goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

今日のお仕事

2009年09月25日 | しゅわ
今日の仕事には一番苦手(笑)な「手話通訳」がある。
おいおい、なんで採用されたのかわかってんのか?と突っこまれそうなんですが、でも、やっぱり苦手です。

今日の現場は、一番優しい現場であることはわかってます。
でも、でも・・・
少ぉ~~しずつ上達しているんでしょうか、私の手話。

「下手」なのは相手もわかってるはず。
でも本人(私)が「(通訳に対して)苦手意識」を持っていることは、できるだけ悟られないようにしないとね。←今日の聴覚障害者が苦手なんじゃないですよ
図太く堂々としてないと。
「こんな通訳者いらん」と言われかねないし。

変わってる

2009年09月17日 | しゅわ
今日も手話入門講座。

先日、手話フェスでジュースの販売をした受講生の方々。
少しずつ単語を覚え、模擬店でのかんたんな手話も教えてもらって、「自分は多くの手話を学んだ」つもりだったらしい。

でも講師以外の、多くのろう者を目の当たりにして自分の未熟さを痛感したみたい。
あたりまえっちゃー当たり前なんですけど。
そこに気付いたのは収穫。
そして、今日のみなさんの受講の様子は今までとちょっと違う気がした。
手話フェスに参加した人と欠席した人との意欲の差がはっきりと現れてきた。

良いふうに変わってくれました。

つうやく

2009年09月16日 | しゅわ
やっぱり避けるわけにはいかない、通訳。
久しぶりの、本来のお仕事。手話通訳。
一応、この仕事も含まれてるんですよ、採用時にきちんと書かれてます。

今までの通訳の中では一番マシだったかも。
あくまでも、私の中で「マシ」というだけで。
今までのレベルがとにかく低すぎるし。

そして相変わらず「あたふた手話」になってしまう。
落ち着けって言い聞かせてるんだけど・・・・・(泣)
あ~逃げ出したい。

手話サークル

2009年09月12日 | しゅわ
夜、手話サークルに参加。
明日の手話ふれあいフェスティバルでの出し物の練習。
クイズをやるんですけどね。
私は、要約筆記でOHCに貼り付いているので、舞台参加はありません(笑)
でもその分、前ロールを作ったり回答者向けの問題表示を書いたりと、裏方で頑張ってるつもり。
それと、娘が参加する・・いや参加させるんだけど、娘の担当する手話を覚えて帰って。
でもって、娘にそれを教えなければ。

まだ、帰ってきてないんだよね・・・どうしよう。
明日は朝一番に会場に行かなあかんのに。

手話通訳

2009年09月09日 | しゅわ
今日は仕事で手話通訳。の予定でした。
内容は免許更新のための講習。
でも、本人さんはゴールドカードのため、講習30分だけ。
それも、同僚の通訳士さんがやってくれたので、私は帰る前の受付で2言だけの通訳で済みました。ほっ

でも、来週も仕事で手話通訳がある。
会議での通訳。どうしよう・・・・

休み   というより 休む!

2009年09月06日 | しゅわ
昨日は要約筆記派遣。
今日は日曜日。3週連続の研修となっておりますが。
(先々週は手書き要約筆記、先週はパソコン要約筆記)
手話の研修日ですが、休みます・・・・サボります。
ま、私にとって高度な内容ですのでたぶんチンプンカンプンではないかと。

一日引きこもりたい。

手話講座

2009年08月27日 | しゅわ
今週も入門講座に参加。
楽しく参加しました。

終わって、荷物を職場に運ぶのを手伝ってたらFAXが。
明日の手話通訳の資料です。

あぁ~、忘れてたぁ。
明日は通訳に行かなければならないんだったぁ

楽しかったの気持ちが急に萎んでしまいました・・・・・

ドキドキ

2009年08月23日 | しゅわ
夏期休暇+土日の三連休が終わり明日から1週間が始まります。
先週入院したおじいちゃん、1週間経ちます。そろそろ退院の可能性が。
月曜日は、同僚の手話通訳士がお休みです。
う~ん、呼出かかったらどうしよう。
おじいちゃん自身も私の手話では不安だろうし。
「命が関係する」ことには力不足すぎる私。

病院orおじいちゃんから連絡がありませんように(祈)

手話

2009年08月20日 | しゅわ
入門講座。
今日ももちろん見学してきました。
受講生と同じように表したり、自分の手話と違うときは、同僚の手話通訳士さんに確認したり。
そして、講座時間外の講師(ろう)の手話を見て勉強。
だいぶん、独自の手話がわかるようになってきました。
通訳しろと言われれば無理だと思うけど(笑)
でも、まったくわからなかったのが少しは読み取れるようになって。今では、だいぶん読み取れるようになった。

これからもがんばろう、手話。
要約筆記はもっと頑張ろう、楽しもう!!(笑)

ながぁ~い一日

2009年08月17日 | しゅわ
お盆休みが終わった月曜日。
道は混むだろうなぁと予想して早めに家を出た。
でも、す~いすい(笑)思った以上に早く着いてしまった。
それが、ヨカッタ。
何気なく携帯を見ると、今日休む予定の同僚の通訳士から着信が入ってた。
急いでかけ直すと・・・
「聴覚障害のおじいちゃんが一昨日から目眩がするということなので、救急車を呼んだ。通訳はセンターに頼んだけど、とりあえず家に向かってほしい」
とのこと。
私の通訳力では“命に関わる”現場は不安。
でも、とりあえず家に向かうことに。その途中で搬送先がわかったので、結局は直接病院に。

心電図とって、血液検査のために採血して、頭のMRIを撮るとのことで移動して。
でも、まだセンターからの通訳さんは来ない。
その間にも多少は通訳が必要に。やらないわけにはいかないので頑張りましたが。
おじいちゃんも、私の通訳では不安だったでしょうね・・・

その上、他の聴覚障害者からの通訳依頼。
今日に限って。。。。私一人なのに。。。。
そうこうしているうちに、センターの職員さんが駆けつけてくれたので、とりあえずは病院はお任せして。
もう一人の通訳をしにJAへ。
行く途中、読み取りできるだろうか不安だったけど、これまた、やらないわけにはいかないので。
こちらの方はほぼ問題なく通訳することができました、ホッ。

折り返し、病院へ。
入院することになってました。
独居だから、いろいろ準備は大変だけどどうにかこうにか準備して無事入院。

やっと落ち着いたが11時。
え~まだお昼にもなってないの?!
私にとっては一日以上の仕事をした感覚なのに(笑)

午後からは他の聴覚障害者の来庁もあったし。
(これまた、普段より多い)

明日は、通訳士さんに全部報告。