goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道十勝から然別湖くん発信

GAZOOから移転しました。
十勝の鹿追町から情報発信です。
ペットはビーグルとチンチラ。
ゴルフ大好きです。

2/21 しかりべつ湖コタン 氷上結婚式

2010-02-18 17:00:00 | しかりべつ湖コタン

お二人の門出を湖上のチャペルで祝います。

 
 2月21日(日)11:00より、しかりべつ湖コタン会場内のアイスチャペルで氷上結婚式が行われます。
 昨日会場へお邪魔したところ、菅原村長やスタッフ達がチャペル製作の真っ最中でした。毎回神秘的な演出のアイスチャペル。今年はどんな工夫が凝らされるのか楽しみです。

(写真は昨年の様子)
 

■2010しかりべつ湖コタン 氷上結婚式
 ・日時:平成22年 2月21日(日)11:00~12:00頃
 ・場所:しかりべつ湖コタン会場内 アイスチャペル

■2010しかりべつ湖コタン(然別湖ネイチャーセンター)
 http://www.nature-center.jp/kotan-01-main.htm



鹿追町観光協会

「しかりべつ湖コタン」地図


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

会長 [2010年2月18日 21:20]
多忙のため、しばらく拝見してませんでした。。
a型くんから違うところで催促があったので。。
下の恵比寿様はご満悦ですね。貫禄あります・・
然別湖くん [2010年2月19日 8:04]
仕掛け人は責任ある立場だな。
a型くん [2010年2月19日 8:46]
>会長

マメにアップしますんでご覧くださいませ。

21日は午後からコタン行くけど結婚式はビミョーに行けない。とっても残念です。
デコちゃん [2010年2月19日 9:01]
こんにちは!
まるで映画「ナルニア国物語」の1シーンでありそうな、幻想的な景色ですね~。
新郎新婦を一見すると、あまり寒くないように見受けられますが、周囲を取り囲む方々の格好を見ると、いかに寒い場所なのかが伝わってきます^^
ガズームラ事務局 [2010年2月19日 19:09]
こんばんは。ガズームラ事務局のみなかわです。
氷上結婚式ステキですね!

先週友人の結婚式に出席したんですが雪が降ってって「寒い!」と思ったんですが、氷上結婚式はものすごい寒そうですよね(>_<)

でも新郎新婦も出席した人たちもとっても思い出に残る結婚式ですね!!
然別湖くん [2010年2月20日 11:32]
デコちゃん 様
「ナルニア国物語」懐かしいですね。
子どものころ読んで、イギリスのテレビで放映されたの見て、さらに映画見ました。あの手の話は大好きです。どうぞ然別湖へ来てください。不思議な世界があなたをおまちしています。
然別湖くん [2010年2月20日 11:36]
ガズームラ事務局 様
思い出に残る結婚式。なんども取材でいきましたが、同じチャペルが無いんですよね。その年だけの特別のチャペル。みなさんいかがでしょう。

2/19 テレビ朝日「ちい散歩」放送

2010-02-17 12:00:00 | しかりべつ湖コタン

まだまだ開村中のしかりべつ湖コタンです

 
 2月19日(金)9:55~11:00のテレビ朝日系「ちい散歩」で2010しかりべつ湖コタンが90秒程度放送予定です。
 北海道内では放送されていません(筆者も見れません)が、関東圏などでは平成18年から放送されている長寿番組です。
 放映地域の方はぜひご覧ください。

(写真はアイスバー内部の様子)


■ちい散歩
 ・放送予定日:平成22年 2月19日(金)9:55~11:00のうち約90秒
 ・放送局:テレビ朝日系(道内は放送無し)

■テレビ朝日「ちい散歩」
 http://www.tv-asahi.co.jp/sanpo/


■2010しかりべつ湖コタン(然別湖ネイチャーセンター)
 http://www.nature-center.jp/kotan-01-main.htm


鹿追町観光協会
http://shikaoi.net/




コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

zooP [2010年2月17日 17:28]
今日はラジオですが northWAVE でコタンが紹介されてましたよ。うれしいですね。
然別湖くん [2010年2月17日 19:48]
zooP 様
地元がPRされている番組を発見すると
うれしいものですね。
A型くん [2010年2月18日 8:40]
>zooPさん

こちらで押さえてない取材や放送も多々あるようです。

来週はHBCのHana*テレビでも放送されますよ。詳細は後ほど。

はじめ [2010年2月18日 18:16]
こんにちは。
ちい散歩、東京ではけっこうな人気番組であります。ぜひ拝見させて頂きますね。情報ありがとうございました。
ガズームラ事務局 [2010年2月18日 19:37]
こんばんは~ガズームラ事務局です!
「ちい散歩」でご紹介なんて、さすがですね♪
東京ではバッチリ見れるので、放送がとっても楽しみですっ!!!
これでますますたくさんの方が「然別湖コタン」に訪ねてこられるとステキですね★わたしもいつか絶対行きたいと思っています♪

左にバナーありますが、事務局ブログリニューアル中です♪皆さんに楽しんでいただけるブログ目指してがんばっています!お時間がありましたら、是非のぞきに来てくださいね~
まだまださむ~~~い毎日だと思うので、お身体を大切にしてくださいね★
http://gazoo.com/G-Blog/gazoomura/190451/Article.aspx

然別湖くん [2010年2月19日 8:05]
はじめ 様
コメントありがとうございます。
東京に厳寒の雰囲気をおくります。
然別湖くん [2010年2月19日 8:07]
ガズームラ事務局 様
ぜひ、鹿追に来て下さい。
お待ちしています。
新得駅でも帯広空港でも
お迎えにあがります。

はるばるきたぜ松前町

2010-02-15 19:46:22 | インポート

観光をがんばっている町「松前町」で研修しました。

 

ガイドさんが松前を説明

 

北海道の歴史を語るにはアイヌと松前の話は

重要なポイントです。

 

交易で巨万の富を築いた

商人も。

きっと役人も「お前も悪よの・・・」と

やっていたかも。

 

 

 

そして幕末の動乱の話

簡単に落城したそうです。

 

なぜ?

それは松前に行ってガイドさんに

聞きましょう。

http://www.asobube.com/

 

 

 

 

思いの深いガイドならではの

熱いお話が聞けましたが・・・

 

この日は風が強く

寒かった・・・。

 

 

 

松前は桜の名所です。

たくさんの種類があり

桜が咲く期間が長いのも特徴的です。

 

「南殿(なでん)」「染井吉野(そめいよしの)」など

桜に名札があり

勉強になります。

 

染井吉野と南殿が一つの根で結ばれて

生命を共にし、よりそう姿が

夫婦仲睦まじく

映る

全国的にも貴重な桜があります。

 

これにちなんだ

「夫婦の手紙」

 

ぐっときます。

泣ける話も・・・。

 

 

由緒正しきお寺にあった

像・・・

いえ象です。

東照宮にあるものとそっくり。

 

 

 

歴史ある街並みにふさわしい

商店に仕上がっています。

 

 

 

 

携帯電話ショップも

歴史ある建物にそろえました。

 

 

松前と鹿追の情報交換です。

お互いまなび

刺激し合いましょう。

 

 

そして・・・。

楽しみな会食

 

アワビですよ。

こりこり感がたまりません。

遊びに行ったと

思われないように

お食事写真は見せません。

 

 

松前漬づくりに挑戦しました。

宿泊先の「矢野」の美人の若女将と

松前漬名人の女将が指導してくれました。

 

http://www.matsumae-yano.com/

 

 

3日間寝かせると

美味しい松前漬が完成します。

 

ご満悦のエビス様を囲んで

記念撮影

 

中央のエビス様は

松前にご満悦でございます。

 

 

おみやげにご購入

 

 

おいしくいただきました。

 

 

ここは北前船が北海道に到着した浜

 

 

中央が港です。

歴史ある雰囲気が

ただよっています。

 

歴史ある町っていいなー。

鹿追町も

「がんばるぞ」って

元気を頂きました。

 

北海道 十勝 鹿追町

http://www.shikaoi.net/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

会長の秘書 [2010年2月16日 8:33]
寒かったですけど、寒さを吹っ飛ばしてしまう
活気あふれる、松前町でしたね
来週は、松前町の方達が鹿追町視察に来ますので
先週の心のこもった歓迎のお礼が出来ると良いですね
ガズームラ事務局 [2010年2月16日 18:27]
こんばんは、ガズームラ事務局の杉原です。
町づくりのための研修は大変なことだろうと思います。
他の地域を観て回る、というのは新たな発見へと繋がりますね。
今度は松前の方々が鹿追町視察にこられるとの事、頑張って下さい。
然別湖くん [2010年2月17日 8:25]
会長の秘書 様
歴史がある町、海の幸、がんばる人たち
資源がいっぱいありましたね。
我々もがんばりましょう。
然別湖くん [2010年2月17日 8:27]
ガズームラ事務局 様
いつの時代も住んでいるところから離れて
学ぶことが多いですね。
刺激しあうことが楽しいです。
WWRC-AK [2010年2月17日 20:57]
恵比寿様の作った松前漬け少し頂いてきました
明日の朝食に戴きます、
次回道南の日本海側に研修に行かれた時は
アワビの鼈甲干しを是非
研究資料として持ってきてください
ちなみにアワビの鼈甲干しはアワビで作った
ホタテの貝柱バージョンです。
然別湖くん [2010年2月18日 8:27]
WWRC-AK 様
研修で一緒だった山梨県の方から
アワビをいただいたことがあります。
昔、海から山梨まで運んだ頃に
ちょうど美味しくなる・・・
そんな話だったような。
アワビの貝柱バージョン
いくらなんだろう?
おそろしく高そうですね。

2/9しかりべつ湖コタン放映

2010-02-08 19:00:00 | しかりべつ湖コタン

テレビ朝日系「スーパーJチャンネル」で17:30頃から放映予定です

現在開催中の「2010しかりべつ湖コタン」の準備風景や開村式の模様が特集で放映されます。
ちょうど放映時間が勤務時間の方が多いと思います。

できれば録画してぜひぜひご覧ください。

 
・放送日:平成22年2月9日(火) 17:30頃~15分間程度
・番組名:「スーパーJチャンネル」
・放送局:テレビ朝日系(道内HTB(北海道テレビ放送))







鹿追町観光協会
http://shikaoi.net/



コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

道の駅うりまく [2010年2月8日 19:22]
絶対見ますね~(uri)
ガズームラ事務局 [2010年2月9日 16:46]
こんにちは☆
なかなか現地には行けないので、お祭りの模様がテレビで感じられるなんて、とても嬉しいです。
テレビ楽しみにしています!
WWRC-hitomi [2010年2月9日 17:03]
うえーん、間に合わなーい!(><)
A型くん [2010年2月9日 19:17]
告知が遅くなってゴメンナサイ。
今度放送予定がある時は早めに出しますね。
然別湖くん [2010年2月17日 8:28]
道の駅うりまく 様
応援お願いします。
然別湖くん [2010年2月17日 8:34]
ガズームラ事務局 様
ガズームラを通して地方が身近に感じていただけたらうれしいですね。
然別湖くん [2010年2月17日 8:35]
WWRC-hitomi 様
A型とB型でがんばります。

アイスキャンドル

2010-02-05 14:09:57 | 各種イベント

厳寒の寒さの中でお祭り

 

厳寒の寒さ

 

バケツに水を入れておくと

すっかり凍ります。

 

すてきな

空間になりました。

 

この日は

節分。

 

 

マイナス15度もあり

鬼の顔も

しばれています。

 

寒さを体験するなら

しかりべつ湖コタンが

お薦め

 

福はうちー

http://www.nature-center.jp/kotan-02-intruduction.htm

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

道の駅うりまく [2010年2月5日 16:12]
今年のコタンこんな鬼もいるんですね~楽しみにしています(uri)
A型くん [2010年2月5日 18:20]
写真撮れなかった…
我が家でアイスキャンドル作ったら、凍りすぎてバケツが割れた。トホホ…
然別湖くん [2010年2月6日 9:10]
道の駅うりまく 様
これは商工会の前で行われたイベントです。
一日限りでした。バケツのキャンドルは毎年行われています。
然別湖くん [2010年2月6日 9:13]
A型くん
そうーなんだよ。前にバケツ壊しておこられたので
今年は注意して作った。真ん中にペットボトルをいれておくのがポイントだな。
北風ほっぷぅ [2010年2月6日 9:34]
鬼にもキャンドルが入っているんですね。良い感じです!
バケツのキャンドル作りにも、ポイントがいろいろあるんですね~。勉強になりました。
nipul [2010年2月6日 21:35]
この日のキャンドルフェスタはしばれてましたね。。。
ちなみにビンゴゲームに参加しましたが、入賞成りませんでした。。。
あ、妻がガブリGET!でした。