goo blog サービス終了のお知らせ 

ATARI MUSIC STUDIO

ピアノを中心に様々な曲を編曲・演奏します。ブログでは音楽関係のつぶやきを中心に書き込みします。
※記事の無断転載禁止

ピアノ鍵盤は、地面に対して水平?

2021年02月22日 | 日記

ピアノの白鍵は、ぱっと見が地面と水平に見えますが、本当に水平なのか気になったので、実際に手持ちの水平器で簡単な測定をしてみました。

自宅の電子ピアノですが、若干上向き加減ですね・・・水平じゃない。

電子ピアノだから?というわけでもなさそうですが。

黒鍵の傾きはさらに上向いていますね。

鍵盤を押し込んだところで、水平器を当ててみると、地面に対して水平になりました。

本物のピアノもそうなるのかすごく気になるところです。

あいにく生ピアノは持っていないので、今度グランドピアノを触る機会があったら、是非測定してみたいと思います。

もし、グランドピアノと水平器を両方お持ちの方いらっしゃいましたら、是非結果をコメント欄にご記入いただけますと嬉しいです!


ピアノ鍵盤の高さは、地面から何センチ?

2021年02月22日 | 日記

自宅の電子ピアノで測ってみたら、床から白鍵打面までの高さは、74cmでした。(インシュレータなし)

ほかのピアノは何センチなのか気になり、調べてみたら結構まちまちのようです。

グランドピアノの場合は、平均73cm程度で、ものによっては70cmだったり75cmだったり、また同じメーカーのピアノでも、製造された年代によって、高さが変わっていたり。

事務机や会議テーブルの高さは、だいたい70~72cmですから、机の高さより、鍵盤の高さは1cmほど高くなっているのが、一般的のようです。

また、鍵盤は1cmの可動域があるので、白鍵を押した時の打面の高さが、ちょうど机の高さになるように設計しているのかな?と考えてみたり。

ちなみに、ヤマハやスタインウェイのグランドピアノの場合、床から白鍵打面までの高さは、約73cmです。


川口SOGOにお出かけ

2021年02月21日 | 日記

来週で川口SOGOが閉店します。が、その前に川口市民としてちゃんと立ち寄っておこうと思いました。

いよいよお別れとなるとさみしいです。

桃源で3000円のスペシャルコース中華を食べました。

スパークリングカクテルとてもおいしかったです。

いままでありがとう!川口そごう。

閉店セールでタオルを1枚買って帰りました。


PHA-50鍵盤について

2021年02月20日 | 日記

Rolandのデジタルグランドピアノの最高峰「GP609」にも搭載されているPHA-50鍵盤は、木材と樹脂センターフレームのハイブリッド構造になっていて、高い演奏性と耐久性を両立した高性能鍵盤です。

(PHAは、プログレッシブ・ハンマー・アクションの略だそうです。)

Roland Fantom8にも搭載されている鍵盤です。

つまり、Fantom8の鍵盤は、Rolandの最高級デジタルグランドピアノと弾き心地が一緒!ということになりますね。

普通の電子ピアノよりも鍵盤が5mmほど長く作られていて、鍵盤の支点から端までの距離が長くなるため、鍵盤の奥側、深い位置で弾いた時の感覚にあきらかな差が感じられます。

内部のクッション材にも工夫がみられ、打鍵時、鍵盤リリース時の静寂性が増しているとのこと。


(Roland社 PHA-50鍵盤)

他の88鍵盤の電子楽器と比較していると、いろいろと迷いますが、どれが一番いいかではなく、どれが一番自分の求める好みにフィットするか、そういったベクトルで購入検討するのもありなのかな?と思います。


Roland Fantom8について

2021年02月20日 | 日記

新しい88鍵盤を購入しました。Roland社製のFantom8です。まだ自宅には届いていませんが、到着がいまから楽しみでしかたありません。(3月中には届くらしい)

このシンセサイザーは、鍵盤が全体的に木製鍵盤のような作りになっているのが特徴的で、黒鍵も見た目は黒檀調です。

白鍵を押すと、隣接する鍵盤サイドに白木が出現します。その見た目はまるで、本物のグランドピアノのよう。

試奏した感触も、他の電子ピアノや88鍵シンセサイザーとは一線を画す弾き心地になっています。

もちろん、本物のグランドピアノ鍵盤のタッチには及びませんが、それでも黒鍵を叩いたときの感触は今までとはちょっと異次元のさわり心地です。黒鍵の角が今までの製品よりややシャープになっているため、弾きやすい(掴みやすい?)のかなと感じます。正直びっくりしました。

角がシャープになった分、黒鍵の見た目が若干細く感じるところなどは、スタインウェイのフルコン(フル・コンサートピアノ)を連想させます。

黒鍵のさわり心地がツルっ!ペロッ!としたプラスチックの感触ではなく、フルコンの黒檀鍵盤のように、さらっとした感触なのは、とっても良い!です。最近の電子楽器の進歩ってすごい・・・


YouTube配信用にカメラを購入しました!

2021年02月20日 | 日記

一眼レフカメラですが、動画撮影ができるCanon Eos Kiss X9iを購入しました。

これからどんどん撮って配信していこうと思います。