goo blog サービス終了のお知らせ 

ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

準備

2005-12-03 22:22:18 | 指圧1~4ヶ月
週末から天気があまりよくなく来週から寒くなるようなので
福井に行く準備として午前中車のタイヤをスタッドレスにしました。
オイル交換もしてばっちりです
午後は横浜に帰った時に家で快適過ごせるようにカーペットと炊飯器を買いました
炊飯器にはかなり悩んだけどママが注目したのはふたがとれるタイプのもの。
結構ふたが汚れるし、ふたを開けた時に水滴がふたの根元に落ちて汚くなるので
掃除がしやすいふたが取れるタイプにしました。
内ブタが外れるタイプはかなりあるんだけどふたが全部とれるというのはなかなかないんだよね~
そして5合炊きにしたので友達が遊びに来ても大丈夫~
こぞって遊びにきてくれぃ

さてさてゆずですが、パターニングを6回こなして頑張りました。
1分くらいは楽しげにやっているのですがそれを過ぎると機嫌がぁ~
みんなで励まし、褒めて声をかけて頑張りました。
こういうときに家族の団結力ってすごい!助かります。
みんなで頑張ってよくなっていこう!

検査

2005-12-02 22:09:55 | 指圧1~4ヶ月
今日は憲新君のお家で神戸の先生に検査してもらう日です。
午後1時からなので早めに行ってランチをしようと憲ちゃんママと約束していました。
ゆずのご飯を作り10時過ぎに出かけました
行きの道路が渋滞していて着くのに1時間以上かかり少し疲れました。
ゆずが寝ていてくれてよかったです
11時半頃について急いで食べに行って、ゆっくり話す暇もなく先生を駅に迎えに行きました。
そして検査が始まりました。
足の裏を指でなぞったり、体を抱きかかえて下に向けたり、追視の仕方を見たり等々。
その途中にゆずが機嫌が悪くなり、昼ごはんを食べなかったから食べさせたり、
ミルクを飲ませたりとゆっくり検査している感じではなかったけどとりあえず終了。

今度プログラムを組む前までにやることは

・パターニングを1日3分×6回
・腹ばいを1日100m
・色々な味のものを飲ませる

ゆずは左手があまり上手く動かないけど、左が麻痺しているわけではなく右を使っていると左手を意識的に動かすことを忘れてしまうようです。
そのトレーニングとして右と左の相互運動がよい=パターニングをやることに結びつきました。
パターニングとは腹ばいの状態で頭と手、足を交互に動かすという方法です。
これは結構やってみるときつい。3分がとても長くやってあげるほうもかなり疲れます。
それなのでやっているゆずにするとかなり辛いと思うけど頑張らねば

検査は終了したので車が混まない時間帯に帰ることに。
機嫌が悪くてさんざん憲新君やママには迷惑をかけてすいませんでした。
また今度ゆっくり会おうね~
長崎から帰ってきたら連絡してくれぃ~
早めに帰ったものの道路は渋滞で帰りも疲れました。
ゆずは途中まで騒いでいたけど諦めて寝てしまいました。
ママはかなり疲れた1日でした

とうとう

2005-12-01 23:13:38 | 指圧1~4ヶ月
今年も最後の月に入りましたね。
紅葉ももうすぐ雪景色に変わっていくのでしょうか。
先生が住んでいる越前町の山々は雲がすごく近くにあって、
山に綿雲が埋まっている感じに見えます。なんだか不思議な景色です。
今日はとてもいい天気でした
昼ごはんを食べたところにでっかいゆずがおいてあったので写真にとりました。
普通の何倍の大きさなんだろう・・・

さて指圧が終わってから先生に立つ練習のコツを教えてもらいました。
最近ゆずは立つ時にひざを押さえてなくても結構長い間
両足で突っ張って立てるようになりました。
その記念撮影をしている時に次の人がやってきて
「最初に見た表情と全然違うね~すごいね」
と言ってくれてとてもうれしかったです
指圧をしてもうすぐ3ヶ月になります。
これから雪の季節が心配ですが、今年はもしかしてそんなに降らないかもしれない
とのことでした
先生いわく、花の咲き方が上を向いているからだって。
雪が降る時には花は下向きに咲くらしい。
自然が教えてくれる天気予報でした~マメ知識♪


ミシン

2005-11-30 22:38:39 | 指圧1~4ヶ月
ゆずのポンチョ作りで久々にミシンを使いました。
なんだか糸の通し方とか久々すぎて忘れていましたがおもしろかったです
しかし布が厚めだったので縫い目はぐらぐら曲がっていますが・・・
まだ出来上がってないのでお見せすることはできません~

さてゆずですが、昨日の夕方からちょっと機嫌が悪い
もしかしたら例の10日間サイクルがきたのかもしれません。
今日は発作も多いし、眠そう。
それ以外の日は比較的に発作の数も少なく、活動的なんだけど。
早く機嫌悪いサイクルから脱出できるといいな


試みる

2005-11-29 23:24:26 | 指圧1~4ヶ月
あまりにも薬を飲ませるのが大変になってきたので
薬のことについてよく調べてみることに。
というのも飲むわけにはいかないのでママが舐めてみることにしました。

デパケン:液体で甘いがそのあとミントのようにスーッとする
エクセグラン:すごい苦いわけではないが渋いような苦いような嫌な味
ランドセン(リボトリール):粉末で味なし

って感じでした。
改めてまずい
こんなものを飲んでいたのかとちょっとかわいそうでした。
しかし飲まなければならないのでなんとか辛くないようにしてあげたい
市販で売っているいちご味に挑戦。その前にはチョコで試してだめでした。
いちご味自体は大丈夫だったけどエクセグランを混ぜてみたらやっぱりまずいので
却下になりました
デパケンにトロミをつけてみたけどよけいまずそう。。。
結局色々試みたものの惨敗でした
やっぱり先生が言うようにヨーグルトとかが1番いいのかな。
もうちょっと食べれる練習をしてみようと思いました。

食べるところ

2005-11-28 23:47:04 | 指圧1~4ヶ月
今日は指圧の日。天気はとてもよく暖かい~
この前行った時は8度で今日は16度だからだいぶ違います。
なんだか寒いと思ってたくさん着てきたから暑い。。。
最近食べるところがマンネリ化してきてだいぶお店の人に顔を覚えられている気がします。
なぜいつも来てるんだろう・・・と不思議そうな顔。
もうちょっと食べるところがないか少し探さないと週2日も来てると飽きてきます
指圧の最初の方はゆずもご機嫌で余裕でしたが、やはり首の辺をやられるくらいからかなり大泣きです。
発作のある子というのはやはり首の辺があまりよくないらしい。って先生が言っていました。触るだけでわかるんだって。
途中休憩で抱っこするとすぐ泣きやむようになり、床に置くとすぐに泣きます。
そして帰るときにドアを開けると音が鳴るのですが、それを聞くと笑います。
きっともう痛いことは終わりだとわかっているのでしょう。
家路はミルクを飲むとぐっすり寝てしまいました
ママも疲れてぐっすりでした。
帰ってからは元気に遊んでタオルを噛んだり、布類を噛んで遊んでいました。
最近なんだか後ろに下がっていることが多く机の下にもぐりこんでしまいます。
よつんばいのなりかけで足が上がるけどそのままでは進めないので
足がすべって後ろに下がってるみたい。。。
そのまま動けずに怒ってママを呼びます
そこからはずりばいで出て来れるのに・・・
もうちょっと学習するんだぁ~ゆず


休日

2005-11-27 21:04:51 | 指圧1~4ヶ月
紅葉がきれいになってきたから見に行こうっていう話をしているのに
なかなか行けません。
ゆずの昼寝が1番いい時間帯で起きるともう夕方・・・
なんだか出かけるリズムとあいません~
ご飯も最近は1日に1回すっごく食べるようになり、他は食べたり食べなかったり。
時間がばらばらになりがちです。ムラ食いってことかな?

パパは久々に洗車してくれました
実は車内の掃除結婚してから1回もしてない?
っていうくらいで2年分の掃除をしたな~なんて言ってました。
かわいそうな・・・

ママはゆずのポンチョを作る材料を買いに行きました。
生地屋さんに行ったらたくさんあって悩んだけど暖かそうな生地を選び、
アップリケをつけるフェルトを買ってなんと500円以内でおさまってしまいました~
なんという安さ
買うより全然安いなぁ~
あとはいつ作れるか。時間を作られば・・・

2005-11-26 22:49:51 | 指圧1~4ヶ月
最近困っていることは薬を飲ませるということ。
飲むときに前みたいに泣くことはなくなったのですが逆に大変になりました。
というのは口の中に溜めてごっくんしなくなってしまったことです。
だからうがいのようにごぼごぼさせてみたりしながら口から出そうと
頑張って飲まないように溜めています。
なかなか頑固で自分のつばが溜まってくると量が増えて苦しくなりごっくんという
パターンなのでなんだか根競べになっています
賢くなってきたからいいことなんだろうけどかなり時間がかかって困ります。

なんかいい案がないでしょうかね~
ヨーグルトに混ぜて食べさせるといいとかいうけど薬どうこういう前に
ヨーグルトが食べれない・・・
今度の外来の時にデパケンはセレニカに変更する予定です。
セレニカは細粒なのでご飯にかけて食べさせても大丈夫でした。
他の2剤をどうするか。悩むぅ~

オムツ

2005-11-25 23:20:01 | 指圧1~4ヶ月
今までパンツ型のオムツにしようかどうしようか悩んでいたのですが
思い切って購入してみました。
なぜ購入しなかったというとハイハイしてからと書いてあったのと、
ウンチの時にどうするんだろう・・・という密かな疑問から買いませんでした。
でもなんのことはなかった。買ってみたらちゃんと色々工夫がされていました。
当たり前だけど・・・
ちょっと間抜けなママでした。
そしてパンツ型のオムツに初挑戦!
しかしゆずはCMのようにはかせている途中に寝返りはしません。
いつもは待ってくれぇ~とかいいながら一生懸命追いかけるのに・・・
うむむ。。。

午後に近くの病院でインフルエンザの注射を打ってきました。
あと残っているのはインフルの2回目と風疹です。
ポリオもやってなかったけどもういいかなぁ~なんて思っています。
終わりが見えてきたぜい~


危険

2005-11-24 23:01:02 | 指圧1~4ヶ月
一昨日指圧に行ったのに今日もまた指圧。
なんか火・木だとすぐだな~
今日もあまり天気はよくありませんでした
そうそう指圧の先生がお姉さんの作っているお菓子が食べたいと注文をしてくれました
でも糖尿みたいだからあまり甘いものはどうかと思うけど・・・

最近思うのは車の中は暖くて外は寒いのでジャンパーを着せたり脱がせたりするのがすごく大変です。
それなのでマントみたいのがあればな~と思いつきました。
ママ愛用の通販でかわいいのがあったのでネットで調べてみるともう在庫がありませんでした。
マントっぽいのではなくポンチョぽいのなんだけどママが作るしかないっか!
と思ったけどママはあまり裁縫が得意ではありません
でも頑張ってみようかと思っています。できたらブログに写真のせるかも?!

さてさて家に帰ってきて元気よく遊んでいたところ、
ティッシュを口に入れてたので引っ張り出してみるとすごい大きな塊が・・・
ちょっとしてからまたゴホゴホしていたので口の中を覗いてみると上あごにチィッシュの塊がまた出てきました。
気がついたからよかったもののもし誤飲していたら大変なことになるなとびっくりしました
何でも口に入れるので気をつけなければいなけないな~と思う出来事でした。