アトリエ天藤一級建築士事務所 ATELIER TENDO

商業建築から自然素材の住宅まで・設計監理
複数施工業者の見積り書を比べ、良質でローコストの建築を実現しませんか

アトリエ天藤

2021-04-02 | アトリエ天藤について

所在地  :〒530-0003 大阪市北区堂島 2-1-25-105

tel:06-6341-1888 

fax:06-6341-8887

e-mail :at-tendo@ninus.ocn.ne.jp

 

メールのお返事はすぐにさし上げることができないことがあります。ご了承ください。

◆Map

下の画像をクリックすると大きく表示されます。

Map_4

・ 徒歩
JR大阪駅から、徒歩で7分位
阪神梅田駅からは、徒歩で5分位です。


・車の場合
四ツ橋筋は北行き一方通行です。
堂島アーバンライフの前面道路は西行きの一方通行です。
周辺には有料駐車場があります。


アトリエ天藤 プロフィール

2021-04-02 | アトリエ天藤について

 ◆アトリエ天藤一級建築士事務所

1981年 アトリエ天藤一級建築士事務所を芦屋市に設立。
1984年 大阪市中央区(旧東区)本町に移転
1991年 法人設立 正式名称/株式会社アトリエ天藤一級建築士事務所
1996年 北区堂島2丁目(現在の場所)に移転 現在に至る。

 事務所登録:  大阪府知事登録

 管理建築士:  天藤公夫

 建築士賠償責任補償制度: 加入

◆天藤公夫 Kimio Tendo

学歴

・大阪工業大学短期大学部建築科卒業
・立命館大学文学部史学科卒業

経歴

・1970年~1981年 株式会社西林建築設計事務所勤務 病院、別荘、ゴルフ場、銀行、住宅等の設計監理に携わる。

・1981年 アトリエ天藤1級建築士事務所 代表

・現在、株式会社アトリエ天藤一級建築士事務所 代表

資格

・ 一級建築士登録 第109008号

・ 福祉環境コーディネーター2級(2010/07)

所属

大阪府建築士会会員

受賞歴

・1984年 第30回大阪建築コンクールにて 大阪府知事賞 受賞
       大阪府建築士会渡辺節賞 受賞
・1987年 第21回日本サインデザイン協会 SDA賞 受賞
・2001年 大阪府「建ぺい率許可制度活用コンペ」 佳作   

・2015年 大阪府住宅供給公社 茶山台団地住戸改善事業

       設計・施工業務公募型プロポーザル(企画・提案)B業務 最優秀作品


アトリエ天藤 メッセージ

2021-04-01 | アトリエ天藤について

アトリエ天藤一級建築士事務所

◆ メッセージ

建築で一番重要な設計図

設計図を基に工事するので、 設計図以上の建物ができることはありえません。
天空率を検討するときも、設計図は欠かせません。
設計図を基に建築確認申請書類等を作成します。
設計図があれば、複数の施工業者が出す相見積もりを比較検討して、建築費の低減方法を検討することも可能です。

設計図をもとにして、有効に予算を活かす方法を考えましょう。

住宅について

・大切な家族のために、安心・安全・快適な住宅を。
・四季のうつろいを身近に感じられて、日当たりが良くて、風通しが良い住宅を。個々の敷地の特徴を最大限に活かしたプランを。
中庭やテラスはその条件を叶えるために建築手法としてよく取り入れています。
・生活の変化に対応しうるシンプルでフレキシブルな空間を。
・美しい周辺の環境を壊さない、景観にマッチした建築を提案します。
・世界中に同じ家族が2つと無いように、同じ器も2つとありません。オリジナルという言葉は使いません。当然だから。
・全てを叶えることはできなくても、ポジティブに生きる人の暮しが快適な住いを創るというのが持論です。
あなたの大切な家族のために、「安心・安全・快適住宅」を実現しませんか?

◆ 業種・事業内容

建築設計監理 建築デザイン 建築相談等 

設計図を基に、複数の施工業者から提出された見積書を比較し、検討することによって、工事金額の低減を図っています。

市街地の土地有効利用を目的に「天空率」を検討することもあります。

◆ 増改築、内装など

老朽化した建物を耐震化してリフォームする、あるいは、建て直す? どちらが合理的なのか?迷っていらっしゃいませんか?

また施工業者から提出された工事金額は高すぎないのか?

デザイン、オフィスレイアウトなど、もっとスカッと行かないものか?

などなど・・・お困りではありませんか? 

限られた空間のデザインも、設計事務所が関わると、あっと思う空間に生まれ変わります。
ぜひ御相談下さい。

 

◆設計監理報酬のこと

一般住宅
設計監理報酬は概ね総工事金額(最終工事金額)の10~15%です。

リフォームなどの設計監理報酬の目安は概ね総工事金額(最終工事金額)の15%~です。

住宅以外の建築

設計監理料はご相談ください。規模等に合わせてご相談に応じます。

 

◆ 主な掲載紙リスト

掲載時期 掲載紙 発行元 件名
04.秋 カーサウエスト17号
狭小敷地の住宅
ホットキューブ 狭小敷地の住宅Part ・
「八尾の町家」
04.07 商店建築7月増刊
ショップライティング
商店建築社 バッグショップ
「ハーヴェストライブラリー」
00.06 ニューハウス ニューハウス出版 設計事務所リスト
99.05 ニューハウス ニューハウス出版 和の家 N邸(芦屋の町家)  
98.10 商店建築10 商店建築社 バッグショップ
「ハーヴェストライブラリー」
98.10 商店建築10 商店建築社 あーとぎゃらりー
「デッセ」
97.07 ホームライフ
新感覚の木の住まい
講談社 浜の家 O邸
95.09 新建築
住宅特集 jt
新建築社 仁川楽水園の家(四季の家)
95.07 医院建築15 彰国社 山森医院  
86.05 商店建築5 商店建築社 カフェ&レストラン
「セラビ」
84.04 商店建築4 商店建築社 ティー&ランチ
「ジュン」

 

 

 

 

 


設計のプロセス・費用

2014-10-20 | アトリエ天藤について

このページの内容

■ 設計監理のプロセス

■ 設計料など

■ 設計料以外の諸費用

■ 設計監理のプロセス”説明”


設計監理のプロセス


設計のプロセス、一例を箇条書きにしました。工事の規模で簡略になったり、複雑になることがあります。

詳しい説明はこのページの最下段に記しました。ぜひお読みください。

1 事前の相談や面談など(土地を探すお手伝いもします) 
▼ 
2 基本プラン 作成
▼ 
3 基本計画、基本設計
「重要事項説明」の後、委託書を交わし、基本計画に着手します。
▼ 
4 基本設計 作成
▼ 
5 基本設計 完成
▼ 
6 実施設計 着手  確認申請提出
▼ 
7 実施設計 図面完成
▼ 
8 工事業者 選定 工事金額 決定
▼ 
9 工事着工

10 中間検査を受ける
▼ 
11 上棟
▼ 
12 完了検査を受ける 工事完了
▼ 
13 引渡し


設計料など


※ 設計監理って何?

◆設計とは
設計図書を作成することです。
設計図書とはクライアントから設定された条件や、法令などの制約事項を把握したうえで作成された、工事の基になる図面のことです。
アトリエ天藤の場合は、建築確認申請、金融公庫の審査に必要な図面、を含みます。

◆監理とは
施工金額や施工業者を決めるときに、見積書の内容などを検討し、クライアントに協力し、助言します。
設計意図を施工業者に正確に伝え、業者と打ち合わせしたり、業者から出された施工図を検討します。
施工業者と打ち合わせをしたり、現場や作業所などを訪れたり、資材を検討したり、頻繁に何らかの形で監理業務を行います。
内装工事の段階になると回数がより多くなります。

アトリエ天藤はクライアントが住宅建設を実現する時のパートナーです

※設計料

◆一般住宅の場合
設計監理報酬は概ね総工事金額(最終工事金額)の10~15%です。

◆リフォームなどの設計監理報酬の目安は概ね総工事金額(最終工事金額)の15%~です。

◆住宅以外の建築  設計監理料はご相談ください。規模等に合わせてご相談に応じます。

◆その他
・申請や検査などのさいに、役所や取り扱い機関にクライアント名で支払う手数料、印紙、証紙等の費用、敷地の測量費用(必要な場合のみ)、地質調査は、クライアントの御負担です。

・交通費について
費用が必要なときは事前にご相談させていただきます。

・設計変更
建築基準法が2007年6月20日に改正され、建築確認・検査が厳格化されました。確認申請を再提出する場合、費用が発生します。

・完成後の監理について
建物が完成し引き渡された後、手直しや、1年後の検査など、業者が行う検査の立会いについて監理料はご不要です。

・無料建築相談について
基本的にはアトリエにて口頭で交わす相談は無料です。
相談内容が複雑で、すぐにお答えできないこともあると思いますが、ご了解ください。(無料だからといって、無責任にお答えするわけではありません。)

※ご参考

設計業務や監理業務を行うためにクライアントが設計者に支払う費用は正しく言うと、「設計監理報酬」と言いますが「国土交通省告示第十五号」によって算定の基準が決められています。

国土交通省告示第十五号 平成21年1月7日施行 
「建築事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準」
告示による算定方法をもとに、実体調査に基づく人件費、経費、技術料、特別経費、等と業務時間(これらは基準が決められている。建築士としての経験を加味し、計算します。)を掛けて計算します。

しかし「国土交通省告示第十五号」に従って計算した報酬金額が非常に割高になることが多いので、アトリエ天藤独自の設計監理報酬を提示し、相談の上、決めています。

※設計監理料のお支払いについて

基本的には作業の進行状況に合わせてお支払していただきます。

1 着手金として     設計監理報酬の15%
2 基本計画完了時  設計監理報酬の15%
3 実施設計完了時  設計監理報酬の50%
4 工事上棟時      設計監理報酬の10%
5 工事完了時      設計監理報酬の10%
                 合計     100%


設計料以外の諸費用


 

設計料や建築時の諸検査の費用の他に、以下の費用が必要です。
建築条件はそれぞれ違いますので、あくまでも、一つの例としてお読みください。
※資料は最新の資料を参考にするようにしてください。税制などは年度によって違うことが多いです。

敷地

敷地の測量費用(必要な場合のみ)

ボーリング調査費

建築するとき

設計や施工時に業者と契約する時           ・・・印紙税
土地や建物の所有権を登記する時          ・・・登録免許税
所有権登記のため司法書士に払う          ・・・代行費用
建物の表示登記のため土地家屋調査士に払う・・・代行費用

建築費用を銀行などで借り入れたとき

契約するとき     ・・・印紙税
抵当権設定の登記 ・・・印紙税、代行費用
融資手数料      ・・・金融機関に支払います
ローン保証料      ・・・連体保証人のかわりに保証保険に加入。
団体信用生命保険 ・・・生命保険加入。
火災保険          ・・・抵当となる物件に対して加入します。

建物が完成したとき

不動産取得税      ・・・土地や不動産を取得すると支払う。

建物が完成してから

以後、毎年固定資産税や都市計画税を支払います。


設計監理のプロセス 詳しい説明 


 

1 事前の相談や面談など

まず、事前の相談や面談をお受けします。費用はご不用です。
具体的な建築の予定がなくても、相談だけでもお受けします。

土地を探すお手伝いもします。

直接お会いすることは、お互いを知るための良い機会だと考えているので、メールや電話だけで、設計プランを立てたり、依頼を受けることは基本的にはしていません。 

                              ▼ 
2 基本プラン 作成
目的の建築地を視察し、周辺の状況等を目視・把握し、関係官庁等などで法規制や諸手続等を調べます。

クライアントの御希望や法的な規制等を検討し、実務経験上「どうしても建設は不可能」と判断した場合は、御依頼をお断りすることもあります。
 ・平面スケッチ
 ・立面スケッチ
 ・パース等

▼ 
3 基本計画、基本設計
「重要事項説明」の後、「重要事項説明書」をご理解していただいて、設計の依頼をお受けした場合、委託書を交わし、基本計画、基本設計に取りかかります。

着手金を、お支払いいただきます。
工事金額は仮定の工事金額や予算などを基に、仮の報酬金額で計算します。
工事業者と工事金額が決定して後、再計算し清算させていただきます。

基本計画に着手時 着手金として、設計料の15%

▼ 
4 基本設計 作成
クライアントと本格的に打ち合わせが始まります。一方では、カタログや資料などを取り寄せたりしながら、クライアントのご希望を把握します。
地質を調べるため、ボーリング調査(費用はクライアントの負担)などが行われます。
クライアントにアトリエ天藤の提案をしたり、図面上に表現します。
細かい寸法までは決めませんが、打合せの終盤です。
いろいろ迷ったけど、やっぱり木造、いいえ、コンクリート造にとか、オール電化にしたいとか、台所はもっと、広くしたいとか、天井を高くしたいとか、言い忘れていたことはありませんか

・住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の融資をお考えの場合はできるだけ早くお知らせください。

・工事予算は、クライアントが希望する住宅規模やグレードと合わないことがありますので、おおまかな計算をして調整します。
最低、これだけは叶えたいとか、優先順位が必要な場合があるかもしれません。

・基本設計の作業は、何度かの打合せの中で、だんだん固まってきます。「前回の打ち合わせで述べたことが図面に反映されない」と感じることがあるかもしれません。遠慮をせずにお尋ねください。

・簡単に変更できる「変更」とそうではない「変更」があります。
少しプランが変わっただけで、他の部分も変わらざるをえないことが往々にしてあり、姿が全く変わることがあります。遠慮をせずにお尋ねください。

・クライアントが遠慮したために「お任せします」と言ってしまって悔いが残ると、互いのために不幸です。夢や希望は、できるだけお聞かせください。すべて図面に表現できない場合もありますが・・・

・工事業者と工事金額が決定して後、設計報酬を再計算し清算させていただきます。

▼ 
5 基本設計 完成

何度かの打ち合わせを経て、基本設計がかたまると、「基本設計 完了時」のお支払いをしていただきます。

・設計途中で大幅にプランが変更し、工事規模や予算が当初の予定と比べて大差がでそうなときには、クライアントと相談の上で実施設計に入る前に報酬額の見直しをすることがあります。

・どうしても互いに納得出来ないときや不測の事態などで設計中止の場合、設計料を清算していただき、設計作業は終了します。
基本設計は建築設計の根幹となる大切な図面です。設計案は転用しないというお約束をしていただきます。

基本設計完了時 設計料の15%

▼ 
6 実施設計 着手  確認申請提出

基本設計の途中から、平行して、実施設計に取り掛かっています。建築確認申請などの図面の準備をします。
実施設計は住宅の規模や構造によって必要となる図面は若干違いがありますが、
 ・意匠図
 ・構造図
 ・構造計算書
 ・設備図 など、膨大な図面や書類が作成されます。

必要図面と書類が揃ったら、確認申請書を提出します。

※クライアントは必要な証紙や手数料を役所や取り扱い機関に支払います。

◆役所の指導等で設計見直しが行われると、実施設計の期間が延びることもあります。

確認申請手数料、証紙など別途費用が必要です。

▼ 
7 実施設計 図面完成

実施設計図が完成すると、完成図をクライアントにお届けします。
「3 実施設計完了時」のお支払いをしていただきます。
設計料は、工事業者と工事金額が決定して後、再計算し清算させていただきます。

◆設計中に中止することになったら?
大変残念ですが、中止する以外に方法が無ければ、上記の作業の進行状況にあわせて、未清算金を清算していただき、設計作業を止めます。
すでに建築確認申請などを提出している時は申請を取り下げます。

実施設計 完成時 設計料の50%をお支払ください。

▼ 
8 工事業者 選定 工事金額 決定
実施設計図ができると、施工業者を決めます。

業者選びについて

「見積もり合わせ」を行って業者を選定することを基本にしています。
クライアントからご指定の業者さんがある場合も「見積もり合わせ」に参加していただくことをお勧めします。
工事費の見積書のチェックはアトリエ天藤の監理業務として欠かせない大切な作業です。

見積もり合わせについて

複数の業者に「見積もり合わせ」を依頼することです。
プロセスを簡単にご説明します。
複数の業者に同時に「見積もり合わせ」を依頼する。
2,3週間の後、業者から期日に提出された見積をチェックします
見積額は、安い金額を提示した業者に決定するのが良いとはかぎりません。
見積書の内容を照らし合わせて、業者に確認したり、クライアントの希望するグレードと金額のギャップを調整するため、図面、仕様等を見直したりする作業が続きます。
この作業は、短くても2,3週間、場合によっては2ヶ月以上かかることがあります。
工事金額を決める時、この「見積合わせ」と言う作業は、クライアントには見えないので、解りにくいかもしれませんが、専門的な知識と経験が必要とされます。

アトリエ天藤はクライアントの立場で、
クライアントの予算と、
クライアントの要望を表した図面と、
業者の見積り金額が近付くように、
図面や仕様を許容できる範囲で見直したり、見積もり書をさらに検討したり、業者にも提案させたりして、擦り合わせをします。

この作業はおおむね業者を絞り込んでからも、適正な価格で工事が行われるように何度も見直されます。

最終的に、提示された金額や会社概要や、その他の要因でクライアントが業者を選定します。

▼ 
9 工事着工

ようやく、工事金額も工事業者も決まりました。

業者への支払い方法なども話し合います。

業者とクライアントが契約して工事着工です。

私は業者から出される工事用の図面をチェックしたり、アトリエや現場で打ち合わせや監理などの業務を行います。
※地鎮祭


10 中間検査を受ける

アトリエ天藤 監理業務
私は業者から出される工事用の図面をチェックしたり、アトリエや現場で打ち合わせや監理などの業務を行います。
時にはクライアントも交えて会議を行います。
建築工事の途中で中間検査の申請書を提出し、役所などの中間検査を受けます。
構造や地域によって中間検査の回数は違います。
・この時、クライアントは必要な証紙や手数料を役所や取り扱い機関に支払います。

中間検査時 証紙や手数料など別途費用が必要です。

▼ 
11 上棟

アトリエ天藤 監理業務
私は業者から出される工事用の図面をチェックしたり、アトリエや現場で打ち合わせや監理などの業務を行います。
時にはクライアントも交えて会議を行います。

住宅の骨組みが出来ました。

上棟式 上棟時 設計料の10% お支払ください。

▼ 
12 完了検査を受ける 工事完了

いよいよ、工事も終盤です。
アトリエ天藤 監理業務
私は業者から出される工事用の図面をチェックしたり、アトリエや現場で打ち合わせや監理などの業務を行います。
時にはクライアントも交えて会議を行います。
監理のために現場に行く回数が増えてきます。
クライアントも住宅の形が具体的になって、決定事項も増えるので現場やアトリエに来ていただくことが増えてきます。
設計変更や追加工事など、工事金額の追加見積書などをチェックしたりします。

住宅が完成しました。
完了検査の申請書を提出し、完了検査を受けます。
・この時、クライアントは必要な証紙や手数料を役所や取り扱い機関に支払います。

クライアント、アトリエ天藤が立会いの上、最終チェックをします。
完成した建物が、業者からクライアントに引き渡されます。

完了検査時 証紙や手数料など別途費用が必要です。

工事完了時 設計料の10% お支払ください。

このおりに最終工事金額により設計報酬の清算をしていただきます。

▼ 
13 引渡し

完成後の手直し検査や、1年後の検査など施工会社が行います。

これらの工事検査にもアトリエ天藤が立会い、不都合な箇所などを確認の上、工事業者に適切に処置するように指示します。


これらは一例です。

リフォームなども同様な設計プロセスで行っています。

最後までお読みいただき、本当に有難うございました。