小邦寡民さんでのイベントで
クリスマスカードを作りました。
カードは緑or赤で選べたのですが
わたしはグリーン、他の方々は全員赤でした。
クリスマスカラーの代表として 「赤&緑」がありますが
この2色は補色の関係。
色相環では一番遠くにある色。
色相環という、色の並びがあります。時計のような形です。
12時が赤だとしたら、6時が緑という感じ。
なので、とってもバランスのいい色の組み合わせです。
それはファッションでもバランスOKですし、
色彩心理でもバランスのいい色の組み合わせ。
ですが、クリスマスカラーの「赤&緑」は
クリスマスらしくキリストにまつわるそうです。
緑はキリストの復活を表し、『永遠の命』の意味があり、
赤はキリストの血を表し『愛と寛大』を意味するといわれています。
赤とグリーンは生きる意欲を表す色。
生きるエネルギーの色です。
この年末、1年の締めくくりに
来年へ向けて生きるエネルギーを赤と緑で高めてみては・・・
寒くなるといい香りで癒されたくなりませんか?
これは、体にある7つのチャクラをアロマにしたもの
私が持っているのは第3チャクラ(黄色)のすっきりレモン系のかおりと
第4チャクラ(ピンク・緑)のハートをテーマにした甘いだけじゃないかおり
そして、第7チャクラ(紫)のインスパイアーという高貴なすぅ^と額に抜ける香り
日によって、気持ちよく感じるときとそうじゃないときがあるから不思議
香りも色といっしょですね、
何を欲しているか?何が今必要か?
昨日は、アイネスでカラーアートセラピーをさせていただきました。
約20名の女性がご参加いただき
とってもとっても有意義な優しい時間が過ごせました。
その証拠がこれ
この私の笑顔が物語っています。
本当に気持ちのいい空間が流れました。
ご参加いただいた女性の意識の高さと優しさと豊かさを感じました。
「自分の地図」というコラージュ。
たくさんの材料の中から「わたし」と思うものを選んでもらい
その周りにあるもの・人・事柄などをイメージしながら
一つの作品を作り上げてくださいました。
十人十色の作品。
思いがいっぱい詰まっていた作品でした。
中には、「自分は中身がまだ見つからないから
皆さんに一つずつ選んでもらったものを貼りたい!!!」
という共同作業の方もいらっしゃいました。
いろんな感じ方・発想・そして人生が・・・・
おうちに持って帰って、お子さんに見せた方も♪
「とっても褒められました」とのご感想をいただきました♪
私も幸せと癒しをいただいた時間。
またみなさんとどこかで再開することを願います。
昨日は、木の香りと肌触りのいい空間「府内町家」にて
親子のスキンシップ教室{カラーセラピー&アロマハンドマッサージ)を行いました。
かっわい~~~3歳の女の子と
美しいママといっしょに
私はカラーセラピーを
家族の集合写真ならぬ集合カラーセラピーをつくりました。
絵と色で家族を表した家族の図
とっても素敵な親子さんでした。
でも、子育てに悩まない人なんていないですよね。
色をきっかけに、たくさんの子育て談義ができて、わたしにとってもとても癒しの時間になりました。
後半は、アロマハンドマッサージ
バレエの先生とバレエ仲間のJちゃんの韓国土産
今、話題のザクロ酢
その名も「紅酢」ホンチョ
韓国の人気女優や海外セレブが愛用ということで、人気沸騰中のザクロのお酢
美容大国の韓国では、5人に1人は飲んでるというほど人気だとか。
最近は日本でもKARAのCMが流れ、パークプレイスにも置いてあるとか
でも、すぐに売り切れちゃうらしい・・・
疲れ気味だった私は
この紅(あか)色にとってもひかれます。
あかのエネルギーを吸収したいのでしょうね~
実際、その効能は
女性ホルモンに似た作用があるらしく
便秘解消、美肌効果、疲労回復、そして、妊娠を望む方に~
赤いもの食べて、元気に復活していきま~す。
11月のカラー講座の予定☆