goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

1歳10ヶ月

2005-11-23 23:13:20 | 指圧1~4ヶ月
になりましたもう2ケ月で2歳になります。
月日って早いよね~

今日は祝日ですがそんなに休みという感じもなくただ普通の1日でした。
ゆずもご機嫌に過ごしていて平和だな~
昨日の指圧からどうもなん語が少し増えた感じがします。
だいぶお尻を持ち上げる時間も多くなってきました。
パパは久々にバスケをやったり、飲みに行ったりと楽しい1日を過ごしたようです。
その飲み会で友達の子供のお披露目パーティーがありました。
ママもゆずも行きたかったのですが、ちょっと日程をあわせることができませんでした。残念~
でもみんなが電話してくれたおかげでなんだかママも参加したような気がします。
今度会えるのを楽しみにしています

ゆずの離乳食を冷めないように持って行くのに保冷バックを使ったりしていましたがあまり効果がないのでお弁当箱を買いました。
最近流行っているのか結構かわいいのも多くて迷いましたが、またぷーさんを買ってしまいました。。。
まあかわいいからいいんだけどぉ~

運転

2005-11-22 21:06:31 | 指圧1~4ヶ月
今日はおじいちゃんが不在なためおばあちゃんが助っ人に。
ゆずは昨日の機嫌とはうってかわってご機嫌でした
天気は滋賀に入ってから雨が降ったり止んだりでしたが、
それでも途中紅葉があちらこちらに見れてきれいでした

指圧の先生の家に着くと新しい看板ができていました。
9月の台風に落ちた看板とは違う新しい看板でカッコいい感じです

いつものようにゴリゴリ指圧です。
今日はおばあちゃんも同席ってことで先生の会話も少なかったような・・・
ゆずと3人だとなかなか指圧が終わらず次の人の時間までおしてしまうこともたびたび
あるのですが今日はスムーズに終わりました。
最近指圧が終わるとご褒美におやつがもらえるのにもらい忘れてしまいます。
ちゃんともらってこなければぁ~

帰りはただ車に乗っているのも疲れるのでおばあちゃんも運転しました。
おばあちゃんあまり高速で運転はしたことがないのでずっと左車線を走り続けていました
たまに分岐があるとどうするの?どうするの?とパニックになっていましたが何とか無事に家に着きました
ゆずはご機嫌ではあったけど夜はハイテンションなのかなかなか寝てくれず、
ママは疲れていたので早く寝て欲しくてしょうがなかったです
ちょっぴりいつもより疲れた1日でした。

10日のサイクル

2005-11-21 22:42:22 | 指圧1~4ヶ月
今日は朝からご機嫌がよくありません
朝の5時半に起きてからというもの7時半まで何をやってもう~う~で。
それからは5時間くらい寝てしまいました
起きてから昼ごはんを食べて1時間くらいは元気よくしていたもののまたう~う。
夕方はずっとう~う~でかなりママはしんどかったです
ミルクかな、お腹減ったのか、抱っこかなとやってあげると少しは機嫌がよくなるけど
すぐに機嫌が悪くなりを3、4時間ともなると精神的にしんどいです。
何が原因なのかをつきとめられず・・・
おばあちゃんが帰ってきたのでバトンタッチです。
少し気晴らしにママだけ買い物に行ってきました。
夜もあまりご機嫌がよくなく寝かせるのも大変でした。
大体10日にいっぺんこのようなことが起こります
おばあちゃんは子供なんてすぐつまらなくなるんだから・・・
というけど毎日こういう感じではないので違うような気がするんだけど。
でもなんだかわかりません。
疳の虫みたいなものなのでしょうか


格好

2005-11-20 22:15:32 | 指圧1~4ヶ月
最近お気に入りの格好です。
このまま手をついてお座りできればいいのにな~
と思いますがまだできません。
たまに後ろに倒れてごつんと頭を打ち大泣きしていることも・・・

さてお姉さんと弟さんが帰ってきました。
TDLのお土産を買ってきてくれました
ママがぷーさん好きということもあってぷーさんと仲間たちがクリスマスツリーの飾りになっている刺繍のクッションをくれました。
もう1人の弟さん夫婦からはぷーさんの長Tシャツをもらいました。
サイズが大きいのでまだ着れませんがうれしかったです。
ありがと~

夜ご飯は鍋でゆずも自分のご飯をぺろりと平らげ鍋に参戦
いつまでも食べる食べる。
1時間くらい食べていてさすがにやめる気配がないので勝手に終了しました。
お昼あまり食べてなかったからもあるけど食べすぎ?

やっぱりにぎやかな食卓は楽しいです~

ひつまぶし

2005-11-19 22:00:39 | 指圧1~4ヶ月
朝早くパパがやってきました。
ゆずは早起きだったのでパパが来ても眠たいのかう~うの要求が激しかったです。
少しパンなどをあげてお腹が満たされたら寝てしまいました

お昼はお好み焼きをすることに。
おばあちゃんが出かけていたのでその準備をママとパパでしました。
焼き係担当はパパです
ゆずも作るぞ~って時に起きてできた頃にはお腹が減っていたようです。
ゆず用に少し具はゆでて生地と混ぜて作りました。
あっという間に食べてしまいもうゆずの分がありません。
仕方なく大人用の食べられそうなところをあげたらぱくぱくすごい食べました。
1日1回大食いになるのは気のせいでしょうか・・・

夜ご飯はひつまぶしを食べに行きました。
もちろんゆずは食べれませんが・・・
普通にうなぎを食べるよりママはおいしいと思います。
食べ方が色々あって悩んでしまうけどパパいわく

1杯目 普通にそのまま食べる
2杯目 薬味をのせて食べる(のり・ねぎ・わさび)
3杯目 お茶漬けにして食べる

それ以降はお好みで・・・

という感じのようです。ひつまぶし講座でした。
なんだか読み返してみるとご飯のことばかりだったような。。。
まあ食べてばかりの一日でした


献立表

2005-11-18 21:05:53 | 指圧1~4ヶ月
いつもなかなか献立が決まらずうだうだしているのでエクセルで作りました。
表つくりとかするのはなんだか久々で楽しかった
これからはその表に沿ってご飯を作るぞぉ

さてさて話は変わりますが、今朝お姉さんと弟さんはTDLに出かけて行きました。
もう1人の弟さん夫婦が神奈川に住んでいるのでみんなで行くそうです。
ママも行きたいよ~
毎年誕生日に行っていたのにいつ行けるやら。
お家はなんだか寂しくなってしまいました

しかしゆずはご機嫌さんでおしりふきを取っては舐めてを繰り返し。
そして指を入れすぎてごほごほして楽しく過ごしていました。
でもいったん腹を減らすととんでもなく機嫌が悪くなります
恐ろしいくらい癇癪をおこします。
急になるから予想がつきにくい。
でもきっとゆずはサインを出しているのに気がつかないママがいるんだろうな~
もうちょっと観察してみよう


ご機嫌

2005-11-17 23:52:02 | 指圧1~4ヶ月
今日はすっごいいい天気でした
ゆずは昼ご飯をたくさん食べて指圧に望みました。
いつもは機嫌が悪いのにすっごいご機嫌でにこにこしていました。
めずらしい・・・
っていうか今まで痛いことされているってことがわかっているわけではなく
ただ単に機嫌が悪かっただけみたいということがわかりました。
それはそれでちょっぴりショックだけど
足から始めて10分くらいご機嫌さんでしたが、やはり首やら頭やらをやられるようになってからは大泣きです
来週の月曜日はおじいちゃんが行けないので日にちを変更して火曜日にしてもらいました。
前に変更してもらった時に先生が忘れていて来ないので心配になって電話してきたという出来事があり、それ以来帰るときに何度も確認して帰ってきています。
おばあちゃんは高速を運転できないのでママがずっと運転です。
ずっと運転はきついのでおばあちゃん初高速デビューするかも

とうとう

2005-11-16 23:38:59 | 指圧1~4ヶ月
やってしまったぁ~
というのも居間にある大きな幸福の木の鉢をひっぱって倒してしまった。
いつかはやりそうだなと思っていたけど・・・
でもゆずには当たらなかった。
被害というとゆずの手が泥まみれになったので舐めないように必死で手を押さえました。セーフ
おしりふきの箱がものすっごく好きで開けては閉めて中を出しては舐めて
出しては舐めて何枚だすんじゃい~って感じになっています。
普通のティッシュだと口の中で溶けるからおしりふきのほうがまだいいけどね。
やんちゃ坊主になってきました!
もっと色々興味を持っておおいに遊んでくれたまえ~

お友達

2005-11-15 23:12:18 | 指圧1~4ヶ月
のたっちゃんのHPが完成しました。
同じ病気で神奈川の病院に入院していた時のお友達のHPです。
ブックマークにリンクしました

ここ何日かハードなスケジュールをこなしてきたので今日はゆっくりしました。
ここ数日、ゆずにご飯を食べさせているときに気になることがあります。
汁物系はなんだかごほごほしてむせて上手く食べることができません。
なんでだろぉ~
ここ数日、気になるしぐさは頭をさわること。
かなり伸びてきたから髪が気になるのか頭に手を当てるしぐさがとってもかわいい(って親ばか?)
これからも色んなしぐさを見せておくれ~

今日も

2005-11-14 23:57:39 | 指圧1~4ヶ月
指圧の日は晴れと豪語していたのですが、これから日本海側の天気はそうは言っていられない季節になってきました。
あまり天気はよくありませんor
ゆずもハードな生活をしていたので朝までぐっすりでした
車の中でミルクを飲みながら寝てしまい、ママも飲ませながら寝ていました。
さすがにあっちこっち行き過ぎて疲れてます。
時間通りに先生の家に着き指圧をしてもらいました。
ゆずはここにくると機嫌が悪いです。何をされるかわかっているみたいです。
ごりごり→大泣き
相変わらず泣いた時に息をなかなかしないのでいつもヒヤヒヤです。
無事に終了して次はMimiさんと魚ちゃんの順番です。
先週会えなかったので2週間ぶりに会いました。
寝ているMimiさんに魚ちゃんはかっぱえびせんを無理やり口に入れられたとかであまり寝られなかったようです。
なかなか子育てしてる時は寝られないよね~
ママは寝ることが大好きなのでほんとそれだけは辛いです
さてバイバイをして車の中でミルクをあげると落ち着いたのか寝てしまいました。

最近のゆずの変化というと左足も突っ張るようになったことです。
立たす練習をするとだいぶ両足で突っ張っていられるようになりました。
お座りも座らせておくと5分くらいは危なっかしいけどなんとか座っていられます。
右手もだいぶ支えるのが上手になり高く姿勢を保っていられるようになりました。
これには指圧の先生も喜んでくれているけど「どこまでこの子はいけるんだろ」っていつも言うので「普通に歩けるようになりますよ」とかママが言うと「それは保証できない」って言われます
別に先生に保証してもらおうと思って言っているのではなくママが強く心に思い描くことが大切なことなので聞き流してますが・・・
そう願って毎日を明るく元気に過ごすように最近では心がけています