goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

パパの誕生日

2005-12-31 23:11:21 | 指圧1~4ヶ月
今日はパパの誕生日です。
なんと忙しい時に生まれたのでしょう
しかも下の弟さんも誕生日です。
といつも年末なので誕生日らしいことを1度もしたことがなかったので
今年はサプライズ企画を立てました
何が欲しいと聞くとおいしい料理を作って欲しいとの要望・・・
料理は無理なのでお姉さんに手伝ってもらってケーキを作ることに。
一昨日内緒に作業していたのはケーキにのせるクッキーを作っていました。
今日は午後から少し買い物に出ると言って工房で作業をしていました。
作業は生クリームを泡立てたり、クリームを塗ったり。
なかなか難しい作業ばかりでほとんどお姉さんがやっていたような。。。
やっと出来てとりあえず年越しそばを食べてから出すことに~
なんとなくなんかやっているとパパも気がついてはいたみたいだけど
まさかケーキを作っていたとは思ってなかったらしく喜んでいました。
弟さん夫婦も今日から合流して一緒に誕生日のケーキを食べました。
なのでケーキには2家族のクッキーがのっています。
左側がゆず家族です

2005年ブログを見てくれた方コメントをくれた方、メールをくれた方ほんとにありがとうございました
来年も頑張って更新していく予定ですのでよろしくお願いします。
途中からHPになる予定??です。
ではみなさんよいお年を~

今年最後

2005-12-29 23:55:34 | 指圧1~4ヶ月
の指圧です。
天気もまずまずでいつもよりは楽ちんでした
先生と話をしていて4ヶ月に1個できることが増えればまずまずだけど
ゆずはたくさん出来ることが増えてよかったね~と言ってもらえました。

指圧をして4ヶ月でできたことというと
・ずりばいができるようになった
・ご飯が食べれるようになった
・物を口の中に入れて確かめるようになった
・手が上手く動くようになった
・おいで~というと来るようになったこと

など数えたらたくさん出てくるほどやれることが増えました。
病気をしなければ当たり前にできて当然のことを涙が出るほどうれしくて
今がありがたく感じることができます。
普通の子に比べればまだまだ出来ないことだらけだけど比較しないで
ゆずの今できることに感謝してこれからも頑張っていきたいと思っています

働き者の先生は1月5日から営業するそうなので1月も頑張って通っていこうと思います。
雪だけはあまり降らないで欲しいけど・・・

パパが来た

2005-12-28 23:40:05 | 指圧1~4ヶ月
昨日ママは寝込んでいて今日は少しいい感じです。
パパが来る前にやることがあったのでおばあちゃんにゆずを見ててもらうことに。
やることというのは後に話をしますが無事に終わりました
夕方パパがやってきました。
昨日で今年の仕事が終わって今日から9日までお休みです。
なんて長い休みなんだぁ~
ママは咳をするのであんまりゆずには近づかずパパにほとんどやってもらいました。
寝るときも別の部屋で寝てなんだか少し寂しかったです
明日は今年最後の福井の指圧です。
こんな感じで行けるやら・・・

風邪?!

2005-12-26 22:28:21 | 指圧1~4ヶ月
一昨日指圧だったのに今日も福井に行きました。
さすがにハードな生活で疲れてきました
ゆずも車に乗っている時間が長いな~
今日も日本海側は雪が降っていて寒かったです
それもあってか指圧が終わってからママは頭と喉が痛くてしんどかったです。
車でもしんどくて寝てばかり
ゆずも寝てくれていたからよかったけど。。。
帰ってきてからかなり辛かったのでおばあちゃんにお風呂と夜一緒に寝てもらいました。
ゆずにうつってしまっては困る・・・早く治さなければ~

クリスマス

2005-12-25 21:20:10 | 指圧1~4ヶ月
ANDY家はブログの主役ゆずをおいてパパとママ2人で映画を見に町へくりだしました~
しか~し目的の映画はチケット完売で見れず・・・
ママのクリスマスプレゼントを探し歩き・・・なかなか見つからず。。。
町は人でいっぱいで疲れました。。。
ゆずの何か買おうということになり木のおもちゃを買いました。
喜んでくれるかな~と思いきやあまり興味がないみたい。

鳴るものが好きなゆずにしてはこのおもちゃはシンプルすぎたようです。

みなさんのクリスマスはどのように過ごしましたか?
来年のクリスマスどのように過ごすかは想像できませんが
きっと来年も素敵なクリスマスになりますように・・・

クリスマスイヴ

2005-12-24 23:41:27 | 指圧1~4ヶ月
名古屋から帰ってすぐ福井です。
名古屋周辺の高速は閉鎖されていたのいつもよりかなり時間がかかり
1時半の予定を2時半にしてもらってぎりぎり間に合いました。
雪も降っていてかなり積もっていました
お昼ごはんもろくに食べる時間がなかったけど先生が言うには「指圧が終わってからすぐ北陸道は抜けたほうがいいよ」と言われすぐ帰ることに。
あまり遅くなると道路が凍って危ないからだって。
ゆずのご飯は車の中で食べさせました。
パパとママのご飯どうしようか~といいながら車の中で話し合っていると
タイミングよくおじいちゃんから「あまり食べてこないように」と電話がありました。
というのも今日はクリスマスイヴで特別にステーキを焼いてくれることに
これはもう何も食べないで帰るしかないね~といいながら車を急いで走らせました。
夜はステーキとシャンパンでお祝いでした。
ゆずには普通のご飯だったけど・・・
プレゼントは用意している時間がなかったのでなしでした。
プレゼント何にしようかな~


帰る日

2005-12-23 21:43:19 | 指圧1~4ヶ月
今日は名古屋に帰る日です。
しかし~名古屋はまた雪で高速道路が閉鎖されています。
夕方出る予定でいたので夕方まで様子を見ることに。
それまでに出れる準備をしながらのんびりしていました。
今回は食材をあまり買わない!と決めていたので埼玉のばあちゃんが来ると
かなりの量を買い込んできます。
そしてかなりあまる・・・
今回は車で帰るので持って帰ることに。
夕方になって高速も開通したので帰ることになりました。
静岡の浜名湖まで順調でその後掲示板を見るとなんと名古屋まで5時間!?
岡崎から名古屋まで渋滞30キロになっていてそれは知っていたけど5時間もかかるのか・・・
とのことでパパとおじいちゃんが電話で悩んだ結果、
決まりました!
岡崎の前の音羽蒲郡というところから降りて23号線を通って帰ることに。
おじいちゃんは1号を使えと言っていたらしいがパパは23号を使うと決めました。
それが吉に出たのかなんと1時間半くらいで着きました
23号は途中から信号がなくほとんどノンストップ状態だったようです。
ママとゆずはぐっすり寝ていたのでわかりませんが・・・

しかし自然の力ってすごいですね~

リハビリ&病院

2005-12-22 21:38:58 | 指圧1~4ヶ月
今日はリハビリ&病院です。
パパが会社を休んで行く予定でしたが休めそうにないとのことで
埼玉のじいちゃん、ばあちゃんに頼んで付き添ってもらうことにしました。
午前中リハビリで立つ練習をしました。
テーブルの上におもちゃを置いてゆずは上半身をテーブルに乗せて足を
先生が支えて練習です。
前よりも上手に立っていられるようになりました。
家でも練習しなければ・・・

午後1時からは病院だったのでご飯も食べずに急いで行きました。
その間にゆずは寝てしまって診察に呼ばれても寝ていました
先生が午後からの診察だったのでなんと午後から1番最初の診察ですぐに呼ばれました。
いつもは診察だけでも30分~1時間くらい待ち時間なのに超ラッキーです!
今回はデパケンをセレニカに変えてもらいました。
病院が来年から新設された方に移転するのもあって、病院のコンピュータシステムに異常があってパソコンが使えず予約や薬のオーダーを出せずに先生が困っていました
なので薬の処方は手書きで予約は来週電話でとることに。
来月23日から長崎に入院なのでその前に診察で採血して血中濃度を調べてそのまま長崎の病院に送ってもらうことにしました。
薬の処方に時間がかかるので診察の後ご飯を食べました。
ゆずはまだ寝ているので帰ってからご飯になりました。

おじいちゃん、おあばあちゃんも久しぶりにゆずと一緒に過ごせて楽しかったようです。
1ヶ月間隔で見るゆずの変化が1番よくわかる気がします。
また来月会えるのが楽しみだね~

(後編)サンタがやってきた?!

2005-12-21 23:03:30 | 指圧1~4ヶ月
21日後編です。
夜からバスケの友達が来る予定です。
ゆずは5時ごろから機嫌が悪く1人では遊べない状態になってしまい
準備をしている暇もなく買い物にも行けず大変でした
しょうがないのでキムチ鍋の材料は来てもらう友達に買ってもらうことに。
夜の8時くらいになっても来ないのでゆずのぐずりもピークに達し眠そうです。
8時半くらいになってから2人の友達が来てキムチ鍋の準備をし始めました。
パパも帰ってきたころにはゆずも眠くてお休み
鍋もでき、ビールも飲み楽しく過ごしていました。
1時間くらいするとゆずはうるさかったのか起きてしまいました。
その時ちょうど1人の先輩がやってきて何やらもう1人の友達ごそごそ・・・
そして現れたのはサンタクロース?!でした。
しかしゆずの反応は・・・
寝起きだったせいもあるのかあまり反応せず。。。
それでもみんなで遊んでくれてうれしかったです
しかもたくさんももらってしまってほんと感謝感激です!
ゆずはその後もあまり元気にはならなかったのでパパに寝かせてもらいました。
その後はケーキを食べたり、夜遅くまで飲み明かしましたとさ。
昔は夜遅くまで飲むなんてことざらでしたが、最近ではやっていなかったので結構体がきつかったです。
みんなすごいな~と感心します(笑)
いやそんなことよりみんなに来てもらえてほんとうれしかったです。
また遊びに来てね~

(前編)摂食外来

2005-12-21 15:54:08 | 指圧1~4ヶ月
1日が長かったので前編・後編に分けて日記を書くことにします

今日は療育センターの摂食外来が昼からありました
大体3ヶ月に1回ですが、前回長崎の入院で受けられなかったので
前回に受けたのは3月になります。
午前中からゆずにご飯を食べさせ昼ご飯を作り出かけるというハードなスケジュールでした。
摂食外来は看護師・栄養士・理学療法士・作業療法士・言語療法士が同席していて食事の様子などをビデオに撮影します。
時間がちょうど12時だったのでゆずは昼ご飯をパクパク食べ始めました。
夏までミルクで栄養を取っていたのでみんなその食べっぷりにびっくりしていました
診てもらった結果
離乳食中期で舌を使ってご飯をつぶせているみたいですが、まだ少し口の中に物が残ってしまうのでもう少し物をやわらかくしてあげること。
食べるときに上唇が降りてきていないのでスプーンを下唇においたら、上唇が降りてくるまで待ってあげること
などのアドバイスを受けました。
ゆずは左半身が右半身より上手く動かないので先生は口の中もそのことをよく見ていたようですが左の口の中の動きが悪いというようなことはないみたいでした。
そんなところまで気にしていなかったのでママはびっくりです
そういう視点があったのか~と改めて摂食外来を受けてよかったな~と思います。
40分くらいをかけてご飯を食べて摂食外来も無事に終了。
次回は4月の予定です。
その頃までには離乳食後期くらいの物を食べれてるといいな~