの車もなんだかゆずが変な感じです。
ご飯も食べない、ミルクも飲まない。ちょっと心配です。
家に帰るちょっと前に寝始めて家に着いてからも寝ていました。
少し熱っぽいな~と思って測ってみると37度7分でした

今週末に家に帰る予定なのにまた風邪か~と思うとちょっぴり憂鬱です。
あ~あまり熱があがりませんように・・・

休み中

2005-11-06 22:38:11 | 指圧1~4ヶ月
ゆずは前まで朝までぐっすり寝ていたのにお布団が重くなってきたからなのか
また夜起きるようになりました。
そして休み中ママはゆずが起きても起きれませんでした
パパがママよりも早く気づいてくれるため安心してなのかどうも起きれず・・
仕事もして子守もしてなんてできたパパなんでしょう
パパがいないときはしっかりやっているはず?!なので許してぇ~

さて最後の休日ですがお天気は雨です
来週末家に帰る予定なので家のじゅうたんが欲しい。
通販で探したのですがなかなかいいのがなくちょっと近くのア○タまで行ってみました。
しかし気にいるものがなく断念。ニト○にも行ったけどありませんでした。
どうしよう・・・
じゅうたんなしだと寒いしな~
でも妥協して買うわけにもいかず悩みます。しかも結構いいお値段なのよね。
うう~どうしよう・・・

夜ゆずの機嫌が悪くて2時間ぐらいう~うでした。
ママがどうしたんだろうとか早く寝ないかな~なんて思っているとゆずに
伝わってよくないのかもしれません。
ママの気持ちが落ち着いて抱っこすると寝ることが多いんだけど。。。
ママはで~んと落ち着いていないといけないんだよね。
ママの夢は「きもったま母さん」になることなんだけどこんなことでなれるかしら・・・


買い物

2005-11-05 23:56:10 | 指圧1~4ヶ月
午前中から買い物に出かけました。
なんだか毎週のように買い物をしています。
先月の新幹線代の請求がきてANDY家の家計はピンチなのに・・・
午前中色々見て周り、昼ご飯を食べました。
ラケルというオムレツ・オムライスのお店に入りゆずも持参のお弁当以外にも
卵やらパンを食べました。
その後お姉さんとママとおばあちゃんで別行動!
パパはゆずにミルクを飲ませて待っていました。
ゆずとパパのところに帰ってみるとゆずが機嫌が悪くなっているのでお姉さんとおばあちゃんをおいて帰ることにしました
車の中では暇だ~遊んで。もう耐えられない~と怒りをあらわにしているゆず
家に帰ったらもうすごい喜んで遊んでいました
ゆずをあまり長い時間買い物に連れて行くのはストレスが溜まることなんだと反省
ほんと家で楽しく遊んでいました。ごめんよ~

越前ガニ

2005-11-04 23:31:05 | 指圧1~4ヶ月
3人で指圧に行きました。
いつもより早い時間なので朝から大忙し。
ゆずの朝ご飯はとりあえず車の中で食べさせました。
予定時間より少し早く着いたので陶芸村を散歩しました。
出た時はちょっと天気が悪い感じだったけど着く頃にはすごくいい天気でした
やっぱりゆずは晴れ男?
いつもは午後1番なので前の人がいないけど今日は午前の最後だから前に指圧を受けている子がいました。
Mimiさんの紹介で来た方らしく、ゆずのことも知っていました。
なんとブログも見てくれたようです。ありがと~

さて指圧です。ごりごりごり
指圧中に越前海岸の情報を先生から得て昼ご飯を越前海岸で取ることに!
ほんとは宿に泊まって入って越前ガニを食べる予定でしたがなんと越前ガニはまだ解禁になってないんだって・・・とほほ
その予定はもうちょっと先にして。
先生の家から海岸まで30分くらいで行けました。
海岸の近くのカニ料理屋に入ると「カニはありませんよ」と最初に言われました。
2人で贅沢に甘エビとイカとお刺身(何の刺身だか忘れました・・・)を堪能しました~
ゆずは食べれないので持参したご飯を食べました。
家にもお土産を買っていこうと思いましたが甘えびしかなかったのでやめました。
しかし家に帰ってくるとお姉さんが甘エビが好きなことが発覚
すごい甘くておいしかったので買ってくればよかったとちょっと後悔しました。
今度は是非越前カニ~
解禁は今週の日曜日の夜だそうです~