goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり北陸。

旅行(観光と食べ歩き!)や地元・北陸のこと、思ったことを思ったときに書いていきます~。

レーザービーム!

2011年05月17日 23時22分33秒 | Weblog

……フラゲ!(*°∀°)

あれです。 氷結(缶チューハイ)のCMのヤツです。
何かね、不思議なんですが、Perfumeのあの曲のテカテカ感が妙に頭に残るので
何度も聞いてしまう罠のような気分w
あの独特?のダンスも好きですが、テクノポップYMOから始まる、テクノブームが。

少し前に出た、東京ドーム公演のDVDの時に知ったんですが、Perfumeって意外と
初回版のCDが手に入らないんだね(・д・)
量のせいか、この片田舎でも意外と手に、入ら、ない。
Amazonや他のネット通販でも結構早めに売れていたようで、すでに発売済みのCDの
初回も結構な高値……はあー、人気…!

今回のこのCDの初回が早いうちにAmazonから消えたので前日の今日にCDショップの
店頭をのぞいてみる……
うっ……へっ……w やっぱりあった……!(・∀・) ああああもうこんなとき田舎便利…!

 

で、意気揚々と体育館でバドミントンとかしてみる今日w
みんな……明日は 雨 か も し れ ん … (笑) こんな私が運動なんて。

体育館にネット張って運動するなんて学生みたいで興奮した…!
あーもう多分外見はまだ学生に見えなくもないはずなんだけどだけどだけどー。

いやあ、いい運動になりました。 もちろんの筋肉痛発症中w
これから周りの人をどんどん巻き込んでテニスとかバドミントンをやっていこうと思う。
……全員ユニクロで同じTシャツを買ってやりたいw


ユッケで食中毒事件。

2011年05月02日 22時17分31秒 | Weblog

富山県の焼き肉店、『焼肉酒家 えびす』での、食中毒事件がかなり大々的にニュースに
なっていますが……ビックリですとも…。
だって、4月17日(日)のT.M.R.ライブの後、帰り道のその足で、えびすで夜ご飯食べて、
且つ、 ユッケ 食べたんだもん…… orz

……大丈夫かな、自分… 今 お腹痛くないから大丈夫 だよ ね … ?(´Α`;)
痛くないのに、お腹痛い気がして怖くなってます、今…

うーん、実際、えびすって結構最近富山県に出来て、どんどん店舗増えて、
安いし急成長してる会社だなーと思ってたんですが、
やっぱりCMで ♪ 100円えびす ♪ ってキャッチがあるので、若いカップルとか、
若い家族連れに人気なイメージだなあ。
店内もうす暗い感じ(シック?)に、ネオンがちょこちょこあって、オシャレだし…。

何より オワ…!(汗) と思ったのは、ここのユッケが、好きだったんですよ…
美味しいとかいって、行ったら結構必ず食べてたんだよー… うああ…(´Α`)
友人から えびすのが美味しい! って聞いてからユッケを初めて食べたから、
食べてる人は結構いるんだと思い、ま、す。 ゴクリ。
そう、そもそも、ニュースでも結構の人が食べてるみたいだし…。 安いから…。
好きすぎて、画像とか携帯に入って た 凹

 

うん……これ、食べたわ (´д`) まさか、こんなことが起ろうとはね…このときはネ…
あの…人間って、危ないもの?は、口に入れた瞬間に 「 う 」 (不味い) と
思うものだと思ってたのよ。
でも違うんだね… これを、美味しいと思って食べてた時期があるってことは。

まさか、生食用のでない肉だというのは知らなかった。 ユッケって、結構の割合で
生食用のものでないものを卸してるのを、ようやく知ったよ…。
まあ…まあ…… そもそも、生の食物を食べるっていうのはあんまりいいイメージでは
なかったので、えびすでユッケデビューするまではユッケを食べたことなかったわけで。
馬刺しとかもね…何か普通の肉と違ってなかなか食べられないんですけど。
もともと日本の文化じゃないのかな、ユッケとかも韓国からの文化なイメージだし…。
まあとにかくこの、生のものを食べて、O-111、O-157で死亡してしまう、というのは
怖い、し、今まで食べてたものが命がけほどのものだったか、と思うと うう…凹

今までいいイメージだったんだけどな、『えびす』。
こういうふうにメニューがあると、やっぱり安いし、気軽に焼肉いける気がする、んですよ

もう、そんな気軽には行けなそうだけど…

冷麺も美味しかった。 牛角には負けるけど。

この事件で、記者会見上の役員にはガッカリしたけど、店舗にいる従業員自体は
とても接客がよく教育も行きとどいていたイメージだっただけにもったいない。
しかも北陸を基盤に頑張っていただけに、残念だな…。
そういえば、いつぞやの「ミートホープ」も言っていた。 「なぜ安いかを考えて買ってください」


東北関東大震災、49日。

2011年04月28日 23時18分03秒 | Weblog

今日は東日本大震災から、49日らしい。
もう、 なのか、 まだ、 なのか、時間の経ち方がよくわからないけど、
何もかも過ぎ去ったことではなくて、現在進行形で、よし復興、というよりは
また震災が続いていると感じるほどに、余震もあり、衣食住において、
現地の人たちの苦労が続いていて……テレビでいろんな場面を見るたびに、
やっぱり何もできない自分が、これでいいのか、今自分が置かれている、
それまでと変わらない状況に、罪悪感だったり、無力感を感じる、この頃。

ゴールデンウィークは、今年も間に平日がはいって、とびとびの連休になって
いるけれど、こうやってゴールデンウィークを過ごせる自分が、本当に生かされて
いると実感…。

ボランティアに行こうと思って、いろいろと調べたんですが、ニュースでもやって
いるとおり、ゴールデンウィークのボランティアツアーのようなものはかなり
早い段階で満員になって、キャンセル待ちの状態でした。(´ω`;)
ただ、ボランティアツアーが、ただの観光にならないようになっているのか、
邪魔にならないか、たった何日間しかいないツアーが、被災者のためでなく
自己満足にならないか……と思うと、本当にボランティアになって少しでも
役に立てるのかも不安で、なかなか実行できないでいます。 orz

でも、変な言い方かもしれないけれど、ニュースで見るんじゃなくて、実際の
光景をこの目で見たい。
悲しいことや辛いことに、立ち向かってるたくさんの人たちのことを見て、感じて、
自分も何かしたいし、考えるべきなのかなと思う…。
今は物資を送ったり募金したりしかできないけど、長期休暇が取れたら東北に
行こう…… そう、思う…。


親友の結婚式

2011年03月21日 23時22分12秒 | Weblog

この三連休の真ん中、日曜日は、中学校時代からの、大切な友人の結婚式でした。
彼女とは出会ってから早13年。
中学校在学中は実は全然話さなかった……と、友人代表のスピーチを頼まれて、
考えながら、そう、最初は全然同じグループにも属さない、同級生だったのだけど。

不思議なことに、中学校を卒業してから仲良くなって、それも、別々の高校に進学して、
大学も別々、就職した会社も別々。
なのに、週一回は会って、話したり、買い物行ったり、カラオケでオールしたり…
どうでもいい話。 くだらない話。 何もしゃべらずボーっと過ごすだけの時間。
別に用はないんだけども、一緒にいるだけでよくて、それが何か予定でもなく
暇さえあればそうだったってくらい、お互いが恋人みたいだなあって、そう、
そう話したこともあるような、そんな、友人でした。

夏は、1年に1度は東京に旅行。 京都にも行ったっけ。 大阪も行ったな。
冬は温泉。 二人ともカニが好き。
大体どこにいっても時間が足りない。 予定を立てるんだけど、いっつも弾丸。
JRの電車の時間ギリギリまで行きたいところに行く。 美味しいものを食べて。

それが日常だったので、てっきり、結婚しないものだと思ってました。正直。
もちろん自分も。 お互いに独身で、ずっと一緒に遊んでるんだと。
でも、「彼氏ができたよ」ってメールがきて、3人でご飯に行って紹介されて、
全く彼女と遊ぶ機会がなくなって、なんかメールすらしてもあんまり返ってこなくなって
あれあれって淋しさを感じるというか、もう、最近の彼女のこともよくわからなくなって
そうやって過ごしているうちに、「昨日、結納でした」と言われるまであっという間
だった。

親友に、好きな人が出来たのも、付き合いはじめて幸せそうなことも、友達と
してはとても喜ばしいことだったのだけど、どこか、自分とは、とても距離があいて
しまったように思って……それも、自分の心が幼いせいだろうか。


昨日は、久しぶりにあったその友人が、ウェディングドレスを来てみんなの前に
いるのを見て、よくわからずにいた自分の気持ちが、とりあえずは本当に、友人に、
よかったね、と思えるようになって、
そして周りの人が、「もう、なかなか気軽に会えなくなるけど」と言ってるのを聞いて、
ああ、きっと、今が、別々の、それぞれの未来に進む通過点なのかな、と実感。


私は、友達が少ないほうだと思うので……心配、というふうにいえば、私が
友達と思っている相手は、私を友達だと思っているか?
私はどんな存在なんだろうか……そう、考えすぎると、
淋しくて、なんだか喪失感を感じるくらい、本当は……一人ぼっちになったような、
そんな気持ちなんだけど、でも、自分のことはどうであれ、
大切な人の幸せを祈るのが、愛してるということなんだと……

そんな、 え、そんなこと言っちゃうかい! と思うような、自分がいます。今。

淋しいです。つまり。(苦笑)
でも、友人が、友人じゃなくなることはないよ、きっと
それに、同じように大切な友人が、私にはたくさんいる
大切な彼氏もいる
ひとりぼっちじゃない……きっと… と思う 思い込むようにしています

 

……変だなあ、今日の自分の日記(笑)。


毎日毎日、ニュースを見て、気になって、何もできないけど、たくさんの人が
つらい思いをしているのに……と思うと、個人的には結婚式ということに
気持ちがついていかなかったんですが…
でも、毎日が、当たり前のことではないっていうことに本当にまた、実感して…
ただ、1日1日の、みんなの、幸せを祈っています。


東北地方の大地震にあたって

2011年03月13日 20時44分25秒 | Weblog

今も必死の救援活動に携わる方々に敬意を表します。
被災地の方々がより多く助かり、早く普段の生活に戻れるよう祈ります。

自分が今生きていることのありがたさ、そして今、自分が何もできないのが
もどかしい。
現地では今も不安な時間を過ごしていると思うと、自分が情けなく、
とても悲しいです。

原子力発電所のことが気になってならず、こんな思いをするならどれだけ
利益があっても、もう原子力は利用したくないと思う。
これだけのことがあっても、廃炉しようとせず、まだ使おうをしている人の気が
しれない。
自分が、家族が、そこにいてもそんなことを言うのだろうか。

どうか、せめて、これ以上の被害がでるような事態だけは起こらないでと
願うばかり。
日本中の、世界中の人がそう思っている。
どうか、どうか……。


こないだの結婚式。

2011年01月16日 01時49分40秒 | Weblog
とっっっても書くのが遅くなったけど、12月の結婚式は大学のゼミの同級生(男)。
実際、大学を卒業してから4年、ゼミのみんなとは全然会ってなくて、
「あーこのまま、会わないで、みんなそれぞれに生きてくのかなあ……」とか思ってたので
声をかけてもらえて嬉しかった。 ありがと!

何せ、大学があったのは福井県だけど、みんな…半分は、東京に上京したので、みんな東京に
住んでるんだなあ…。 うらやまー。
でもホントに、大学進学のときには考えてもなかったけど、進学した場所とか、就職した場所に
よって、そこで出会った人と友達になったり、恋人になったり、結婚したり、
…そんなこと、思ってなかったけど、現実になり始めているんだなあと思う今日この頃。
自分は、そういう、進学とか、就職とかのときには、いろいろいっぱいいっぱいで、そこまで
未来のことは考えてなかったなあと思うので…浅はかだった。 いろいろな意味で。


今回の式は日にちが日曜日、だったので土曜日に東京入りして、宿泊。
近くのホテルに宿泊。
何回も一人で泊まってるはずなのに、一人はやっぱりちょっと心細い。 淋しがり屋ですw




ホテルの食事は、無印良品のカフェ
無印良品にカフェなんてあったんだ~と思いつつ、野菜中心のさっぱりした和食だったので
無印っぽい、といえば無印っぽい。
ちなみにホテルの目の前が東京宝塚劇場だったので、入り待ち?に遭遇。
面白いものを見た気分。



そして日曜日は朝から結婚式! 会場は ペニンシュラ東京 !
一流高級ホテルなので知ってはいましたが泊まったことはなく……服装も普通でいいのか…と
悩みましたが結局普段通りの持ち合わせのフォーマルで…。
ホテルの入り口から写真を撮りたかったんですが、あまりにパチパチ(撮)すると完全に田舎者
だろ、と思ったので素敵なロビーは撮れなかったー…。

いざいざクロークに荷物を預けてロビーに降りたけど、ロールスロイスの新郎新婦登場
セレモニーには間に合わず(汗)
見るのは会場での楽しみにしよう~と思ってたらロビーで大学のゼミ仲間に再会。
久しぶりすぐる…! わー、でも変わってないいいいみんなあああw
近況を話しつつ、控室で談笑ー。





ほどなく結婚式へ。
ペニンシュラの結婚式は、他の参加した結婚式のどことも違って、独特の自由なスタイルで、
程よく気の張る、気の張らない、素敵な結婚式でした。
会場も、小さいけど、あったかいスタイルで素敵★





基本的には人前式だったんだけども、司会者が二人のプロフィールとか、馴れ初め、二人のそのときの
感想をちょこちょこを語りながら、今までの経緯を話す、という感じの進行。
こういうのもありだなあ。 恥ずかしいけど…!
そして一眼レフで撮影するためにみんなが通路側にしてくれたんだけども、…新婦のお父さんが
泣いてる姿を見てきちんと写真を撮れずに自分まで号泣。 ああいうのには弱い…。



そのあとは披露宴。
何かこういう会場テレビで見るなあ~。 天井が素敵。








ペニンシュラのこの会場、新郎新婦の後ろのカーテンが開くと、皇居が……!
素敵すぎる。 こんなの東京駅周辺ならではじゃないかー!
うんうん、東京は高層階ならどこでも素敵だよ、富山じゃありえない…

ご飯も全部美味しかったです。 当たり前だけど今までで一番(・ω・)
しかも、メニューがオーダーメードで、新郎新婦の思い出の食材にちなんだメニューっていうのが
すごい。 
この日は新郎と新婦が一緒にデートで蟹を食べに行ったことから蟹を使ったお料理。
見た目にもシンプルですーてーきーだー★





こんな細かいところまで気の利いているペニンシュラ。 さすがです!






お開きの後は場所を移動してしばし(?)歓談♪
歩いて シャングリ・ラホテル東京 のラウンジで。
またしても一流高級ホテルですが、今度結婚する人はここで、という期待を込めて(笑)。

シャングリ・ラ、あんまり知りませんでしたが、アフタヌーンティーセットがとてもセレブっぽくて
素敵です。 そんなに高くないし。
ラウンジからはスカイツリー発見!





結局長々と4~5時間くらいいたんじゃないのかw でも楽しかったー。
帰りは東京駅で福井、大阪、富山、都内、と別れて「またね~!」って感じが、自分にはちょっと
淋しいけど元気でた、ひと時だった。
みんなのこの4年間(話し足りてないけど)、どんどん前に進んでて、自分は置いていかれている
感じだから、とっても刺激になる。 頑張ろう!って思う。 一瞬だけどw
私も早くいいお話ができるように頑張りまーす。



NYP前後。

2011年01月08日 22時40分50秒 | Weblog
今回ホテル水道橋駅の近くの『庭のホテル 東京』でした。
今思えば、日本武道館に行くにはやや微妙な場所なのに(歩いて行くにはちょっと遠いし、
でも電車に乗ると若干めんどくさい距離?)なんでここにしたんだろ?って思いながら、
多分じゃらん見てたら写真がキレイだったんだと思う。
実際キレイでやたら満足しました。
入り口からキレイだったんだけど、ちょうどお正月だったからロビーに飾り付けがあって
ますますこんなにキレイに。







和テイストのホテルだからか、外国人はひと際多かったような気がする……けど、さすがの
ホテルスタッフさんたちはちゃんとみんな英語話せるみたいで田舎者の私は「すげえー」の
一言でした。
私も英語で日常会話できるようになりたいよ。 …死ぬまでには。

チェックインのときのホテルスタッフの人がいい人だったので、勧められるがままにホテルの
部屋をアップグレード
それでも差額 1500円/人 くらい。
もともと1人1万くらいのプランだったので割安だったなあと満足でした(・ω・)







に、荷物がゴッチャ…(散)なのは気にしないでください……
何しろ九段下駅で現地集合するはずの後輩Eと待ち合わせてる時間が10分後なのに、
アップグレードしたこの部屋で、テンションが上がる私と後輩Aw

テーブルの上のお茶セットは南部鉄瓶! 素敵。



朝食券もなんとなく素敵に見える。





30分も遅れて九段下駅に到着。(おいいいい)
無事(無事…?)ライブを楽しんだ……わけです、が。
今回のライブは正直右隣の人が私の目の前に立ちやがって正直後半半分、ステージはほぼ見えて
なかったです。 今思い出せば。
あの時本気でIkuoさんが話してるのとかモノマネ大会とか、みんなが笑ってるのに
ステージがまるで見えなくて、見えるのは隣の、隣の席にいるはずの女が私の前に立ちはだかる
背中部分だけっつー 正直いつブチ切れようかと思ってました。 MC中はずっとw
無言で殴ろうかとかもいろいろ思いをはせたけど結局何もしませんでしたよーしかし悔しい。

ライブ終了後は渋谷へ移動し居酒屋へ。





予約しておいてよかったー。
本当はもっと行きたい店がいろいろとあったんだけど、何せ三が日はやってる店が少ないときた。
しかし都会の居酒屋は安いし美味い。

2~3時間いたところでもう22時。
後輩と「そういえば明治神宮って大みそか元旦は混んでるけど2日3日って多少空いてそう
じゃない?」という話になり、副都心線で神宮前へ向かう。

アレだね……そういえば副都心線て割と最近できたから初めて乗ったわー とか話しながら
携帯で明治神宮の公式サイトを発見したら、この時間はもう閉門してると発覚。 クッ…!
そのまま不完全燃焼でホテルに戻るのもアレだったので、水道橋駅からホテルへ逆方向へっ……!
東京ドームシティーはキレイだっ。
しかしここで我慢していた私の足がもう痛すぎる罠…… ブーツは慣れん…!
すべては自分が重いせいです 重いせいです  アアッ即死
頑張って歩きましたよ、多分夜景キレイなんだと思ったら。












なんていうかちょっとしたファンタジー。
あ、前置きがなかったですが、東京のイルミネーションをいつか一眼レフで撮りたいなーと
思ってたのでホントは一眼レフを持っていく予定だったんですが、
毎回北陸から東京まで持っていくのが、重ッッ……! っていうのと、
ライブ帰りに夜景撮りに行くとしても ライブ会場でまず没収! だよねと思い今回は
ほとんどの写真が携帯です。
やっぱり一眼レフを持ってる時はソレ(撮影自体)が目的じゃないとね。っていうのが最近
よくよくわかってきた。

話はそれますが東京は本当にいろいろと規模が大きくて羨ましいのでした orz
イルミネーションもね……ホントにね…
テレビで見たけど、毎年同じイルミネーションに来てますっていうカップルが羨ましいいいいっ。

……戻りますが、そんなわけで写真は今回自分的にはややブレブレです。


足を引きずりながらもホテルへ戻り就寝。
翌日ホテルで朝食をいただきましたが、これもまた満足。 うんんん。





ゆっくり支度をしチェックアウト。
今度こそォォォという気持ちを胸に再度明治神宮へ。

さすが明治神宮。 三が日は毎日人が多い…!





何年か前にも家族で来たけど、そのときは元旦だったから参道自体が人で見えなかったから、
元旦よりは俄然空いてるなあ。
実際参拝するまでには、まあ30分以上はかかりましたが、あまり気になりませんでした。
それにしても機動隊は毎年毎年大変だ。





参拝後は後輩が行ったことがないという銀座へ。 銀ブラ~

で、またもゲンカツでランチ。 またなのか……





でもウマイんだ。 カツが。 米が。
いつか書いたかもしれませんが、美味しいけどむしろ北陸には来てほしくないんだ…。
フランチャイズが増えると、どうもお店の価値が安っぽくなるような気がして。
北陸でやるんなら私が店長になりたいよw それくらい好きですw



と、ここで帰りの新幹線の時間を1時間勘違いしていたことに気づく……。
もう乗車するのは確実に無理なくらいの 何分前レベル だったので慌てて時間変更。
空席がある時間帯が4時間も後だったため、どうするどうする~と相談したら
スカイツリー見に行くか! ってことに。

東京スカイツリー… 最初から行くって決めてればもっといろいろ調べてきてるんだけど
なああああ(´○`)
最寄駅は「押上駅」か「業平橋駅」と聞いていたので、浅草線でとりあえず押上駅へ。

駅から外に出て、歩いてみるも、一見「どこにあるの」って感じでしたが、スカイツリーの隣に
作ってるビルのせいで見えないだけで、ちょっと歩くと見えた。







高ッッッ………! 比較対象が近くにないけどすごく高いぞコレは…!
実際見たらすごく興奮した!
そして人もいっぱい。 こんなに丁寧な看板もあった ↓





折角なので近くまで行ってみたら、一生懸命しゃがんでも下からてっぺんまで映らない…





そう、この日のスカイツリーの高さ、すでに539メートル。





すごい。 完成までにもう一回来たい。

そして撮影に集中してたら な、なんと新幹線の発車時刻まで30分。 なん…だと…
慌てて駅まで猛ダッシュw
東京駅に着いたのが発車5分前だったのでホントに焦ったァァァァ

いやもうしばらく東京には行けないなあ。 お金貯めないと!


豪雪クリスマス。

2010年12月25日 23時42分11秒 | Weblog

昨日から北陸地方は雪でございます……うぶぶぶぶ(寒)。

北陸は…まあ、地元ですから好きですが、この季節だけは本当に、関東に
移住したいと切に思います。本当です。
もし自分が、あの時、上京してたら。海外留学してたら。
if をたくさん思い浮かべて、いいことばかり想像してみるんですが、現実は、
今の平凡な職業と、実家暮らしと、この外の豪雪だなあ…(汗)。


明日の予報が雪…凹

2010年12月14日 22時26分25秒 | Weblog

12月ー…。月初から忘年会とかしてました。
始めの週は、夏から楽しみにしていた大学時代のゼミ仲間の結婚式で東京へ★
会場は日比谷の ペニンシュラ東京 でしたが、これがもう、素敵すぎた。
この内容をちょっと写真載せつつ書こうかと思ったんですが、一眼レフの画像が重すぎて
パソコンがフリーズしすぎるのでまた今度。 

で、今週は実はこんな年末の繁忙の中、1年に1度の長期休暇で1週間お休みを
いただき、ぬぼ~(´д`) っとしている、今日、この頃……。

まあ、そんな長年働いてるわけじゃないので、仕事人間というのはおかしいですが、
急に連休を取ると、ホントにやることがなくて毎日毎日 何しよー とか思って
ブラブラ… いや、ブラブラするとお金を使う、ということに今日気付いたんだが…凹
働いてるときは、「あーこれ暇あったらしたいのに」とか思う癖に、実際休むと、ねえ…。

1日目は(というか連日)、5000円持って、それを使いきるまでゲームセンターで
コインゲームしてみたり、ユニクロ行ってみたり、撮りだめた写真を現像してみたりで、
あーもう何したらいいwww ってくらいです。 友達もいないw
今日は予定を決めてみたんですが、いまいちうまくいかず orz

でもあれです、自分も接客業なので、休日にどっかいろいろお店に行くと、そこの
店員さんの接客の仕方が気になってしょうがない。
すごく心が狭い現象なんですが。

今日は、まずインフルエンザ予防接種で個人医院へ。 うん、普通。
次、学生時代に使っていた銀行通帳解約で某地方銀行の支店へ。
なんか今日はさすがに暇?そうだったけど、ベテランらしきテラーの人ですごく
スムーズ。 ていうか店内に若い人がいない。 むしろ安心。
銀行なんて、正直同業者だからどんな環境で、どんな接客してくるのかものすごく
気になるところなので、思いっきりキョロキョロしまくって相当に変な人だったと
思う…けど… ホントにすまん。
昨日なんて、正直キョロキョロしすぎて某書店で万引きしそうな人とマークされた
らしく、相当に店員に張られてましたYO!
もちろん万引きなんてしませんヨ……
ボールペンの芯売ってないか探してうろうろうろうろしてただけさ。 凹

そしてカバンとかブーツを見に行こうかな、と思って富山の大和百貨店へ。
ぶっちゃけ、欲しいものは、ない……(いや、欲しいものはあるんだけど、お店には…)
美味しいご飯でも買ってこうか、と思って地下に降りたとところでお世話になった
友達の両親にお歳暮贈らなきゃ、と気付く。

が、この行った先の贈答用のお酒売り場で自分的には最悪の接客が。 
お歳暮で、東京都に配送してほしい、と最初に何度も告げたにも関わらず、
包装するだけして会計が終わったら ポン と手渡してきた…。
え、 と思って 配送… と言うも、 は?まだ何か用ですか。 という感じで
もう……謝りもしないし態度も高圧的で、なんかすごくイライラしたので
他のところで配送してもらおうと思い、とりあえず1階のインフォメーションへ。
お歳暮の値段もそんな高くないし、年齢も20代と思って嘗められたんだろうか…

自分としては珍しく一通り「こんなことがあった」といって、(要するにクレーム)
インフォメーションで配送の手続きをしたい、と言ったのに、これがまた
インフォメーションでも、自分=厄介者を見る目が………ああ。
はいはい、庶民が百貨店でお歳暮なんて頼んだのが悪かったよ。

富山の百貨店なんて、都会の百貨店と違って、品物も少ないし、店員の品も、
身だしなみも……と思ったけど、実際働いてる人は同じようにかなり偉そうですか。
いや、むしろ都会の百貨店のほうが、ものすごく丁寧で好感が持てるんだけども。

まあこういうのを見ると、本当に自分も接客するときはめんどくさくても邪険に
ならないように気をつけようと思います。 反面教師反面教師……

帰りはクレームをつけたせいか、ATMで防犯訓練に巻き込まれるという偶然。
ビックリしたじゃまいかw
外で役割をおえた犯人役が寒そうだったので、思わずお辞儀(笑)。

今日一番良かった接客は、私のバカっぽい携帯の着信音を素敵にスルーして
くれながらw、丁寧にいろいろ説明してくれた郵便局の窓口の人だったw


社員旅行in横浜

2010年11月06日 10時20分10秒 | Weblog

月末は社員旅行で横浜でした。
うーん、ぶっちゃけ入社以来、社員旅行は福井市金沢市……と、お金はかからないけど
「北陸地方の中かよ……orz」って思うくらい近場だったので、初めての遠出で
すげえ楽しみだったのYO!
今年は 何故か 私が幹事ったので、若者チームの希望通り 横浜 で★
うん、まあ東京でもよかったんだけどさ。都会ならどこでも!

いや、でも、当日…

……まさか台風が来るなんて。 (T-T)



社員旅行だと、当たり前なのかそうでもないのか、男女行きたいところが
バラバラすぎる(…というか男の人って行きたい場所がない?)ので、
とりあえず女性陣は せっかく東京に行くから! ということになり、いきなり憧れの
劇団四季の『ライオンキング』を鑑賞~(>_<)

数週間前とかにチケットを予約したので、一番良さそうな、センターブロックはほぼ
満員……さすがだね…。
端だと前のほうもちょこちょこ空いていたものの、やっぱりセンターブロックがいい
だろう、と思いB席ですが席をゲット。
前の方だと12000円~10000円はするけど、B席みたいな、後ろから数えたほうが
早い席は少し安いですね。
席に着いた時は、「ちょっと遠いかな…」と思うくらいホントに後ろのほうだったん
ですが、実際見てると、初めてというのもあって、全体を見渡すのには逆によかった
なあとか、そんな満足すらしましたー。
ライオンキング自体の感想もたくさん書きたいけど、それはそれですごく長そうなので
ここでは割愛。
でも、ホントによかった! 今度は違う席で見る(^_^*)ノ

四季劇場がある、浜松町から、宴会会場として予約してある、みなとみらいまで移動
しようとJRの駅に向かうけど、 東海道線、台風のため運休 の文字が…!
京浜東北線だけはちゃんと動いてくれてたので各駅停車(快速にのれず…)で
1時間ほどかけてみなとみらいへ。
そして一旦本日宿泊するホテルへチェックイン。
社員旅行だから奮発(?)して、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルへ★
ああああ憧れのヨットだよヨットー!!ヽ(*´ω`*)ノ

もう入り口から素敵。 何か上品。


みなとみらい……インターコンチネンタル……ああ、もう字面がキレイすぎる。

チェックインカウンターはまあ17時くらいだったからか空いていましたね。
一番安いプランだったからか、部屋は下のほうだったんだけど、それでも部屋から
キレイな景色が見えて満足(・∀・)
ただ、雨なんだけども(汗)。

 

…ああ、うまく撮れない。 ちなみに載りたかったコスモクロックは当然動いてない…。
当然?こっちの景色も雨で(しかも反射して)あんまり見えない (´д`)

あー…残念だなあ…観覧車も載りたかったし、できれば馬車道とか大桟橋を歩き
たかったんだけども…。
そんなことを思いながら宴会の時間の18時に。
宴会は クイーンズスクエア内の『橙家』さん で。
…いつのタイミングだったか、ここのカップルシートに行ってみたい!と思いつつ、
目標を下げてもう宴会でいいから行きたい~!と思い予約したものの、やっぱり夜景の
見える席は人気で全然取れませんね。
今回はお座敷のお安いプランで……まあ夜景は見えないけども。
それにしてもコース料理と飲み放題で1人4000円。 安い。 また絶対来る。(・ω・)

宴会が終わると、2時間の宴会の間に台風が過ぎたのか、さらっと雨がやんでました。




え、じゃあ横浜初上陸の社員もいるので折角だから、ランドマークタワーの展望台
(スカイガーデン)に行こうぜ、ということで、ランドマークタワーの69階へ。





私自身、両親に旅行で連れてこられて以来なので実は10年ぶり…。
久しぶりに乗ったけど、日本最速エレベーターは早い早い(笑)。
69階まではあっという間でした。






あーやっぱり都会はキレイ(*´ω`)

みなとみらい側にまわると、ホンットにキレイ。 田舎者はみなとみらいに憧れる。




通路の途中にショップももちろんあるんだけど、ちゃんとカフェもあるのね。
六本木ヒルズの東京シティービューみたい。


降りた後は、上司とお子さまをホテルにおいて、ランドマークタワーの、
横浜ロイアルパークホテルの、『シリウス』(バー) に。
またこれが(当たり前なんだけど)素敵なホテルすぎて入りにくい。…が、
社員旅行で大勢(といっても8人)というのと、折角来たんだから恥ずかしい
想いをしても行ってしまえーという勇気で行ってしまいました。
8人だったからか窓際には行けなかったけどムーディーで素敵だ…!

ほろ酔い?でホテルまで歩いて帰りました。


自分が泊まった、ヨコハマグランドインターコンチネンタルの隣が
11月からのAPECの会場(パン パシフィック 横浜)なので、警察の方がいっぱい。
24時間体制でみなとみらい周辺をパトロールしてるみたいで、どこにいっても
すれ違う。
しかも人が足りないみたいで全国の県警の方が。
ちょうど知り合いの富山県警の方もパトロールしていて、みなとみらいに
「富山県警」の文字がある不思議。

そして翌日はちょっと曇りながらも晴れ。

噂に聞いてたけどインターコンチネンタルの朝食のパンは美味しかった!
そしてやっぱり目の前で作ってくれるオムレツの感動。
思いっきり卵料理食べてました。

チェックアウトぎりぎりまで結局ホテルを散策。

ホテルにいる間に3人もの花嫁に遭遇。 やっぱりこういうところは毎日毎日
何組ものカップルが式してるんだね。
(しかもみんなきれいな人だった…)
いや、絵になるわー…憧れるわ、横浜で結婚式。 何のゆかりもないけど、
こんなところで式したくもなる自分。
しかも、富山よりかなり費用が安いみたい。 
というか富山が全体的に高い地域なんだぜ…。

とか現をぬかしつつ、元町商店街へー。
まあ、ここらへんでお腹を壊してしまい(朝食でたまごを食べ過ぎ?)、
お腹痛くて買い物どころではなく東京方面へ帰る…。
新幹線まで2時間近く時間があるということで、秋葉原へ移動し、憧れ?の
メイドカフェ 『@ふぉ~むカフェ』 にレッツゴー。
ここは店内で写真が撮れないので残念ですが、もう全身で楽しもうと……
いや、でも実際ドキドキしながら入店!

本店にお邪魔したんですが、4階から7階と4フロアあって、コンセプトやメイド
さんも違うので、どれがいいのか迷ったけど、エレベーター内で、「一番
メイドの数が多い7階」というチラシを発見し、いざ7階へぇぇぇぇぇ。

いつも混んでるのか、まあまず入り口前で待たされる。
ちょっとして案内されると、入ったなり、メイドさん全員で 「おかえりなさいませ
お嬢様~」 の御挨拶。 うあああ感動w
初めてここに来たんですーというと、すばらしくもちゃんと初めての人用の
コースセットみたいなのがあるんですね、
2100円で ドリンク+デザート+メイドさんとチェキorミニゲーム+お土産の
セットをオーダー。
もうメイドカフェに飲み込まれてしまった自分は、もう口が開きっぱなしで
うあああああかわいいい と連呼。
もうその態度が表面だけでもいいんだ。
普段と声がオクターブ違っててもいい。 かわいいから。

でも内容も細かく書いてたら何か恥ずかしくなってきたので割愛でw
認定証もらったのでまた行きます。 はまりそう。


で東京駅に向かったら新幹線出発の15分前。 ああああ危ない。
もちろんですがお土産は何も買えず(笑)。
12月はまた東京ですw 同級生の結婚式、楽しみ!