見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

パニクって元に戻った話

おはようございます(^^) 鼻風邪おばさんazurです。

完全に風邪ひいた状態です。かなり久しぶりです。
鼻が変だなとか ノドが変だなとか 風邪っぽいなと思うことはちょくちょくありましたが
薬飲んでガガッと寝る行為で回避できてきたんですけどねぇ。

熱はないのでたいしたことない。
ただ、どうしても口呼吸になってしまい、やたら喉が渇く。
飲み物、普段の倍くらい飲んでる勢いです。
普段は1日3リットル〜4リットルくらいですが、6リットルは飲んでると思う。
そんな量のコーヒー(インスタントです)と風邪薬を併用するとろくなことにならないので、紅茶やハイビスカスティー・ほうじ茶ミルクティーで過ごしています。

コーヒー(しつこいようですがインスタントです)はミルクのみで、砂糖入れませんけど ←ミルクは絶対にブライト。それ以外は受け付けない。
それ以外の飲み物には砂糖を入れます。
だから、コーヒーが飲めないとなると、私は育つのであります。

横と前後に。 (⁠・⁠∀⁠・⁠)

横と前後って限界ないよね、、、タテはありそうなのにね、、、

おまけにお節ってやたら喉渇くんですよね。味が濃い物が多いからかな。塩気が多いのかな。
お節を食べ尽くしたと思ったら鼻風邪で口呼吸が始まり、がぶがぶ飲みが途切れません。

暴食してるつもりはないけど ←でも大食い。
なんだかんだでお正月太りしそうです。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


前置き書いたらお昼が来ました。
こんにちは。ポカをしでかしたazurです。

いつもと違う請求方法でご注文くださって、あたふたした挙げ句、追加分¥520を2重請求してしまいました。
おまけにお客さまは2重請求の金額でお支払ってくださって
ポイントご利用なさってるからお取引やり直しできないし

取り返しがつかない。 (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


こういうときは、電話です。
とにかく直接お話させていただくに限る。

文章だと、私も上手く説明できないし、下手な説明で理解を求めるのは大間違いのモトだし
かえって問題がこじれます。多分。

それに、チャットってスピード感がないので
すぐお返事が欲しい、そのお返事に対してすぐ対応したい、そういうときは直接会話の方がいい。

文章の方がいい場合もあります。
考えてから言葉をひねり出せるし、送信前に読み返して確認できるし、「言わなきゃヨカッタ」となる可能性が低いですね。
証拠として残るので、後日確認できるし。

電話でお話しさせていただいた結果
幸い、許していただけました。
何か他の品を同封させていただくことで和解できました。

はー。
安堵しました。

風邪ひいてるからってぼんやりさんになっていてはいけない。
引き締めなくては。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


なんだかんだで夜になりました。
こんばんは。相変わらず前置きが長いazurです。
ここからがメインテーマです。

今回はハンドメイド販売のマニアックな(?)話なので、馴染みのない内容になるかも、、、です。


ワタクシazurは
主にハンドメイド販売・購入サイトにて、受注製作という方法で、手編み作品を販売しています。
花や果物など植物専門と言っていいと思います。
主に、コサージュ・バッグチャーム・シュシュ・ベビーシューズ・ストールなどを作っています。
オーダーメイド(フルオーダー&セミオーダー)も承ります。
(いつになく真面目にしっかりCMしてしもた)

以前にも書いたことありますけども
店名は「azur」ですが、ググるときは「編物handmadeazur」とか「編物ハンドメイドazur」とか打ち込んでくださる必要があります。
azurだけだと永遠にたどり着きません。
この名前を使ってるお店、けっこう多いみたい。美容院とかカフェとか。 ←実際ググってみた。
そんなにメジャーな言葉だったのね、、、まあ、私が知ってるくらいだからな。

ググってみてくださっても、手編み作品しか出てきません。
手編みや手編み作品にご興味のないお方
手編み作品好きだけど、植物にはご興味のないお方
そもそもハンドメイド品にご興味のないお方
「わたくしブランドモノ以外持ちませんのよ」というお方
そういう皆さまにはあまりお役に立てないショップです。

ググってくださると、このブログも出てきます。
まあ、この文章を読んでくださってる時点で既にたどり着いちゃってるわけですから、今更ググる必要皆無ですけどね。
手編みブログを騙っていますが、大半どうでもいい与太話です。
「生活に役立つ情報」とか「試してみたくなるアイデア」とか「この季節ぜひ行きたいお店」とか
まるっきり これっぽっちも 出てきません。

人間の生活からかけ離れたトコロで生きてる自称主婦が、毎日編んで、編む以外は寝て、ガパガパ食べて、ガビガビ飲んで、のほほん暮らしてるという

なんじゃそりゃ。 (;一_一)
な、ブログです。

その「なんじゃそりゃ」と手編み作品のギャップがまあまあスゴいんじゃないかなという評判です(多分)。


私が出品させていただいてるハンドメイド購入・販売サイトは、現在3ヵ所なんですけど
もうすぐもともとから始めた2ヵ所に戻ることになるみたい。
このブログと提携してるマルシェルさん、購入・販売の事業から撤退されるそうで、それが1月25日だったかな?

短いお付き合いでしたがお世話になりました。ありがとうございました。まだ終わってないけど。

過去にもそういうことがありました。
でも、あれは私が退会したあとで、だいぶん経ってから探ったらもう消失してたという感じでしたね。
現役(?)でサイトが消失するのは初めてです。
ちょっとパニクりました。

ちょうどその頃、某ハンドメイド販売サイト②(ぶっちゃけiichiさん)でシステムが変わり、それに伴う変更作業に追われてヒイヒイしてた最中だったので
余計にパニクりました。


余談ですが
iichiさんは、今までのシステムを大幅に見直して、少しずつ変更してる真っ最中。1年前くらいからかなぁ。
多分ですけど、リキ入れて変更してるのは販売システムで、購入方法はさほど変わっていないんじゃないかな。もう長いことiichiさんで購入してないので、ハッキリとはわかりませんが。

販売側システムはちょくちょく変更のお知らせメールが来てます。
無関係な変更はスルーできますが、関係あると、出品してる作品ひとつひとつ変更せんとアカンわけです。
私は、今回の変更が5回目くらいかなと思う。
細かいことは忘れちゃったけど、、、作品カテゴリー増えたんだったっけ。
載せられる作品画像は5枚から10枚になり、今は30枚になってる。

正直、1作品につき30枚も画像載せてどーすんだという気がしないでもないけどね、、、写真展かよ。
(30枚載せなくてはならないわけではありません。1枚でもOKです)

まあ、5枚よりはいいです。
作品によりますが、私はだいたい5枚〜12枚くらい。
Creemaさんの15枚までというのがちょうどいいかなと思っています。

それより、お取引チャットに添付できる画像枚数を増やしてほしいなぁ。メッセージ1通につき1枚ずつなのはしんどい。
送る方もしんどいですが、見るお客さま側もたいがい疲れると思う。
せめて3枚、できれば5枚添付できると嬉しいんですが。
Creemaさんでもiichiさんでも運営さんに要望出したことあるけど、聞き届けてもらえる日は遠いようです。


iichiさんのシステム変更作業をしてる途中で、某ハンドメイド販売サイト①(ぶっちゃけCreemaさん)の方も変更しておいた方が良いと気づき、仕事量がほぼ倍になって正常な判断ができなくなっていたので
ものすごくパニクりました。


またも余談ですが
さっきも書きましたけど、ひとつシステム変更があるとそれに伴ってすべての出品作品をひとつひとつ変更しないといけなくなるので
けっこう大変です。

出品してるのが50作品くらいまでならいいんですが
100品超えてるとヒイヒイです。
私は現在300近く出品してるので ←紫陽花作品が仕上がったら300超える。
かなりヒイヒイです。

なかなか時間がかかるし、1日では無理な場合が多いです。今回は5日かかりました。
まあ、そればっかりに集中すれば1晩でできるでしょうけどね。疲れるからしない。

出品作品500以上とか 1000超えてるとか そんな作家さんもたくさんいらっしゃいますが
大変だろうなぁ。
300程度でヒイヒイゆってる場合じゃない気がしますね。

逆に、選りすぐりの50くらいの出品をずっと守っていらっしゃる作家さんもたくさんいらっしゃいます。
スゲーと思います。ひとつひとつの作品への思い入れや自信が感じられ、ため息出てしまいます。
ほとんど何も考えず、そのときどきのノリで編んでしまう私なんかには、絶対到達できない領域だな。


Creemaさんとiichiさんの作業が終わったら、なんか落ち着いちゃった。
アタマ冷やして考えてみたら別に何もしなくていいんではないか?と気づき、「残念だけどしょうがないよね」で済ますことにしました。
っていうか、
運営さんが「もう辞める」って仰ってるんなら、こっちはどうしようもないしな。
こういうとき、自分のショップ持ってると強いですね。



マルシェルさんと提携してるということで、他サイトのお話はなるべく避けてきました(でも書いてる)が
これからはガンガン書けるってことでしょうか。イヤ別に書かんでもええんとちゃうかと思いますけども。

とりあえず、他サイトazurショップのリンク貼らせていただきましょうか。

って、おい。 (⁠・⁠∀⁠・⁠)

まだマルシェルさん提携中でした。
1月25日以降にしましょうね。




今回の作品

ご希望で色を変えて作らせていただいたコサージュです。


「薔薇のコサージュ マゼンタピンクグラデーション」です。
鮮やかな色合いが目を惹きます。華麗な印象ですね。
グリーンは明るいめの2色(黄緑色・リーフグリーン)を添えました。

最初に編んだのはこちら。↓


「薔薇のコサージュ 白+銀ラメ」です。
少しアンティークというか レトロっぽい感じがする花が並んで美しい。私は勝手にロココバラと呼んでいます。

考案したのはかなり前です。8年くらい前。
販売をし始める直前、サイトの販売マニュアルみたいなのを拝読したら、「できれば20点以上の作品を出品するのが良い」(うろ覚えです)というような文があって
必死に考えて、作った品のひとつがこのコサージュでした。
赤い薔薇のコサージュを大輪で作ったので、白は小花の薔薇がいいなと思った……んだったかなぁ。多分、そんな感じで考案したんだと思う。


ここからご希望で色を変えてグラデの花にしたのが


「薔薇のコサージュ 紺色グラデーション」です。
紺色と濃淡空色を合わせています。グリーンも落ち着いた濃淡モスグリーンを使いました。
淡い方の空色に銀ラメが入っていて、少しだけキラキラするのも綺麗です。

で、今回はこのグラデをマゼンタピンクでやってみたというわけですね。



中心は濃いマゼンタ、真ん中の花びら3枚は淡いめのマゼンタ、外側の花びら4枚をモーヴピンクで編んでいます。


つぼみはマゼンタで。
くるくる巻かれた形が6つ並んで、可愛らしい。


おまけは


花1輪をカブトピンブローチにさせていただきました。
立体的なモチーフはゆらゆら吊るすと可愛いですね。




今回はこの辺で失礼します。

午後、妹から電話がありました。
「忙し?」
「忙しくはないけど、風邪ひいてもた、、、」
「えー⤵⤵⤵ ほなあかんなー (・ัω・ั)」
「ごめん、、、」
「ううん。お大事にー。また今度」
「ハイ」
お誘い電話だったんだろう。多分飲み会か、カラオケか、両方か。

ううう。
実に無念じゃ。 (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


早く治さねば。

そういうわけで、今夜もマトモな時刻に寝たいと思います。
またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハンドメイド販売の内輪な話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事