goo blog サービス終了のお知らせ 

only one

自分磨き?の毎日~誰も自分の代わりにはなれない~

カフェ・コレット

2008-03-10 22:08:27 | 紅茶・珈琲
本日のはカフェ・コレット
コニャック入りの珈琲
これまた、
運転に差し支え出る程のアルコール
ほとんど飲まなかったよ
今度は自転車で行こうっと
いやいや、それも飲酒運転


東野圭吾さんが好きで愛読してる私
今借りてる本の主がこの春で移動なの
急いで読んで返さないとね

カフェ・カルバドス

2008-02-29 20:17:07 | 紅茶・珈琲
紅茶も好きだけど珈琲も好きなのよ
元々、珈琲を愛飲し、紅茶に魅せられた私
最近また珈琲を飲む事が多い

の近くに珈琲カフェがあるの
仕事の帰りに寄って本を読みながら時間を過ごすのが最近のお気に入り
今日はカフェ・カルバドスを頂きました

カルバドスはりんごのお酒
フランス人は仕事帰りに深入り珈琲とカルバドスを
交互に飲むとか・・・
昨日に引き続き今日もフランス人
お酒これって飲酒運転??
一応店員に確認
「運転に差し支えない程度のお酒ですよ」って事なので、オ~ダぁ~
最初の一口は珈琲。次にカルバドスを一口。
・・・・・。
差し支え出る程の立派なお酒です
体が熱くなり、その後飲んだ珈琲は超サッパリな味わいに変身
こりゃフランス人にはなれないよ

紅茶の本家にて

2008-02-02 22:52:14 | 紅茶・珈琲
今日は紅茶教室の先生のにお呼ばれ
とっても楽しみにしてたんだよね
豆乳鍋をご馳走になり、
その後はお茶をしながらお喋り
先生は占いに凝ってて、
みんな占ってもらいました
私は遅いけど縁はちゃんとあるらしい・・・

いろんなお話して楽しかった
何より、本家で飲む紅茶は一段と美味しかった
最近お家でゆっくり紅茶を入れてないなぁ
先生の口癖
「紅茶を飲んで1日5分のリラックスタイムを取ってね」
すっかり忘れてた

紅茶専門店

2007-04-30 20:11:17 | 紅茶・珈琲
今日は友人の誕生日祝い
贅沢に昼間から
創作料理&お酒が美味しい~
イイ気分にほろ酔いの私達
誕生日と言えばケーキだよね
やや千鳥足で、
紅茶教室でお世話にになってる先生のお店へ
このお店は紅茶専門店
本日のオススメはニルギリ
ケーキと紅茶が美味しい~

「ココは紅茶専門店だから珈琲はないのよ」
と、友人に説明してたら
一人で入ってきた男性が「珈琲ひとつ!」って注文したの
えっ、珈琲あるの

なんと珈琲ありました・・・私の思い込みだったみたい
あまりのショックに
「ネスカフェですか?」って聞いたら
注文したお客さんに
「そんな事言わないでよ~」ってちょっと叱られた

それにしてもショックだわ・・・


紅茶教室番外編・ビーフストロガノフ

2007-04-26 23:40:56 | 紅茶・珈琲
今日は紅茶教室の日
今回のテーマはアイスティー
先生ったら、
「嫌だわ~アイスティーは暑い時に飲みましょうよ」って言うの
で、料理教室に変更

本日のメニューは
ビーフストロガノフにソラマメのスープ
先生ったら、
「はい、玉葱みじん切りにして」って言うのよ
これがまた、よく目にしみる玉葱
涙流しながら刻んだわよ私、頑張ったわ
なのに先生ったら、
「・・・玉葱スライスで良かったわ」って言うのよ

そんなこんなで美味しくできました

テーブルセッテイング

2006-12-17 21:03:38 | 紅茶・珈琲
紅茶教室の先生は
テーブルセッテイングがお好き
今日は先生のお店で特別に飾られてたので
行ってきました
クリスマスバージョンです
こうゆうのを見ると食器が欲しくなるのよね~

美味しく紅茶を頂いて帰りました

私がサンタ

2006-12-06 22:16:12 | 紅茶・珈琲
ルピシアの紅茶を愛飲している私
クリスマス用の紅茶が販売されているんです
いつもお世話になっている友人に
クリスマスプレゼントとして購入

小学生ぐらいから、サンタは親だとわかるらしい
しかも女の子の方が気づくのが早く
男の子にその正体をバラすらしい
悲しい現実ですが・・・
でも、幾つになってもプレゼントを貰うのは嬉しい
だから、大好きな友人に喜んでもらえるよう
ささやかではありますが
私がサンタになるの

紅茶の日

2006-11-01 00:52:19 | 紅茶・珈琲
今日は紅茶の日です
大黒屋光太夫さんが日本人として、
初めて外国の正式な茶会で紅茶を飲んだのが11月1日らしく、
日本紅茶協会が1983年11月1日に認定したそうです

紅茶といえば、アフタヌーンティー
アフタヌーンティーといえば、定番のフルーツケーキにスコーン
そしてキュウリのサンドイッチ
キュウリのサンドイッチ
イギリスは寒い国なのでキュウリの栽培ができず、
贅沢な食べ物として扱われてたそうです
貴族のみが食べれたキュウリを
格式高いアフタヌーンティーに取り入れたそうです
だから、アフタヌーンティーの定番にキュウリのサンドイッチ

みなさん、今日は紅茶を飲みましょうね


第2回紅茶教室

2006-10-16 22:53:31 | 紅茶・珈琲
今日は紅茶教室の日
あの不思議キャラの先生にお会いできる日です

紅茶は一芯二葉を基本に手摘されています
芯芽から旨味、若葉から渋・苦味を構成しています
芯芽はチップとも呼ばれ、このチップが多い紅茶ほど優良と言われてます

今回はスリランカで摂れた
ディンブラ紅茶とヌワラエリヤ紅茶を頂きました
今回は自分で紅茶も入れたんですよ
両方ともとても飲みやすく、私はスリランカ茶が合うかも

スリランカって今こそ紅茶原産国第1位だけど、
以前はコーヒー園だったそうですよ

宿題・ニルギリ

2006-09-24 20:12:55 | 紅茶・珈琲
紅茶教室に通い始めたんだけど
宿題が出されるのです
茶葉を渡され、お家でいれる練習です
入れ方、お茶の味・色・臭いを学ぶのです
今回の茶葉はニルギリ
先生の入れ方はとっても様になっててカッコイイの
真似してやってみたけど、
傍から見たらきっと不恰好

いれた紅茶を飲みながら、読書タイムです
紅茶の秋・読書の秋ですね