授業中にパラパラ漫画?を書いてみました。
特段のアプリはなく、、パソコン付属のペイントで書いて、
一つ一つ保存、、、絵の部分だけだと40分くらいの作業時間です。
書いた絵を全部ムービーメーカーに読み込ませて、再生時間をすごく短くして完成です。
どなたでも簡単にできます。
是非トライしてみてください。
さて、そこで問題です。このパラパラ動画、、、何コマペイントで作っているでしょう。
正解はこの動画のユーチューブにアクセスした説明欄にのせておきました。
![]() | ![]() |
マンドラのソロ演奏 | ロスチャラカス【フォルクローレ】 |
![]() | ![]() |
atomクァルテット【ipadなど】 | サクソンアートクラブ 【サックス】 |
![]() | ![]() |
the long day【フォーク】 | 二胡劉 【二胡】 |
![]() | ![]() |
エーデルワイス【リコーダー】 | あ~だ こ~だ【ハーモニカ】 |
![]() | ![]() |
厚木リコーダーオーケストラ【リコーダー】 | みんなで演奏【あの素晴らしい愛をもう一度】】 |
世間では三連休。せめて一日くらいはどこかに行こうかなと思い、
下北沢からひと駅の東北沢に下車。
う~ん東大の駒場の付近を散策しようと計画。
まず行ったのは先端科学技術研究センター。
守衛さんに見学してもいいかと聞くと、、どうぞどうぞ、、自由に入れますと。。
敷地中に入ると、、紅葉が見事、、、近隣の方が、犬を連れて散歩にいるだけで
本当に静か・・・。
広~い敷地に新しい建物や、古い建物が何棟もあり・・・・、
こんな静かなところでいったいどんな最先端の研究してるんだろと思わせるような風情。。。。
このセンターを出て、南の方面にくだる。。と
高級そうな住宅街をすすむと、、やがて日本民芸館という日本式の立派な建物。
ここには寄らず、さらに進むと京王線沿いになり、お店も現れてやや街の雰囲気に。
東大駒場の名前がついた駅に近づくと、、だんだん人が多くなり。。。。
近くまでいくと、、なんと学園祭。。。!!
せっかくなので入ってみると。。。。。
ものすごい、、人 人 人。。。
なんじゃこれ!っていうくらい。。。。
海老名にオープンしたららぽーとのような状況。。
さすが灯台、学園祭も凄い。パンフレットも立派すぎるほど。
色んなところに相当のお金はかけているようだ。
東大グッズなるものも一つの建物全体で販売。
いったいどんなものなのかは入らなかったので不明。。(*_*;
学生の模擬店の数もすごい数。。。
いろんなダンスや歌などのパフォーマンスを立ちながら見る。。
みな結構レベルが高くて素晴らしい!。
夕方になっていったので、2時間くらいしかいなかったのですが、
日が落ちて周りが真っ暗になっても学園祭が終わる気配は全くなく。。(・_・;)
いったい、何時までやっていたのでしょうか。。。
それにしても、、若くて、、みな活力があって、
日本も本当に平和だぁ~と実感して門を出たのでした。
![]() |
![]() |
秋も深まってきました。イオン厚木店前にて | 相模川の近くにて |
![]() |
![]() |
「先端研」と守衛さんは略して話してました。 | 構内は広く、静か。。紅葉もきれいです |
![]() |
![]() |
立体地図展示のコーナーも | なんでも8年がかりで手作りの作成とのこと(@_@) |
![]() |
![]() |
若手研究者の発表も聞いてきました | 戻ってくると駅前に毎年恒例の電飾が・・ |