goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり北陸。

旅行(観光と食べ歩き!)や地元・北陸のこと、思ったことを思ったときに書いていきます~。

グリエTANIGUCHI

2011年06月14日 22時53分37秒 | ご飯スポット

先週金曜日は、最近富山で話題の焼肉店 『グリエTANIGUCHI』 で女子会でございました★
行ったことのある友人に聞いても、インターネットでも評判がよかったので、もう、そりゃもう
楽しみで1週間の仕事を乗りきったYO……!(°д°)

富山駅からは徒歩5分ほど、ということだけども、後輩が車を運転してくれるということで
近くの駐車場に停めてテコテコ歩く。
いや……県東部で働いてるとなかなか平日の夜に…いや、平日の夜でなくても
富山市の中心部で夜ご飯食べるってことがないので、気分爽快…!





んん、もしかして繁華街メインストリートではないからちょっとわかりにくい?ような気もする
けど、それでも駅から近くて、飲み屋がたくさんある、なかなかの好立地。
新富町の交差点から少し歩いて、ちょっと路地にはいったところに……おお、カッコイイ看板!





旬彩酒魚 とやま物語」という居酒屋の隣にお店への階段があるんですが、このビルの2階に
あるらしい。
隣のマークはそのまた上の3階のバー。 何か資本関係とかあるんだろうか…。 同じマーク…。

階段を上がると……なっ、なんだか高級なお店なドア…!





くっ……こ、この門構えが既に素敵過ぎて一般庶民には憧れの雰囲気。
思いきって行ってみる。 ……が、なんていうか、これはもう、富山じゃない(笑)。
内装も、そんな素敵さ。 なんていうかなんていうかオシャレ? ああもうこれは女子の
好みど真ん中でしょうよーこういうインテリア嫌いな子いないと思うよー。
しまった興奮して写真撮ってないいいいいぃぃぃぃ orz

予約していたので名前を告げると、席へ通される……が、何だココそれぞれ
半個室みたいになっててオシャレ!






席がもう焼肉じゃない。 でも焼肉。 なんなんだなんなんだオサレだ!
席には ぴしーん とちゃんと焼肉の皿とかいろんなものがセットされていて、まあそれは
普通なんだけども、最初のドリンクが来たときに気づいた。
なっ……コースターまでオシャレじゃないかっ。 ゴム製! なんかカワイイ。






店内のインテリアと合わせて、お店のマークも入ってます、凝ってるなあ。

ドリンクがきたところで、いざ!メニューを見ると、なんだか美味しそうなものがいっぱい…!





何個か、メニューの隣にかわいいシルシがしてあるものがあったけど、オススメってこと
なのか…?
希少部位であるという シャトーブリアン を事前に予約しておいたので、とりあえず
シャトーブリアンを最初に食すとしました(・ω・)ノ

シャトーブリアン……聞いたことはあってもどこの部位かしらなんだ。 ヒレの最上級なのね。
しかもフランスの政治家の人名が語源……! 勉強になりました。

 






そしてそして…… ドーン! き た よ - !

 






すすすすごいいいいいい ヒレ!ひれひれ! どーん!
明らかにこのままでも美味しいです ありがとうございました。

「何コレどうやって焼くのよ。」 と思ってたら実は切れていたこのお肉。






なんだかお上品な焼肉の始まりになりました(´ω`)

置くと、おおお…何かじわじわ焼けていくのが早い! …こ、これが良質な油ってやつなのか…!
実はテーブルの隅に「ステーキの焼き方」なるラミネートが置いてあるんですが気付かず、
かなりウェルダンな状態で食しましたが、後で店員さんに聞くと、若干レアっぽい部分が
あるほうが美味しいかも…とのこと。
そうだね……ちょっと焼き過ぎたね… と思いつつ食しましたが ウマ…!(°д°)
お 肉 っ て こ ん な に 美 味 し い か … ! !


続いて味わいプレートをオーダー。




えーと、えーと、上ロースと、上カルビと、なんとか…って言われたけど聞き逃した(爆)。
大事に1つずつ焼いていく、不思議な焼肉…。(・ω・)
3人で来たから、どれも3切れあって、自分たちのためのようだわ…… とかわけのわからん
ことを言ってる間にすぐ焼ける。 おおお。

どれもすぐ焼けてしまう…けど!次をホイホイ焼いちゃうと何かもったいない!みたいな
感じで、網がしばらく留守になったり(汗)。
箸が最初にセットされているけど、ナイフフォークもあるので小さく切り分けながらー
特に上ロース! これまでにないほど口の中で溶けた…! これが溶けるってことね!?
とてつもなくご飯が進む進む。

あ、さっきから書き忘れたけど、小皿には タレ・酢・塩(だったと思う…) が用意されていました。
……が!もうどれでも美味しい美味しい美味しい けど個人的には塩が一番味が引き立つ。
肉肉と続くのでサラダも。

 

自分の好きなシーザーサラダ! みょうがって書いてあったのであらかじめオーダー
するときに 「みょうが抜きで」 と抜いてもらったぜ…。

今話題?のユッケも食べましたよおおおお 洋風ユッケ。


ユッケ以外にも少し生肉メニューがありましたが、谷口ファームで育てた自分のところの
お肉なので、お店にお肉が出るまで自分のところでちゃんと管理されてるってことなんだろうなあ。
正直生肉は今のこの時期怖かったけど、美味しくいただきました。
ピクルス?入ってるような、ホント、洋風のユッケ。

そして〆はアイス♪



いやあ、オシャレだし美味しいし、また来たいお店です。
ワインとかカクテルとか、お酒もたくさん種類があるようだけど、それはそれでお肉の味が
わからなくなりそうでちょっともったいない、ような。
今回は最初から生ビールを飲んでたけど、酔って適当に食べるより、むしろ水とか
お茶みたいな軽めの飲み物のほうがお肉自体を楽しめた!
うーん、また行こう★

 

■□ 焼肉&BAR グリエTANIGUCHI □■
 富山市内幸町1-14 内幸ビルC館2階

 <営業時間>
  17:00~23:00(月~木曜日)
  17:00~24:00(金・土曜日)

 <定休日> 日曜日


讃岐うどん

2009年05月24日 11時52分10秒 | ご飯スポット
滑川市にも丸亀製麺ができたので早速行ってきた!







さすが讃岐うどん、コシがあっておいしいわ(・ω・)
ただちょっと…ここのはつゆが濃い(しょっぱい?)のでお湯を足すと富山の人には
ちょうどいいかも。
天ぷらももうちょっとあったらな……(注文つけすぎですか…)

私は大学のときに住んでたとこの近くにあった はなまるうどん がお気に入りです(・∀・)
天ぷらとかおにぎりも美味しいのー。 カレーもあるのー。

何にしろ讃岐うどんは美味しいよね(´ω`)

イタリアン居酒屋 フィオレンティーナ

2009年04月14日 22時25分29秒 | ご飯スポット
…何か食べ物の記事ばっかりでアレなんだけども。 毎回ですけども。
先週末は久し振りに会社の同期とご飯に行きましたよー。
なぜかあまり集まらない自分の同期たちですが…(ま、まあ遠いし、忙しそうだし…)
時間があれば仕事のこととかプライベートなこととか話しにご飯行きたいのだが。
誰かかまってー(´・ω・`)

そんなわけでセン子さまにご飯連れてってもらいました(´ω`)。
イタリアン居酒屋 フィオレンティーナ』。 富山駅前の新桜町の飲み屋街。

お店のサブタイトル(?)に「イタリアン居酒屋」とあってすごく気になるネーミング。
私は富山駅前であんまり飲むこともないので新桜町の飲み屋街はとっても気になるお店
ばっかりあるものの行けてないんですが、その並びにちょこっとあるんです。
こじんまりしてるけどなかなかオシャレでいい雰囲気。

外観をちょっと撮り忘れてしまったんですがご飯はこんな感じでーす。

まずはちょこちょこと前菜。



これがシンプルだけどおいしい。
生ハム……プロシュートかな、オイルとアスパラがマッチしてていい…!

…こういうのって、意外と家で同じようにならないんですよね。(汗)



サラダもクレソンがオイルと合っててほどよい酸味。

2年前にイタリアで食べたサラダがすごい酸味で食べられなくて、イタリアンのサラダに
かなり恐怖がありましたが…大丈夫…!
……な、なんか懐かしいなー…。

メインはピザとパスタをわけわけしました。
ピザも美味しかったし、何よりパスタがモチモチでよかった★
お店をやっておられる旦那さんがカウンター前のキッチンで、注文を受けてから
手打ちで打っておられたみたいなんですが、食べてみたらすごいモチモチ!
クリームも美味しくて幸せ~(*´ω`)



週末は結構混むみたいですがまた行きたいです。 イタリアン♪




■□ イタリアン居酒屋 フィオレンティーナ □■
 富山市新富町1-3-9

 <営業時間>
  ランチタイム : 11:30~14:00
 ディナータイム : 17:00~23:30(月~木)
            17:00~24:30(金・土・祝日前)

 <定休日> 日曜日

3355

2008年10月25日 12時12分43秒 | ご飯スポット
昨日は自分の誕生日だったので、相方(…っていうとお笑いみたいだが…)に夜ご飯に
連れてってもらった(・∀・)! わーいあいがと!

魚津駅前に行くというので「どこどこー」と思ってたら前から気になってたオサレなお店。

魚津ダイニング 三三五五

何かの拍子みたいな名前…。

お店の外観もオシャレだけど中もオシャレでした。
照明も程よく席の感じも程よく……っていうか厨房が見えるー!かっこいー! (E)



おすすめの紙に「氷見牛の朴葉味噌焼き」みたいなのがあったんですが、ちょうど自分たちの
前のお客さんで終わってしまったらしく(泣)…、残念でしたがいろいろ美味しそうな
創作料理があったのでいろいろ食べてみた。 ふが。



カニライスボールとか、



肉つけ麺。 ボクイケメーン …orz

つけ麺は色通りちょっと辛めだった、かな~。
こ、個人的にからいのが食べられないだけですけど……。

個人的なこのお店のおすすめメニューはコレです。 玉子焼き(≧∀≦)



つやつやぷるぷる。
これは玉子焼き(小)なのですが相方いわく「調子にのって(大)を頼むと食べ切れないw」
とか。 でも美味しいいいい玉子バンザーイ!



魚津にもこんなオシャレなお店あるんだーと感動したでした。
今度行ったら氷見牛食べたいにゃー。

休憩は呉羽PAで。

2008年09月30日 23時56分41秒 | ご飯スポット
富山から金沢へ買い物に行くと必ず……うーん、90%くらい、立ち寄るのが呉羽PA
ここのご飯は『キッチン norio』というんですが、ここでオムライス(サイト参照)を食べて以来かなりお気に入りです。

ちなみに夏のメニューはこれでした。 冷製パスタ!(>_<)





も、もっとアップ……!



温玉が~(*´∀`) 生ハムが~(*´∀`)

器もガラスでひんやりしててオシャレですよね★
ちなみに880円でございました(・∀・)。 パーキングなのにオシャレ。

探してみたら 看板メニューの『噂のオムライス』ではありませんが、『デミカツオムライス』の
画像を保存してました…
自分が、がめつ い……orz



ちなみにこちらは1080円。

是非お試しあれ♪



欧風料理 FrancoBelgo

2008年02月02日 23時21分25秒 | ご飯スポット
はー。最近体調が悪いんですが……2月だからか…試験が近いからか orz
いろいろ考えるとストレスも溜まるのに風邪気味で精神的に墜ちたり悪循環……。(´Д`)
気分転換(しすぎだけど…)に今日は友人とランチへ~。

今日は魚津市の 『欧風料理 FrancoBelgo(フランコベルゴ)』 に行ってきました★
さ、寒くて外観も撮る気合もなく写真がないですが…場所は魚津市釈迦堂の「大阪屋ショップ」
(スーパー)
のななめ向かいくらい。
青の壁にカニの絵が書いてあるので大阪屋ショップまでくるとわかりますよー!…多分!

ここはランチが1200円で

・本日の前菜盛り合わせ
・パン
 (+100円でガーリックトーストに)
 ※ドリアのみガーリックトースト
・メイン
 (トマト系・クリーム系のスパゲティ、トマト系・クリーム系のニョッキ、ぺぺロンチーノ、ドリアの
 6種から1種選択)
・自家製デザート盛り合わせ
・食後のドリンク
 (コーヒー、エスプレッソ、アイスコーヒー、ウーロン茶、オレンジ、グレープフルーツから1つ選択)

…と、前菜、メインからデザートまでセットになってるので嬉しいですね(・∀・)!
夜はまた違ったメニューがあるみたい…うおおお夜も来てみたいなあ…!


今日の気分はニョッキだったので 「じゃがいものニョッキ チーズ入りミートソース」 をチョイス。
(しかし今日の気分はニョッキですってなかなか言わないよね…!)

まずは「本日の前菜盛り合わせ」の登場。
カワイイ……そしておいしい(・∀・)




せっかくなので+100円でガーリックトーストにしました。




そして……ニョッキ!(・∀・) …ニョッキ…!



ニョッキがやわらかくて美味です(*´∀`)

連れは 「白ネギと小エビのクリームソーススパゲティ」 を食べておりました。
…ものすごい勢いで。




締めはデザートなんですが、ここのお店の気の利いたところは、連れと別々のデザートを
出してくれるところ…!
お互いのを味見しながら食べれるのでいいですねえ(・∀・)。





ティラミスとミルクレープが出てきましたが両方おいしかった~!
デザートって、…甘いものって、やっぱりイイ(´∀`)



■□ 欧風料理 FrancoBelgo □■
 魚津市釈迦堂1-7-14
 
 <営業時間>
   ランチタイム : 11:30~14:00(LO 14:00)
  ディナータイム : 17:00~22:00(LO 21:30)

 <お休み>
  火曜日 

marmite ansan 追加レポート(1)

2007年09月18日 22時04分55秒 | ご飯スポット
前回marmite ansanに行ったとき食べ損ねたオムライスを食べてきたー!




とろとろ~(*´∀`)ノシ
ここのは目の前で店員さんがオムライスの上の卵を割ってくれるみたい。 ふわふわ~。

これは
 オムライスランチ(スープ・サラダ・ソフトドリンク付) : 1100円
  ※+250円でプチデザート。


marmite ansanの場所と詳しい営業時間はこの前の記事で書いたので割愛。
ディナー時間も行ってきたんですが長くなりそうなので、また 追加レポート(2)
でも書きます…! 後日。

marmite ansan

2007年08月20日 22時32分10秒 | ご飯スポット
実家の近くにまた新しいお店ができたので行ってみた(・∀・)。
建物を作ってるときは、通るたびに「家かな~?」と思ってたんですが、噂で食べ物やさん
だと聞いたので俄然行かねばという気分に…(爆)
とっても気に入ったのでバチバチ写真を撮ってしまったのでパチパチ貼る。
…けど、……これってこんなに撮っても大丈夫なんだろか…(汗) い、今更だけど…!



ロゴは『marmite ansan』の文字。 ……鍋?(・∀・;) ……marmiteが…
スミマセン、語彙がありません orz

入り口が見えなかったんですが、入ってみると




…オシャレ! おされ!(≧∀≦) ナポリとかアルベロベッロみたい! …イメージだけど!

そして内装もオシャレ! …すごい好み…!(自分の!)





入り口のフロアに席がいくつかと、上にも下にも席があるみたい。
な、何かグータンみたいで素敵(・∀・)! 光がさしてるのがまたたまらない~。

ランチメニューはパスタとオムライスがあるらしいんですが、オムライス好きな私にしては
めずらしくパスタを選んでみました……ぐっ、オムライスも美味しそうだった…!orz
隣の人(知らない人)のオムライスを奪い取りそうになりました。 取ってません。

今回はパスタランチ★
前菜とサラダとドリンクがセットなんですが、…これがまたオシャレ!
……な、何かとんだ田舎ものみたいになってますが悪しからず…orz






がっ、画像張りすぎ…! ぺたぺた。
この日はクリームパスタを食べました。 モクモク。
パスタを茹でるときに、滑川市海洋深層水を使用されているらしく、地元密着な
感じがしたのでまたよかったです(・∀・)。





今度は絶対オムライスを食べるぞ~(`・ω・´)

このお店、昼は光がさしていい感じですが、お店のお姉さんの話だと夜は夜でムーディーな
雰囲気らしく……うわっ、夜も行ってみたい。 っていうか行く!
帰り際まで気づかなかったんですが、プロジェクターまであった! 映画が観れる!
すごいすごい~ヽ(*´∀`)ノ キャッキャッ


■□ marmite ansan □■
 滑川市坪川98-1

 <営業時間>

    ランチタイム : 11:30~14:30(LO 14:00)
  ダイニングタイム : 18:00~23:00(LO 22:30)


 <メニュー>(とりあえずランチタイムのみ…)

   オムライスランチ(スープ・サラダ・ソフトドリンク付) : 1100円
   パスタランチ(小さな前菜・サラダ・ソフトドリンク付) : 1100円
    ※+250円でプチデザート。 

続・東京行ってきた(・∀・)。

2007年08月16日 22時15分18秒 | ご飯スポット
お盆休み(1日)で東京……いや、正確には土日で行ってきただけですが(爆)、どこへ
行ったか全然書いてなかった…!
まあ地方者の自分が行くところなんてたかが知れてるわけだが……orz
いや、地方者にしては結構上京してるほうだと、思う、自分…!
ビルが好きなんだ…!夜景が…! だってあんな夜景、地方にはないんだ、も、の… orz

平日が休みな友人と行ったわけですが、北陸~東京間は特急+新幹線で片道3~4時間
かかるのにも関わらず1日半しか時間がないとかいう強行スケジュール……時間足りない orz
……というかそもそも北陸から関東が遠いのか。そうか(・∀・)
早く北陸新幹線が開通したらいいんですが……あれ、いつだっけ開通…?(汗)

東京駅に着いたのが21時すぎだったんですが、新幹線内で「キムカツ食べたい」と
友人が言い出したため22時がラストオーダーにも関わらず東京駅に着くなりお店に向かって
全力疾走。……いや、走ってはない…ですが(爆)、気持ちは全力。 ダダダダ!
…で。間に合った。ゲンカツ銀座店! …そういえば『ゲンカツ』になったんだった(・∀・)





ここのカツはホントに美味しい(・∀・)! お米も美味しい。(北陸に住んでるのに…!)




衣がサクサク~☆ お肉はミルフィーユみたいな感じなんですが、柔らかくて
ホントに美味しい(*´∀`) うまうま!





私はプレーンが好きでプレーンばっかりですが(たまにしか来られないしね…)、
今月の『月替わりゲンカツ』が「カレー味」と「明太子」だったので友人は迷わず明太子を
注文してましたが……これがすごいウマイー! うまぁぁぁぁああ…! キター!




くっ…明太子がこれほどウマイとは……! 最近明太子に目覚めつつあるんだが。
め、明太子って、飲み屋にある、ジャガイモとチーズで焼いたやつも美味しい
ですよね…!(´∀`) 博多の明太子食べたいなあ、博多! はかたああ!

ふきのとう。

2007年07月18日 23時23分32秒 | ご飯スポット
最近オープンしたばかりの『ふきのとう』に行ってきた(・∀・)!




この日はすごくいい天気(笑)。

自然食バイキング、最近かなり人気ですよね~。(・△・)
個人的に昔は 年寄りみたいだ とか思ってたんですが、全然そんなことない…!
あ~…ご、ごめんなさ……!orz
むしろああいう場所では美味しく野菜が食べられるからいいですね。(…って今更すぎる…)







店内の様子はこんな感じ。
イスの下のカゴは荷物容れ。(…って、わかりきったことです、よね…!)
なかなか女性が好きそうなお店なんじゃないかな、と思います~ (*´∀`)

ちなみにお皿もオリジナル。




適当によそってみました。 こんな感じです~。






写真でわかるくらいモロに食が進んでて申し訳ない……。(汗)

自然食って、主食はお米のイメージが強いけど(私だけか)、ここはパスタもパンもありますよ~。
個人的なおすすめは揚げ物。 サクサク…! サクサクサクサク(モグモグ)
あとジャガイモ料理はジャガイモの甘みが出ててよかった。 ジャガイモイイ。


■□ ふきのとう □■
 富山市二口町5-10-3

  <営業時間>
     ランチタイム : 11:30~15:30(LO 14:30)
    ディナータイム : 17:30~22:30(LO 21:30)

  <料金>
     ランチタイム     大人(中学生以上) : 1680円      
                シルバー(65歳以上) : 1580円
                         小学生 : 850円
                   幼児(3歳以上) : 450円

     ディナータイム    大人(中学生以上) : 2200円
                シルバー(65歳以上) : 2100円
                         小学生 : 1180円
                   幼児(3歳以上) : 450円
     ※3歳未満は無料。