goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Lovers

ちょっとjunkなナチュラルガーデン目指してます♪

ジャックオーランタン作りました♪

2009-10-23 | ハンドメイド

 

 Welcome...♪

 

 

 

玄関前にそのままディスプレイしてたカボチャを中身をくり抜いてジャックオーランタンを作りました。

 

なんだか難しそうって思ってたんだけど、姉の家で一緒にやってみると楽しくて♪

 

じぶんち用に作ってみましたぁ!

 

 

 

 

まず、かぼちゃにマジックで線を引いて顔も書きます。

 

上の部分は果物ナイフで切り込みを入れて中身をスプーンで取り出します。

 

顔の部分は細かいのでカッターを使って穴を開けました。

 

小さいほうのかぼちゃもくり抜いてキャンドルホルダーにしました。

 

 

 

夕方暗くなってライトアップしてみました♪

 

 

 

 

ライトアップすると可愛さ倍増です♪

 

簡単なのでぜひみなさんもやってみてくださいv(≧∇≦)v

 

 

 

              

 

 

 

子持ちレンゲの子株を小さなブリキポットに植えてみました。

 

 

 

 

ちょっと葉っぱがシナ~ってなってるけど、大丈夫かなぁ。

 

 

 

 

下葉が枯れてしまってびよ~んと伸びてる白雪ミセバヤ

 

ちょうどコンビーフ缶が空いてたので植えてみました。

 

がんばって持ちこたえて欲しいなぁ。

 

 

 

 

名前のわからないセダムちゃん

 

茶色っぽい葉がポロポロ落ちて、きれいなグリーンがたくさん出てきました。

 

春にかわいい花が咲くんですよ♪

 

 

 

 

ルビーネックレスにも花の蕾を発見!

 

1つだけだけど花が咲くの楽しみだなぁ(´vωv`*)。o0○

 

 

 

 

今日も見ていただきありがとうございます。

みなさんのあたたかい応援がとっても励みになっています。

引き続き応援ポチンとよろしくお願いします。

←ブログ村のランキングへつながります。

 


あじさいのリース

2009-08-31 | ハンドメイド

 

Welcome...

 

 

 

 

朝から台風の影響でずっと雨が降っています。

 

今日、子供たちの学校で避難訓練と引き渡し訓練の予定だったのですが、

 

雨で中止になり、おうちでのんびり出来ました。

 

台風で庭の花や雑貨を全部避難させたけど、今のところ弱い雨だけ。

 

これからなのかなぁ・・・

 

以前から作ろうと思っていたあじさいのリースをやっと作りました。

 

やる気が出るまで長かったぁ

 

 

 

 

 

今年採れたブルーのあじさいがアンティークカラーになりました。

 

土台は100均のリースにあじさいのドライを小分けにしてグルーガンで付けています。

 

 

 

 

 

今年のリースはペッパーベリーと千日紅のドライもポイントして使いました。

 

 

 

 

 

お気に入りのシェルフの扉に掛けてみました。

 

このシェルフ、ドライがいっぱいですね

 

 

 

 

去年作ったリースもまだ飾ってます。

 

 

 

 

形がちょっとイビツだけど、シンプルなリースで気に入っています。

 

これもブルーのあじさいが1年経って黄色になってます。

 

 

 

 

 

あじさいのドライはナチュラルな雑貨にもよく合うので、部屋のあちこちに飾ってます。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

ポチンと応援よろしくお願いいたします♪

 

 


100均フレームで多肉コンテナ♪

2009-08-20 | ハンドメイド

 

Welcome...

 

 

 

 

夏休みもあと少しで終わりですね。

 

娘が夏休みの宿題で絵の具でポスターを書いていたので、

 

わたしも100均のフレームを使ってコンテナを作ってました。

 

 

 

 

 

フレームの下地はグレーの絵の具を塗って、

 

その上からオフホワイトのアクリル絵の具を重ね塗り。

 

チキンネットをフレームに合わせて切って挟んでます。

 

庭からブロンズ姫、グリーンネックレス、ドラゴンズブラット、モリムラマンネングサを

 

摘んでコンテナに植えます。

 

 

 

 

 

英字新聞をネットに合わせて入れて、生ゴミネットの底の部分を使って

 

多肉の土を入れています。こうすれば排水もOK♪

 

 

 

 

 

多肉をピンセットで挿して出来上がり~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

 

 

 

 

 

反対から見るとこんな感じ。

 

このフレームコンテナは図書館で借りてきた本に載っていたので

 

マネっこして作ってみました。

 

 

 

 

 

デッキの多肉棚にさっそく飾ってみました。

 

すごく簡単なので、また大きさを変えたコンテナも作ってみようと思います。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます。

 

よろしければポチンとよろしくお願いいたします。

 

 


* キッチンのガラス戸をペイント&キッチン雑貨 *

2009-01-19 | ハンドメイド

 

 welcome♪

 

 

 

こんばんわ♪

 

今日は前から気になっていたキッチンのガラス戸を白くペイントしましたぁ

 

うちは昭和レトロなおうち

 

キッチンとダイニングの間にガラスの引き戸がついていました。

 

今まではそれがイヤではずしてたのですが、

 

よく見るとガラスはすりガラスで可愛いし、白くシャビーな感じに

 

ペイントすれば、ナチュラルジャンクなインテリアになるかもと思って

 

また取り付けることにしました

 

 

 

 

左右2枚と裏表にマスキングテープを貼ってペイント

 

マスキングテープが1つしか買ってなかったので1面塗ったらまた使い回しで

 

約4時間かかりましたぁ

 

下地が茶色だったので、ヤスリをかけたらシャビーな感じになりました

 

ダンナに失敗するからやめときな!って言われてたんだけど、

 

やっちゃったもん勝ち

 

さっき帰ってきて、いい感じに塗れたね!って気に入ってくれたみたい

 

今まであんなにイヤだったガラス戸が

 

自分で手を加えて、ますますおうちが好きになりました

 

 

 

 

このキッチンのシェルフは以前作った物

 

ガラス戸ともしっくり合うようになりました

 

 

 

 

 

 

ZAKKA BOOK No.40で注文した物が届きましたぁ

 

 

 

 

* ウォールラック *

 

本来、キッチンで使う雑貨なのかな?

 

わたしはアロマペペを入れて飾ってみました

 

 

 

 

* 鳥の黒板オーナメント *

 

シェルフのフックにwelcomeと書いて飾ってます

 

おうちには小鳥モチーフのものがいくつかあります

 

いろいろ文字を変えて、庭で使ってもかわいいですね

 

 

 

 

 

ガーデニングの記事ではないですが

 

最後まで読んで頂きありがとうございました

 

またたくさんの応援感謝しています♪

 

村ポチよろしくお願いします

 

 

 

 


* 100円雑貨でガーデンピックを *

2008-10-29 | ハンドメイド

 

 


 

100yenショップでかわいい小鳥モチーフの小物があって、

それを使ってリースのチャームとガーデンオーナメントを作りました♪

 



以前作ったユーカリのリースに小鳥をつけただけで

かわいいリースになりました

 

そして、ガーデンピックのほうは、ワイヤーをチョコレート色に

ペイントして作りました。

 

アルミのワイヤーはHCで、スプレーと小鳥は100yenショップのです

 

2つ作ったので、1つはブラッククローバーに

 

風にゆらゆら揺れて可愛いです

 

もう一つはベビーティアーズに

 

もりもりの芝生の上を飛んでいるよう

後ろから多肉ニワトリのお母さんが見守っています

 

難しいワイヤークラフトなんて出来ないけど

これぐらいの手作りならかんたん、かんたん

 

 

お天気のいい日はデッキに部屋のグリーンや多肉を出して

仕事に行きます。

どのグリーンや多肉もお外が好きだから


 

 

 

 ランキングに参加してます 

いつも応援ありがとうございます

 

引き続き応援よろしくお願いします


* ホワイトデッキで多肉コーナー *

2008-09-16 | ハンドメイド

 

こんにちわ♪ ホワイトデッキが完成しました

まだ直すところはたくさんありますが

ちょこっと紹介します♪

 

 

* ウッドフェンス *

今回、ウッドフェンスを付けたくて、旦那に依頼しました。

でも、木が足りなかったらしくデッキの半分しか付けてくれませんでした

しかも外枠だけこれじゃ付けた意味ないじゃん!って大もめしました。

それが昨日の事。ブログも更新する気力もなくなって

そして今日、なんとか自分で可愛くしよう!と思って

朝から外枠だけのウッドフェンスに余った端材で板壁を付けました

電動ドリルでガガァーっと

グリーンやお花を置いたら、ちょっとは可愛くなったかな

 

フェンスの下に一枚板を付けて、小さな多肉を飾りました♪

手前からレモータ、トップスプレンダー、メビナ、奥のミニバケツには

ハムシーの寄せ植えです

 

 

そして横には前からあった多肉棚を置きました。

ちょっと画像が暗いですが だいぶ多肉移動させたのに

まだ混みあってます

 

ペペロミアも白のワイヤーかごに入れてデッキへ

 

今日、ホムセンへ行ったら、可愛いアイアンの飾り棚があって

このホワイトデッキにピッタリだぁと思って衝動買いをしてしまいました

アイアンの飾り棚はまた明日更新します

お楽しみに

 

いつも応援ありがとうございます

ぽちっとして頂けたら嬉しいです


* レトロなキッチンをちょこっとナチュラルに *

2008-09-12 | ハンドメイド

 

こんにちわ♪ 9月だというのに暑いですね!

前から気になっていたキッチンのステンレスの壁

築30年の中古住宅なので、キッチンがレトロなんです

古い物は好きなんですけど、ステンレスはないだろ!ってことで

スノコを白くペイントして板壁風にしてみました

 

穴が開けられないから、どうやって固定しようか悩みましたが

粘着フックという手があったのです

重たい物は掛けられけど、軽い物をS字フックに引っかけてディスプレイ

ちょこっとCafe風に

 

 

となりにはワイヤーを丸く曲げただけの簡単ハンギング

手作りキッチンクロスなど吊るしてます♪

娘が赤ちゃんの時に着ていた服をパッチワークしてリメイク

見るたびにその頃の思い出が

 

 

茶色だったシェルフもついでに白くペイントしました

飾ってあるものは同じだけど、シェルフの色を変えると

また違う印象に

もっとシャビーな感じにしたかったけど、塗り方が下手なもんで

まだまだいじり甲斐のある我が家のキッチン

次はどこを変えようかな

 

いつも応援ありがとうございます

みなさんの応援ポチが励みになってます

 ぽちっとよろしくお願いします

 

 


*デッキ追加でナチュラルガーデン*

2008-08-05 | ハンドメイド

今日は部屋の模様替えをしたり、デッキの棚を移動させたり

 

片付けの一日でした

 

そして、デッキをさらに追加で作ってもらって(旦那に)広くなりましたぁ

 

 

 

こちらが追加したデッキ

 

ペイントはオイルステインで(わたしが)

 

 

 

反対側はこんな感じ

 

 

 

全体はこんな感じです

 

棚やイスなどは白で統一してます

 

まだまだナチュラルガーデンではないけれど

 

少しずつ手直しをして大好きな空間にしていきたいです

 

 

 

にほんブログ村←ランキングに参加してます。

ぽちっと応援お願いします

 

 

 

 


*100均の鍋敷きでワイヤーハンキング*

2008-07-29 | ハンドメイド

今日は休みだったので、子供と映画『ゲゲゲの鬼太郎』を観てきました。

 

いろんな芸能人がちょい役の妖怪の姿で出ていて中々おもしろかったです

 

 

昨日の夜、こんな物を作ってみました

 

 

100均のアイアン鍋敷きにワイヤーをつけて、ハンキングに

 

デッキに飾ってみました

 

 

 

フックにはラベンダーのドライやブリキのミニバケツ&ジョーロ、

 

アイアンバスケットなど吊るしてます

 

鍋敷きがハンキングに見事に変身

 

100yen雑貨がちょっとかわいい雑貨になったのでお得な気分になりました

 

 

 

ぽちっと応援お願いします


*麻ひもde鉢カバー*

2008-07-23 | ハンドメイド

毎日暑いですね~

 

庭に出るのが億劫でジャングル化してきました

 

涼しくなったら草むしりしなきゃ

 


 

先日買ったピレアのミニポット

 

 

ツル性の植物なので吊るしたいなぁと思い

 

麻ひもで鉢カバーを作りました

 

 

        

 

 

編み物苦手なので超テキトーだけど

 

葉っぱで編み目はなんとか誤魔化せそう

 

調子に乗って、また今度ひとまわり大きいの作ろっかな

 

麻ひもは3個セットで100yenだしね

 

 

  ランキングに参加してます。

ぽちっとして頂けると嬉しいです